◆「男性専用車両が欲しい」 痴漢冤罪防止 西武HD株主提案(産経新聞) - goo ニュース
「女性専用車両」があるならば「男性専用車両」もあるべき。
この考えは当然のことながら出よう。自分もそう思うことはしばしある。
「男性専用車両」案。悪くはないと思う。が、本当それでよいのか!
(引用)
西武鉄道を傘下に持つ西武ホールディングス(HD)の株主総会に、「男性専用車両」の設置を求める株主提案が提出されている。株主側は痴漢の冤罪(えんざい)を防ぐという理由で平成19年から提案を続け、賛同者も増えている。総会は24日。果たして“三度目の正直”となるか。
西武HDの招集通知によると、剰余金の配当や取締役の選任といった議案に続き第5号議案として「女性専用車両および男性専用車両の設置」が株主10人からの提案という形で記載されている。提案理由として「痴漢対策は女性専用車両の設置などにより、一定の成果をあげているが、痴漢冤罪対策は全くなされていない」と指摘。「男性専用車両の設置はカメラの設置に比べて費用も安価」などとし、定款に盛り込むことを求めているという。
株主側によると、昨年の総会では、書面投票した株主の47.5%にあたる1703人が賛成した。だが、総会で定款変更が可決されるには、議決権の3分の2以上の賛同が必要。このため、約32%の株式を保有する米投資ファンド、サーベラスの賛同が不可欠だ。
一方、西武HDの取締役会は「個別課題を定款に記載することは不適当」との姿勢だ。ポスターなどの犯罪防止活動が一定の効果を上げており、「利用者からの要望も少ない」としている。
(引用終わり)
この件で気に入らないことが一つある。
痴漢冤罪対策であることだ。
対策は悪くない。評価します。しかし痴漢撲滅ではなく、冤罪対策であることには少なからず抵抗がある。
"痴漢ありき"な考えというのも何か不快感が募ります。それに、冤罪対策ということは当然ながら"男性視点"である。「男性専用車両」もそうだが。
自分は「女性専用」だの「レディースDAY」だのと"女性に関わる特別扱い"は嫌いである。根本的に女性を舐めている考えであるからだ。
今回についても同様だ。男性専用車両の推進は"男性を舐めている考え"でもある。
「女性専用車両」なんて代物がそもそも必要なのか。自分はそれをまず議論すべきではないかと思うが。
◆112歳、麻生首相を叱る 男性最高齢の木村さん(朝日新聞) - goo ニュース
この内容で"112歳、麻生首相を叱る"はないんじゃないかなぁ。
(引用)
112歳で男性の全国最高齢者になった京都府京丹後市の木村次郎右衛門さんが20日、記者会見した。「可愛い玄孫(やしゃご)らのためにも、もっと長生きしたい」と感想を語った。
1897(明治30)年4月19日生まれ。郵便局に38年勤め、定年後は年金で悠々自適の暮らし。
自宅縁側に座り、テレビカメラ5台などに向かって会見した。長寿の秘訣(ひけつ)を聞かれると「腹八分目、食細くして命永かれ」。毎朝、新聞を1、2時間も読み、国会討論や相撲中継を好んで見る。
長男の妻泰子さん(80)と孫の栄子さん(56)と暮らす。時折、訪れる栄子さんの次女美香さん(30)の子供も女の玄孫。泰子さんは「家で唯一の男として頼りになります」。
最近の政治の感想を聞かれると、「麻生首相はすべてにわたって頼りない」と手厳しい評価だった。(黒田景三)
(引用終わり)
記者会見の中で、最後の末文のみを大きく取り上げて記事のタイトルにしている。
これでは何のために長寿の秘訣や家族の話題が取り上げられているかわからないでしょうよ。麻生の話題を取り上げたいのならば、上記の話題は"どうでもいい話"となるし"麻生の話以外はオマケ"とも受け取れる。つまりは記者会見した"木村さんを侮辱している"とも捉えられるではないか。
麻生首相が頼りない?人を介して批判する"朝日"も同様に頼りないではないか!
麻生首相を批判したいのならば、木村さんをダシに使うな(怒)!
◆親の暴言、子の発達を阻害 言語性知能が低い傾向(朝日新聞) - goo ニュース
あまりにくだらない内容で引用もする気にもならない。
言葉にしろ、暴力にしろ、"虐待"自体が悪いことだろうが!
こんなこと発表したら新たな虐待を引き起こさないかね?"言語性知能が低い人間は親に問題がある"とな。
親の言葉における虐待。それが子供の発達を阻害するは言うまでもないことだろうよ。それに託けて"言語性知能が低い傾向"だと唱えるは、"くだらない"の一言に尽きる。
だいたいにして、それを訴えて何になる。
この発表内容が"目的"か"手段"かもわからないしな。どちらにせよ、この思想自体が歪んでいることは間違いなかろう。
追記。
"意味をなさない統計"ほど、くだらないものはない。
この事件といい、話題の足利事件といい全くもって「世も末」ですな。
(引用)
愛媛県警松山南署刑事1課の巡査部長、野村 尚史 ( なおふみ ) 容疑者(29)が4日夜、岡山市内でひったくりをしたとして逮捕された事件で、同県警は5日未明に記者会見し、野村容疑者が同署で窃盗事件などの捜査を担当する盗犯係主任を務めていることを明らかにした。
平岡公明・県警首席監察官は「盗犯(担当)の刑事がこういう事案を起こしたことは申し訳なく、極めて遺憾」と陳謝した。
(引用終わり)
警察が嘘をついたり泥棒したりする。それを「遺憾だ」と陳謝する。
そうではないだろう?
陳謝して"ハイ終わり"とするのはおかしいだろう。大事なのは"同じような過ちを犯さないよう、反省し、しっかり対策すること"であって"心ない陳謝"じゃないんだよ。
だいたいにして、司法の歪みを自ら正そうとしないから、"こんな事件"が起こるとなぜ気付かないかなぁ。とぼけてないで内部から大掃除しろよ。
◆集団準強姦大学生、停学中に学童保育指導員…父親口利き(読売新聞) - goo ニュース
前回、京都教育大集団暴行事件について取り上げました。「教育的配慮」なんて発言するのだから、当然それで事件が収まるはずがないと思っていた。案の定、素晴らしい親子愛(皮肉)の記事が出てきた。他にもこんな話題も。
◆痛いニュース(ノ∀`)【京都教育大・集団強姦】 学長「加害者を退学にしないのは、教育大学である以上、更生させて社会に送り出すことが責務だから」
さて。この二件だけでも京都教育大の名は大きく高まったといえるわけですが…"更生"なんて言葉を吐く学長の学校の教育目的とはいったい何ぞや(?)と自分は興味がわいた。
そこで京都教育大学のHPを調べ、京都教育大学の目的を調査してみました。
(引用)
Ⅰ.本学の目的
京都教育大学は,学芸についての深い研究と指導とをなし,教養高き人としての知識,情操,態度を養い,併せて教育者として必要な能力を得させることを目的とする。
Ⅱ.本学の教育目的
(各科の目的なので略)
Ⅲ.本学の研究目的
京都教育大学は,「人を育てる知の創造と実践を担う大学」である。教育学部を擁する単科大学として,深い研究を通した質の高い教育を為すとともに,教育に関する新しい知の創造と実践によって地域及び国際社会に貢献し,併せて責任と使命を自覚した実践力のある教員及び広く教育に携わる専門家を養成することをめざす。そのため,本学は,科学・芸術・スポーツなどの広い学芸を対象として,知を生み出す基礎研究,その成果を教育に活かす応用研究,さらに教育の場につなげる実践研究などの学術研究を推進することを目的とする。
(引用終わり)
いやはや。実に立派な目的を掲げているではありませんか(皮肉)。
教育者たるもの。教育を説くからには、"自らが実践して生徒に手本を示す"。これが真の教育者であると思う。
そんな意味では、この京都教育大学の上層部は口先だけのエセ教育者である。
自分ら(学校)が掲げた目的すら守れない人間は、教育を語る資格はない!
◆被害訴え、警察に通報せず=内部調査で6人停学に-集団暴行事件・京都教育大(時事通信) - goo ニュース
警察に通報せず。それは「警察に言うまでない」と思うての学校側の"教育的配慮"なのであろうか。
(引用)
京都教育大学の男子学生6人が女子学生に酒を飲ませ暴行したとして、集団準強姦(ごうかん)容疑で逮捕された事件で、同大は1日記者会見し、事件後に被害の訴えがあったが、警察には通報しなかったことを明らかにした。内部調査の結果、6人の行為を公然わいせつと判断、無期限停学処分としており、寺田光世学長は「大学は捜査機関ではない。教育的配慮だ」と話した。
同大によると、6人は体育領域専攻の学生で、被害者の女子学生とも面識があった。2月25日夜、同じ専攻の学生約90人と卒業生を送る会を開き、解散後に事件が起きたという。
3月上旬に女子学生が被害を訴えたため、同大が内部調査した結果、6人の行為を公然わいせつと判断。6人のほか、現場近くにいた男子学生数人も訓告処分にした。同大は調査の方法など詳細を明らかにしていない。
寺田学長は会見当初、処分内容を明らかにしないなど具体的な説明を行わず、報道陣の質問に対しても「教育的配慮から答えられない」「大学の調査には限界がある」などと繰り返し、会見は休憩を挟んで4時間近くに及んだ。
(引用終わり)
"教育的配慮"とやらに、どうやら被害者の女子学生は入っていないようだ。
関連ニュースを見たのだが◆産経新聞の京都教育大生6人を女性暴行容疑で逮捕の後述には"教育大の学生によると、4月ごろから事件が学内でうわさになっていた"とあるし◆痛いニュース(ノ∀`)【京都教育大・集団強姦】 大学「加害者たちが自殺するかも知れないから、公表しませんでした。教育的配慮です」 では、"公表することによって、(加害者の)自傷行為などが起こる可能性がある"とか"当事者間の話が一部食い違い、強姦にあたるか明確な判断が出来なかった"と述べている。
これが"教育的配慮"なのか?
そもそも学校側が集団暴行を指導した訳ではなかろう?配慮するは結構だが、まずもって優先順位が違うわな。
もっとも自分は被害者側の味方もしない。この件に関しては。
自分は被害者がどんな人間かわからないですし、もしかしたらこの被害者こそが、事件を引き起こした根幹なのかも知れないのですから。
この件で正しい行動した人は…誰もいなかった。そういうことか?
「損して得取れ」と言う商人の諺がある。意味は「一時的には損をすることになっても、その損によって将来大きな利益を得る方がよいということ」である。
この無料おかきカフェは上記の諺を実践していると言えましょう。このカフェの経営陣に感心すると共に、警鐘も鳴らしたいと思う。まずは下記の引用内容をご覧いただきたい。
(引用)
東京・虎ノ門。ビジネス街の一等地に5月にオープンしたカフェが早くも大盛況だ。入り口には「ドリンク各種¥0 おかき・せんべい¥0」との表示。そこは「すべてがフリー(無料・自由)な世界初の本格的カフェチェーン」と銘打つ「播磨屋ステーション」((電)03・5512・4747、年中無休)。平日の昼下がり、恐る恐る入ってみると…。
コーヒーとおかきの香りの中、114席がほぼ満席。主婦やOL風、ネクタイ姿のサラリーマンなど幅広い客層だ。吉野直美店長(35)は、「初めての方は『本当に無料でいいんですか?』という驚きと、多少の警戒を持って入られますね」とニッコリ。兵庫県の米菓製造「播磨屋本店」の播磨屋助次郎こと阿野拓夫社長(60)が「10~30代の比較的若い人たちに、日本の伝統食品であるおかき・せんべいの魅力をPRするとともに、地球環境問題について解決策を提言したい」と開設した。
中央のカウンターには、自家焙煎豆をその場でひいた本格的なコーヒーのほかオレンジジュースやほうじ茶などの飲み物とともに、8種のおかき・せんべいが並ぶ。空席を見つけて休憩。サクサクしたおかきのしょうゆ味が意外にもコーヒーに合い、おやつにピッタリと…ウレシイ半面、タダ食いに気が引けて落ち着かない気も。隣の席では「この後、おせんべい買うよね?」と大学生の娘が母親に念を押している。「買う買う!買って帰るわよ~」と母は即答。
「平日平均1000人強がカフェを利用。購入客は500~600人で、以前より2~3割増えました。カフェに来店したビジネスマンが『おいしかったから、会社の女の子に配るよ』とお買い上げになったり、贈答利用も目立ってきた。ここで知名度を上げ中元商戦につなげたい」と吉野店長。
同社は年商約70億円。通販と全国12店の直営店で販売している。ここ東京店では、昨年から小規模な無料カフェを設けていたが利用は「年配の常連さん」ばかり。そこで、約200平方メートルの店舗の7割以上をカフェスペースに全面改装。コーヒーチェーン風のロゴマークや全面ガラス張りなど若者にも入りやすい雰囲気を作り新規客を呼び込んだ。京都と福岡にも同様のカフェを出したが、集客・売り上げ効果は東京がダントツという。
環境問題について持論を述べる社長のメッセージパンフレットには、唯一のカフェ利用ルールが書かれてあった。「お互いの立場立場を理解し尊重し合いながら、マナー(公衆道徳)をきちんと守ってください」。「フリー」の大前提は日本人の美徳、公徳心。多くの利用者は問題ないが、「おかき・せんべいは1人1皿」の表示にもかかわらず2皿持っていく男性の姿も…。試食のつもりが、人間の品性も試されている。同社では年内にさらに大型の無料カフェを銀座に出店予定。外国人観光客も多い街でどんな反応が起きるか、気になる。
(引用終わり)
自分はこの記事は良い記事と思っています。
まず、冒頭でも述べましたが「損して得取れ」と言う諺の一例が挙げられたこと。
そして「ただより高いものはない」という別の諺の一例でもあるということだ。
「ただより高いものはない」。意味は「ただで物をもらうと安上がりに思えるが代わりに物事を恃まれたり返礼に費用がかかったりして、かえって高くつくということ」である。
"無料"。そして"親切"という肩書に気が引けた人間心理と商人の戦略がこの記事でよく表れていますね。
ウレシイ半面、タダ食いに気が引けて落ち着かない気も。隣の席では「この後、おせんべい買うよね?」と大学生の娘が母親に念を押している。「買う買う!買って帰るわよ~」と母は即答。と。
"無料"や"親切"という行為を素直に受け取ると"裏に潜むもの"に踊らされる羽目になります。わかっているのならば"罠"にはなりません。これは企業戦略だから声を大にして言いませんが、不届きな"宗教団体"もこのテの手法を使うのです。ですから…
"無料"や"親切"の裏に潜むものを見極める目を身につけましょう。
それを身につければ、自分のみならず自分が大事と思う家族や友人を守ることができます。そして罠を知れば罠を利用することもできます。しかし自分が罠の一味になったら、ミイラ取りがミイラになりますのでご注意を。
正しい心を持って"無料"や"親切"とお付き合いしましょうw。
◆43歳自衛官、中学生にわいせつ行為=家出少女、テレクラで知り合う-愛知県警(時事通信) - goo ニュース
自衛官に関しては何も述べる気はない。
(引用)
家出中の女子中学生(14)にわいせつな行為をしたとして、愛知県警中川署は31日、県青少年保護育成条例違反容疑で、陸上自衛隊第35普通科連隊(守山駐屯地)所属の2等陸曹梅村哲明容疑者(43)=東海市大田町=を逮捕した。「性欲を満たすため」と容疑を認めているという。
逮捕容疑は昨年11月10日、自宅マンションに少女が泊まりに来た際、18歳未満と知りながら、わいせつな行為をした疑い。
同署によると、少女は当時中学2年生で、昨年11月5日から家出をして知人宅を転々、12月に同署の警察官が少女を路上で補導したことから発覚した。梅村容疑者とは、10月ごろにテレクラで知り合ったという。
(引用終わり)
なんだか釈然としませんなぁ。事件の大まかな物語が省かれて自衛官の不祥事が前面に出ているから不快感が募る。
自分はこの"家出少女"とかいう糞ガキにも問題ありきと思うが。
わいせつ行為を行った自衛官は逮捕。それは当然として、この家出少女に対する記事はあまりにもお粗末。まさか"被害者です。可哀そう。ハイ終わり"というわけではあるまいな。
家出のいきさつはわからないが、家出という行為。そしてテレクラでの行為は本人の意思であろう?これについて記事ではまるで触れていないではないか。おかしいでしょうよ。
これについて"未成年だから配慮した"という論法は通用しない。
「悪いことは悪い」のだから。
わいせつ行為をしたという男はしかるべき処置を受けた。"家出少女"も当然罰せられたのだろうが、報道機関はその内容を記事に述べるべきだ。
男性だけ晒して未成年たる"家出少女"に配慮するなどもってのほか。本当に配慮するならば「悪いことは悪い」と教えるのがスジであり、こんな糞ガキが2度と現れないよう釘をさす意味で、お仕置き内容を報道して世間に教えてやるのが本当の配慮というものではないか。
結論。
「家出少女も悪い」と報道しなさい。この件に関しては、自衛官のみ悪いわけではあるまい。
自分は煙草が嫌いだが、こんな記事はもっと嫌いである。
(引用)
31日の世界禁煙デーにちなみ、市民団体「タバコ問題首都圏協議会」が、喫煙をやめてほしい著名人のコンテスト結果を発表した。1位は落語家の立川志の輔さん。4位には、麻生首相が初めてランクインした。
コンテストは03年から毎年実施され、たばこをやめたら国民に禁煙のきっかけを与えることが選考基準。同会のメンバーやインターネットでの一般投票を集計した。 立川さんは、昨年の7位から急上昇。NHKで長年司会を務める番組で、健康を取り上げていることが影響しているようだ。11位にはオバマ米大統領の名前も。投票者からは、麻生首相とともに「日米首脳で禁煙同盟を」とのコメントもあった。
禁煙に成功した著名人を毎年「勝手に」表彰する「卒煙表彰」は、今年は歌手和田アキ子さん、タレント香取慎吾さん、プロデューサーおちまさとさんに贈った。
(引用終わり)
これは典型的なイジメの例ですな。
まぁ、有名人ってのは俗世界の人間であり、それに憧れたり影響されたりする度合いが強いようです。煙草が嫌いな人間からすれば、好きな有名人が喫煙者だったら煙草を止めてもらいたいという思うだろう。だか待て。そんな気持ちはおかしくないか?
自分の考えを押し付けていやしないか?
言うは勝手だが、言われる側のことも少しは考えろよと。その晒している有名人が意図的に害をまき散らしているのならばどんどん叩いても一向に構わないけど、マナーを守って喫煙しているならば、それにとやかく言うのは余計なお世話というものだろう。
自分は煙草嫌いだが、有る程度は容認派である。だいたいにして喫煙者は自分で分かっていて体に毒を仕込んでいるのだから、迷惑を第三者にまき散らさなければ別にいいのではないか。
煙草が嫌いだからといって、コンテストだの国民の禁煙を語るのだの言うは「どれだけ上から目線なのだ」と言わざをえない。企画者には自分のやっていることが正しいのか。こんな馬鹿な企画がいじめの切欠になるのだと。そして、こんな記事に乗っかって有名人をとやかく言うはイジメに加担している演劇者になっていると少しは自覚してもらいたいものた。
煙草は「害」であるが、馬鹿なこと言って世間に影響与えるは「有害」である。
"たばこ問題首都圏協議会"には自分らこそが別の問題を作っていると自覚し、そしてその行いを恥じて会を解散してもらいたい。
◆盧氏の自殺「疑惑批判に耐えきれなかった」との見方も(読売新聞) - goo ニュース
韓国の盧武鉉( ノムヒョン )前大統領が23日、自殺したとのこと。
関連のニュースを見るに、他殺説・忙殺説が絶えない。まぁ、当然と言えば当然なのだが…何か引っかかりますねぇ。
まぁ、自分は盧武鉉は好きではない。韓国と言う国もだ。むしろ嫌いと言っていい。しかしだ。
自分は"盧武鉉が自殺ではなく他殺ではないか"と吹聴は出来ませんねぇ。
他殺説を見るに報道の舞台が意図的に設置されているかのごとくに思えて何か胡散臭いですし、ましてや本当の自殺かもしれない事実を嘘の他殺に導きたい人間に踊らされるのではないかとの懸念もぬぐえない。
自殺を他殺に違いないと思いこんだり思わせたり、報道に関して疑いの目をもたなければならないこの社会情勢の方が"氏の自殺"より、"より恐ろしい"と感じた。
自分もある人物について他殺ではないかと思うことがしばしある。現にこの日記でも何度かそのテのことを取り上げてきた。この件に関しても自分は氏の自殺を疑った。だが、ネットでこの件を知った時、自殺説をまともに信じている人間が少数派で、他殺説を信じる人間が大多数であることを知り、とてつもない違和感が募ったのだ。
自分はこの氏の自殺についてはもう言うまい。しかし氏の不正資金疑惑が有耶無耶になったのは残念だ、とでもしておこうか。
いずれにせよ、韓国という国が"まともではない"ことだけはわかりました。