PICO's BLOG~きままな日記帖~

還暦+αな年代、気持ちはいつも現役世代 
なんでもチャレンジ、そんなPICOの備忘録
   

そうだ、京都行こう

2014年11月30日 22時06分46秒 | 寺社めぐり
先週末、仏教美術友の会主催の見仏旅行に行ってきました。

恒例の見仏旅は京都の六波羅蜜寺、三十三間堂と智積院の
三寺です。

7時過ぎに豊橋を出発、一路京都へ。
途中トイレ休憩を草津SAでとり、京都に入った。
まずは六波羅密寺、ここは御存知、平家一族が一大勢力を
表した平安中期、広大な敷地に一族が軒を連ねた場所です。
その中心的な場所にあるのが六波羅蜜寺です。

ここには念仏を主体とした宗教を起こした空也上人像が
安置されており、四国八十八ヶ所49番札所、浄土寺にも
同じ空也上人像があります。






じっくり見て、次は三十三間堂へ、その前に昼食です、京料理
をちょっぴり食べました。見た目はすごく美味しそうです。


で三十三間堂へ、ここは4回目です。何といっても、あの1000体の
千手観音菩薩立像と本尊の菩薩像は圧巻です。創建当時は堂内も
仏像も煌びやかで、まさに浄土を思わせていたんでしょう。
平清盛の金力と後白河法皇の権力争いから生まれたと言っても
過言ではない象徴的な寺院です。











そして最後はこの三十三間堂の隣りの智積院です。
まずは庭園の紅葉は素晴らしいです、あまり有名でないのか
余り人はいませんでしたのでゆっくり見ることができました。
長谷川等伯の有名な襖絵を所蔵されており、狩野永徳との
ライバル的存在の等伯の絵画が必見です。







刈谷オアシス
紅葉の時期でもあり渋滞が予想されたが、思ったよりスムーズに
行けました、また天気も風もなく暖かい一日、国宝級の仏像や
襖絵、紅葉と秋の京都を満喫してきました。

五風十雨

2014年11月25日 17時53分03秒 | 雑記
久しぶりのまとまった雨。

介護利用者さんと雨の街中を歩く、銀杏の黄色が
鮮やかで落ち葉が歩道を彩る、日本の秋ですね。

今日は朝からまとまった雨、昔から日本には、こんな
言い習わしがある。

五風十雨
五日ごとの風と十日ごとの雨は、作物が豊作になる
物事が順調に進む、気候が穏やかであって欲しいですね、
先日の信州北部、白馬村や小谷村の地震、こんなのは
起きて欲しくないですね。

被害者の方のお気持ちを察しつつ。





寺院めぐり

2014年11月23日 18時15分43秒 | 寺社めぐり
三連休の中日、天気も良いので、近場のお寺に行ってきました。

まずは赤岩寺(真言宗)の愛染明王にお会いしてきました。
真っ赤な顔をして憤怒の形相は、衆生の欲を断ち切るよう
顔色を変えて導いてくれています。

*真言宗は弘法大師空海が開いた密教宗派で、四国遍路や世界遺産にも登録
 されている高野山はお遍路さんにとては、まさに聖地です。
 四国歩き遍路の記録は 趣味人に記載してあります。2010年3月から5月、
延べ50日、1500kmの旅です。


赤岩寺の山門




仁王像






愛染明王像
愛染明王は、その名のとおり愛情に縁が深いほとけとして知られる。
人々の愛欲を否定するのでなく、その欲が持つエネルギーを悟りへの
力や向上心振る向ける「煩悩即菩提」という密教的な考え方を体現した明王です。








ほかにも馬頭観音像や阿弥陀如来像、六地蔵菩薩、胎蔵界大日如来像など
多くの仏を観ることができました。

明王堂の本尊、愛染明王は頭に獅子を乗せ、金模様の鉢巻をし、
右手最上の手には蓮の花、中手は槍、下手は三鈷杵を。
左手最上の手は何も持たず、祈る人の要望を受けて持つためにあけて
いるとか。中生は弓、下手は鐘を持っておられる。

庫裏でお茶をいただきながら和尚さんのお話しや、若い女性方、三人と
楽しくお話しさせていただいた。





帰路にちょっと寄り道して、毎月一回、坐禅をしている正宗寺(臨済宗
妙心寺派)に。
たまたま紅葉とお茶会の会を開催されていおり、本堂にあがらせて
もらった。

正宗寺の山門


参道の大杉


本堂


鐘楼


四季桜ともみじ



まったく茶道の心得などないんですが、呈茶券を買ってしまって
いただくことに。

茶会の主人と主賓、その他と言う格式なのか、わかりませんが
座っていると順番に茶菓子が廻ってきて、かえしに一つ乗せ、
次の方へ菓子器を。
主人と主賓の会話からお茶が運ばれる、次は私の番、、、、
どうしようと見よう見真似でいただく。
緊張のせいか、お茶の味は覚えていないが、足の痛さだけが残った。



掛け軸も掛けられ











庭には四季桜ともみじがコラボしてて秋の風情を醸し出していた。

赤岩寺、正宗寺と晩秋のひととき、いい時間を持った。







滝山寺

2014年11月21日 08時43分46秒 | 寺社めぐり
ここ滝山寺は、源頼朝を弔うために造立された、聖観音菩薩立像が
有名ですが、私は、本堂に祀られている十一面観音菩薩立像が好きで
出かけてみました。





境内から遠く離れた三門(山門とは書かない)の仁王像は今でも
ぐっと睨む顔つきで悪を寄せ付けない。そこから少し行くと
左手に石段があり家康を祀った東照宮と本堂がある。





東照宮はどこも煌びやかだ

本堂には本尊の薬師如来や、脇侍の日光、月光菩薩立像をはじめ
不動明王、毘沙門天立像、仏界を守護する十二神将が建ち並んでいます。

三門

しかし外陣からはビニール幕で覆われていてしっかり拝観することは
出来なかった、年明けの鬼祭りのときには幕が取り除かれるようなので
その時、また観たいものです。

本堂

一番観たかった十一面観音菩薩立像は宝物館に安置あれているので
和尚さんの解説とともにじっくりと鑑賞してきました。
十一面観音の本尊よりお前立の小さな目のお像が何とも優しい顔を
されている。
もう堪らない御顔である。こいちらの像のほうが重文に指定されて
いてもおかしくない造りである。
寺伝などを聴きながらメインの聖観音菩薩立像と帝釈天像と梵天像と
御対面、後補されているので表面が綺麗な分、趣が無いが、鎌倉仏師
運慶とその子湛慶の作である。また聖観音菩薩の胎内には頼朝の歯と
髪(らしきもの)がX線カメラで写しだされて話題にとなった観音様で
ある。

十一面観音菩薩立像





聖観音菩薩と梵天、帝釈天像







仏像写真は滝山寺より許可を受けています




本堂と紅葉



冬のバラ

2014年11月19日 17時33分02秒 | 街中暮らし
しっかり寒くなったある日、介護の利用者さんと
街中を散策した。

市の保健施設などを廻った。

生活道路に入り込んで他愛ないお話しをしながら
歩いていたら、民家の壁際に綺麗な薔薇の花が咲いていた。

なんだかほっとした。

きっと良いことがありそうだ。

男の料理教室

2014年11月18日 17時25分47秒 | グルメ
冷たい風の吹く中、昭和の名優、高倉健さんの訃報を
聞いた。時代は変わる、変ってきてるそんな感じです。

さて今月の料理教室は中華です。

①きのこの中華炊き込みご飯
 生しいたけ、しめじ、は薄切り、小房にわける。
 人参は長さ2cmの長さでみじん切り。
 焼き豚は5mm角きり

後はご飯と一緒に炊き込む。簡単です。

②鶏肉と里芋の中華煮
 里芋は皮を剥いて少し大きめに切り、さっと茹でる(ぬめり取り)
 鶏もも肉は2cm位に切り、にんにくは薄切り。
 干ししいたけは水で戻し、石づきを取り半分に切る(戻し汁h取っておく)
 鍋に油とにんにくを熱し鶏肉の両面をさっと焼き、椎茸の戻し汁と酒を加え
 5分ほど煮る。

 そこへ里芋、干しシイタケと調味料(砂糖、オイスターソース、しょうゆ)
 で煮込む、後は片栗粉でとろみをつけて完成。

③えびのワンタンスープ
 水菜は2~3cmにカット、塩をふってもみ、5分ほどおいて水気を取る。
 えびは殻と背わたをとり、片栗粉、塩を加えて手でもむ。後は
 ミンチ状に。
 ボールにえび、調味料(ごま油、塩、こしょう、酒、醤油)を入れて
 水菜と片栗粉でこね、粘りがでるまで混ぜる。
 ワンタンの皮に具をのせ三角形に折る。
 ガラスープで具を入れ、3~4分煮込む。


 飾りに水菜の葉をつける。


④さつまいものがま団子
 さつまいもは皮を厚めにむき、適当な大きさに切って水にさらす。
 鍋にさつまいもとひたひたの水を入れ、火にかけ竹ぐしがすーっと
 通るまで煮、湯を捨てて水気をとばす。


 いもをこね調味料(砂糖、塩、みりん、バター)を混ぜて弱火で練り上げる
 粗熱をとって丸め、焼きゴマをまぶして完成。


今回も4品、ばっちりできました、いただきまーーーーす。









蒲郡市制60周年2ディーウォーク

2014年11月16日 19時44分45秒 | アウトドアー
朝早く起きて、蒲郡ラグーナへ

今年市制60周年を迎える蒲郡市主催の2ディー
ウォークに参加しました。

ラジオ体操して


スタートです

7時半に海浜公園をスタートして三谷温泉方面へ
快調に足を運ぶ、朝のちょっぴり冷たい空気を吸い
体も目覚めます。

竹島です


誰?

海岸沿いを歩くこと19km地点が折り返しの西浦温泉に、
ここでCPを受けて西浦の街中を歩く。形原温泉などを通って
再び蒲郡市内に入って来た。

エイドステーションではみかんも




海が綺麗です




西浦温泉街


蒲郡の街路樹も紅葉が

総歩行距離37kmのちょっと長い距離でした。
途中で肉屋さんからいただいたコロッケは美味でした
ありがとう(*^-^*)


明日の仕事に差し支えそうな足の痛さです(〃ω〃)





先生の個展を観に行く。

2014年11月14日 17時21分47秒 | 街中暮らし
縁あって、木枯らしの吹く中、先生の個展を観に行って
きました。








家の近くの小学校の校長先生は、専攻が美術関係で
今までも多くの作品を発表されてきており、豊橋でも
有名な先生なんです。







ひょんな縁で招待状をいただき出かけてきました、展示を
されていたのはいつもジムの行く途中にあるフレンチレストラン
ドン・ファン Bonne Femme
招待状には特典でオードブルが一品無料でついてくる((笑)
ので、しっかり持って出かけました。
先生のプルフィールを見て、またまたびっくり、この夏から
始めた介護の利用者さんの親戚にあたる方が、この地方では、
いや日本では超有名な画家さんで、10月にその方が個展を
されているので観に出かけたことがあった。





その先生は、今回の校長先生の師匠だった。すごく不思議だ
まさになにかの縁で繋がっている。

店は街中にあるのですが、木々や草花が多く植えてあり、街中とは
思えない静けさがある店。既にクリスマスの飾りを終えて
なんだか暖かい雰囲気です。







料理はランチメニューですが、しっかりフレンチ、さっぱりした
料理の数々は絵とともにいい時間を与えてくれました。

校長先生の絵のモチーフは雲だそうで、大きなキャンパスに
夕日、朝日や海にかかる雲がすごく立体的に描かれていた。

二時間あまりの心落ち着く時間でした。

ノルデッィクウォーク

2014年11月09日 11時18分40秒 | アウトドアー
気持いい天気の昨日、蒲郡で開催された
ノルディックウォークに参加してきた。

東愛知新聞社主催のこの大会、今年で12回目
だそうで、たくさんの方が来られていた。
昨今の健康ブームで老いも若きも思い思いの格好で
歩いていた。



西浦温泉のゆるきゃら あさひちゃんとゆうひちゃん


常設のノルゲィックウォーキングのコース

ノルディックウォークは専用のポールを使って
腕をしっかり振りながら歩くと、普通の歩き方より
20%もエネルギー消費が高く、歩く速さも速いと
いう。

最長コース10kmに参加、秋の日差しの中
うっすら汗をかいてきました。



完歩した人にはたくさんの景品を、ラグナシアの
入場券も、参加費の5倍ほどのお土産付で心も笑顔です。

ラグナシア

14

2014年11月06日 09時52分14秒 | 読書
四国遍路を廻っている日々も夜は、この
本を読んでいました。

①エイジ

②心にナイフを偲ばせて

友人にお借りした、この二冊現実をずばっと切り込んだ
本です。
14は歳を表しているんですが、自分の14才の頃を
振り返ってみた。

戦後が終わった、所得倍増計画、安保・・・
でみんな貧乏な時代だったから、いじめやいやがらせが
無かったとは言えないが、節度があったように思う。

ガキ大将がいてみんなを引っ張って悪さも、良いことも
みんなでやった。

そして39年、東京オリンピックが開催され、高度成長に
入って行く。

きっとこの頃から、生活も物資も豊になって行く、反面
精神は凄んでいったんであろう。

お金、お金、お金・・・経済至上主義に突入、で生活は
豊かになった。

何処かで、何かを忘れてしまった、利他という精神や
おかげでという気持ちを復活させないと、これからも
もっと悲惨なことが起きそうな気がする。





もう一冊は

③クライマーズ・ハイ
1985年、御巣鷹山の日航機事故を、地元新聞記者たちを主人公にした本
前にこの事故の捜査を担った警察官を主人公にした本も読んだ。

人間の可能性とバイタリティー、そして人間性をするどく描いた本です。

同時進行で谷川岳衝立岩登攀を目指す主人公と相棒、その息子との
登攀、そして自分の家庭環境と事故と自己の狭間を描いたものでついつい
引き込まれてしまいました。