PICO's BLOG~きままな日記帖~

還暦+αな年代、気持ちはいつも現役世代 
なんでもチャレンジ、そんなPICOの備忘録
   

2015年 この一年

2015年12月31日 19時01分12秒 | 街中暮らし

今年も余すところ数時間となりました。

いろんなことがありましたが、概ね良い年であったと

言えると思うわたしの一年でした。年初はこの地方も

雪で始りました。一月は大阪アベノハルカスでの空海展を

見初めに、この年は四国へ二回、高野山に二回、吉野山に

一回と空海と四国遍路の総まとめの年となりました。

来る年は先達の資格を取る手はずも整い、春あたりに

再び四国へ出かけ、暮れに善通寺にて研修を受ける予定。

 

また一月は岡崎の滝山寺の火祭りや兄の大学の

公開講座、公演にも参加した。二月には新しい車トヨタノアに

買い換えた、今まで乗っていたスバルフォレスターは10万KMを

はるかに超えて、よく走ってくれた。

三月に入り、悪友との花見や湯めぐり、古刹めぐりと、よく

出かけました、そして村はずれの地蔵堂にも顔を出させてもらい

おばあちゃんの仲間入り?をさせておもいました。この集まりは

いろんな事が聞けたり、話したりできる愉快なおばあちゃんの

集まりです。

4月には、篆刻展や写真展、名古屋でのコンサートなど

芸術的?なことにも何度となく出かけました。特にヒマラヤ展には

何度も通わせてもらい、ご夫婦とも懇意にしていただき、写真集NO1

からNO3までいただいてしまいました。

感謝です。

 

また三重から奈良への宇陀路を走り、古刹・名刹めぐりを

おこない、名の知れれていないお寺の仏像(十一面観音めぐり)を

見たり、有名な室生寺、長谷寺、聖林寺、歓心寺など多くの

寺院を巡った。中でも歓心寺の如意輪観音には一目ぼれです。

また行ってみたい、見てみたい仏像である。

 

また四月はソフトバイクを買った、これで介護の仕事にも

何度か出かけてみた。駐車場の無いところでは重宝した。

燃費もいいし、小回りが利いて頼もしい存在となった。

5月には、ふたたび仏像探訪で奈良へ、阿部の文殊院、

文殊菩薩の大きさには圧倒さされた。

 

6月は孫の顔を見に東京へ久しぶりのディズニーランドへも

行って遊んだ。7月は荘川で過ごし、真夏の夜の祭典JAZZ

コンサートにもでかける。またこの月には地元歴史をひもとく会にも

入れてもらい、地元のことについてちょっとばかり勉強を・・・

同時に職業訓練校で大工実習を始める。

椅子二脚、机一つを作る。

8月も引き続き荘川で過ごし、乗鞍岳にちょこっと登り、飛騨市の

だいこんマラソンの応援にも出かけた。娘と家内と友人が参加した。

9月はログハウスのペンキ塗りを行い、ロッククライミングにも

挑戦した。来年はこれを少し深くやってみたいと思う。

 

10月は恒例の渥美半島一周サイクリングに参加、楽しく

潮風いっぱい浴びて楽しんだ。11月は再々の四国遍路&竹田城跡や

奈良、海龍王寺、秋篠寺、西大寺など仏像めぐりに出かける、京都では

六波羅蜜寺、六道の辻、養源院など怨霊めぐりを楽しみむ。

愛知県発行のプレミアム券で奥三河にも出かける。

12月には新たに役の行者の尊像めぐりもくわわり、忙しい

毎日となった。

 

こうして一年を振り返ってみると、いろんなことをやったなぁ~と

感心してる自分がいます。でも健康であったからできたのだから

来年も健康には気をつけて過ごしたと思っている。

さて来年はどんな年になるのでしょう・・・・・・

 

みなさんも良い年でありまうように・・・・・・・

一年間ありがとうございました。

 


本二題

2015年12月29日 12時25分39秒 | 読書

今年も後わずか、今年も本読み目標が

達成できなかった。

総数77冊で終わりそうです。

再読もあって今日は白洲正子さんの著書二冊を読み終えた。

 

彼女の多岐にわたる極める眼は凄いです。随筆集も数多くあり、

読み応えのある著書がたくさんあります。

私は十一面観音巡礼から、好きになり、かくれ里や、今回再読した

名人危うきに遊ぶ、夕顔は彼女の生きざま、交友の幅の広さを驚きの中で再発見できる

本でもあります。

本の中身はさておき、日本人なら忘れてはならない事柄が多く載っています、そして

読む人に感動を与えます。

 

もう一冊は河合隼雄さんの「明恵 夢に生きる」

生涯にわたって自分が見た夢を記録しつづけた名僧 明恵の「夢記」

を手掛かりに夢の読み方、夢と自己実現の関係、ひいては人間が

今を生きるうえで大切なこと等を河合さんが説いています。

 

ちょっと難しいけど面白い本です。

 

あっ孫が来た!!

 

 

 

 


友人の写真展@田原

2015年12月27日 18時45分52秒 | 街中暮らし

いい天気が続いています。

やっと冬らしい気温と風が吹く中、隣町の喫茶店 椿に

出かけてきました。友人の写真展を見に・・・

風景写真が中心の写真ですが、本人曰く自由きままの

写真は伸びやかで気持ちいいです。地元の風景を

題材したものや、遠く信州から東北まで日本全国を

廻って撮っていらっしゃる。

 

彼はすでに90歳を超えておられ、いたって元気です。

 

会場の

 

喫茶店 椿も落ち着いた雰囲気の店で、コーヒーも

サイフォンで淹れてくださりとっても美味しいです。

冬のひとときのんびりしました。

 

 


お節料理@男の料理

2015年12月26日 17時48分02秒 | グルメ

X’masもすんで、はや新年を迎えるひとときの静けさか

戻った今日は穏やかな一日、今年最後の料理教室に行ってきた。

今日は年の瀬もまじかなのでお節料理。

 

まずは煮しめから

れんこん、たけのこ、にんじん(数個、花形にくりぬいておく)は乱切りに

こんにゃくは手綱に、しいたけは水で戻し石づちは取っておく。

後はしいたけの戻し汁とだし汁でとことこ煮ていくだけ(落とし

蓋をして)

 

次は錦卵

ゆで卵は温かいうちに殻をむき、黄身と白身を分ける

黄身に砂糖、塩、片栗粉を混ぜ裏ごしする。

白身と砂糖、塩、片栗粉をフードプロセッサーつぶす。

流し函に白身を入れて平らにし、次に黄身半分ほど乗せ

平らにし上に残りの黄身をふりかけて平らにする。

蒸し器に入れて中火で5分ほど蒸す。

三品目はえびの黄金焼き

えびは背を頭の付け根から尾っぽまで包丁を入れ、背わたを

取り、二か所にようじを打つ。

酒、しょうゆで下味をつけ5分ほどおき、250度のオーブン

で殻が赤くなるまで焼く。

卵黄に塩を加えてえびの背に塗る(見栄え)、オーブンの予熱で

乾かす。大葉をみじん切りして乗せて完成。

 

四品目は紅白なまず、五品目は田つくり

まぁこれらは省略です。

 

これは我が家の今年のお節料理は私が作ることになりそうだ。

いただきま~す。

 

 

 

玄関には生け花を飾って迎春準備完了かな。

 

 

 

 


今日はX’masイブとか・・・

2015年12月24日 17時00分18秒 | 街中暮らし

しかし我が家にはサンタさんは来ない・・・・

代わりにムクドリがいっぱい来て家の近くの電信柱に

留ってありがたくないモノを落としていってくれる。

玄関アプローチから玄関、家に壁まで至ることろに糞を

してくれる。サンタさんなら来てくれても歓迎だが、ムクドリは

いらねぃなぁ~。

で中電にメールしたら、すぐ来てくれてみてくれた、最近たくさん

このような苦情というか、問い合わせが多いそうだ。

電線に何かを巻くような対策をするそうで2月まで待って欲しいとか

まぁお願いしてるんで仕方ないですね。

この鳥は歓迎です、ジョウビタキの雄です。

毎年我が家の木に留まりに着ます。

 

で今日はいい天気なんで大掃除をした、いつもやらない事を

するんで疲れたが、この時期は事故も多いとか、転落し救急車の

世話になる人が、この12月はすごく増えるとか、気をつけないとね。

 

で一段落ついたんでX’masイブではあるが、写経、写仏に行ってきました。

月一回のこの時間は至福の時間です、今日は写経も写仏もしないで

ひととき瞑想にふける(笑)静かな空間でこの一年を振り返る時間、

いいです。また来年も時間をとってきたいものです。

終わって和尚さんや居合わせた方との談笑もまたいいものです。

そう言えばこの法蔵院の真向かいのお寺、西禅院の本堂の屋根の上に鴟尾(しび)が

乗っています、このあたりでは珍しいですね。

奈良東大寺の本堂には大きな鴟尾がのっています。

 

 

今日の御茶うけは金沢の垣穂だそうで、美味しいです。

 

帰りに甘味処 大正軒によって名物だんご、和菓子数種類を買ってきた。

ここのだんごは最高に美味しいです。病みつきになります(笑)

 

あっ甘いものといえば娘がケーキを作ったとかでいっぱい持ってきたモンブランもあった。

 

結構美味しいです。

 

そう言えば現役のころに行ったドイツの土産にX’masの飾りを買ってきた、

それを出してみた、ちょっと変わったものでろうそくをつけるとうえの羽が気温で

廻り、舌の人形も廻る仕組みになっている。暗い部屋で点けるとそれらしくなります。

 

メリークリスマス♪

 

 

 

 

 

 

 


役行者探訪@渥美半島

2015年12月22日 16時17分50秒 | 寺社めぐり

今日はいい天気、友人からの誘いで地元、渥美半島の

役行者の尊像探訪に出かけた。

役行者は修験道の開祖として有名な方で今まであまり

感心がなかったが、先月の四国遍路の帰りに高野山の

行き、その奥の吉野山へ寄ったが、そこが正に修験道の

大本山であり、役行者の本家であった。

京都探訪でご一緒させていただいた方の中に、この役行者の

尊像を探しておられる方が居て、今日はご一緒させていただいた。

三河大橋から蔵王山を・・・

まずは三河湾にかかっている三河大橋を渡って蔵王山の麓

吉瑚の田原の湯の近くにある、尊像へ行く、この田原の湯は

昔田原ホテルとして営業していたところで一昨年リニューアル

した介護施設も併用した日帰り温泉でもある。

その横から階段を上がっていくと三河湾を背に鎮座されている。

温室と工業団地のある内海側

そこから259号線にそって伊良湖岬方面に行くと石神という交差点で

左折すると般若寺がある。ここには尊像はないが弘法大師像があるので

よってみた。そして再び石神の交差点まで戻り、岬に向かって走り保美を

左折し渥美自然公園を左に見て渥美の森から山を登って行くと、右善坊と

いう山がある、その中腹に尊像が祀ってあった。

立派な鳥居を進んでいくと正面の右善坊権現があり、その左に役行者が

鎮座、右手には稲荷社も祀ってあった。

社を背に見る太平洋はきらきらと輝き遠くに岬近くのビューホテルも望む事が

できる。

 

42号線を豊橋に向かって走ると大山という小高い山がある、ここの麓にも

尊像があるとのことで行ってみた、麓には霊峰白山の白山比神社があり

急な石段を登って行ったが像は見つからず境内をあちこち探す。

諦めて帰るときに、ふと大山に登った登山道があるのを思い出し、そちらに

行ってみたら、道の傍の大きな岩の下にどんと座って居られた。

 

今日は二ヶ所で尊像を見ることができ、お腹もすいてきたので

赤羽根港近くのサーフィンで有名な海岸傍の大松食堂に入って

遅い昼食を摂った。ここのご飯は大盛りで具も美味しい大衆食堂で

ある。特に海の幸とからあげが人気とか。

何故か私は親子丼を注文した・・・・(汗;)

 

お腹いっぱいになって帰る途中に大きな神社が見えたので寄って見たら

ここにも尊者が祀ってあった、八柱神社とか言う神社であった。

八柱神社

途中、静岡の方で狛犬と手水舎の龍の彫り物を見て歩きされている方とお会いした。

穏やかな一日だった。

 

 

 


きゅうりとまぐろの韓国風タルタルマリネ

2015年12月21日 22時18分15秒 | グルメ

久しぶりに韓国料理(風)をつくってみた。

 

ピーナッツをオーブントースターでかりっと焼いておおざっぱに砕いておくおく(大さじ2)

きゅうりは半分にカットし種を取りみじん切りに。

ねぎもみじん、にんじんを切りに。

まぐろは1cm角に切る。

 

 

後はボールにまぐろ、きゅうり、ねぎ(+にんじん)を入れてさっとあえ、

保存容器に移してマリネ液(にんにく、生姜(ともにすりおろし)、ごま油、

コチュジャン、醤油)を混ぜ合わせる。

そこへ焼いたピーナッツをぱらぱらとかける。

 

できたら冷蔵庫で30分~15分は味付けする。

 

 

 

味噌汁の出汁は、久原本家の「茅乃舎だし」この出汁、最高に美味しいです。

http://www.kayanoya.com/

具は豆腐と海苔を入れて簡単味噌汁の完成です。

味噌は2年前の自前味噌です、これがまた美味しくなってきました。

 

ごちです!!ごはんがすすんでまずいです(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 


車の冬支度@スタッドレスタイヤ

2015年12月20日 19時44分10秒 | 街中暮らし

ここ2三日は冬らしい日が続いています。

今年は暖冬とか言われているが、車の冬支度を

した。まずはタイヤの交換、ノーマルタイヤからスタッドレス

タイヤに交換した。

 

メーカー品からマイナーなものまでいろいろあるが

どれがいいのか迷います、値段もいろいろで何を

選べばいいのか・・・

タイヤの寿命は3シーズンとか、4本セット(ホイール付)で4万円台から

8万円台まであって、どうなんでしょうね・・・

 

変えておけばいつでも雪国へ行ける。

 

 

 

 


学校の椅子を思い出す@大工実習

2015年12月19日 15時12分34秒 | 街中暮らし

朝からいい天気です。

今週で大工実習は仕事納め(仕事ではないのですが・・・)

場所を市から借りて実習している関係で、今週で今年の

実習は終わりとなった。

今月初めから製作していた椅子、他の仕事や四国遍路で

なかなか行けず、製作も遅れがちだったが今日なんとか

完成した。

小学校の教室にあった椅子を思い出すような椅子でとっても

座り心地が悪い椅子であります、大工の棟梁が先生で、この

椅子を作るよう指示があったのであるが、なんとも良くないのである。

この椅子は来年度の市の行事などで販売するもので、私たちは

それをお手伝いという形でsで遺作を受け持っている。

私以外はみなさんとても作るのが上手いので商売用(売り買い)

できるものを作られるが私は売れない代物を作っております。

 

と言うことで出来た椅子は家で使うので持ってかえってきました。

まぁまぁ見れるかな

 

家なら文句言われないのでいいです、ちょっとした台などの

代わりにもなるし、来春の花見のときの椅子にもなりそうです。

年が明けたら本格的に椅子づくりに入る予定とか、自分にできるか

わからないが楽しんでやってみたい。

一応座る前側は斜めにしてみた。