goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

【食】パブリックバー アンク [居酒屋@別海]

2022年08月06日 22時00分00秒 | 外食記録2020
パブリックバー アンク(Public Bar Ankh)[居酒屋@別海][HomePage][Googleマップ]
2020.12.5(土)19:20入店(初)
注文 カクテルほか 計2400円

別海飲み歩きの二軒目はバーへ。
 
別海町中心部の繁華街の一角で営業する店。一軒目に入った居酒屋『鮨和』の斜め向かいになります。
   
店内の座席はカウンター10席弱にイス席約2卓で、BGMに洋楽がかかっています。スタッフは女性が約3名。他の客は後から3組入ってきて、地元民の憩いの場といった雰囲気でした。
  
ソルティードッグ(600円):グラスはちんまりとしています。そしてチェイサーの水も出してくれました。
 
チャームチャージ(1000円):お通しはお菓子の盛り合わせ。チョコ、ポテトチップス、ポップコーン、せんべいなど盛りだくさんです。
  
タンカレー ロック(800円?):ショートのカクテルは扱っていなかったので、マティーニの代わりにジンをロックでいただきました。

会計は計2400円と安上がり。スタッフのメガネのお姉さんと旅行の話で盛り上がりました。

 
[Canon PowerShot G7X2]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】居酒屋 鮨和 [和食@別海]

2022年08月05日 22時00分00秒 | 外食記録2020
居酒屋 鮨和(すしかず)[和食@別海][食べログ]
2020.12.5(土)17:35入店(初)
注文 ビールと寿司ほか 計4050円

   
別海町中心部の繁華街の一角で営業する店。
  
店内には靴を脱いで上がります。まだ新しくてきれいな店内は、カウンター7席と個室が4部屋ほどありました。BGMは無くテレビがかかっていて、店のスタッフは男女計3名。他の客は前後計2組が入店。
 
生ビール(サッポロ)(520円×2杯):泡多め。
  
クリームチーズ酒盗(?円):見た目も味も想像通りの品でした。コルクボードのメニューには値段の記述がありません。
  
寿司 並生(1850円):目の前で寿司を握っていましたが、その様子は独特のリズムがありました。聞いたところでは店主は札幌で修業されたそうです。
   
ネタはタコ、イカ、とびっこ、玉子、マグロ、マツカワ、サーモン、イカ、シメサバの9種類で、ピンク色のガリが添えられています。細長い形をしていて口に入れやすく、ネタと米の歯応えや味のバランスなどがあれこれ絶妙でした。また、タコにかかるソースが独特な風味です。

北の勝 大海(410円):根室ではメジャーな銘柄の酒。まるで砂糖でも入っているかのような甘味で、フルーティーな味わいです。ガラスのコップに普通に注がれて出てくるので、一見水のように見えます。
  
葉わさび(?円):シャキシャキとした歯応えで、辛さはほどほど。カツオ節とゴマがかかっています。

会計は計4050円。

  
[Canon PowerShot G7X2]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】カントリーパパ [洋食@鹿追]

2022年08月04日 22時00分00秒 | 外食記録2020
カントリーパパ(COUNTRY PAPA)[洋食@鹿追][HomePage][facebook][食べログ]
2020.12.5(土)11:25入店(初)
注文 チーズカツレツ 1485円

 
鹿追町の中心部から見て、北の街外れの畑の中でポツンと営業する店。
  
店舗の外観。
   
木目調の内装で落ち着いた雰囲気の店内にはイス席が9卓並んでいます。BGMは洋楽。店のスタッフは約2名。他の客は先客2組、後客3組が入店。
 
メニューは肉料理が中心で、カレーやオムライスなども置いています。今回は『チーズカツレツ(1485円)』を注文。料理は5分ほどで、あっという間に出てきてびっくりしてしまいました。
   
トンカツは目測約150gの大きさで、歯応えは柔らかく中にたっぷりとチーズが入っています。かかるデミグラスソースは酸味を含んだ風味でなかなか美味。

付け合わせの焼き野菜あれこれ。フライドポテト、ポテトサラダ、イモモチなどジャガイモ多めです。そしてトンカツの下には千切りキャベツが敷いてありました。これらは事前に盛り付けてある気配有り。
  
サラダ、ライス、ワカメスープ。サラダの野菜は新鮮な食感で美味しく感じます。

メニューや伝票では1485円のはずなのですが、請求はなぜか1320円でした。スタッフの勘違いなのか、何らかの割引なのか原因不明。

   
[Canon PowerShot G7X2]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】ヴィクトリアステーション 苫小牧澄川店 [洋食@苫小牧]

2022年08月03日 22時00分00秒 | 外食記録2020
ヴィクトリアステーション 苫小牧澄川店(Steak Victoria)[洋食@苫小牧][株式会社ビッグボーイジャパン][食べログ]
2020.5.6(金)18:20入店(2回目)
注文 トマトチーズ in ハンバーグ&チキン&カキフライ 1210円

 
苫小牧市澄川町を走る環状線沿いで営業する、有名洋食チェーンの支店。その斜め向かいは『金剛園 maimai亭』になります。かなり昔に一度入店した記憶有り。
  
店内は広くてたくさんのテーブルが並び、BGMにオールディーズがかかっています。他の客は5組ほど入っていました。
 
注文を終えて、まずはサラダバーへ。20種類以上の品が並んでいます。
  
取り分けてきたサラダ。

スープバーではコーンスープを選択。クルトンをたっぷり投入。スープの中ではこのコーンスープが一番美味しく感じます。
 
期間限定メニューの、いろいろなおかずと各種バーが付いた『トマトチーズ in ハンバーグ&チキン&カキフライ(1210円)』を注文。
  
丸いハンバーグの上には焼いたトマトが乗っていて、ハンバーグを割ると中にはチーズのような物(?)がたっぷりと入っています。肉というよりはカマボコのような練り物といった食感。
   
汁気が無くパサパサのチキン、ソース、付け合わせのコーン。
 
カキフライ2個にはタルタルソースが添えられています。衣はサクサクで、広島県産のカキは風味豊か。今回のおかずの中では一番がんばっていました。
  
ライス。試しにカレーもかけてみましたが、ほとんどカレーらしい味が無く、具材も確認できません。以上全て完食するとかなりお腹いっぱいになりました。
 
食後にカプチーノをいただく。ドリンクバーの利用はこれ1杯のみ。

  
[Canon PowerShot G7X2]





~~~~~~~
2021.1.22(金)19:20入店(3回目)
注文 3種のチリハンバーグ 971円 + スープバーセット 330円

 
半年以上ぶりに再訪。
 
他の客は約5組と空いていました。BGMはオールディーズ。
 
サラダバーなどを利用する際はビニール手袋の着用が必要。
 
スープバーセット(330円):スープはコーンスープとワカメスープの2種類で、コーンスープを2杯いただきました。かなり熱々です。
  
辛味にひかれて期間限定品の『3種のチリハンバーグ(971円)』を注文。
    
チリソースの中に200gのハンバーグと、コーン、ポテト、オリーブ、チーズなどが入っていて、スープカレーのような雰囲気の料理です。ボリュームは十分。食器が箸しか出てこず、食べづらいのでスープ用のスプーンを使って食べました。辛味は無理なく食べられる程度ですが、頭から汗がダラダラと滲み出してきます。

メニューには「悪魔のスパイス&ハバネロソース付き」とあるのですが、これは出てきませんでした(希望者のみ?)。そのままでも十分辛かったので問題は無かったのですが。

スープバーセットにライスが付きます。量は多め。

  
[Canon PowerShot G7X2]

《関連記事~ゼンショーグループ》
【食】ヴィクトリアステーション 室蘭中島店 [洋食@室蘭](2011.4.9)
【食】すき家 37号室蘭中島店 [軽食@室蘭](2012.1.7)
【食】はま寿司 登別若草店 [和食@登別](2012.10.24)
【食】なか卯 川沿店 [軽食@札幌](2012.12.7)
【食】ヴィクトリアステーション 篠路店 [洋食@札幌](2014.5.23)
【食】ココス 札幌石山店 [洋食@札幌](2015.3.27)
【食】はま寿司 札幌栄町店 [和食@札幌](2015.5.29)
【食】すき家 36号苫小牧日吉店 [和食@苫小牧](2015.10.3)
【食】ココス 札幌宮の森店 [洋食@札幌](2016.7.31)
【食】なか卯 宮の森東店 [和食@札幌](2017.2.5)
【食】ヴィクトリアステーション 苫小牧船見店 [洋食@苫小牧](2017.7.2)
【食】すき家 登別新生町店 [和食@登別](2018.3.7・4.4・8.8)
【食】はま寿司 苫小牧日吉店 [和食@苫小牧](2019.10.2・12.3)
【食】ココス 苫小牧店 [洋食@苫小牧](2020.6.14・8.30)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】Soup curry mog mog [カレー@洞爺湖]

2022年08月02日 22時00分00秒 | 外食記録2020
Soup curry mog mog(スープカレー モグモグ)[カレー@洞爺湖][食べログ]
2020.7.3(金)18:35入店(初)
注文 ベーコンとキノコのカリー(辛さ3番)1280円

  
洞爺湖南岸の温泉街の公共駐車場の向かいで営業するスープカレーの店。そのすぐそばには『麺や 嵐』も営業しています。
    
古い建物をきれいに改装した店内はカウンター7席にイス席1卓。BGMは洋楽。店を賄うのは店主らしき男性が一人。他の客は一人客が2組入店。
 
メニューはスープカレーが1280円の均一価格で5品。本日のおすすめの『ベーコンとキノコのカリー(1280円)』を注文。
    
出てきたカレーにはパセリとゴマが大量にかかっているのが印象的です。具材は目測約100gのベーコンとシメジやマイタケなどのキノコ。そして、水菜、レンコン、ピーマン、パプリカ、ナス、ジャガイモ、ニンジン、ブロッコリー、うずら卵など。具沢山でボリュームあり。
   
サラサラとしたスープはスタンダードな味わいで、なかなか美味。辛さは「辛め」の3番で美味しい範囲内でした。

ライスは白米でレモンが添えられています。

会計時に発行されたスタンプカード。

  
[Canon PowerShot G7X2]





~~~~~~~
2021.3.7(日)19:40入店(2回目)
注文 カレーほか 2名計3710円

  
半年以上ぶりに、食べ歩きアシスタントAちゃんを伴って再訪。
  
スタッフは男性2名で、先客1組が入店。BGMはJ-POP。
  
コーラ(瓶)(200円):コーラを注文すると瓶がそのまま出てきます。コップと氷も欲しいところですが、言えば出してもらえたのかもしれません。
 
ラッシー(350円):Aちゃんの注文品。
 
メニューは前回と変わらず、本日のおすすめ品も一緒でした。

ハンバーグカリー(1280円)+ ウインナー(+250円)+ スープ大盛(+200円)
  
やはり見た目のインパクトがあります。スープはあっさり風味で、辛さ3番で程よい加減。
  
ハンバーグは団子状の物が2個入っていて固めの歯応えです。ソーセージは骨付き。

メニューにライスの「小盛」の記述が無いのでそのまま注文しました。スープも大盛にしたのでかなり満腹に。
  
ベーコンとキノコのスープカリー(1280円)+もりもりブロッコリー(+150円):Aちゃんの注文品。辛さは1番を選択。量が多くて食べきれなかったので手伝いました。

  
[Canon PowerShot G7X2]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

▲閉店【食】生ラムジンギスカン RAMBNALI [焼肉@白老]

2022年08月01日 22時00分00秒 | 外食記録2020
▲閉店 いつの間にか閉店、後に「羊のアジト」がオープン [2025.1.4記]
生ラムジンギスカン RAMBNALI(らむなり)[焼肉@白老][食べログ]
2020.11.28(日)17:20入店(初)
注文 ジンギスカンなど 2名計5808円

  
白老町大町の繁華街の一角で営業するジンギスカンの店。2020年5月オープンのまだ新しい店で、表通りから見て『キンペンカフェ』の裏手の少し引っ込んだ場所になります。食べ歩きアシスタントAちゃんを伴って入店。
  
今時の内装の店内はカウンター約10席のほか、奥にイス席が数卓あるようです。そしてBGMは無くテレビがかかっていました。店を賄うスタッフは男性2名で、他の客の入店は無し。
 
卓上にセットされたガスコンロとジンギスカン鍋。

ドリンクは注文せず、水をお願いしました。

お通し(275円×2):お通しはポテトサラダとレタス。ドリンクの注文が無くても有無を言わさず出てきます。
  
フレッシュサラダ(715円):ミニトマト、ラディッシュ、タマネギ、レタスなどのサラダ。

肉を注文すると、玉ねぎや長ネギが付きます。しかしジンギスカンには定番のもやしは入ってませんでした。

生ラムジンギスカン(858円)、生ラム肩ロース(1078円)、ラムモモ(968円):3種の肉が一枚の皿にクリスマス仕様のきれいな盛り付けで出てきました。
   
焼いてしまうとどれがどれだかあまり区別がつきませんが、全体の傾向は脂分が少なめ。
 
味噌・塩・醤油の3種類のたれと塩を使い回しながらいただく。この中では味噌だれが一番美味しく感じましたがたれの味は全体に物足りず、市販の「ジンギスカンのたれ」が恋しくなりました。

山ワサビ(308円):好物の薬味を注文。その場で擦って出してくれます。辛味はほどほどで、いい味のアクセントになりました。
 
ライス中(275円)、ライス小(198円)
  
どこか上品な雰囲気のジンギスカンです。
 
生ラムジンギスカン(858円):もう一皿いけそうだったので追加で注文。歯応えは柔らかく、脂身のバランスが適度で食べやすい肉です。

会計は計5808円。ドリンクを頼まなかった割にはそこそこの出費になりました。

   

[Canon PowerShot G7X2]

《関連記事~旧店舗》
【食】北味 [居酒屋@白老](2012.8.29)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】麺の房 とん助 拓勇店 [ラーメン@苫小牧]

2022年07月30日 22時00分00秒 | 外食記録2020
麺の房 とん助 拓勇店(TONSUKE、とんすけ)[ラーメン@苫小牧][食べログ]
2020.11.28(日)11:35入店(初)
注文 ラーメン他 2名計2300円

  
苫小牧市拓勇東町を走る明野南通沿いで営業するラーメン店。平屋の店舗で、以前は別なラーメン店が入っていました。食べ歩きアシスタントAちゃんを連れて入店。
   
店内の座席はカウンター5席、イス席2卓、こあがり2卓で、BGMにJ-POPがかかっています。店を賄うスタッフは若者が3名。ほぼ満席の賑わいでしたが、早めの時間に入ったのですんなり席に着くことができました。
 
メニューはラーメンが580円より各種あり、バラエティに富んだ品揃え。サイドメニューとしてご飯物やギョウザなども置いています。
  
とん塩ラーメン(850円):ラーメンの丼は底の部分が狭い円錐状の形をしています。具材はチャーシュー1枚、長ネギ、メンマ、ごま、のりなど。白濁したスープは想像よりもあっさりとした味わいですが、ややしょっぱく感じました。
 
中細の縮れ麺はプリプリとした歯応えです。
 
ラーメンの薬味の辛味、紅ショウガ、ごま。
 
高菜明太丼(380円):具材がしょっぱいのでご飯が進みます。明太子は刺激的な辛さ。ラーメンと併せて食べるとお腹いっぱいになりました。

じゅけむラーメン・みそ(720円):Aちゃんの注文品。
  
具材はチャーシュー1枚、もやし、長ネギ、メンマ、ごまなど。味見してみると、甘くてまろやかなスープで、自分が注文した「とん塩」よりもこちらの方が好みの味でした。

焼き餃子(350円):ギョウザを二人でシェア。
  
小ぶりなギョウザが5個。皮はやわやわの食感です。

 
[Canon PowerShot G7X2]

《関連記事~関連店》
【食】麺の房 長久命 とん助 [ラーメン@苫小牧](2015.6.3)

《関連記事~旧店舗》
【食】大心 苫小牧店 [ラーメン@苫小牧](2014.3.26)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】天元 [居酒屋@三笠]

2022年07月29日 22時00分00秒 | 外食記録2020
天元(てんげん)[居酒屋@三笠][食べログ]
2020.11.27(土)19:10入店(初)
注文 刺身盛り合わせほか 2名計4800円

 
三笠市中心部の繁華街の一角で営業する店。食べ歩きアシスタントAちゃんを伴って入店。
  
昔ながらの雰囲気の店内は、カウンター6席に座敷席が1卓。更に階上に宴会場もあるようです。
  
スタッフは話好きなおじいちゃんと、その娘さんの2名。他の客の入店は無く、「最近はザンギのテイクアウトの注文ばかり」とのこと。

カウンターには特製のガラスの衝立が置かれていました。
 
サントリー 烏龍茶(330円×2):ウーロン茶を注文するとペットボトルとコップが出てきました。
  
ザンギ 四個入り(935円):一人に2個ずつ分けて出してくれました。大きなザンギは皮がパリパリで、独特な食感です。量が多くてAちゃんは食べきれず。

ご飯のセットとおかずを注文して定食の形でいただきました。
   
刺身盛り合わせ(?円):イカ、マグロ、タイの盛り合わせ。珍しくスダチも添えられていました。ボリュームは十分。
 
ライス味噌汁セット(330円×2):味噌汁にはしじみが入っています。
 
キュウリの漬物(サービス?):「よかったらどうぞ」と出てきた品。
 
リンゴ(サービス?):このリンゴの切り方は初めて見ました。


[Canon PowerShot G7X2]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】カンパーナ六花亭 [軽食@富良野]

2022年07月28日 22時00分00秒 | 外食記録2020
カンパーナ六花亭(ろっかてい)[軽食@富良野][六花亭][食べログ]
2020.11.27(土)14:50入店(初)
注文 ケーキとドリンク 計920円

  
富良野市郊外に位置する、有名製菓店の関連店舗。「ふらのワインハウス」より1kmほど北側になります。
  
広々とした店内では菓子などが販売されています。
 
軽食コーナーにて注文と支払いを済ませる。こちらのコーナーのスタッフは女性が1名のみ。
 
窓の外には富良野の景色が広がります。曇っていたので十勝岳などは見えませんでした。

ホットコーヒー(サービス):コーヒーは無料でした。無料とは言えど、しっかりとした味わい。
   
イチゴミルク(460円):食べ歩きアシスタントAちゃんの注文品。イチゴが丸ごと入っていて、底にはイチゴの果肉が沈んでいます。

プレミアム25(かぼちゃ)(460円):2.5時間かけて低温でじっくりと焼き上げたチーズケーキ。
  
しっとりとした食感のケーキに、マカロンと生クリームが乗っています。なかなかボリューム有り。

 
[Canon PowerShot G7X2]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】パスタと和洋食の店 コトナ [洋食@平取]

2022年07月27日 22時00分00秒 | 外食記録2020
パスタと和洋食の店 コトナ [洋食@平取][facebook][食べログ]
2020.11.27(土)11:00入店(初)
注文 煮込みハンバーグセット 1580円

 
平取町を走る237号線沿いで営業する店。街の中心部より数キロ西の街外れにポツンと店舗があります。
  
店舗はクリーム色の壁で三角屋根の一軒家。食べ歩きアシスタントAちゃんを伴って入店。
  
可愛らしい内装の店内にはイス席が5卓並んでいます。BGMは洋楽のクリスマスソング。
   
店を賄うのはまだ若い女性が一人で、他の客は後から1組入店。

先に出してもらったセットのドリンク。私はオレンジジュースで、Aちゃんはホットコーヒーを選択。
  
ホットコーヒー。
  
オレンジジュース。

食事メニューはパスタ、ハンバーグ、カレーなどがあり、『煮込みハンバーグセット(1580円)』を注文。料理が出てくるまで30分ほどかかり、結構待たされました。サラダだけ先に出してもらえれば、いくらか気が紛れると思うのですが。
 
平取の和牛と黒豚を使ったハンバーグは熱々のスキレットに盛られています。目測約200gの分量で、なかなか美味。上に乗る白糠産のチーズがよく伸びます。
 
ポテトとレタスのサラダ。

ご飯。

パスタランチセット 濃いカボチャクリーム(1450円):Aちゃんの注文品。
 
麺は平打ちで細めの生パスタ。チーズがたっぷり乗っています。少し味見してみると、想像よりもカボチャの主張は弱めでした。
  
セットのサラダ。

   
[Canon PowerShot G7X2]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする