goo blog サービス終了のお知らせ 

麻生平安名の変な喫茶店 その時俺様が動いた

ここは公権力の不正を放置せず、「悪いことは悪い」との批判を失わず、判断能力を常に持つことを呼びかける喫茶店(日記)です。

一ヶ月近くの放置

2013年12月08日 | ブログ運営

…タイトルどおりです。身の回りの環境を変化させて喫茶店営業(日記更新)をこれからと思っていたのですが、地に足が着いていない状況はまったく変わらず。結果、営業放置が続くことになってしまいました。まずもって、うわついた気持ちで自分は営業しない主義ですから。以前に比べると環境は格段に良くはなっているのですが、全盛期に比べるとまだまだですね。

厳しい営業状況ではありますが、自分の見識を深める機会を残したいのでもう少し踏ん張ります。


11ヵ月振りの更新。自分なりの決心

2013年10月01日 | ブログ運営

当喫茶店にご訪問ありがとうございます。マスターの麻生平安名です。日記をこうして書くのがものすごく久し振りです。

現状打破して喫茶店営業(毎日更新)できる環境を整えたく、もがくにもがきまくりました。勤めた会社がいわゆるブラック企業に該当しているようでして、この迷宮からの脱出するのに相当の日数を要しました。日記を書く余裕も、政経情報収集する暇も…ない。直向にありませんでした。生きるのに本当に精一杯でした。我ながらよくまぁ「生きていた」と思います。最後にはいろんな意味で壊れましたが(失笑)。

さて。流石に毎日は現状無理ですが、少しずつ、少しずつ昔のように自分の想いを発信したく思います。悔しい現実ですが、今の自分は昔の自分より学はありません。自分にとって日記停止は自分の学を奪ったに等しく、昔の日記で書いたようなことを今の自分が出来るかと問われれば…出来ないです。たいした内容ではないですが、自分なりに気合なり熱い想い込めて書き込みしていたつもりです。今の自分はそれがない。ですが、このまま自分は終わらない。終わらせるならば、自身が納得する終わり方でありたい。
まずは学の時間を取り戻す。その為に自分は今の環境を変えたのだ。このまま終わらせてなるものか。


「わからぬか!本当の自由とは誰かに与えてもらうものではない。自分で勝ち取るものだ」
by暗黒騎士ランスロット


当喫茶店、一時閉店のお知らせ

2011年11月02日 | ブログ運営

当喫茶店にご訪問ありがとうございます。マスターの麻生平安名です。

ここ最近営業(日記更新)が滞り、ご贔屓下さるお客様には大変ご迷惑をおかけしています。散々に悩みぬきまして、本日をもって喫茶店を一時閉店することにいたしました。
ここ最近、あまりにも立て続けにトラブルが増え続け、経営困難になったことが主な理由です。情けない限りですが、最近に会ったことを簡単に下記に示します。

・勤める会社が人手不足につき週六日勤務かつ15時間労働が発令(18時間勤務がつい最近発令し、止めをさされる)
・民主党党首&中韓政府を擬人化した上司のもと、忍耐を養う機会に恵まれる
・会社の些細な出来ごとから財布と免許証もろもろをなくす
・環境を変えたく貴重な休みを引越し手続きに費やすも、契約直前にて契約書の不備を看破する。不動産屋を通じて、契約書含め不動産屋を通じて家主に問い合わせると、なんと洗濯機を置くことを拒否してくる。設置するに金銭を要求してくるその強硬な姿勢に(契約にあたる手数料20数万に更に総計20万支払いを要求され)ぶち切れて契約破棄する
・会社に通う変則自転車の変則部分と座椅子の部分を自宅で盗まれる(自転車総額の3/4の被害)。その二日後、娘の自転車が丸ごと盗まれる
・アパートの水トラブルや電灯切れなどの自宅トラブルが誘発(被害額は無いが、業者立会いの都合から休日に自宅に拘束される羽目になる)


被災地で頑張っている両親に比べればこんなことはたいした問題ではないかもしれない。しかし、自分に出来ること出来ないことは限られている。どう考えても喫茶店経営まで手が届くこと叶わない(日記更新を最優先にもってこれない)。半月まるまる放置することからしてもはや喫茶店経営(日記更新)しているとは言いがたい。

自分は現状を見ること・自立することこの喫茶店より発信してきました。その当人が現状を見ず、「論語読みの論語知らず」な所業をすることは許されないし、自分自身がそんなことは断じて出来ません。現状を認め、どうすれば最善なのかと考えますと、ここは撤退(一時閉店)しかないかなとの結論に達しました。過去にはgooのアクセス600番台に迫るそれなりなサイトだったのに、今ではお客様も減り続けて今や枠外。自分は人気にこだわりませんけど、自業自得の結果を見ますとここが引き際だろうなと(苦笑)。


個人的には早くに現状を打破して、毎日更新できる環境を整えたく。リニューアルオープンは来年の予定です。当喫茶店にご訪問なさるお客様には大変ご迷惑をおかけしますが何卒ご理解の上ご了承くださいますようお願い申し上げます。

喫茶店マスター・麻生平安名

 


不定期休業のお知らせ

2010年11月19日 | ブログ運営
当喫茶店にご訪問ありがとうございます。マスターの麻生平安名です。

最近、生活環境が変わるほどのトラブルに見舞われまして営業(日記更新)が大変困難となっております。
自分は精神状態がかんばしくない時には営業したくなく(いい加減な気持ちで日記を書くのは嫌ですので)、また現在おかれた状況から脱しない限り休業が多くなるかと思います。生活環境が落ち着いてくれば元の鞘に収まるとは思いますが、それがいつになるかは自分もわかりません。
しかしながら早いうちに現状打破をしたく思っております。当面は気持ちに余裕があるときのみ営業することにいたしました。当喫茶店にご訪問なさるお客様には大変ご迷惑をおかけしますが何卒ご理解の上ご了承くださいますようお願い申し上げます。


喫茶店マスター 麻生平安名

不慣れな投稿画面を使用した悪夢

2010年10月07日 | ブログ運営

ニュースをチェックしてそれを基に感想を書きましたが、不慣れな(新しい)投稿画面の使用が悪い方向に傾き、投稿予定だった日記ネタがすべて吹き飛びました

30分近くの編集作業が水泡に帰しまして、再度投稿する気力を失いました。今日は臨時休業します。何卒事情をおくみとりの上、あしからずご容赦の程お願い申し上げます。


臨時休業からの復帰とこれから

2010年06月27日 | ブログ運営
こんにちは。喫茶店マスターの麻生平安名です。

不覚にも日記更新が1週間途絶えました。日記更新を期待してご来訪下さったお客様には大変な御迷惑をおかけいたしました。この場を借りてお詫び申し上げます。

さて。先週から新天地での状況が一変し、残念ながら日記更新する余裕もなくなりました。事実、パソコントラブルや引っ越し以外でこのようなことはかつてありませんでしたが、現実に自分の体調を優先して更新が止まったわけですから(言い訳しますと「仕事から帰って途中で心半ばに寝てしまった」が正しい)。

ようやく復帰と相成りましたが、もう今までのように日記更新は当面適わないかと思います。生活環境が落ち着いてくれば元の鞘に収まるとは思いますが、いつになるかは自分もわかりません。
しかしながら、出来る限りの努力で日記は更新いたしたく思ってます。これから参院選も控えておりますし、日本の危機は未だに迫っている。時間も自分の都合で待ってはくれませんから。
自分の出来ることなどたかが知れてはいるし、この日記にしても大した成果もあがるわけでもないでしょうが、「塵も積もれば山となる」を信じてわが道を進みたく。途中で日記が途絶えてしまったら「今回は文章書く気力もなかったか」「しょうがない奴だな」と、思って笑ってお許しいただけば幸いです。

この喫茶店は公権力の不正を放置せず、「悪いことは悪い」との批判を失わず、判断能力を常に持つことを呼びかける喫茶店(日記)です。当店に訪れたお客様には、自分の日記から何かを得ていただければ幸いです。自分は判断能力の衰弱からファシズムを引き起こすような社会など断じて望んでいませんし、何よりも「取り巻く周りの環境に踊らされて自分を失う」ようなことは避けたいわけであります。我ながら大言壮語かと思わなくもないですが、そういった志はありますし、この喫茶店開店当時からその意志は変わっておりません。時折脱線した話題も提供していますが(苦笑)。

御来訪下さいました方々。これからも御贔屓に願います。麻生平安名かく語りき、でした。

日曜日休業のお知らせ

2009年11月08日 | ブログ運営
当喫茶店にご訪問下さりありがとうございます。喫茶店マスターの麻生平安名です。

いい加減ながらも毎日更新していた日記ではありますが、この度生活環境の変化に伴い、日曜日の更新が困難になりました。
従いまして誠に恐れながら当喫茶店は本日より"日曜日を定休日"と定めさせていただきます。

またのご来店をお待ちしております。

喫茶店マスター
麻生 平安名

自分がブログ運営していて一番「最低」と思ったコメント

2009年09月16日 | ブログ運営
「緊急!世界サミット”たけしJAPAN”2009日本を考えるTV」の日記は随分と波紋があったように思います。

これには様々なコメントをいただきましたが、「麻生平安名の母」と名乗ってコメントした人間がいたことには怒りを通り越して呆れかえりました。

無論、そのコメントは削除いたしましたが…そのコメント投稿した人間は実に最低なお方ですね。自分の意見を言うのに人様の身内を名乗るとは。冷やかしにしても実に悪辣極まりますね。

自分の意見が気に入らなければコメントする。それは構わない。自分だってすべてが正しいとは思ってもいないし、反対する意見にも耳を傾けたいとは思う。
しかし相手が無礼者であれば話は別。無礼者に自分の心を砕いて意見をするほど自分は暇人ではないし、何よりもこちらは自分の気持ちを理解してほしいとは思わない。
一言でいえば「無礼者と関わり合いたくないのだよ」

そんなに自分の意見が気に入らなければ、ココにこなければいいだけのこと。わざわざ自分を不愉快な気持ちになりにココへ来られても、こちらとしては迷惑だし相手にもしたくない。
少なくとも自分は「お客様は神様」「来る者は拒ます」なんて気持ちは毛頭こざいません。自分は無礼者をお客様とは思わないし、そんな人間はこちらからお断りいたします。すみやかに退店していただく。


喫茶店マスター 麻生平安名

こういったトラックバックは勘弁して下さい

2009年09月13日 | ブログ運営
民主党に関連したトラックバックなので公開しようかと思いましたが、このような話題を提供するのは自分の本意ではありません。

自分は少なくとも"議員のヌード映像云々"を取り上げて喜ぶ輩ではありません。


送信された方へ。
上記の理由により削除させていただきました。送っていただいたことには感謝いたしますが、なにとぞこちらの気持ちを御察しいただきたく。

喫茶店マスター 麻生平安名より

記事と関係ないトラックバックは送信しないで下さい

2009年08月31日 | ブログ運営
ある事件のトラックバックが送信されました。しかし、その話題と自分の元記事との関連性を見るに…どこにもないように思えます。

内容はとても興味のある話題でもあり、自分もその話題についてはいくつか知っている。が、スジを通さなければ、関係もなく送信されてくるエロな話題も認めることになってしまいます。



送信された方へ。
少しはこちらのことも考えて下さい。貴方のしていることは自分からすれば"迷惑メールを送信する迷惑な輩"と大差ないですよ。
そんなわけでしっかり削除させていただきました。ご報告まで。

喫茶店マスター 麻生平安名より