goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

【食】中国菜楼 東巴 [中華@札幌]

2009年05月28日 22時02分33秒 | 外食記録2009
中国菜楼 東巴(ちゅうごくさいろう とんぱ)[中華@札幌][ぐるなび][Yahoo!グルメ]
2009.4.19(日)12:30入店(初)
注文 坦々麺セット 950円 ほか


・最寄駅は札幌のJR発寒中央駅。線路と平行に走る幹線道路沿いで、札樽道よりも500mほど内側(?)の大きなマンションの一階に入っているお店。あまり目立たぬ店構えです。駐車場は店のすぐ前と、少し離れた斜め向かいにも5台分ほどあります。
  
・ご飯時真只中でしたが、それほど混んではおらず、すんなり席につけました。シックな雰囲気の店内はイス席が大テーブルを含む約5卓と、座敷には6人掛けのテーブルが2卓。

・ランチセットより坦々麺セットを注文。
 
・坦々麺:はじめの一口は「辛い!」とむせてしまいましたが、辛いのは表面だけなのかじき慣れます。なかなか良い味。麺は独特の丸い断面のストレート麺。

・東巴炒飯:見た目は普通のチャーハンですが、口の中で味がどんどん膨らむ不思議な味。具はカニ、豚肉、卵、長ネギ、グリンピース他。具材と米の絡み具合、炒め具合、味つけなどが絶妙なバランスを保っています。これは美味しい。
 
・付属のザーサイとサラダ。
 
・東巴セット(1050円):同席の某氏が頼んだ品。おかず二品のつく定食。おかずはプリプリ海老のチリソースとご飯が進む味付けの回鍋肉。いずれも余所よりも一段上をいく美味しさ。

・東巴水餃子(650円):更に追加で注文した一品。水(スープ)に浸かって出てくると思いきや、タレに浸かって出てきました。甘いタレにもちもちの皮と肉汁たっぷりの具。こちらも美味。これだと春巻も食べてみたかった。
  
・美味しい料理でお腹がいっぱいになり大満足。「さて、行くか」という時に、コーヒーと杏仁豆腐が出てきました。「まだあったのか」 杏仁豆腐はあっさり風味。
・全体的にちょっと調味料の味が強く感じる部分が気にかかりますが、「美味しいお店」として人に安心して勧められるお店です。発寒西小での某オケ練習の昼休みに来たのですが、こんなに美味しいのなら皆を誘ってくるべきだったかと、ちょっと申し訳ない気持ちに。

   

・そう大きな期待も無く入ったのですが、「当たり!」と言えるお店でした。という訳で「また食べに行きたい店 中華部門」に追加。

<2009年【外食記録】また食べに行きたい店 中華部門>
中国酒菜 醤醤 [中華@室蘭]
★中国菜楼 東巴 [中華@札幌]

[Ricoh GX200]

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【旅】北海道東部半周旅行 1... | トップ | 【写】JRタワー展望室 タワー... »

コメントを投稿

外食記録2009」カテゴリの最新記事