映画食い倒れ。

~映画は人生のデザートです~

個人的覚え書きのため、たまにネタばれありです。

『英国王のスピーチ ~The King's Speech~』

2011年01月20日 | 映画~あ~
2011年 イギリス映画 


予告編を一度も見ることなく、話の内容も殆ど知らない状態で見に行くことになった『英国王のスピーチ』。イギリスでは、映画がゴールデン・グローブ賞の最優秀作品賞、主演俳優コリン・ファースが最優秀主演男優賞にノミネートされており(コリンは受賞!おめでとう!!!)話題を集めている作品です。


実話が元になっているこの映画。吃音症(きつおんしょう、どもりなどで人前でうまく話せない症状…アタクシが読めないのでよみがな付き☆)を持っているアルバート王子は、スピーチが苦手。しかし皇室の王子という身分のため、大勢の民衆を前にスピーチをしなければならないことがしばしば。そのたびに苦い思いをしてきた。この吃音症を克服するためのトレーニング、オーストラリア人トレーナーのライオネルとの友情を描いたドラマです。


まず、なんといってもこの映画の見所はキャストの豪華さ。アルバート王子・後のジョージ6世をコリン・ファース。その妻でエリザベス妃をヘレナ・ボナム・カーター。そしてオーストラリア人のトレーナー役は、オーストラリア人のジェフリー・ラッシュ。この3人がひとつの映画に出ていると聞いたら、観ないわけにはいきませんわ。


映画が始まって5分で、もう心がどっぷりと映画に引き込まれてしまったほど、最初から「この映画が良くないわけがない」とある種の自信と、そして映画に対しての信頼を感じることができます。そのくらいいい。コリンの演技、もう「素晴らしい」という言葉では安っぽく聞こえてしまうんじゃないかと心配になるほど、素晴らしい(やっぱり他の言葉が見つからない…アタクシの表現力・苦)。コリン・ファースは個人的に好きな俳優なんだけど、「こんなに凄かったのか、この人」と正直驚いたほど。


コリンだけでも十分に素晴らしかったし、他の俳優がずば抜けた演技力がなかったとしても映画としては十分に楽しめたんじゃないかと思いますが、そこで終わらないのがこの映画。アルバート王子(コリン)の吃音症を治すためのトレーナー役がジェフリー・ラッシュ。コリンの演技に唸ったところに、ジェフリー。そう、そうでしょ?この映画が良くないわけがないのよ。ジェフリーというと最近だと『パイレーツ・オブ・カリビアン』のイメージが強いかもしれませんが(っちゅーか、顔が特殊メイクでわかんないけど)、私の中でジェフリーというと、オーストラリア映画で彼自身がアカデミー主演男優賞を受賞した作品でもある『シャイン』がものすごく印象に残っております。なんか、もう演技とかではなくて、何かが乗り移っているといったほうがしっくりくるような。今回もまさにそのとおりで、彼以外の俳優があの役を演じている想像をする余地を与えないほど、見事なまでに演じきっております。


さらに、アルバート王子の妻のエリザベス役にヘレナ・ボナム・カーター。もう畳み掛けてきます。もう完全に隙なし。何この配役!完璧だわよ。最近のヘレナって、旦那(ティム・バートン)の映画の中の役のように、エキセントリックなイメージが強いのだけど、皇室のこの役に微塵の違和感も感じないのよ。この人の持つ美しさと力強さと演技力の高さの別の側面を見せられた気がします。


主演の3人がただ演技がうまいだけではなくて、演じる役のの中に少しの「遊び」を入れてくるものだから、それぞれがものすごくキャラ立ちしているのよ。だからといって自分の役を全面に押し出したり、アクが強すぎたりするのではなく、その少しの「遊び」のおかげで役に息吹が吹き込まれて、役の人物像の輪郭がもっとはっきりとしてくるというか。ヘレナが終わりかけのシーンで見せた、あの一瞬の表情の崩し方。あのほんの一瞬に、アタクシ涙いたしました(本当に)。「これでもか!」という演技合戦ではなく、それぞれが演じることを楽しんでいるように感じられるほど(実際はどうか知らないけど)、力のある俳優や優秀なスタッフで創り上げられた映画なんだという雰囲気がひしひしと伝わってきました。ああ、言葉じゃ言い表せないので、見てください!


ところどころに笑いも入れてくるし、その配分が抜群です。どうしてゴールデン・グローブの作品賞がソーシャル・ネットワークになったのか。アタクシ個人的には、『英国王のスピーチ』の圧勝でございます。


日本では2月26日からの公開のようです。おすすめ!



おすすめ度:☆☆☆☆☆


最新の画像もっと見る