goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

【写】名水ふれあい公園(千歳)

2009年03月05日 22時05分30秒 | 撮影記録2008
●名水ふれあい公園(千歳) 撮影日 2008.10.25(土) [Yahoo!地図]

・千歳市街から支笏湖へ向かう道路の途中にある公園。高速道路の高架橋をくぐってから3kmほど入った辺りです。

・公園の案内板。公園には蘭越浄水場が併設されています。

・まずは公園の管理棟に入ってみる。
 
・中にはプロペラ飛行機の模型がドドーンと飾られています。水汲み場に何でこんな物が??

・公園内を散策。
 
・公園の中央に設置されている壁泉。

・水汲み場は駐車場から離れたわりと奥の方にあります。たくさん汲むと移動がちょっと大変かもしれません。水を汲みに来ている人たちが数組いました。
 
・湧き水の但し書き「この水は名水百選に選ばれたナイベツ川湧水を原水とした水道水で、おいしい水の水質要件に適合しています。」 そういえば水を飲むのを忘れていた。

・公園の脇を流れる内別川。川には木製の橋が渡されています。
 
・川へ降りてみる。看板に「ホッチャレ」の文字があり、何の事かと思ったら、遡上してきたサケの屍骸の呼び名でした。
 
・まずは下流方向へ。

・途中で橋は途切れて行き止まりに。増水時に流されてしまったのでしょうか。
 
・もと来た道を引き返す。
 
・公園の奥へ行ってみる。途中に川の上に渡された太いパイプが。中は水道水が通っているのでしょうか。
 
・公園の隅はちょっとした庭園になっていました。
 
・池の底には落ち葉が敷き詰められています。

・この時、公園内では小さな羽虫(アブラ虫?)が大発生。とんでもない数が飛び回っていました。口を開けて歩くと危険。

・公園の裏では、ちょうど千歳川と内別川が合流します。川には腰まで水に浸かった釣り人の姿も。

・再度、内別川に下りて、今度は上流方向に行ってみる。

・橋をくぐる。

・途中、「なんかいる!!」とビクッとしたところ、よく見ると作り物でした。
 
・丸太を模したパイプの上に、リスや小鳥の模型が設置されています。
 
・100mほど川っぷちを進むと行き止まりに。

・帰りは川から直接車道に出て公園へ戻り、散策終了。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【本】アンドロイドは電気羊... | トップ | 【食】中華レストラン 大鳳 [... »

コメントを投稿

撮影記録2008」カテゴリの最新記事