日の出公園(上富良野)前編 撮影日 2011.7.24(日)[Yahoo!ロコ]

・上富良野町の東の街外れを走っていると、多くの人の集うイベント会場に出くわしました。最寄の駐車場へと向かってみると一般車両は立入禁止になっていたので、案内に従って少し離れた仮設駐車場へ移動し車をとめることに。

・広い仮設駐車場にはたくさんの車がとまっています。

・少し歩くと、無料のシャトルバス乗り場が。

・ちょっと待っているとバスがやってきたので、これに乗車。

・ラベンダーの咲く斜面の道を、バスは丘の上目指して走ります。

・ほどなくして、バスは丘の上の展望台に到着。普段は車で上がれるようですが、観光シーズンは立入制限されています。

・山頂展望台の様子。

・山頂からの眺め。畑の中をバスが下っていきます。

・丘の南側斜面は一面のラベンダー畑になっています。

・東側に見える十勝岳連峰。

・上富良野町の地図。

・『上富良野町日の出公園総合案内板』 スキー場やオートキャンプ場まで備えた、かなり規模の大きな公園です。

・「かみふらの八景」の碑と青色(ラベンダー色?)のポスト。

・山頂の周囲には色とりどりの花が植えられています。

・展望台の建物へと入ってみる。

・中には売店や、ラベンダーオイル蒸留機がありました。

・建物の屋上が展望台になっています。

・屋上からの東側の眺め。

・斜面に広がる一面のラベンダー畑。

・ふもとの一角では多くの人で賑わっているのが見えます。

・斜面の上には鐘が設置されており、観光客が次々に鳴らしていきます。
(後編に続く)
[Canon EOS 50D + EF-S17-55IS]

・上富良野町の東の街外れを走っていると、多くの人の集うイベント会場に出くわしました。最寄の駐車場へと向かってみると一般車両は立入禁止になっていたので、案内に従って少し離れた仮設駐車場へ移動し車をとめることに。

・広い仮設駐車場にはたくさんの車がとまっています。


・少し歩くと、無料のシャトルバス乗り場が。


・ちょっと待っているとバスがやってきたので、これに乗車。


・ラベンダーの咲く斜面の道を、バスは丘の上目指して走ります。

・ほどなくして、バスは丘の上の展望台に到着。普段は車で上がれるようですが、観光シーズンは立入制限されています。


・山頂展望台の様子。


・山頂からの眺め。畑の中をバスが下っていきます。


・丘の南側斜面は一面のラベンダー畑になっています。

・東側に見える十勝岳連峰。


・上富良野町の地図。


・『上富良野町日の出公園総合案内板』 スキー場やオートキャンプ場まで備えた、かなり規模の大きな公園です。



・「かみふらの八景」の碑と青色(ラベンダー色?)のポスト。


・山頂の周囲には色とりどりの花が植えられています。

・展望台の建物へと入ってみる。


・中には売店や、ラベンダーオイル蒸留機がありました。


・建物の屋上が展望台になっています。

・屋上からの東側の眺め。


・斜面に広がる一面のラベンダー畑。


・ふもとの一角では多くの人で賑わっているのが見えます。



・斜面の上には鐘が設置されており、観光客が次々に鳴らしていきます。
(後編に続く)
[Canon EOS 50D + EF-S17-55IS]