夕張メロンオーケストラ2007 一日目
9:30 室蘭出発
・天候は今にも雨が降り出しそうな曇り、肌寒い。鼻水とまらず
11:25 昼飯
・安平町のラーメン屋。特製味噌ラーメン。どのへんが "特製" かよくわからないが、まろやか味で意外と美味しかった。
12:30 夕張到着
・すんなり到着。意外と早い。夕張は、まごうことなき曇天模様。
・参加手続きを済ませるなり、「君がおそらく一番顔広いから、インペクお願いね」 と菊地先生より指令。うへ…
・空港からのバスが遅れている模様。
・テレビ取材きてるし…
・O師匠と久々の再会。 「メガネ変わったね」って… (*´∀`*)フフフ
14:15 参加者顔合わせ
・予定より15分遅れて開始。菊地先生、他より挨拶の後、一人一言自己紹介。キーワードはやっぱり「メロン食べにきました」。
・O師匠がコンマス、Y師匠がセカンドトップ。そしてなぜか「え!? ぴかりん君ビオラ?? バイオリン弾いてよ!」の菊地先生のお言葉でセカンドのトップサイドへ。夢の布陣。
15:00 オケ練習
・まずはとにかく通し。
♪威風堂々:お、遅い… 弦楽器はよいとして管楽器持つんだろうか…
♪運命:とにかく全楽章、無理やり通す。3楽章でついに止まった… 2楽章ヤバい。弾けない。暇なチューバが少ないコントラバスパートを補強。
16:00 ティータイム
・コンマス他はさっそく弓付け会議。
・残り10分でメロン早食いしようと行ってみたが、一人あたりの割り当てが半玉!! 去年は細切れだったのに。この量は無理、食えない。あきらめる。
16:45 オケ練習
♪マイスタージンガー:通し
♪威風堂々:各駅停車。なんとこの曲、菊地先生自身振るのが初めてだとか。びっくり。
・菊地先生の初めて音を出した感想:「みんなせっかち」、「聞き覚えで弾いてて、楽譜をきちんと読んでいない」
・合奏中、コンマスO師匠と目が合い、ニッコリ (*´∀`*) もうこれだけで夕張に来たもとをとった。
18:00 夕食
・バイキング形式。メロン 1/8玉。
19:30 オケ練習
・遅れて参加のオーボエOさんは楽器演奏付き自己紹介。こんなお茶目なことする方だったとは。
♪ベルリオーズ ハンガリー行進曲(簡易版)
21:15 合奏
♪モーツァルト モテット 踊り喜べなんちゃら より第1・4曲(歌入り):弦五部(希望者)+Ob×2、Hrn×2の編成。
21:45 懇親会・室内楽
・ホテルが用意して下さった会場にて。会費2100円。なかなか人集まらず、結局20名弱?
・途中、自前懇親会のためにホテル向かいのセイコマに、飲み物・ツマミ・カミコップ等を買い出し。レジにて「演奏会あるんですか?」と声をかけられる。なぜオケの人間だとわかったの?? と思ったら名札つけっぱなし… 一人で持ちきれない量だったので店員さんがホテルまで一緒に運んでくれた。感謝。
・この日は室内楽には加わらずひたすら飲み。
23:15 風呂
・宿泊部屋は本来二人部屋の所を、ベッドを一つ足して三名収容し、どうにか参加者全員を一つのホテル内に収めた。
・24時に閉まってしまうので、ダッシュ!
23:45 自前懇親会
・あまりにうるさく廊下を通る人たちが部屋の扉を皆見ていく。
・私が着て行き、「似合う!!」と何故か大ウケだった『浴衣の上から羽織る袖なしの衣類』の正式名称が話題に。半纏? ちゃんちゃんこ? 羽織??
・会費500円。
・オケ練習場(パイン)でのチェロ五重奏は12時過ぎにようやく終了。
暇が無く、細かい記録を残すのは難しい… では改めて飲みに行って参ります。[24:30]
27:30(3:30) 就寝
・今いるのは4階なのに、さらにエレベーターで4階に行こうとするお姉様を引き戻し、お部屋までエスコートした後、就寝。カーテンの向こうが白々と。。。
9:30 室蘭出発
・天候は今にも雨が降り出しそうな曇り、肌寒い。鼻水とまらず

・安平町のラーメン屋。特製味噌ラーメン。どのへんが "特製" かよくわからないが、まろやか味で意外と美味しかった。
12:30 夕張到着
・すんなり到着。意外と早い。夕張は、まごうことなき曇天模様。
・参加手続きを済ませるなり、「君がおそらく一番顔広いから、インペクお願いね」 と菊地先生より指令。うへ…
・空港からのバスが遅れている模様。
・テレビ取材きてるし…
・O師匠と久々の再会。 「メガネ変わったね」って… (*´∀`*)フフフ

・予定より15分遅れて開始。菊地先生、他より挨拶の後、一人一言自己紹介。キーワードはやっぱり「メロン食べにきました」。
・O師匠がコンマス、Y師匠がセカンドトップ。そしてなぜか「え!? ぴかりん君ビオラ?? バイオリン弾いてよ!」の菊地先生のお言葉でセカンドのトップサイドへ。夢の布陣。
15:00 オケ練習
・まずはとにかく通し。
♪威風堂々:お、遅い… 弦楽器はよいとして管楽器持つんだろうか…
♪運命:とにかく全楽章、無理やり通す。3楽章でついに止まった… 2楽章ヤバい。弾けない。暇なチューバが少ないコントラバスパートを補強。
16:00 ティータイム
・コンマス他はさっそく弓付け会議。
・残り10分でメロン早食いしようと行ってみたが、一人あたりの割り当てが半玉!! 去年は細切れだったのに。この量は無理、食えない。あきらめる。
16:45 オケ練習
♪マイスタージンガー:通し
♪威風堂々:各駅停車。なんとこの曲、菊地先生自身振るのが初めてだとか。びっくり。
・菊地先生の初めて音を出した感想:「みんなせっかち」、「聞き覚えで弾いてて、楽譜をきちんと読んでいない」
・合奏中、コンマスO師匠と目が合い、ニッコリ (*´∀`*) もうこれだけで夕張に来たもとをとった。

・バイキング形式。メロン 1/8玉。
19:30 オケ練習
・遅れて参加のオーボエOさんは楽器演奏付き自己紹介。こんなお茶目なことする方だったとは。
♪ベルリオーズ ハンガリー行進曲(簡易版)
21:15 合奏
♪モーツァルト モテット 踊り喜べなんちゃら より第1・4曲(歌入り):弦五部(希望者)+Ob×2、Hrn×2の編成。
21:45 懇親会・室内楽
・ホテルが用意して下さった会場にて。会費2100円。なかなか人集まらず、結局20名弱?
・途中、自前懇親会のためにホテル向かいのセイコマに、飲み物・ツマミ・カミコップ等を買い出し。レジにて「演奏会あるんですか?」と声をかけられる。なぜオケの人間だとわかったの?? と思ったら名札つけっぱなし… 一人で持ちきれない量だったので店員さんがホテルまで一緒に運んでくれた。感謝。
・この日は室内楽には加わらずひたすら飲み。
23:15 風呂
・宿泊部屋は本来二人部屋の所を、ベッドを一つ足して三名収容し、どうにか参加者全員を一つのホテル内に収めた。
・24時に閉まってしまうので、ダッシュ!

・あまりにうるさく廊下を通る人たちが部屋の扉を皆見ていく。
・私が着て行き、「似合う!!」と何故か大ウケだった『浴衣の上から羽織る袖なしの衣類』の正式名称が話題に。半纏? ちゃんちゃんこ? 羽織??
・会費500円。
・オケ練習場(パイン)でのチェロ五重奏は12時過ぎにようやく終了。
暇が無く、細かい記録を残すのは難しい… では改めて飲みに行って参ります。[24:30]
27:30(3:30) 就寝
・今いるのは4階なのに、さらにエレベーターで4階に行こうとするお姉様を引き戻し、お部屋までエスコートした後、就寝。カーテンの向こうが白々と。。。