goo blog サービス終了のお知らせ 

麻生平安名の変な喫茶店 その時俺様が動いた

ここは公権力の不正を放置せず、「悪いことは悪い」との批判を失わず、判断能力を常に持つことを呼びかける喫茶店(日記)です。

「裁判ごっこ」の始まり

2009年08月03日 | 報道/社会

◆「司法という名のリンチ」=ジャーナリストら反対の声-東京(時事通信) - goo ニュース

とうとう始まったのですね。「裁判ごっこ」が。

さて。早速、裁判員制度に反対運動が始まったようですが…この発言は酷すぎる。

(引用)
呼び掛け人でジャーナリストの斎藤貴男さんは、裁判員裁判について「司法という名のリンチになるのではないか」と懸念。これまでの裁判が真実の究明ではなく、国家の意思を示すために行われてきたと指摘し、
「裁判の位置づけを変えず、市民を動員してもそれはリンチでしかない」と批判した。
(引用終わり)

これはあまりにも説明不足過ぎる。それで「司法という名のリンチになるのではないか」と懸念されたとて国民は感銘も受けないのではないか。
あと…リンチであるという表現は私的に微妙に思う反面、間違っていないと思う。 しかしながら"市民"という表現は明らかにおかしい。

日本は国なのです。"国民"と言うべきだ。
このような国の大事に"市民"なんて表記をするは、国を軽視し、市での小さな問題のような勘違いされかねない。

反対を謳うならばもっとまともなことを言ってもらいたいもの。
まずもって、国民に刑事裁判の問題点を挙げて批判すべきであろう。

「司法を担う警察からしておかしい」「日本の法は穴だらけであるということ。そして、司法が行政と立法に取り込まれていてロクに機能していない現実を伏せている」とな。

裁判員制度が刑事対象なのかはなぜかを訴えたり、刑事訴訟の現実を晒したり、司法を担う警察の不祥事に関する裁判の結果がどうなのかを公表したり…と、裁判員制度以前に問題点は沢山あるのだ。

裁判員制度に関わることは"司法"に触れることである。
その司法の素人人間が人の刑罰に関わること。それがいかに危険極まることであり、そんな舞台に無理やり国民を立たせるこの制度の背景がどうなっているかを世に呼び掛ける必要があろう。


裁判員制度誕生の背景は、"司法の歪み"と言っていいのだ。そんな司法の負債を「国民が受け持て」とあの制度は謳っているのだぞ!

「司法制度改革審議会は法制度改革を訴えながら、まったく改革する気がない。むしろ退化させている」
訴える根幹はそれではないのか。


NHK受信料未払い訴訟と東京地裁の綿引なる人間

2009年07月29日 | 報道/社会

◆NHK受信料、支払い命じる判決 東京地裁(朝日新聞) - goo ニュース

今回は、この東京地裁の判決でのおかしいところを取り上げます。

(引用)
NHKが受信料未払い世帯に支払いを求めた訴訟で、東京地裁(綿引穣裁判長)は28日、番組内容や不祥事への不満などから支払いを拒否した東京都内の男性2人に、それぞれ8万3400円を支払うよう命じる判決を言い渡した。受信料訴訟で地裁判決が出るのは初めて。

判決によると、男性2人はNHKと受信料契約をしたが、04年4月~09年3月末の受信料8万3400円分が未払いだった。綿引裁判長は「受信料の支払いを求めること自体は、放送内容を是認するよう強制するものではない。受信料契約は自由な意思に基づいている」と指摘。受信料契約の強制は憲法違反とする被告側の主張を退けた。

受信料の支払いをめぐっては、NHKが申し立てた支払い督促が全国の簡裁で認められている。男性2人は簡裁での督促に応じず、異議を申し立てて本裁判に移行していた。札幌地裁では同様の訴訟が係争中。
(引用終わり)

この内容に不審を抱き、関連する記事を見てみた。するとNHK受信料未払いはダメ!東京地裁「自由意思で契約、解約できた」 - MSN産経ニュースから驚くような内容が。

(引用)
また、被告側が「民放のテレビ番組だけを見ていた」などと主張していたことについては、「NHKの番組を一切試聴せず、民放番組のみを試聴することが日常生活において一般的とはいえない」と退けた
(略)
被告側代理人は会見で、「『契約書があるから契約が成立している』ということしか書いておらず、極めて形式的な判決」と批判。NHK側は「全面的に主張が正当と認められた適切な判決」とコメントした。
(引用終わり)


契約からして悪辣極まるが、契約自体が成立しているならばこれは止むを得ない判決なのかもしれない。

しかしだ。

はたしてNHKとの受信料契約は"自由な意思に基づいている"だろうか。
NHKの番組を一切試聴せず、民放番組のみを試聴することが"日常生活において一般的とはいえない"のだろうか。


もともとの原因は不祥事を起こしたNHK側にあって、不祥事の"事実"があるからではないか!
不祥事についてNHKはどんな説明を以て視聴側に対応したよ?
相変わらず、やらせ・歪曲・捏造のオンパレードではないか。「JAPANデビュー」のあの内容はなんだ。あんな代物に受信料が使われたとあっては受信料未払いが現れても仕方ないではないかよっ!

※過去日記。NHKの「JAPANデビュー」の感想
◆「シリーズ JAPANデビュー第2回 天皇と憲法」

◆「シリーズ JAPANデビュー第3回 通商国家の挫折」

◆「シリーズ JAPANデビュー第4回 軍事同盟 国家の戦略」

本当にNHKは"桜プロジェクト"でNHKラジオ体操の替え歌である「NHK解体の歌」の歌詞まんまだな。
自ら反省もせず、大衆に向けて「受信料払え」と恫喝するとはな。

おかしいことに、根幹はNHKにある事実に対し、東京地裁は受信料未払い者への攻撃に徹したような判決で終わっている。
NHKは悪くないという前提で、東京地裁が判決を下している節があるのだ。

でなければ、被告側の発言「NHKの番組を一切試聴せず、民放番組のみを試聴することが日常生活において一般的とはいえない」と退けはしないであろう。

となると、この"綿引穣"なる裁判長がどんな男が気になってくる。早速調べてみた。
どうやらこの男。"オリコン訴訟"なるもので、批判的な言論を封じるための個人抹殺に一役買っている男でもあるようなのだ。

※参考資料
◆UGAYA Journal.【初心者のための「オリコン訴訟」ガイド もくじ】

そして妻も裁判官らしいのだが、この女もまたおかしい判決を過去にしているようなのだ。
不法入国した中国人ピッキング強盗常習犯の3人への発砲が違法行為だとして、600万円余の損害賠償判決を下した
のだと。

※参考資料
◆國民新聞(平成16年3月)中国人犯罪 東京地裁の綿引万里子裁判長 警官に不当判決


結論。
これは明らかに東京地裁がNHK側に与した茶番である。
そしてNHKに与した綿引穣はNHK視聴が日常生活において一般的と述べる"私見"を裁判に持ち込んだペテン師である。

NHK視聴を日常生活において一般的とされては堪りません。テレビを持つ人間すべてがNHKを見ている等といった"くだらない妄想"を裁判に持ち込むとは職権乱用ではないのかね。


(米から輸入の牛肉、禁止部位・脊柱が混入するは)当然の結果

2009年07月23日 | 報道/社会

◆米から輸入の牛肉、禁止部位・脊柱が混入(読売新聞) - goo ニュース

自分は過去の日記、吉野家向け米国産牛肉に特定危険部位混入。問題の牛肉は、消費者には販売されていないだとな?でも紹介している通り、今でも米国産牛肉を進んで購入はしておりません。吉野家にも寄っておりません。

こうなる(米から輸入の牛肉、禁止部位・脊柱が混入する)ことを知っていたからである。

(引用)
農林水産省と厚生労働省は22日、東京港に到着した米国産牛バラ肉810箱(計約16トン)の中から、BSE(牛海綿状脳症)対策で輸入が禁止されている 脊柱 ( せきちゅう ) を含む肉2箱(計約50キロ)が見つかったと発表した。

米クリークストーンファームプレミアムビーフ社工場(カンザス州)から、都内の食肉輸入会社が輸入したもので、両省は同工場からの牛肉の輸入手続きを停止し、米政府に調査を求めている。

農水省によると、動物検疫所が21日にサンプル検査をしていて、外観が他と異なる箱が二つあるのに気づき調べたところ、脊柱が見つかった。残りのすべての箱も開けたが、問題のあるのはこの2箱だけだった。

脊柱は脳などとともに、BSEを引き起こす病原体が蓄積しやすい特定危険部位として、日本は輸入を禁止している。米国からの牛肉の輸入条件違反は、2006年7月の輸入再開以降、12例目。
(引用終わり)


自分はあることからアメリカ牛肉に不信感を抱いていた。その不信感が確信に変わったのは食品安全委員会の人事での出来事である。

※参考(過去の日記)
◆食品安全委員会の人事案について考える

アメリカは日本との相互のルールすら守らずに、過去に41箱の内3箱に特定危険部位であるせき柱を日本にプレゼントしてくれました。
日本も農水省は輸入前に事前に検査をするといっておきながらやっていなかったというお粗末な所業をしてくれました。

この件の問題点は次の二つ。
アメリカの政治的圧力の前に日本政府が屈している事実。
そして食品安全委員会の中身である。

食品安全委員会とは"科学的知見に基づき客観的かつ中立公正に食品のリスク評価を行う内閣府の機関"です。しかしリスク評価をする者がリスクとは何かも知らないのである。そして…
農水省で問題を起こした役人が約半数いるのである。
ここからして尋常ではないことがわかると思う。

食品安全委員会で問題となった人事は、吉川泰弘・東京大教授の食品安全委員会への採用にあるのだが、この教授もまた、尋常ではない人物である。
食品安全委員会は"科学的知見に基づき客観的かつ中立公正に食品のリスク評価を行う内閣府の機関"であるのに関わらず、吉川は米国産牛肉輸入再開まで口出したのだ。
リスク管理を行なうは厚生労働省と農林水産省の役割であるのに関わらず、だ。
吉川が"米国産牛肉輸入再開"を前提に動いていたのは明らかであり、食の安全のことなど微塵にも考えていない。にも関わらず採用しようとして野党に袋叩きにあったのが人事での経緯である。
野党の言い分に問題もあろうが、これは至極当然の結果と思う。

さて話を戻す。
自分は食品安全委員会を調べる中で、省庁と委員会が責任の押し付け合いをしていたことを知った。
責任ある地位にいる者はしかるべき責任を負うことを回避する、行政お約束のやり方である。
責任ある地位にいる者がしかるべき責任を負わなければどうなるかは言わなくてもわかると思う。ましてや今回は食の安全に関わることである。

食品安全委員会の実態を知れば否応なしに米国産牛肉が安全でないかがわかります。
そして米国産牛肉の安全性を判定する上で最低限必要となる情報すら米国政府は開示もしていない事実も含めて。


※参考資料
食品品安全委員会などの傍聴&企業・学者・メディア他、の観察と危機管理を考えるブログ by Marikoさんのサイト(とても勉強になります)
◆食品品安全委員会の米国BSE評価たたき台は欠陥だらけ
◆土壌汚染:狂牛病(BSE)対策を根本的に考え直さなければならなくなるかも知れないニュース

こちらに飛びますと、食品安全委員会の実態や日本の行政がいかに腐敗しているかがよくわかります。長文ですが興味ある方は是非覗いてみてください。
◆食品安全委は何を評価してきたのか(論座11月号寄稿原稿)

以上のことから、米から輸入の牛肉、禁止部位・脊柱が混入するのは当然の結果なのです。

こんなずさんな肉を押し付けるアメリカ政府の牛肉。貴方は食したいですか?


NHKの精一杯の抵抗

2009年07月22日 | 報道/社会

◆事実無根、NHKがチャンネル桜に抗議(読売新聞) - goo ニュース

抗議?そいつは面白いな。

その件がたとえ事実無根だとしてもだ。

JAPANデビューで放送したあの放送はなんだよ。第1回放送のみならず、第4回まで随分と日本を陥れる話題を散々提供してくれたよな?

※過去日記。NHKの「JAPANデビュー」の感想
(第1回は見ていて胸糞悪くなって書くこともかなわなかった)
◆「シリーズ JAPANデビュー第2回 天皇と憲法」

◆「シリーズ JAPANデビュー第3回 通商国家の挫折」

◆「シリーズ JAPANデビュー第4回 軍事同盟 国家の戦略」

あれこそ放送している"事実"があり、"現実"に抗議されているではないか。しかも"NHKに騙されたと放送に駆り出された人間が抗議をしている"のだぞ。

それに対してNHKはどんな対応をしたよ?

抗議は結構だが、チャンネル桜側に対して真面目に回答したらどうだNHK?どうせならば堂々とチャンネル桜とやりあえよ。
チャンネル桜側は喜んで対決してくれるだろうから

(引用)
NHKは22日、「事実に反する放送を行った」として、CS専門チャンネル「日本文化チャンネル桜」に対し、訂正と謝罪を求める抗議文を同日郵送したと発表した。

チャンネル桜は今月16日、「内部告発があった」として、「NHK北京支局の職員が買春を行い、中国側に拘束されたが、NHKはこの事実をもみ消している」と放送した。これに対し、NHKは「事実無根」と反論している。

チャンネル桜は、日本の台湾統治を取り上げたNHKの番組(4月5日放送)について、「日本が一方的に弾圧したかのような視点。悪質な印象操作がある」などと批判していた
(引用終わり)

追記。
これは後で知ったのだが「シリーズ JAPANデビュー第2回 天皇と憲法」第2回アンケート調査結果「ドキュメンタリー番組」優良放送番組推進会議において、優良放送第1位との結果になっていたことに呆れた。

そして、この優良放送番組推進会議の会員構成を見て、さらに呆れた。

メンバーといい、会員企業といい、胡散臭さ炸裂である。
あの番組内容を優良と評すは、まぎれもない"売国奴"であると言えましょう。


※優良放送番組推進会議 会員構成詳細
●顧問
塩川正十郎
学校法人東洋大学総長(元文部大臣 元財務大臣)

●委員長
有馬朗人
財団法人日本科学技術振興財団会長・科学技術館館長 NPO法人ネットジャーナリスト協会会長
(元文部大臣 元東京大学総長 元日本放送協会中央番組審議会会長)

●事務局長
月尾嘉男
東京大学名誉教授

●会員企業 (50音順)
旭化成株式会社、旭硝子株式会社、アフラック(アメリカンファミリー生命保険会社)、出光興産株式会社、大阪ガス株式会社、 株式会社大林組、関西電力株式会社、キヤノン株式会社、 KDDI株式会社、株式会社小松製作所、 新日本製鐵株式会社、新日本石油株式会社、住友化学株式会社、住友商事株式会社、株式会社セブン&アイ・ホールディングス 、全日本空輸株式会社、第一生命保険相互会社、大和ハウス工業株式会社、 武田薬品工業株式会社、中外製薬株式会社、中部電力株式会社、 東京電力株式会社、トヨタ自動車株式会社、日本たばこ産業株式会社、日本電信電話株式会社、株式会社日立製作所、パナソニック株式会社、松井証券株式会社、 株式会社みずほコーポレート銀行、三井物産株式会社、三井不動産株式会社、三菱重工業株式会社、森ビル株式会社、 株式会社リコー

34社(2009年7月13日現在)


東国原"商人"知事の出戻り

2009年07月18日 | 報道/社会

東国原知事不出馬 「心離れた」 「背信行為」 「騒動」に厳しい目 各党反発 県政運営多難に(西日本新聞) - goo ニュース

東国原英夫知事の出馬騒動。県民側のご意見は?でも取り上げましたけど宮崎県民は東国原英夫知事の次期衆院選出馬を歓迎していなかった。

にも関わらず、あの男は県民の声を無視した。

そして出馬に関し、数々の発言をして馬脚を露 (あらわ) した。

(引用)
■国政転身騒動をめぐる東国原知事の発言

6月23日 私を総裁候補として、自民党は次期総選挙を戦う覚悟はあるのか、と聞きました(古賀誠自民党選挙対策委員長から出馬要請を受け)

24日 宮崎のため、地方のために、国を変えるため国政に行く(県庁に200件を超える出馬反対のメールや電話、ファクスが寄せられたが…)

26日 (知事選で掲げたマニフェストは)8割くらい達成した。(任期満了まで)宮崎でぷらーっとしてた方が楽なんだが…(宮崎県日南市の政治資金パーティーなどで)   

28日 もう知事としての限界を感じている(テレビ朝日報道番組で)

29日 あ-あ やんなっちゃった(宮崎日日新聞に世論調査で「国政転身反対63%」と報道されて)

7月1日 僕がいく党は負けない。負けさせない。国政を担うとなれば、私の考えを継承できる方にお願いする。次の知事は、かいらい政権ですね(宮崎県高千穂町で開かれた県民対話集会で)

6日 宮崎に残ってくれ。行かないでくれという気持ちはありがたいですね。今までの仕事を評価されている裏返しですよね(共同通信社の世論調査で「立候補反対81.6%」との結果が出て)

7日 もう1回おうかがいする必要がありますね(自民党本部で古賀選対委員長との再会談を終えて)

9日 逆風は予想していたんですけども、予想以上に逆風かな(宮崎市で開いた県民対話集会後)

13日 重く受け止める(県庁で記者団に囲まれ、芸能界の師匠ビートたけし氏から不出馬を促されたことを明かした上で)

15日 遠のいた。厳しいかな、という感じ(自民党に提示した出馬条件が同党マニフェストに盛り込まれるかどうか、見通しを聞かれて)

16日 自民党からの出馬はお受けできない。他党からも立候補しない(臨時記者会見で)
(引用終わり)

さて。今後の宮崎がどうなるか。とても楽しみですね。
東国原についてはこの一言で事足りる。

「口は災いのもと」


戦後のツケが迫りくることを実感する話題

2009年07月11日 | 報道/社会

◆外国人登録者が最多に、総人口の1・74%(読売新聞) - goo ニュース

外国人登録者の増加。
この内容を日本は歓迎すべきか。それとも警戒すべきか。


日本を憂うるならば、どう考えても後者である。

(引用)
法務省は10日、2008年末の外国人登録者数が221万7426人となり、前年より6万4453人(3・0%)増えて過去最高を更新したと発表した。

登録者数の増加は1962年以降、47年連続。日本の総人口に占める割合は前年比0・05ポイント増の1・74%だった。

国籍別では、中国が65万5377人(29・6%)で2年連続で最多。続いて、韓国・朝鮮(58万9239人)、ブラジル(31万2582人)、フィリピン(21万617人)の順だった。
(引用終わり)


ありがたくないことに、外国人登録者数増加と共に、外国人の犯罪まで増加している。
そして、その犯罪の件数・人数共に中国がダントツである。

※資料
◆警視庁の統計(データ本家)

◆中南海ノ黄昏 来日外国人犯罪の主な国籍別検挙状況 その1@警察庁(グラフが掲載されていまして傾向が実にわかりやすいです)


外国人の犯罪もさることながら、在日をのさばらせたことから日本は合法的に国を乗っ取られる危機に直面している。
情けないことに、国政を担う政党は互いに噛みつきあって、内からは与党が。外からは野党が日本を疲弊させている。

はたして日本にとって、どのような選択をすれば生き残ることができるのだろうか…
戦後に平和ボケした"ツケ"がもう近くまで来ている。

日本はピンチの連続だ!
しかも時間がない!

お~いゴットマン 時間がない お~いゴットマン 急いで来い♪

ピンチの ピンチの ピンチの連続 そ~んなと~き~ ウルトラマ~ン~がぁ ほぉしぃい~♪

あぁ、歌でも歌わんとやってられないですわ。


このパチンコ店放火に対しての結論はどこですか?

2009年07月08日 | 報道/社会
◆パチンコ店放火 高見容疑者 無気力な人生、不満転嫁(産経新聞) - goo ニュース

今回のパチンコ放火騒動。たしかに騒がれる事件だとは思いますが…

いつまでもこんな事件を引っ張るは、明らかに異常だ。

ウィグルの暴動をうち消したくて、マスコミが放火とは別の意味で焚きつけているとしか思えません。朝日と毎日の新聞の一面からも、そんな感じに受け取れます。

いったいこの事件はどんな決着で終わるやら。

容疑者が悪い→裁いた→終了で完結するようならば、日本のメディアモラルは心底低下していると言わざるをえません。
是非、パチンコ産業にメスが入ってもらいたいと思うが…無理かね。

公僕のレベルが問われる判決かと思いきや…

2009年07月08日 | 報道/社会
◆「警察官の証言信用できない」公務執行妨害、一転無罪に(朝日新聞) - goo ニュース

タイトルからして実に興味がそそる。

「暴行を受けたという警察官の証言は信用できない」ですから。

(引用)
岐阜県警の警察官から運転免許の提示を求められた際に暴行を加えたとして、公務執行妨害罪に問われた岐阜市の無職の男性被告(72)の控訴審で、名古屋高裁(下山保男裁判長)は7日、「暴行を受けたという警察官の証言は信用できない」として、罰金30万円とした一審・岐阜地裁判決を破棄し、無罪を言い渡した。

男性は昨年8月27日午前10時ごろ、自宅近くの路上で、後部座席の孫をチャイルドシートに着席させずに運転していたところ、岐阜北署の巡査長らから運転免許証の提示を求められた際の言動などに腹を立て、巡査長の胸を手のひらで2回突くなどの暴行を加えたとして、起訴された。

判決は、巡査長が現行犯逮捕する際に男性を転倒させた場面について、「被告が体当たりをしてきた」とする巡査長の供述と、「両手首をつかまれ、できなかった」とする被告の証言を検討。一緒にいた同僚巡査の証言が被告と一致するのに対し、巡査長の証言は「男性を負傷させた行為の適法性にかかわる事情で、記憶に反する供述をした疑いが濃い」として、信用性が低いと判断した。
(引用終わり)

…なぜだろう。岐阜市の無職の男性被告の無罪をまったく喜べない。それは現行犯逮捕された動機故だろうか。

今回の逮捕劇は"孫にチャイルドシートに着席させない被告の対応”がそもそもの原因ではないか。
これでは警察嫌いの自分でさえ、逆に警察側が気の毒に思えてしまうわ。

糞坊主は信州善光寺にあり

2009年06月30日 | 報道/社会

◆善光寺貫主に辞任求め提訴=天台宗25寺「契約違反」-長野地裁(時事通信) - goo ニュース

長野の善光寺と言えば、戦国時代に武田信玄・上杉謙信の争いの舞台となったいわくのお寺であり、近年は北京五輪の聖火リレーの出発地を辞退した、敬意を表される素晴らしいお寺である。

そんなお寺で坊主同士が争う。何か釈然としません。

(引用)
善光寺(長野市)に2人いる住職のうち、天台宗一山の25寺を束ねる大勧進住職の小松玄澄貫主が辞任するとの契約を履行しなかったとして、一山代表の柳沢貫一・尊勝院(同)住職が29日、契約を履行し辞任するよう求める訴えを長野地裁に起こした。契約違反により精神的苦痛を受けたとして、併せて慰謝料も求めている。

訴状によると、2004年11月、月刊誌に小松貫主に倫理上の問題があるとの記事が掲載されたのをきっかけに、一山で辞任要求に発展。05年8月、一山と貫主の間で2年以内に辞任する内容で和解したが、貫主は2年が過ぎても「白紙に署名させられた」と和解書の存在を否定。辞任を拒んでいる。
(引用終わり)

某国が聖火リレーの復讐で暗躍しているのか(?)とも思ったが、善光寺自体がクリーンでもなさそうだ。一昨年の記事であるが、こんな記事がある。

◆善光寺元職員が3000万着服/「株購入に流用した」

これだけでも呆れる話題であるが、訴訟を起こした一山代表の柳沢貫一・尊勝院住職とやらも相当に歪んでいる糞坊主のようだ。記事によると慰謝料請求を求めているらしいのだが…
金額にして二千万とのこと。
坊主が求める額にしては随分と欲深き金額に思われます。くわしくは下記の記事にて。

◆善光寺の大勧進貫主を提訴 天台宗一山、辞任など求め

なんか調べているうちに馬鹿馬鹿しくなってきました。今回の記事で述べていた"倫理上の問題"とは何かと調べていたら、"女性問題"だの"楽天やヤフーオークションで小松貫主のありがたい書が掛軸になって売りに出されている"とか次々と出てくる…

ウンザリしました。
自分は善光寺に近づくのをやめたいと思います。


悪徳商法を正当化する放送局

2009年06月24日 | 報道/社会

◆NHKが受信料拒否ホテルを提訴、142万円支払い求める(読売新聞) - goo ニュース

自らが悪徳商法をしていながら、正当に拒否するホテルを訴えるとは本末転倒だな。

(引用)
NHKは23日、放送受信契約の締結を拒否している埼玉県内のホテル経営会社を相手取り、契約締結と3か月分の受信料計142万円の支払いを求める民事訴訟をさいたま地裁に起こした。

契約拒否者に対する民事訴訟は、1950年の放送法施行以来初めて。

NHKによると、この会社が経営する3ホテルに対し、NHKは2003年から訪問15回、文書2回、電話58回の説明を行ったが、3週間ほど前から先方からの連絡が途絶えたという。3ホテルの部屋数は計351室あり、NHKは各室にテレビが備えられている証拠を提示できる今年3~5月分の受信料について支払いを求めている。 この会社に関して、NHKは今年2月、未契約者や受信料督促の専門窓口である受信料特別対策センターに対応を任せ、4月には訴訟予告も行ったが、会社側の姿勢は変わらなかった。しかし、「風評被害など、会社の経営に支障が出る恐れがある」(NHK営業局)として、会社名の公表は見送った。

NHKの推計によると、未契約の世帯・事業所は約1107万件(999万世帯、108万事業所)。NHKは交渉が困難と判断した未契約の5事業所について、窓口を同センターに移管して交渉を行ってきたが、この会社を除く4事業所は訴訟前に契約に応じている。

NHKは「粘り強く説得を行ったが、やむなく提訴に至った。受信料の公平負担徹底のため、今後もやむを得ないと判断した場合は訴訟を行う」とコメントしている。
(引用終わり)


この件で述べたいことがある。

「テレビを持つ=NHKを見る」 は成立しないということだ!

双方納得できる解決策は、NHKをスクランブル放送(契約料金を支払う契約者だけが受信できるよう)にすればいいのだ。
そんな簡単なやり方も行使せず、利益を求めてテレビを持つ側(ホテル)に「受信料払え」と迫るNHK。はたしてホテルとNHKのどちらが悪辣なのか。

呆れるのがNHK側の受信料の請求回数だ。
"経営する3ホテルに対し、NHKは2003年から訪問15回、文書2回、電話58回の説明を行った"とある。
これは粘り強く説得を行ったとの部類に入るのだろうか。
明らかに"嫌がらせ"に思えるのだが。

そもそも自国を侮辱する国営放送に受信料を払う価値があるのか?

受信料を払ってほしくば何をすべきか。それはNHK自らが変わるべきであり、テレビを持つ側(ホテル)に負荷を押しつけるはスジ違いというものだ!