goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

今週の細々したこと 2013.12.8(日)~12.14(土)

2013年12月14日 22時00分15秒 | 日記2011-15
皆様こんばんは。クリスマスに予定が入っていなくても何の感情も湧かなくなってしまったぴかりんです。

●12/8(日)
【演】苫小牧第九公演@苫小牧市民管弦楽団
  
 前週の小樽の "爆速" 第九とは対照的に、苫小牧の第九はほんのり遅く、弾いているとまるで音符が止まって見える(?)かのような感覚。3楽章では相当多くの客を眠りに導いたのではないかと思われる。

●12/9(月)
【練】駒破壊@室蘭市民オケ
 練習を開始しようというその時、バイオリンパートの後方から突如「パーン!!」と派手な音が。弦でも切れたかと振り返ると、なんと駒が真っ二つに折れていた。駒が「倒れる」話は度々聞くが、「折れる」というのはなかなか遭遇しないハプニング。

●12/10(火)
【演】日鋼記念病院 クリスマス・コンサート@室蘭ジュニアオケ
  
 今回も演奏が始まってから会場に現れるメンバーがいたりとてんやわんやだった。

・ボーナス
 待望のボーナス日。とは言っても特に買うものがあるわけでもなく、来たるべき日(車・・・海外旅行・・・)に備えて貯蓄に専念。

●12/11(水)
・ストーブ修理
 
 ずっと調子の悪かったストーブを、ついに寒さに耐えかねて修理を依頼。担当のガス会社に電話をかけると、出たのは社長さん(知人)で話が早かった。修理に訪れた業者さんはストーブを一目見て「古すぎてこりゃダメだ」と言い、手早く新品のストーブ(右写真)に交換して、めでたくストーブが復活。2シーズンに渡る室温10度以下の極寒生活とおさらばし、やっと人間らしい暮らしに戻ることができた。ついでに同じく調子の悪かった給湯器も直してもらい、万々歳。

【練】邂逅@工大オケ
 この日はバイオリン初心者のレッスン日。そこで教え子の一人が「昔、ぴかりんさんと共演してました」と言い出した。聞いてみると、たまたま当ブログを見ていて昔の演奏記事にたどり着き、その演奏会にピアノソリストとして自分が出ていたことを思い出したという。その時、教え子はまだ小学生。もちろん当時の教え子の記憶は全く残っていないが、意外なところで接点があったことを知り、不思議な気分に。教え子はその演奏会がきっかけで、ますます音楽にのめりこむことになったとのこと。
【演】Enjoy Concert ~苫小牧市民管弦楽団とともに~

●12/12(木)

●12/13(金)
・気になる車 ~ HONDA VEZEL
 ホンダから届いたダイレクトメールを開封。中は新車の小さなカタログだった。車の形を一目見て「お!?」。パッと見、二枚ドアに見えて実は四枚ドアという妙な形。現時点で詳細不明だが、MTがあれば購入候補に入りそう。
† ヴェゼル Honda http://www.honda.co.jp/VEZEL/

●12/14(土)
・第26回蘭岳コンサート打ち上げ@工大オケ
  
 この日開催された演奏会(自身出番無し)の打ち上げに途中から乱入。気がつくとビールを11缶空けていた。自宅への帰途、雪道で二度転倒。

~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演演奏会チラシ集
 
<2013年>
12/22(日)14:00開演@室蘭市市民会館:室蘭ジュニアオーケストラ 第21回定期演奏会
12/29(日)14:00開演@まなみーる岩見沢市民会館:オペラ ヘンゼルとグレーテル

~~~~~~~
↓ランキング参加中。
●人気ブログランキング投票
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の細々したこと 2013.12.1(日)~12.7(土)

2013年12月07日 22時00分57秒 | 日記2011-15
皆様こんばんは。

●12/1(日)
・マシントラブル
   
 早朝室蘭を出て高速道路経由で小樽へ。目的地の駐車場で車を止めようとしたところでトラブル発生。これまで見たことのないエンジンの警告灯が点き、頻繁にエンストを繰り返し、ついにはエンジン自体がかからなくなってしまった。これには焦ってホンダのディーラーに電話をかけると「最寄りの整備場までレッカー移動させて診てもらってください」とすげない対応しか得られず、その場での解決はあきらめて、演奏会のリハーサルへ。リハ後の空き時間に再び車に戻って確認してみると、エンジンはかかり、なんとか動きそうだったので、最寄りのホンダ店まで自力で移動した。いつ車が止まるかと冷や冷やしながらの道中。車を店に置き、演奏会をこなして再び店に戻って車の状態について話を聞いた。診断の結果、最低限の応急処置を行うだけで、約8万円の費用と1週間の時間が必要。本当に直すのであれば『エンジン乗せ替え』(費用数十万)をオススメするとのこと。何しろもう約28万kmも乗っているので、ある程度予想はしていたが、やはりショックは大きく絶望的な気持ちに。「時間を置いたところ、とりあえずは走るようになった」というので、そのまま室蘭まで乗って帰ることに。しかし、「またいつ止まってもおかしくない」事もあり、もしもの時のためにその場でJAFに加入。その後、車は何事も無かったかのように走り続けているが、早急に車の買い替えを考えなければならない状況になってしまった(ホンダさん早くMT・2枚ドアのシビック出して!!(魂の叫び))。それにしても、車が止まったのが丁度目的地に着いたと同時というのが奇跡的なタイミング。もし途中の高速道路などで止まっていたらと思うとゾッとする。愛車は最後の力を振り絞って運転手を目的地まで届けてくれたらしい。感謝。

【演】ベートーヴェン交響曲第九番ニ短調「合唱付」公演@小樽管弦楽団
      
"爆速" と形容したくなるような、未だかつて経験したことのないスピードの第九だった。いつもは長く感じる3楽章も、分割無しのかっちりとした四つ振りで突き進み、「あれ、もう終わり?」とあっさり終了。圧巻は4楽章冒頭のチェロパートソロ。出だしの管打のPrestoのテンポを一切緩めず突入しそのまま最後まで弾ききった(確かに楽譜には "遅くしろ" とは書いてないが……)。前夜の工大オケ定演(打ち上げ)により体調は最悪なうえ(立っているのが不思議なくらい)、車のトラブルの心労も重なり、室蘭に戻ったときにはボロ雑巾状態だった。

●12/2(月)
【練】NHK楽器庫廃止@室蘭市民オケ
 長年、NHK室蘭放送局のご厚意により使わせてもらっていたスタジオ(オケ練習場)の楽器庫について、諸般の事情により「年内に廃止」というNHKからの通知が。荷物を引っ越そうにも、現在その行き先の当ては無く、途方に暮れるしかない状況。そんな中、「この事態を何とかしろ」と私がオケの全権を一任されてしまったが、さてどうする。

●12/3(火)

●12/4(水)

●12/5(木)

●12/6(金)
【練】お初@水産オケ
      

●12/7(土)
【演】北海道大学水産学部交響楽団 第60回記念定期演奏会
         

(まだ書きかけ。。。)

~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演演奏会チラシ集
  
<2013年>
12/8(日)14:00開演@苫小牧市民会館:苫小牧第九公演@苫小牧市民管弦楽団
12/22(日)14:00開演@室蘭市市民会館:室蘭ジュニアオーケストラ 第21回定期演奏会
12/29(日)14:00開演@まなみーる岩見沢市民会館:オペラ ヘンゼルとグレーテル

~~~~~~~
↓ランキング参加中。
●人気ブログランキング投票
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の細々したこと 2013.11.24(日)~11.30(土)

2013年11月30日 22時00分58秒 | 日記2011-15
皆様こんばんは。

●11/24(日)
【演】室蘭音楽協会市民オーケストラ演奏会
     
 演奏会の冒頭の第一音、張り切って弓の毛を弦に当てた瞬間、「パーン!」とE線(一番細い弦)が弾け飛んだ。一瞬頭が真っ白になったが、最初の曲は高音があまり出てこないので、「残り3本でいける」と判断し、そのまま演奏続行。次の曲間にピアノ移動があり、舞台裏で弦を張る時間があったのが不幸中の幸いだった。以降は通常通りの演奏に。これまで少なくとも500以上の本番をこなしているが、舞台上で弦が切れたのはおそらくまだ二度目で、非常に稀なアクシデントに遭遇。

●11/25(月)

●11/26(火)

●11/27(水)
・ついにウィーンへ!?
 某オケのウィーン演奏旅行に潜りこむ計画が進行中。来年はウィーン楽友協会『黄金のホール』の舞台に立つことになるかも。これは一つの『夢』なので、なんとしても叶えたいところ。

●11/28(木)
・第51回ぴかりん会
    
 今回は具体的な店は事前に決めずに一人で中島へ出た。飲み屋街にて、新店『伊酒屋 かっちゃん』が目にとまり入ってみることに。一次会後、時間をつぶすために長崎屋に寄ったところ、工大オケのメンバー二名とバッタリ鉢合わせ(それ何のポーズ?)。そしてなぜかダメ出し。二次会は『PIVO BAR』でビール。三次会ではS氏が合流し、『EST!EST!!EST!!!』でカクテルを二杯飲んで会は終了。

●11/29(金)
【練】SUBARU BRZ@工大オケ
  
 工大オケの練習場前に見慣れぬピカピカの車を発見。「おっ!? ハチロク? BRZ??」 見ていると、車から出てきたのは翌日の演奏会のために遠方(釧路)より駆けつけたOBだった。「後輩のくせにナマイキな車乗りやがってー!!」 ボンネットに足型でもつけてやろうかと思ったが思い止まる。「どうぞ乗ってみてください」とカギを渡されるが、壊すと後輩が可哀想なので運転席に座るだけにしておいた。乗り心地について尋ねると、「インテグラ(ぴかりん愛車)より遅いっす」とのこと(そんなハズは無く、差があるとすれば運転手!?)。とりあえず、知人が購入したということで、自身の新車購入候補から "BRZ" は消えた。

●11/30(土)
【演】室蘭工業大学管弦楽団 第15回定期演奏会
          
 演奏会にはトトロ(本物!?)も出演。トトロも打ち上げの最後には練習場の廊下でのびていた。

(まだ書きかけ。。。)

~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演予定演奏会チラシ集
  
<2013年>
12/1(日)14:00開演@小樽市民会館:ベートーヴェン交響曲第九番ニ短調「合唱付」公演
12/8(日)14:00開演@苫小牧市民会館:苫小牧第九公演
12/29(日)14:00開演@まなみーる岩見沢市民会館:オペラ ヘンゼルとグレーテル

~~~~~~~
↓ランキング参加中。
●人気ブログランキング投票
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の細々したこと 2013.11.17(日)~11.23(土)

2013年11月23日 22時00分51秒 | 日記2011-15
皆様こんばんは。

●11/17(日)
・弓保持補助器具
  

●11/18(月)

●11/19(火)

●11/20(水)

●11/21(木)

●11/22(金)

●11/23(土)
・前夜祭@室蘭市民オケ
  

(まだ書きかけ。。。)

~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演予定演奏会チラシ集
    
<2013年>
11/24(日)15:00開演@室蘭市文化センター:室蘭音楽協会市民オーケストラ演奏会
11/30(土)14:00開演@室蘭市市民会館:室蘭工業大学管弦楽団 第15回定期演奏会
12/1(日)14:00開演@小樽市民会館:ベートーヴェン交響曲第九番ニ短調「合唱付」公演
12/8(日)14:00開演@苫小牧市民会館:苫小牧第九公演
12/29(日)14:00開演@まなみーる岩見沢市民会館:オペラ ヘンゼルとグレーテル

~~~~~~~
↓ランキング参加中。
●人気ブログランキング投票
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の細々したこと 2013.11.10(日)~11.16(土)

2013年11月16日 22時00分02秒 | 日記2011-15
皆様こんばんは。

●11/10(日)
【演】ノルト・シンフォニカー 第2回ファミリーコンサート
 

【練】オケ行脚
 札幌の北区民センターにて上記演奏会をこなした後、手稲区民センターでの農民オケ練習に直行し、ほんの1時間弱練習に参加。そして息つく暇も無く小樽に向かい、第九の練習に参加。初めての会場で勝手が分からず、参加が遅れてしまい反省。練習後は室蘭へと帰投。さすがにこの日はクタクタになった。

●11/11(月)

●11/12(火)

●11/13(水)

●11/14(木)

●11/15(金)
・本日の実家のツマミ

●11/16(土)
【演】第27回 森の広場の音楽会@美唄弦楽アンサンブル
    

・小さな親切
 所用あり、美唄での演奏会の合間に美唄市民会館へ。用を終え、車を出そうとしたところ、見知らぬおばあちゃんがヨタヨタとこちらへ歩み寄り、何事かをこちらへ話しかけている。窓を開けて話を聞いてみると、「ホテル スエヒロはどっちですか!?」と、どうやら道に迷っている様子。直線距離にして約600m離れたホテルの場所を説明しようとしたところで、「説明するよりも連れていった方が早い」と判断し、「もしよかったら車で送りますよ」と申し出たところ、「すいません、是非お願いします!」とおばあちゃんはそそくさと助手席に乗り込んだ。目的地のホテルでおばあちゃんを下ろし、一件落着。去り際にルームミラーで後ろのおばあちゃんを見てみると、その姿が見えなくなるまでこちらを見送り、何度もお辞儀を繰り返していた。「いったい今のは何だったんだ!?」というちょっと不思議な体験。よくもこんな怪しげなオッサンに声をかけたものだと、その点が一番の謎。

・本日の実家のツマミ

(まだ書きかけ。。。)

~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演予定演奏会チラシ集
   
<2013年>
11/24(日)15:00開演@室蘭市文化センター:室蘭音楽協会市民オーケストラ演奏会
12/1(日)14:00開演@小樽市民会館:ベートーヴェン交響曲第九番ニ短調「合唱付」公演
12/8(日)14:00開演@苫小牧市民会館:苫小牧第九公演
12/29(日)14:00開演@まなみーる岩見沢市民会館:オペラ ヘンゼルとグレーテル

~~~~~~~
↓ランキング参加中。
●人気ブログランキング投票
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の細々したこと 2013.11.3(日)~11.9(土)

2013年11月09日 22時00分54秒 | 日記2011-15
皆様こんばんは。食材の偽装など全く気付けない自信のあるぴかりんです。

●11/3(日)
【練】プニュグリップ@ノルト
 
 バイオリンを教えていると「弓が持ちづらい」との苦情が圧倒的に多い。確かに、自身長年弾いているにもかかわらず感触は不安定で、演奏の合間に持ち直すこともしばしば。親指の当たる部分にテープを巻いたり、ボールペンのパーツをはめ込んだりと、独自の工夫をしている奏者も時折見かける。そこで、手頃に使える補助器具はないかと探してみたところ、『プニュグリップ』なる物の使用例を発見。さっそく購入してその感触を確かめてみた。結果、「分厚すぎる!」、「滑る!」(特に私は手が汗かき)ということで速攻で却下。その後、試しにプニュグリップを幅5mm程度にカットし、親指の当たる皮部分に装着してみると、使用感はかなり向上。しかしこれでは有っても無くてもたいして変わりないような…… 後日、知人より勧められたスポンジタイプの補助器具(下記製品)を試す予定。
★ソフトグリップ【ブラック】 3010-SGBK ナカトシ産業
http://www.amazon.co.jp/dp/B005LAE0O6

【練】めまい@苫小牧オケ
 この日は午前と午後で二つのオケ練習をハシゴ。午後の部の苫小牧で第九を弾いていたところ、頭がふらつきイヤな汗が体からにじみ出る感覚が。幸いイスから転げ落ちること無く、なんとか乗り切った。カゼでもひいたか。

●11/4(月)
・久々温泉
 工大オケの練習の合間に、ちょっと足をのばして登別の温泉につかってきた。久々の命の洗濯。

【練】映画鑑賞@工大オケ
 演奏曲のイメージを膨らますことを目的として、指揮者がどこからかき集めてきたものか、プロジェクタやスクリーンを持参し、練習中に皆でジブリアニメを部分的に鑑賞。これは初めての経験だったが、練習のために今後あれこれ応用が利きそうな事例に。

●11/5(火)

●11/6(水)

●11/7(木)

●11/8(金)
・タイヤ交換
 天気予報に雪だるまマークが現れだしたので、車のタイヤを交換。冬タイヤを新規購入し、8.2万円が吹き飛び、手痛い出費に。

●11/9(土)
・休日ドライブ
               
 久々に予定のない休日だったので朝から気ままにドライブ。まずは一気に高速で室蘭から愛別まで移動し、そこからちんたらと旭川周辺を徘徊。所によっては道路脇に雪が残っているような状態で、前日にタイヤ交換しておいて正解だった。走行距離約500km、撮影枚数約500枚。

・本日の実家のツマミ

(まだ書きかけ。。。)

~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演予定演奏会チラシ集
   
<2013年>
11/10(日)14:00開演@北区民センターホール:ノルト・シンフォニカー 第2回ファミリーコンサート
11/24(日)15:00開演@室蘭市文化センター:室蘭音楽協会市民オーケストラ演奏会
12/1(日)14:00開演@小樽市民会館:ベートーヴェン交響曲第九番ニ短調「合唱付」公演
12/8(日)14:00開演@苫小牧市民会館:苫小牧第九公演

~~~~~~~
↓ランキング参加中。
●人気ブログランキング投票
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の細々したこと 2013.10.27(日)~11.2(土)

2013年11月02日 22時00分54秒 | 日記2011-15
皆様こんばんは。

●10/27(日)
【演】札幌市民オーケストラ 第39回定期演奏会
              
 チャイコの4番を久々に弾けるということで楽しみだった演奏会。チャイ4は、ベートーベンの第九、モーツァルトのプラハと並んで、『自分で弾く』という観点からのお気に入り三大交響曲の一つ。しかしながらその演奏機会は少なく、自身これがやっと二度目。個人練習の時間が満足に取れず、演奏不能な箇所が多々あり、悔いが残る。演奏会冒頭のワーグナーで六割がた体力を消耗し、チャイ4に至る頃にはもう残る体力はわずかで、3楽章で完全に集中力が切れてしまった。トドメのアンコールのナブッコ序曲(ヴェルディ)では、既に魂が抜けた状態。客数目測約800名で、例年よりちょっと多いように感じたが、詳細不明。

●10/28(月)

●10/29(火)
【演】第48回 製鉄記念室蘭病院コンサート 室蘭ジュニアオーケストラ演奏会
    
 毎年のようにバタバタとして落ち着かず、今回も相変わらずバタバタとしていた病院コンサート。本番直前になって必死の曲順確認をする始末。パートはビオラだが、カノンはバイオリンを弾くことになり、二刀流の演奏会となった。客数目測約50名。終演後は楽器運搬を手伝ってくれた大学生2名を連れて回転寿司へ。

●10/30(水)

●10/31(木)

●11/1(金)
・体痛い
 数日前から腰から首筋にかけて突如として痛みが発生。ちょっと後ろを振り返るにも「イタタ……」とひと苦労する状態に。思わぬ体調の異変が薄気味悪かったが、ふと、火曜日に楽器運搬で重い荷物をあれこれ運んだことを思い出し、その原因に思い至る。気分的にはすっきりしたものの、体の痛みはもう少し残りそう。

●11/2(土)
・本日の実家のツマミ
 手前より、衣がふやけるのを避けるためにキッチンペーパーを敷いている見てくれの悪い出来合いのコロッケ、イカ刺し、意味不明な取り合わせのホワイトアスパラのピクルス・パイナップル・チーズ、そしてキムチ。 

(まだ書きかけ。。。)

~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演予定演奏会チラシ集
<2013年>
  
11/10(日)14:00開演@北区民センターホール:ノルト・シンフォニカー 第2回ファミリーコンサート
11/24(日)15:00開演@室蘭市文化センター:室蘭音楽協会市民オーケストラ演奏会
12/1(日)14:00開演@小樽市民会館:ベートーヴェン交響曲第九番ニ短調「合唱付」公演

~~~~~~~
↓ランキング参加中。
●人気ブログランキング投票
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の細々したこと 2013.10.20(日)~10.26(土)

2013年10月26日 22時00分51秒 | 日記2011-15
皆様こんばんは。母親の「"女子会" 行ってきた」のセリフを聞いて開いた口が塞がらなかったぴかりんです。

●10/20(日)

●10/21(月)

●10/22(火)

●10/23(水)

●10/24(木)
・体調快調
 前日、たまたまビールを1缶しか飲まなかったところ、朝からやたらと頭と体が軽くて驚いた。しかし翌日からは何事も無かったように、いつも通りの濁った頭と重い体に復帰。

・新聞整理
 
 自宅に溜まった未読新聞を整理。積み上げられた新聞の一番下まで掘り返してみると、その日付は「1999年(平成11年)11月27日 土曜日」。斜め読みしてみたが、意外に違和感なく、あまり懐かしい感じはしなかった。

●10/25(金)
・台風27号
 台風の影響で一日中雨。風はちょっと強い程度で済んだ。

・ブレーキパッド交換
 異音を放っていた左前のブレーキパッドをようやく交換。次はタイヤ交換の事を考えないと。

・とうとう割った
 いつの頃からか、自宅でビールを飲むときはワイングラスで飲む習慣に。そのグラスを落してしまい、とうとう割ってしまった。1999年の大学同期の結婚式の引き出物にいただいた物。いったい何年使ったことやら。いただいたのはペアグラスだったので、翌日からは二個目を使用開始することに。

●10/26(土)
【演】一般社団法人 苫小牧青年会議所 創立60周年記念式典@苫小牧オケ
      
 苫小牧青年会議所(いわゆるJC)の、苫小牧市長を含む約300名が臨席する式典にて演奏。当初はチェロを弾く予定だったが、人員の都合により直前に2ndバイオリンにパートを変更。参加者入場時にカノン、愛の挨拶、G線上のアリア、式典中に君が代、JCソングを演奏。それにしても、会場となった同ホテルにて行われていた「第54回 北海道神社庁神社関係者大会」が気になる。

・本日の実家のツマミ
 手前より肉じゃがらしきものとハンペン、焼いた鶏肉とししとう。後からキムチやチーズ追加。鶏肉がかなり美味しくて思わずおかわり。

~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演予定演奏会チラシ集
<2013年>
   
10/27(日)19:00開演@Kitara大ホール:札幌市民オーケストラ 第39回定期演奏会
11/10(日)14:00開演@北区民センターホール:ノルト・シンフォニカー 第2回ファミリーコンサート
11/24(日)15:00開演@室蘭市文化センター:室蘭音楽協会市民オーケストラ演奏会
12/1(日)14:00開演@小樽市民会館:ベートーヴェン交響曲第九番ニ短調「合唱付」公演

~~~~~~~
↓ランキング参加中。
●人気ブログランキング投票
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の細々したこと 2013.10.13(日)~10.19(土)

2013年10月19日 22時00分33秒 | 日記2011-15
皆様こんばんは。「あんた、"寅さん" みたいだねぇ」と母親にあきらめ顔で笑われたぴかりんです。

●10/13(日)
【鑑】北海道教育大学札幌校大学祭「藍涼祭」サオケ演奏会
    
 たまたま時間が取れたので、札幌教育大の学祭に足を運んでみた。事前には大っぴらには伝えてなかったので、顔を見せると「えぇ~ なんで来たの~!?」と、半ば招かざる客として演奏を鑑賞。サオケ(サークルオーケストラ)はサブラ(サークルブラス)との合同演奏を含め、ペールギュント組曲『朝』・『山の魔王の宮殿』、トランペット吹きの休日、サウンドオブミュージックメドレー、トレパックを披露。バイオリンの教え子の弾く様を見るのは、自分が演奏するよりもずっと緊張し、ドキドキハラハラして手に汗握りっぱなし。演奏後はサオケが作るパンケーキを味わいたいところだったが、次の予定があったため、後ろ髪ひかれつつ札幌を後に。

・第50回ぴかりん会
  
 月に一度のペースで続けてきた『ぴかりん会(仮)』がこのたび節目の50回を迎えた。会場は苫小牧の『屋台通り 錦町横丁』に入った『寄鳥味鳥』で一次会。『Bar Key』で二次会。メンバーはM氏とぴかりんの二名。「そのうち洒落た呼び名でも思いつくか」と、これまで「仮」の文字を付けてきたが、50回経っても結局思いつかなかったので、これを機に「仮」の文字は取って「ぴかりん会」を会の正式名称とすることに決定! 今更ながら、会の趣旨については特に明記していなかったような気がするので、参考までに以下に記述。
<ぴかりん会ルール>
・名称は「ぴかりん会」とする。
・「大勢で騒いで楽しい飲み会」ではなく「少数でじっくり語り合う飲み会」を趣旨とする。
・ぴかりんが参加し、酒を飲む。
・参加定員は4名まで。ぴかりん1名でも開催可。
・開催は毎月一回。
・会場の飲食店はブログ記事『外食記録』に未掲載であること。

●10/14(月)
【演】苫小牧市民管弦楽団 第33回定期演奏会
          

・巷で話題!?
 上記演奏会の打ち上げにて某奏者より聞いた話。「こないだうちの職場(苫小牧)で、ある食べ歩きのブログが話題になっててさぁ……」、「見せてもらったら、『これ知り合いじゃん!』とビックリした」とのこと。意外なところで『ぴかりんの頭の中味』が話題になっているようでこちらまでビックリ。そして「これからもがんばって!」と激励の言葉をいただいた。

●10/15(火)

●10/16(水)
・台風26号
 一部地域に大きな被害をもたらした台風だったが、幸い室蘭は風は穏やかでしとしとと雨が降る程度で済んでホッとした。

●10/17(木)
・車点検
 愛車の左前タイヤ付近から、走行中カラカラと金属音がするので点検に出してみると、ブレーキパッドの交換時期とのこと。今シーズンは冬タイヤも買わねばならず、出費がかさみ頭が痛い。

●10/18(金)

●10/19(土)
・カレンダー購入
 100円ショップにて、いつものようにA4サイズの2014年カレンダーを購入。時の流れの速さがただただ恐ろしい。

・チェロ演奏
 近日開催の某所での演奏にて、人員の都合により私にチェロパートが割り当てられるハメに。家でホコリをかぶっていたチェロが久々に陽の目を見る機会が到来。「曲は簡単だから」と安請け合いしたが、実際楽譜を見るとヘ音記号はチンプンカンプン。バイオリンとビオラそっちのけでさらわなくては……

・本日の実家のツマミ
 手前より牛肉とズッキーニの炒め物、キムチ、カマンベールチーズとホワイトアスパラ、ゴボウや糸こんにゃくの煮物。

(まだ書きかけ。。。)

~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演予定演奏会チラシ集
<2013年>
   
10/27(日)19:00開演@Kitara大ホール:札幌市民オーケストラ 第39回定期演奏会
11/10(日)14:00開演@北区民センターホール:ノルト・シンフォニカー 第2回ファミリーコンサート
11/24(日)15:00開演@室蘭市文化センター:室蘭音楽協会市民オーケストラ演奏会
12/1(日)14:00開演@小樽市民会館:ベートーヴェン交響曲第九番ニ短調「合唱付」公演

~~~~~~~
↓ランキング参加中。
●人気ブログランキング投票
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の細々したこと 2013.10.6(日)~10.12(土)

2013年10月12日 22時00分05秒 | 日記2011-15
皆様こんばんは。アニメ『進撃の巨人』が終わってしまいこの先何を楽しみに暮らせばいいのか途方に暮れるぴかりんです。

●10/6(日)
【演】函館市民オーケストラ 第35回定期演奏会
            
 今回は、函館市民オケ創設時から長年指揮を務めてきた指揮者が最後のタクトを振る演奏会。その記念とあって、アンコールに至るまでなかなか脂っこいプログラムで、バイオリン担当としてはしんどい演奏会だった。客数目測約400名。

●10/7(月)
・雪虫
 職場に向かう道すがら、宙を漂う白い点が一瞬視界に入ったような。気のせいか。

●10/8(火)

●10/9(水)

●10/10(木)
・デジカメ購入~Canon PowerShot S120
 
 8月に、主に料理撮影に使用するデジカメ(Canon PowerSnot S100)が故障。その後、旧機(PowerShot S90)を引っ張り出して使っていたが、新型機(PowerShot S120)が出て、値段も落ちてきたところでこれを購入。左写真は新旧三台のそろい踏み。外観はほとんど一緒だが、その機能は着実に進化を遂げている。もう次に何を望んだらよいか分からないほどの完成度。このサイズにフルサイズセンサーが組み込まれる日もそう遠くはないのだろうか。

●10/11(金)
・本日の実家のツマミ
 手前より市販のカマンベールチーズ、フキ・糸こんにゃく・牛肉の煮物、オクラとカツオ節の和え物、キムチ。帰宅したところ母親は既に就寝し、テーブルに乗ったツマミを一人で食べる。

●10/12(土)
・思わぬ休日
     
 この日の午後に入っていたオケ練習の予定が前日になって突然無くなり、すっぽりと時間が空き、思いがけず珍しく予定の無い休日となった。天気は悪く(昼から晴れたが)、あまり遠出するほどの時間も無いので、室内でこなせる予定を組んで出発!(家でゆっくり過ごすという発想は無い) まず向かったのは北海道開拓記念館。11月から改装工事が始まりしばらく休館するとのことで、今の姿はもう見納め。その後、以前から気になっていたサッポロファクトリー隣の旧永山邸を覗き、続いて映画館にて "話題作" のジブリ作品『風立ちぬ』を鑑賞。そのままファクトリー内で夕食をとって一日がつぶれた。

~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演予定演奏会チラシ集
<2013年>
  
10/14(月祝)18:00開演@苫小牧市民会館:苫小牧市民管弦楽団 第33回定期演奏会
10/27(日)19:00開演@Kitara大ホール:札幌市民オーケストラ 第39回定期演奏会
11/24(日)15:00開演@室蘭市文化センター:室蘭音楽協会市民オーケストラ演奏会

~~~~~~~
↓ランキング参加中。
●人気ブログランキング投票
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする