goo blog サービス終了のお知らせ 

麻生平安名の変な喫茶店 その時俺様が動いた

ここは公権力の不正を放置せず、「悪いことは悪い」との批判を失わず、判断能力を常に持つことを呼びかける喫茶店(日記)です。

当喫茶店、一時閉店のお知らせ

2011年11月02日 | ブログ運営

当喫茶店にご訪問ありがとうございます。マスターの麻生平安名です。

ここ最近営業(日記更新)が滞り、ご贔屓下さるお客様には大変ご迷惑をおかけしています。散々に悩みぬきまして、本日をもって喫茶店を一時閉店することにいたしました。
ここ最近、あまりにも立て続けにトラブルが増え続け、経営困難になったことが主な理由です。情けない限りですが、最近に会ったことを簡単に下記に示します。

・勤める会社が人手不足につき週六日勤務かつ15時間労働が発令(18時間勤務がつい最近発令し、止めをさされる)
・民主党党首&中韓政府を擬人化した上司のもと、忍耐を養う機会に恵まれる
・会社の些細な出来ごとから財布と免許証もろもろをなくす
・環境を変えたく貴重な休みを引越し手続きに費やすも、契約直前にて契約書の不備を看破する。不動産屋を通じて、契約書含め不動産屋を通じて家主に問い合わせると、なんと洗濯機を置くことを拒否してくる。設置するに金銭を要求してくるその強硬な姿勢に(契約にあたる手数料20数万に更に総計20万支払いを要求され)ぶち切れて契約破棄する
・会社に通う変則自転車の変則部分と座椅子の部分を自宅で盗まれる(自転車総額の3/4の被害)。その二日後、娘の自転車が丸ごと盗まれる
・アパートの水トラブルや電灯切れなどの自宅トラブルが誘発(被害額は無いが、業者立会いの都合から休日に自宅に拘束される羽目になる)


被災地で頑張っている両親に比べればこんなことはたいした問題ではないかもしれない。しかし、自分に出来ること出来ないことは限られている。どう考えても喫茶店経営まで手が届くこと叶わない(日記更新を最優先にもってこれない)。半月まるまる放置することからしてもはや喫茶店経営(日記更新)しているとは言いがたい。

自分は現状を見ること・自立することこの喫茶店より発信してきました。その当人が現状を見ず、「論語読みの論語知らず」な所業をすることは許されないし、自分自身がそんなことは断じて出来ません。現状を認め、どうすれば最善なのかと考えますと、ここは撤退(一時閉店)しかないかなとの結論に達しました。過去にはgooのアクセス600番台に迫るそれなりなサイトだったのに、今ではお客様も減り続けて今や枠外。自分は人気にこだわりませんけど、自業自得の結果を見ますとここが引き際だろうなと(苦笑)。


個人的には早くに現状を打破して、毎日更新できる環境を整えたく。リニューアルオープンは来年の予定です。当喫茶店にご訪問なさるお客様には大変ご迷惑をおかけしますが何卒ご理解の上ご了承くださいますようお願い申し上げます。

喫茶店マスター・麻生平安名