PICO's BLOG~きままな日記帖~

還暦+αな年代、気持ちはいつも現役世代 
なんでもチャレンジ、そんなPICOの備忘録
   

城めぐり@日本どまんなかお城スタンプラリー

2016年11月08日 22時14分19秒 | 旅行

こんなスタンプラリーがあった。

越前大野城の天空の城の撮影に出かけていたら

大野城の天守閣入り口に置いてあった。

 

天空の城は中々撮れないが、せっかく城に来たんだから

城めぐりでもしようと廻り始めた。

月二回の歴史勉強会のメインは地元の山城の勉強で

現地に数回参加しており、最近お城にも興味を持ち始めた

時でもあった。

 

日本どまんなかと言っても、広範囲である、それもNEXCO中日本が

主催しているということは高速道路を使って廻って

くれと言うことなんで、北は富山、福井、東は神奈川、西南は三重と

走らせてくれます。

廻るお城は合計21城です、機嫌は今月末までとのこと。

 

まずは富山城と大野城、丸岡城の三つを廻った。

富山城

築城主:神保長職 築城年:天文12年(1543) 平城

大野城

築城主:金森長近 築城年:天正三年以降(1575) 平山城

丸岡城

築城主:柴田勝豊 築城年:天正4年(1576)

 

こういうの私、凝ってしまうタイプなんですな~(*´꒳`*)

 


親ばかですが・・・・・

2016年11月08日 07時46分07秒 | 雑記

越前大野城の天空の写真を撮りに3度、6日間に

およんで狙っていたんですが、ちょっと霧が出たのは

一回のみでした。

 

がっかりして帰宅したら息子の嫁さんからメールが

来ていた。

夫が、中小企業診断士の合格したとか。

名前は知っていたが、どんなものかあまり詳しくは

知らなかったんでネットで調べてみた。

ほ~結構難しい資格なんだなぁ~と感心、経済産業省の

官報にも載ったようである。

中小企業診断士とは、ネットで調べたら

デジタル大辞泉

中小企業支援法に基づき、中小企業経営の合理化を図る目的で、国がその資格を認定し、経済産業大臣が登録した経営コンサルタント。

日本大百科全書(ニッポニカ)

中小企業の経営診断を行い、経営課題に対して助言をする人、またその資格。中小企業支援法(昭和38年法律第147号)の規定に基づいて登録される。経営コンサルタントとしての唯一の国家資格であり、企業の成長戦略に関し、専門的知識と現状分析に基づいて適切にアドバイスを行うことがおもな役割である。

と書いてあった。なんだか難しそうだ。

 

まぁ何でも挑戦することはいいことかもね。

 

親ばか備忘録でした。