
海鮮炭火料理 空雅(くうが、KUUGA)[居酒屋@室蘭][食べログ]
2018.10.30(火)19:00入店(初)
注文 酒とつまみ 4名計14610円
第110回ぴかりん会は室蘭にて開催。室蘭市民オケに入団したK氏の内輪の歓迎会を行いました。参加はK氏、M氏、H氏、ぴかりんの若手中心の4名。

室蘭市中島町を流れる知利別川の川っぷちにたつ Piazza AK ビルの1階に入った居酒屋。

前店から変わらぬ間取りの店内はカウンター10席強、こあがり約3卓、イス1卓。スタッフはマスター夫妻と手伝いの女の子(知人)の計3名。マスターは以前は『海鮮炭火居酒家 煖』にいたそうで、入店した私を目撃したことがあるとのこと。

生ビール アサヒスーパードライ(480円×11杯)、ノンアルコールビール アサヒドライゼロ(390円):店に最後に着いたのが私で、到着次第早速乾杯。今回も最後までビールを飲み通しました。

お通し(350円×4):カズノコ、玉子焼きと漬物、辛子味の野菜の和え物など。

お造り 五点盛り(1980円):大きな皿でドーン!と登場。凝った盛り付けです。

ツブ、マグロ、ウニとタイ(?)、サーモン、ホッキの実質六点盛りでした。鮮度はいずれも文句無し。

枝豆(390円?):殻入れの皿が金色でやたらと立派。

空雅のビアザンギ(580円):巨大なザンギが約4個。衣はパリパリの歯応えでした。せんべい、レモン、パセリ、タルタルソース、塩が付きます。

カキ酢(780円?):カキは10個ぐらい入っていて、小ぶりですが美味しいカキでした。

たちぽん(880円?):こちらも巨大。口に含むと得も言われぬ美味しさです。

海の竜宮サラダ(880円)

海老、ホタテ、マグロ、サーモンなど海の幸がふんだんに入って、ほぼ刺し盛のような内容です。

キスの天ぷら(580円?):淡白な味なので、思わず手がのびて続けてパリパリと食べてしまいます。塩が柚子とゆかり入りの二種類付きます。

日本酒(500円?):H氏の注文品。

銘柄失念。

珍味3種盛り(サービス):なんと、ホヤの塩辛、酒盗、カニミソの三点盛りがマスターよりサービス。他の注文品もサービスしてくれているような気配が。感謝!

日本酒(500円?):H氏が日本酒をおかわり。

会計は計14610円で一人あたり約3500円で済みました。料理の内容を考えると安上がり。この後、二軒目に『ラパンガーデン』、三軒目に『カリラ』とハシゴしました。

[Canon PowerShot G7X2]
~~~~~~~
2018.11.3(土)18:00入店(2回目)
注文 酒とつまみ 4名計12940円

前回から4日しか経っていないのにまたお世話になることに。今回も室蘭市民オケの内輪の歓迎会で、集ったのはI氏、T氏、A氏、ぴかりんの計4名。

この日は予約客で貸切となり、カウンター席以外は全て宴会で埋まっていました。案内されたのは半個室のテーブル。スタッフは前回と同じ3名。

生ビール アサヒスーパードライ(480円×11杯):4名全員ビールで乾杯。最近では珍しいこと。

お通し(350円×4):気の利いた料理が三点。

カキフライ(580円)

大ぶりのカキフライ。3個なので早い者勝ち。マヨネーズとたれが付きます。

お造り 五点盛り(1980円):今回もきれいな盛り付けです。

ホタテ、マグロ、ホッキ、サーモン、ヒラメ(?)の五点。

鮮度よい刺身に舌鼓。自然の恵みに感謝。

ごぼうスティック(390円):サクサクのフライです。

漬け盛(580円?)

いろいろな漬物六点。

ピリ辛タンタンラーメンサラダ(580円)

たれをかけて混ぜ合わせていただきます。

品名の通りピリ辛風味。

焼きおにぎり(290円):炭水化物に飢えたT氏が注文した品。

ゆで牛タン(1160円?)

既にかなり酔っ払っていて食べた記憶無し。

日本酒(500円)、お酒(390円×2):お酒あれこれ。

隣の宴会にA氏の知り合いがいて、ワインを一本いただきました。感謝! 「タクン セレクション」チリの白ワイン。

しめに温かいお茶をいただく。酔っ払って店に迷惑をかけてしまい、反省。

会計は計12940円。この後は『かんく堂』でパフェを食べて解散しました。


[Canon PowerShot G7X2]
《関連記事~旧店舗》
【食】串揚げ・串焼き まる多 [居酒屋@室蘭](2009.3.18)
【食】焼鳥 串福 [居酒屋@室蘭](2014.5.29)
2018.10.30(火)19:00入店(初)
注文 酒とつまみ 4名計14610円
第110回ぴかりん会は室蘭にて開催。室蘭市民オケに入団したK氏の内輪の歓迎会を行いました。参加はK氏、M氏、H氏、ぴかりんの若手中心の4名。




室蘭市中島町を流れる知利別川の川っぷちにたつ Piazza AK ビルの1階に入った居酒屋。




前店から変わらぬ間取りの店内はカウンター10席強、こあがり約3卓、イス1卓。スタッフはマスター夫妻と手伝いの女の子(知人)の計3名。マスターは以前は『海鮮炭火居酒家 煖』にいたそうで、入店した私を目撃したことがあるとのこと。


生ビール アサヒスーパードライ(480円×11杯)、ノンアルコールビール アサヒドライゼロ(390円):店に最後に着いたのが私で、到着次第早速乾杯。今回も最後までビールを飲み通しました。

お通し(350円×4):カズノコ、玉子焼きと漬物、辛子味の野菜の和え物など。

お造り 五点盛り(1980円):大きな皿でドーン!と登場。凝った盛り付けです。





ツブ、マグロ、ウニとタイ(?)、サーモン、ホッキの実質六点盛りでした。鮮度はいずれも文句無し。


枝豆(390円?):殻入れの皿が金色でやたらと立派。



空雅のビアザンギ(580円):巨大なザンギが約4個。衣はパリパリの歯応えでした。せんべい、レモン、パセリ、タルタルソース、塩が付きます。



カキ酢(780円?):カキは10個ぐらい入っていて、小ぶりですが美味しいカキでした。



たちぽん(880円?):こちらも巨大。口に含むと得も言われぬ美味しさです。

海の竜宮サラダ(880円)



海老、ホタテ、マグロ、サーモンなど海の幸がふんだんに入って、ほぼ刺し盛のような内容です。



キスの天ぷら(580円?):淡白な味なので、思わず手がのびて続けてパリパリと食べてしまいます。塩が柚子とゆかり入りの二種類付きます。

日本酒(500円?):H氏の注文品。



銘柄失念。




珍味3種盛り(サービス):なんと、ホヤの塩辛、酒盗、カニミソの三点盛りがマスターよりサービス。他の注文品もサービスしてくれているような気配が。感謝!



日本酒(500円?):H氏が日本酒をおかわり。


会計は計14610円で一人あたり約3500円で済みました。料理の内容を考えると安上がり。この後、二軒目に『ラパンガーデン』、三軒目に『カリラ』とハシゴしました。



[Canon PowerShot G7X2]
~~~~~~~
2018.11.3(土)18:00入店(2回目)
注文 酒とつまみ 4名計12940円



前回から4日しか経っていないのにまたお世話になることに。今回も室蘭市民オケの内輪の歓迎会で、集ったのはI氏、T氏、A氏、ぴかりんの計4名。




この日は予約客で貸切となり、カウンター席以外は全て宴会で埋まっていました。案内されたのは半個室のテーブル。スタッフは前回と同じ3名。

生ビール アサヒスーパードライ(480円×11杯):4名全員ビールで乾杯。最近では珍しいこと。




お通し(350円×4):気の利いた料理が三点。

カキフライ(580円)



大ぶりのカキフライ。3個なので早い者勝ち。マヨネーズとたれが付きます。


お造り 五点盛り(1980円):今回もきれいな盛り付けです。





ホタテ、マグロ、ホッキ、サーモン、ヒラメ(?)の五点。



鮮度よい刺身に舌鼓。自然の恵みに感謝。



ごぼうスティック(390円):サクサクのフライです。


漬け盛(580円?)





いろいろな漬物六点。

ピリ辛タンタンラーメンサラダ(580円)




たれをかけて混ぜ合わせていただきます。

品名の通りピリ辛風味。



焼きおにぎり(290円):炭水化物に飢えたT氏が注文した品。

ゆで牛タン(1160円?)



既にかなり酔っ払っていて食べた記憶無し。



日本酒(500円)、お酒(390円×2):お酒あれこれ。


隣の宴会にA氏の知り合いがいて、ワインを一本いただきました。感謝! 「タクン セレクション」チリの白ワイン。

しめに温かいお茶をいただく。酔っ払って店に迷惑をかけてしまい、反省。

会計は計12940円。この後は『かんく堂』でパフェを食べて解散しました。





[Canon PowerShot G7X2]
《関連記事~旧店舗》
【食】串揚げ・串焼き まる多 [居酒屋@室蘭](2009.3.18)
【食】焼鳥 串福 [居酒屋@室蘭](2014.5.29)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます