
麺や 麗(Menya-Ray, めんや れい)[ラーメン@千歳][食べログ]
2010.5.9(日)13:00入店(初)
注文 みそラーメン 750円 + まかない飯 300円

・千歳市中心部のポスフールと旧全日空ホテルの間を通る道を、北方向へ線路の高架をくぐって700mほど直進した右手にあるラーメン店。『ラーメン』の赤いのぼりが無ければ、一見何の店だか分からないような店構えです。入口左の壁にあるロゴが、「れい」と読めるまでしばらく間が必要でした。

・店に足を踏み入れると客でいっぱいでしたが、かろうじてカウンター席に空きがあったので待たずに座ることができました。イマドキでオシャレな雰囲気の店内はカウンター7席にイス席2卓。店のスタッフの服装もラーメン屋とは思えぬ洋風のいでたちです。

・メニューはラーメン4味に、トッピング、ご飯物とシンプルです。みそラーメンにまかない飯をつけて注文。直前に客がかたまって入ったようで20分ほど待たされた後に登場。

・ラーメンの丼は底がキュッと丸くなった独特の形状をしています。泡立っていかにも濃そうなスープは、一口すすると「おっ!? これは!!」という味。見た目通りの濃さとクリーミーさを併せ持ったスープです。スープのみだとかなりクドいので、飲み干すことはできませんでした。具は、味の沁みこんだ食べ応えのある大きなチャーシュー、もやし、長ネギ、キャベツ、ゴマなど。麺はプツプツいう独特の歯応えの白っぽい麺でした。

・「まかない飯」はどんな飯だかよく分かっていませんでしたが、細切れのチャーハンとタマネギと長ネギの乗ったご飯が登場。"ハーフ" というより "七割" サイズの分量でラーメンと一緒に食べるとかなりお腹いっぱいに。

・同席の某氏注文の醤油ラーメン。一見、上のみそ味と見分けがつきませんが、味の方は明らかに異なる、魚ダシが濃厚な紛うことなき醤油味。こちらもとても個性的な味です。

・"新進気鋭" という言葉が似合う、作り手のヤル気がひしひしと伝わるラーメン。"毎日食べたい" タイプではありませんが、一食の価値有り。『また食べに行きたい店』に追加!
<2010年【外食記録】また食べに行きたい店 ラーメン部門>
★じぇんとる麺 弥生店(3/17)
★麺や 麗(5/9)
[Ricoh GX200]
2010.5.9(日)13:00入店(初)
注文 みそラーメン 750円 + まかない飯 300円


・千歳市中心部のポスフールと旧全日空ホテルの間を通る道を、北方向へ線路の高架をくぐって700mほど直進した右手にあるラーメン店。『ラーメン』の赤いのぼりが無ければ、一見何の店だか分からないような店構えです。入口左の壁にあるロゴが、「れい」と読めるまでしばらく間が必要でした。

・店に足を踏み入れると客でいっぱいでしたが、かろうじてカウンター席に空きがあったので待たずに座ることができました。イマドキでオシャレな雰囲気の店内はカウンター7席にイス席2卓。店のスタッフの服装もラーメン屋とは思えぬ洋風のいでたちです。

・メニューはラーメン4味に、トッピング、ご飯物とシンプルです。みそラーメンにまかない飯をつけて注文。直前に客がかたまって入ったようで20分ほど待たされた後に登場。



・ラーメンの丼は底がキュッと丸くなった独特の形状をしています。泡立っていかにも濃そうなスープは、一口すすると「おっ!? これは!!」という味。見た目通りの濃さとクリーミーさを併せ持ったスープです。スープのみだとかなりクドいので、飲み干すことはできませんでした。具は、味の沁みこんだ食べ応えのある大きなチャーシュー、もやし、長ネギ、キャベツ、ゴマなど。麺はプツプツいう独特の歯応えの白っぽい麺でした。



・「まかない飯」はどんな飯だかよく分かっていませんでしたが、細切れのチャーハンとタマネギと長ネギの乗ったご飯が登場。"ハーフ" というより "七割" サイズの分量でラーメンと一緒に食べるとかなりお腹いっぱいに。



・同席の某氏注文の醤油ラーメン。一見、上のみそ味と見分けがつきませんが、味の方は明らかに異なる、魚ダシが濃厚な紛うことなき醤油味。こちらもとても個性的な味です。

・"新進気鋭" という言葉が似合う、作り手のヤル気がひしひしと伝わるラーメン。"毎日食べたい" タイプではありませんが、一食の価値有り。『また食べに行きたい店』に追加!
<2010年【外食記録】また食べに行きたい店 ラーメン部門>
★じぇんとる麺 弥生店(3/17)
★麺や 麗(5/9)
[Ricoh GX200]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます