
神宴(しんえん)[いろいろ@出雲][HomePage][食べログ]
2014.2.10(月)8:50入店(初)
注文 釜上げ出雲そば 1000円

・早朝から出雲大社にお参りして境内を回り終えたところで、朝から営業している食事処をたまたま発見。ちょうどお腹が空いていたところだったので、そのまま吸い込まれるように入店しました。出雲大社境内の正面入口を向いて左手、50mほど奥になります。

・一階はみやげ物店になっており、食事処は階段を上がって二階になります。

・昔ながらのいかにも観光地の食堂といった雰囲気の店内は、イス、こあがり合わせて10卓以上並んでいます。まだ朝の時間帯だったにもかかわらず、他客は3組ほど見かけました。スタッフはおばちゃんが数名。

・雪が降る中を数時間歩き回って体が冷え切っていたところで、温かいお茶でホッと一息。

・「朝のメニューは麺類のみ」とのことなので、注文したのは『釜上げ出雲そば(1000円)』。

・小ぶりな丼で出てきた温かいそばの具は、エビの天ぷら、しその天ぷら、のり、もみじおろし、ネギ。平打ちのそばは、ムッチリネッチリした歯ごたえで、そばの風味がしっかりと感じられます。つゆも風味にこくが感じられ、なかなか美味。薬味として一味とうがらしの小瓶が付属。

・そばにご飯が付くとは珍しく感じますが、出雲では一般的なのでしょうか。ご飯はホカホカではなく冷めています。海藻の佃煮は梅風味。
・実は、その値段を見ずに注文していたのですが、会計時に「1000円になります」と聞き、「えっ!?」と一瞬固まってしまいました。せいぜい800円程度だと思っていたので。

[Canon PowerShot S120]
2014.2.10(月)8:50入店(初)
注文 釜上げ出雲そば 1000円



・早朝から出雲大社にお参りして境内を回り終えたところで、朝から営業している食事処をたまたま発見。ちょうどお腹が空いていたところだったので、そのまま吸い込まれるように入店しました。出雲大社境内の正面入口を向いて左手、50mほど奥になります。




・一階はみやげ物店になっており、食事処は階段を上がって二階になります。



・昔ながらのいかにも観光地の食堂といった雰囲気の店内は、イス、こあがり合わせて10卓以上並んでいます。まだ朝の時間帯だったにもかかわらず、他客は3組ほど見かけました。スタッフはおばちゃんが数名。

・雪が降る中を数時間歩き回って体が冷え切っていたところで、温かいお茶でホッと一息。


・「朝のメニューは麺類のみ」とのことなので、注文したのは『釜上げ出雲そば(1000円)』。





・小ぶりな丼で出てきた温かいそばの具は、エビの天ぷら、しその天ぷら、のり、もみじおろし、ネギ。平打ちのそばは、ムッチリネッチリした歯ごたえで、そばの風味がしっかりと感じられます。つゆも風味にこくが感じられ、なかなか美味。薬味として一味とうがらしの小瓶が付属。


・そばにご飯が付くとは珍しく感じますが、出雲では一般的なのでしょうか。ご飯はホカホカではなく冷めています。海藻の佃煮は梅風味。
・実は、その値段を見ずに注文していたのですが、会計時に「1000円になります」と聞き、「えっ!?」と一瞬固まってしまいました。せいぜい800円程度だと思っていたので。

[Canon PowerShot S120]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます