PICO's BLOG~きままな日記帖~

還暦+αな年代、気持ちはいつも現役世代 
なんでもチャレンジ、そんなPICOの備忘録
   

Japan Macrobiotic (春の健康食)

2014年01月31日 20時44分56秒 | グルメ
昨日のまとまった雨もあがり、今朝はどこかしら
春の香りが漂う、始まりです。

今日は、今回初めて街中のクッキングスクールに
行ってきました。一昨年、一回マクロビオテック料理を
作ったことがありますが、今回二回目です。

サーラガスビル

初めての場所での料理教室で男ばかりでなく、ほとんど
女性です、男性は私を入れて二人だけです。

調理実習室の向かいは喫茶店、ここに以前知り合いが働いていたn
今日のメニューは、もう一月も終わりということで
春まじか、木々も野菜も、動物も、人も春に向かって
動き出す、そんな季節を迎えて料理もそれに合った
ものなんだそうです。

①春の玄米ちらし寿司


②南禅寺蒸し


③里芋だんご/かぶのおろし和え


④もち栗ぜんざい


の四品です。


いただきまーーーーす。


春は冷たい宇雨季がゆるみ、しだいに日は延びてくると
気温が徐々に上昇し、暖かな陽気が満ちてきます。
草や花は芽吹いて伸びやかにエネルギーを発揮する季節に
なるのです。春は人間も活動的になり、冬に溜めたものを
発散する食べ方がマクロビオテックの食べ方だそうです。

さて美味しい食事をしたんで、ちょっこら運動しますか。


明日は定例の男の料理教室です、料理三昧な日々であります。





ログハウス造り

2014年01月31日 00時25分22秒 | ログハウス暮らし
岩古谷山を登った帰り道、友人のログハウスを
見てきました。
彼はすべて自作で、それも一人でこつこつ手作りを
されています。私も何度か見させてもらいに現地に
足を運びました。

新城郊外の山間に
基礎から木を山から伐採し、枝払いし皮を剥き、ねかせ
防腐剤、化粧塗料を塗り、ノッチを作って組みあげる。
これらの作業を彼はすべて自分でおこなっていました。

テラス部

ログを数段積み上げたある日、バランスを崩し、ログの
下敷きになって、脊髄を損傷、手術、入院、リハビリと
持ち前の強い精神力で回復、今では毎週一日は出かけて
ログづくりを続けておられます。

ログの皮むきの工具をはじめ、自作のクレーンなど
創意と工夫でこつこつと夢の実現を目指しておられます。

作り始めて、もうどのぐらい経つのだろうか、そして
いつ完成するのだろうか、彼曰く、造っている過程を
楽しんでいる。
彼の行動を観させてもらっていると、まさにその通りで
ある。

素晴らしい景観の中で自然いっぱいです。

いつ完成するのかわかりませんが、しっかり応援したと
思う。

頑張れ!!自作ログハウス!!

帰り道、美味しいと評判の自然薯をいただいた。

自然薯定食


岩古谷山から明神山を

奥三河の山 岩古谷山へ

2014年01月29日 19時20分27秒 | アウトドアー
3月初旬の気候で気持ちのいい朝、奥三河の岩古谷山に
登ってきました。
6時過ぎに家を出発、登山口まで65kmあまりの距離を
車を転がして気持ちよくドライビング。山間のワインディングロードを
マイ・フォレスターは快調に走ってくれた。

登山口は標識もあり、和市集落の入り口にあった。


一人山を歩く、何思う人ぞ。

1時間ちょっとで設楽の和市集落に着いた、登山靴に履き替え
マップ&コンパスのチェック、ザックを背負っていざ出発。

十三曲がりと言われる九十九折の道を登る。

この登山道は東海自然歩道の中にあって三大難所の一つと言われて
います。十三曲がりと言う、折り返しを十三回、繰り返すと
堤石峠に出る。今の季節、枯葉の上を歩くときゅきゅと鳴く、葉っぱの
音を聞きながら歩くと心を癒される。

堤石峠

左に行くと大鈴山、鹿島山へのルート、岩古谷山は、ここを右に
とって行きます。この堤石峠は休憩するにちょうど良い木製の
ベンチがあります。

堤石峠を少しばかり大鈴山の方面へ行ってみた。

一息入れて、ここからが本格的な山道になります。少し歩くと
小さなピークにたどり着き、尾根を歩くと最初の階段が出てきます。

最初の階段、急な階段で気を引き締めて通る。

二番目の階段、朽ちているからちょっと怖いです。

鎖場も出てきます
慎重に足を運んで階段を登ると、次は鉄製の階段が出てきます、
両側が切れ堕ちた(キレット)も現れてさらに慎重に進みます。

階段の途中で北側を眺む。

数回階段を登ったり下りたりしながらピークを迂回するように
回り込むと、頂上はもうすぐです。
左手にはまじかに三瀬明神山がどっかりと鎮座し、その遠くには
雪をかぶった南アルプスがちらっと見えます。

小さなピークにて。


山頂でポーズ(笑)


今日の昼食いっぱいです、頂き物も食べちゃいます。
ちょっと食べ過ぎかな、でもしっかり歩いてきたらいいか。


岩古谷山山頂から三瀬明神山を眺む、もう随分昔の登ったなぁ~。

山頂で昼食&休憩を取って、堤石トンネルの方向に
下山します。割れ避けた岩や眺望のいい岩を見ながら、足を
運びます。下り坂も結構急で足元に注意しながらトンネルの
入口に着きます。

洞窟を潜って下山。


今にも崩れ落ちそうな東屋
両側は切れ堕ちていて怖いです。


絶壁の岩場、ロッククライミングができそうです。

国道をゆっくり歩いて登山口に戻ります。

気温も今時には珍しく高く以前登った時は雪があったが
今回はまったく見られず、拍子抜けでした。

和市の集落は長閑で好きです。

気持のいい山行ができました。
帰りに友人はセルフビルトしているログハウスの現場に
寄って帰ってきました。

男の料理教室の新年会&総会

2014年01月26日 11時22分46秒 | 街中暮らし
昨夜は男の料理教室の新年会&総会で街中まで出かけた。

総勢30名ほどの会員のほとんどが出席、和気あいあいの
中で総会が開催された、相変わらず口数の多い会長の挨拶
から始まって乾杯でスタート。

街中心部の飲み屋街

今年の最新号の市政だよりの載せるために来た市役所の
若い者二人も参加、シニアばかりの中で際立つ存在で場も
大いに盛り上がった。

二人とも30歳過ぎだが、まだ独身とのこと、最近は
中々見つからないのかな、いやあまり結婚に熱意が無いのか
わからないが、今日も来たの二人は結婚意欲はありあり、いい娘
さんと出会えるといいですね。

市の広報課の若者

会費が余ったようで、空くじなしの抽選会があり、何かを
いただいた(未だ開いていない)
カラオケも始まり宴もたけなわ、二時間半があっと言う間に
すぎて、御開きになり、定番の水戸黄門のテーマ曲を全員で
詠って解散となった。


なぜ水戸黄門の歌なのかわからないところが、またいいですね(笑)

さてさて今年はいつくメニューが覚えられるか楽しみです。

地元の山を歩く その2

2014年01月24日 17時18分50秒 | アウトドアー
今朝もピリリとした寒さの中、眼が覚めた。
今日も絶好の山行日和です。渥美半島の主だった山は
一昨日の2山でほぼ踏破、今日は宝飯郡の山を二座登ることにしました。

国道一号線から旧東海道に入って、赤坂宿、御油の松並木を
過ぎると、赤坂町役場が見えてくる、その裏側の農道か林道に
分け入り、山道を走っていくと登山口が見えてきます。

御油の松並木 随分と少なくなっているようです。

数台の車が停まっており、皆さんほとんどが山歩きをされて
いる人たちです。登山口にはトイレ、立て看板もあり、コースが
分かりやすく書いてあります。

宮路山登山口

支度をしてまずは宮路山へ、途中右へ行くのをちょっと寄り道して
宮道天神社奥ノ院へ行く、この社の前からは晴れた冬の朝は富士山が
望めるようだ。

社の前から富士山が見える


宮路山山頂

山頂から三河湾を望む

折り返して30分もかからずに山頂に到着しますが、歩き出しは急登です。
見晴らしが良く、三河湾や遠く渥美半島も見えます。ちょっと休んで
五井山へ向かう、ここからおよそ4kmの距離です。

尾根道を歩く

尾根道を小さなピーク、コルを繰り返して超し、五井山山頂へ到着、
ここからも三河湾に浮かぶ竹島や大島、遠くに田原の名峰、蔵王山、
豊橋港、湖西連峰が見える。

五井山山頂


山頂から竹島、大島を望む


今日の昼ご飯

お昼ご飯を食べ、30分ほど、のんびりして来た道を戻ることに。

ここ宮路山と五井山は赤坂方面からと蒲郡から登るルートが
沢山あり、地元の人の世話もあり登山道は歩きやすいです。

これから時々、ここを歩こうかな。









地元の山を歩く

2014年01月22日 14時23分10秒 | アウトドアー
寒い朝、きりっと目覚めた今日は地元の山を
登ることに。

渥美半島を伊良湖岬に向かって表浜街道を走ると越戸の集落に、
国道を右折してすぐの所が登山口です。

渥美半島は今、菜の花祭りを開催中、所々で菜の花が咲いています。

(大山」
白山比神社の鳥居をくぐって参拝しザレた坂道を九十九折に
のぼると今度は御嶽神社との分岐にさしかかる。


登山道は雨水で随分とザレていて歩きにくいです。

まっすぐ15分ほど行くと山頂です。山頂は見晴らしは良く
ないですが、少し西側に行くと展望台や電波塔があり、ここからは
素晴らしい眺望が楽しめます。
恋路ヶ浜や赤羽根海岸、うちに三河湾、この後登る雨乞山などが
一望できます。山頂で富山から来られた8名の団体さんに遭遇、

皆さんと一緒に。

名もない山なんですが、遠くから来られるんですね、しばし
山談義に花を咲かす。冬は雪が多いんで、こちらみたいに雪の
無い地域に来るんですよ、との事。一緒に記念写真を撮って
別れた。

伊良湖岬恋路ヶ浜が遠望できます。

御嶽神社

登ってきた道を下って登山口まで戻り、次は雨乞山へ移動する。

「雨乞山」
雨乞山の登山口が見つからず、右往左往してやっと見つけて
車を止め、歩きだす。最初から急登で息がはずむ。所々展望の
良い所があり、休憩しながら登って行くと、雨乞神社との
分岐があり右に曲がって参拝し戻り、再び登ると尾根に出る
ここからの眺望も素晴らしい。

登山口

眺望

さきほど登った大山


雨乞神社の祠


雨乞山山頂

10分も登ると山頂です、さっき登った大山や三河湾、
眼下の江比間海岸など気持ちのいい青空の下、思いっきり
深呼吸して一休みしていいたら、年配の男性が一人佇んで
おられた。挨拶を交わし、またまた山のお話し。

山頂から夕日が浜方面を望む。

この方は
神奈川から、今朝新感線で豊橋まで来られ、渥美線で田原まで
来て、バスでこの麓近くまで来て尾根歩きをして、この山まで
来たとか。すごい健脚な方のようです。
今日は豊川の駅前で宿をとり、明日は音羽の山々を歩かれるとか
さすがです。田原の駅まで乗せて行ってあげ、ここでお別れしました。

三度目でようやくゲットした鯛焼き君



地元の低山のいいものです、楽しい山登りの一日でした。

「おまけ」

鯛焼き屋さんの前でばったり出会ったマニアックな車
BIRKIN(南アフリカ製)ロータス社なんですね、現役の頃よく
行った国の一つで懐かしい話しができました。











街中ポタ&買い物

2014年01月20日 22時07分44秒 | 自転車
今日は大寒です、朝から暦通り寒いです。
でも風はあまり強くなく、日差しはそこそこ暖かい。
こんな日は、やっぱり自転車を引っ張りだして乗りたい
気分です。

本を数冊買いたいのもあって、朝食の時に、ちょっと
駅前まで行ってくると口を滑らしたら、

「新聞のチラシに、○○のパン屋さんで幾らか買うと
外れなしのなにかをくれるというのがあったんで買ってきて
欲しいと頼まれてしまった」

仕方なく、自転車を出して、タイヤの空気圧をチェックし
スタート。梅田川を越えて、町の中心部へ向けて漕ぎ出す。

いざ出発!

梅田川を越えて


ラーメンじゃんだら
東京豚骨ラーメン とろみ激辛しらがねぎラーメンが激い!!
ジム友がやられているラーメン屋を通って駅前の本屋さんへ。
欲しい本が一冊も在庫がなく、がっくし(〃ω〃)

駅近くの跨線橋から、名鉄特急パノラマカー

本屋さんまで来たが


PLAT

駅前を廻って、最近出来た、本格的な劇場PLATのを通り
ジム近くのパン屋さんへ。
フランスパンや菓子パンなど数点買ったらお土産をいただいた。
外れ無しの何かとは、ミニクロワッサンであった。


259号線、高師近くの松林を抜けて我が家へ。
35kmほどのポタリングでしたが、そこそこ良い運動が
できました。

夜はジムのスタジオプログラム、ランランエアロに参加
しっかり汗をかいた。

街中ポタリング&寄り道

2014年01月17日 23時28分53秒 | 街中暮らし
今日も寒い朝、でも天気はいいし風邪も無いので
今年最初のポタしてきました。

マイ自転車を引っ張り出して、ちょっぴり汚れを拭いて
やって、タイヤに空気を入れ、いざ出発!!

コーヒー舎
まずが町の中心部に向かって走る、北向きだから風が
ないといっても向かい風になる。梅田川を渡って、まずは
いつものカフェに立ち寄り、珈琲を一杯いただく。

市公会堂・・デザインが良いですね、歴史を感じます。

次はビデオレンタル店でDVDを借り、公園を横切って
ピザ屋さんへ、シニア価格でパスタ二品、後はサラダや
飲み物は自由にどうぞと言うことで、しっかり食べてきました。

公会堂近くの教会


二月におこなわれる鬼祭りの神社


ピザ屋さん







ピザ屋さんで腹ごしらえして帰り路にまたまた、寄り道して
市の経営するスパへ。
ここのお風呂は綺麗で、広いし気持ちいいです、市の施設ですが
ゴミ処理場の排熱を利用して水を沸かしており。プールや
トレーニング施設も充実しています。

ポタリングになったのか、食べ歩きなのかわからない一日でした。



新しい料理教室

2014年01月14日 23時50分21秒 | グルメ
寒い日が続いています、皆さん風邪など召さないよう
気をつけてくださいね。

さて毎月一回の料理教室とは別に今月からもう一つの
教室に通うことにしました。

サーラビル かの有名な黒川記章さん設計

今日はその申込みに行ってきました。
市内駅前のサーラビル(ガス会社)で催している料理教室で
毎回申し込むコースと、セットで数回まとめて通うコースが
あり、今回は毎回申し込むコースにした。

メニューを見てその都度申し込むのでやりやすいかな、。
さてさてできるかどうか、楽しみです。

手続きを終えたら、ちょうど友人から電話があり、
近くの喫茶店で談笑、久しぶりのお話しで息抜き?してきました。

coffee time

男の料理教室

2014年01月11日 15時05分46秒 | グルメ
今年最初の料理湖湯室に行ってきました。
月に一回の男だらけの料理教室でわいわいやってます。

今月は洋食で4品のメニューでした。


①クリームシチュー
 *しめじ、まいたけは汚れ石づきを取り、ほぐしておく。
 *ブロッコリーは小分けし茹でておく。
  (野菜の茹で方の基本:土下の野菜(大根やニンジンなど)は
   水から茹でる。地上の野菜(ブロッコリーなどは湯の中に入れて湯でる)
 *玉ねぎは縦半分に切り、1cmの薄切り、人参は1cmの輪切り
 *鶏肉は一人3~4切れになるように切り、塩、こしょうで下味をつけ、
  小麦粉をまぶす。(ビニール袋に入れて)
 *厚手の鍋にサラダ油を熱し、鶏肉の皮から焼き両面きつね色になるまで
  焼き取り出す。

クリームシチュー

 *鶏肉と水、コンソメ、人参、玉ねぎを入れて、10分煮て鶏肉、きのこ
  ローリエを加え更に10分煮る

 *ホワイトソース缶を加えとろみ具合をみて、5分煮、塩、黒こしょうで
  味を調え、最後にブロッコリーを加えて器に盛る。

千切り大根とチーズのサラダ

②じゃがいものガレット
 *じゃがいもとベーコンは千切りにして片栗粉をまぶす。

 *フライパンにオリーブ油とバターを熱し、まぶしたじゃが、ベーコンを
  薄く広げて、両面を4~5分焼く。

 *器に盛り、粉チーズをかけて完成

マリービスケットケーキ

③千切り大根とチーズのサラダ
 *切干大根は水で戻し、茹でてザルにあげる。
 *ツナ缶は油をきっておく。
 *きゅうりは千切り、さけるチーズは縦に細かく裂く。

 *千切り大根の水気をしっかり絞り、食べやすい大きさに切る

 *ボウルにヨーグルト、マヨネーズを合わせ、具材を入れて和える。
 *塩、こしょうで味を調え器に盛り、ミニトマトを飾る。


料理風景