goo blog サービス終了のお知らせ 

麻生平安名の変な喫茶店 その時俺様が動いた

ここは公権力の不正を放置せず、「悪いことは悪い」との批判を失わず、判断能力を常に持つことを呼びかける喫茶店(日記)です。

続・光の国からパチンコの国へ

2013年11月11日 | 報道/その他(ライフ・ビジネス)

おいおいふざけんなよ。
パチンコ・パチスロメーカーのフィールズが筆頭株主であることを無視して、第二位株主バンダイの宣伝謳って平和だの日本貢献だのと戯言をほざくんじゃねぇよ。

◆いまだ健在の「ウルトラマン」人気 平和に加えて、日本経済活性化にも貢献(gooニュース×MONEYzine) - goo ニュース

(引用)
身長40メートル、体重3万5千トン、M78星雲からやってくる「ウルトラマン」。職業はウルトラヒーローで、地球の平和を守るために、悪さをする宇宙人や怪獣を倒すことが任務だ。しかし、最近のウルトラマンの仕事は、それだけにとどまらない。

今年で会社設立50年を迎えた円谷プロダクション(東京都渋谷区)がウルトラマンを世に送り出したのは1966年。以来47年間に、親類縁者も多数誕生し、9月には「最も派生テレビシリーズが作られたテレビ番組」として、ギネスワールドレコーズから世界記録に認定された。そして、いまや世代を超越して愛されるウルトラマンは、その抜群の知名度や人気度で、日本の経済の活性化にも貢献中だ。

4月からは仲間を従えて、高速道路の売上促進に乗り出した。東日本高速道路(本社:東京都渋谷区)が管理・運営する関越自動車道の高坂サービスエリア(埼玉県東松山市)の上下線に設置されたのが「ウルトラマン・ウルトラマンゼロ自動販売機」だ。同自動販売機は、ビルを背にした高さ4メートルのウルトラマンとウルトラマンゼロが各1体と、4台の自動販売機で構成されており、飲み物などを購入すると、発光やウルトラマンならおなじみの「シュワッチ」といった声を発するなど、つい買ってみたくなる仕掛けが満載となっている。

また、町おこしにもウルトラマンは欠かせない。福島県の中央部に位置する須賀川市は、特撮の神様と称される円谷プロダクションの創設者、円谷英二氏の生まれ故郷だ。そんな縁もあり、同市では今年5月に「M78星雲 光の国」と姉妹都市提携を結び、ウルトラマンらとともに、地域の魅力のアピールを開始した。現在インターネット上にも、仮想都市「すかがわ市M78光の町」が開設され、市内の見どころや自慢の味の紹介や、無料の仮想住民登録も行っている。ちなみに2013年11月1日時点で仮想住民登録の数は1,615人。

そして、10月にはウルトラマンの貴重な資料も発見された。これは、よろめくウルトラマンや、火のついた怪獣をスタッフが慌てて消火するシーンなど、いわゆるNG場面を収めたフィルムで、特撮の黎明期を知る貴重な映像集だ。この映像集は、来年1月29日に発売予定の「ウルトラマン blu-ray BOX(1万8,900円/販売元はバンダイビジュアル)」の特典となる。

NG画像で、年明け早々から話題沸騰必至のウルトラマン。登場から48年目となる2014年も、忙しい日々となりそうだ。
(引用終わり)

昔の日記、光の国からパチンコの国へで既に述べていること改めて述べますが、ウルトラマンは玩具とパチンコに染まっているのです。それが平和だの日本貢献だのぬかすは虫唾が走ります。

自分はスカパーで歴代のウルトラマンシリーズをまれに見ていました。スカパーでは一話から最終話までしっかり放送していました。地上波でもまれに歴代のウルトラマンを紹介し、また放送してはいるようですが、スカパーのように最終話まで放送することはまずないだろう。いや…自分は出来ないと思っている。
なぜか。それは反日軍にとって不都合な話がウルトラマンに含まれているからだ。例えでウルトラマン80を紹介する。何故に80なのかはわかりやすいからです。
まずウルトラマン80の人間での職業が中学校の先生という設定。当時の学園モノを匂わせてか斬新な設定と思ったが、平成でこんな教師がいたらウルトラマンは日教組に屠られて平和うんぬんどころではないのではないかと勘ぐってしまう(苦笑)。最終話ではUGM(地球人)がウルトラマンに頼らずに怪獣に立ち向かうことを選択しています。我ながら大風呂敷広げていると自覚しているが、この話は日本国憲法のように「誰かが何とかしてくれるだろう」という他人任せを否定し、自立を促している節がある。この話のみならず、歴代のウルトラマンのシリーズにはウルトラマンに依存すること必ずしも是としておらず、自らが(日本の)平和の為に戦うという意図が少なくとも含まれてはいます。そう自分は思っている。
さて。こんな思想を今の、平成のマスメディア(反日軍)が許すだろうか?許すわけが無い。日教組は自立を促す思想は絶対に許さないだろう。奴らは教師は平和のみ謳えば良いと思っている。そして他人任せの平和を肯定しても、戦うことを好まない。怪獣だって話せばわかるのではと戯言を言いかねない(苦笑)。だから地上波で放送は出来ないと思うし、再放送することすら叶わないと述べているのだ。
昔の仮面ライダーや戦隊モノもそうだ。シリーズが続くヒーローものの大半は地球の平和を謳うことはする。しかし仮面ライダーストロンガーの歌詞のように、「日本の平和を守る!」と胸を張って謳うヒーローはいるだろうか。今では皆無ではないのか。少なくとも自分は知りません。
バンダイ都合なのか、一人が忙しく色々な変身をするヒーローが増えている。歴代のヒーローが登場することもめずらしくなくなりつつある。そんな意味において、リサイクル(?)も盛んのようにも思える。今のヒーローものは悲しいかなその多くのヒーローには自分が知るいわゆる「昭和臭さ」といったものがまるで感じられない。時代の流れから致し方ないところはあるだろう。面白くないとは流石に言いませんが、胡散臭さがまず目に付いてならないのだ。

自分は島本和彦先生の漫画のヒーローの正義の定義を議論する話に感化されていて(笑)、昔に比べるとウルトラマンに対しての見方がかなり変わっている。ウルトラマンのジャミラの話は内容が濃くて好きになったほどだ。今回の記事がウルトラマンの宣伝をただ単にするだけならば、眉をしかめつつも自分はスルーしただろう。しかしそれが叶わなかったは記事に嘘があったからです。だからこそ自分は今回日記にて取り上げたのだ。

ウルトラマンを材料としてたイノベーション(物事の「新結合」「新機軸」「新しい切り口」「新しい捉え方」「新しい活用法」を創造する行為のこと)の話題は面白いとは思う。しかし、日本の平和や経済発展が絡むと話は別である。
つまりは記事の冒頭にある「ウルトラマンの任務・仕事」に自分は疑問を持ってほしいのだ。この日記を見ている方に。パチンコ・バチスロは日本に害をもたらす。その先兵にウルトラマンは存在する。平和を守るを謳うウルトラマンは日本を守る為には存在はしていない。パチンコ・バチスロを守る側にいるのだ。その事実を語らずして日本の経済発展?勘弁してくれよと。本当に日本の発展を考えるならば、ウルトラマンが好きならば、自分はウルトラマンの立ち位置を見ていただきたく思う。

最後にウルトラ5つの誓いを紹介します。この誓いから日常の平和やウルトラマン等について何かを考え、また得て頂けたら幸いです。

一つ、腹ぺこのまま学校に行かぬこと!
一つ、天気のいい日に布団を干すこと!
一つ、道を歩くときにはクルマに気をつけること!
一つ、他人の力を頼りにしないこと!
一つ、土の上を裸足で走り回って遊ぶこと!




天安門車炎上報道にみる支那側の異常性を考えましょう その2

2013年11月08日 | 報道/海外

前回取り上げた日記、天安門車炎上報道にみる支那側の異常性を考えましょうの続きとなります。

◆米は「テロと認めよ」=天安門突入で非難―中国(時事通信) - goo ニュース

(引用)
中国国営の新華社通信英語版は7日、北京の天安門前に車が突入・炎上した事件に絡み、「天安門の攻撃をありのままテロと呼べ」と題した論評を掲載、ウイグル独立派によるテロと断定した中国側の捜査結果を認めようとしない米国を「二重基準だ」と強く非難した。

 論評は車からガソリンやナイフが見つかったなどとして、「テロ攻撃以外の何かだと結論付けるのは困難だ」と強調。「状況を注視し、事実関係を見極める」と慎重姿勢を崩さない米国務省報道官発言について、「発生3日で攻撃を非難したオランド仏大統領とは大違いだ」と批判した。
(引用終わり)

前回の日記でも述べていますが、この件をテロと断定することはおかしきことなのです。

支那は天安門炎上をテロにしたいのだ。何故ならばテロであるほうが支那にとって都合がいいからである。だから新華社をとおして「認めないは許せない」と非難しているのが今回の記事の意図に思う。
米国が慎重な姿勢を崩さないは、支那側の情報の鵜呑みにしない・信用していないからであろう。そもそもテロと断定づける支那に同調したとしても米国にとってメリットは無く、むしろデメリットの方が多かろうからな。

ま、テロという意味合いにおいては米国もとても褒められた国ではありません。支那と噛み付き合ってくれれば日本にとって都合がいいのかも知れないな…(遠い目)。


山本太郎参院議員の非常識を問う

2013年11月01日 | 報道/政治・経済

批判は当然である。批判されるだけのことをしたのだからな。
これで辞職に追い込まなかったら日本の恥をこれからも晒すことになる。過去の所業からして議員辞職もんなのだからとっととご退場をしていただきたく。

◆山本太郎議員を聴取 閣僚、与野党は批判の嵐…議員辞職要求も(産経新聞) - goo ニュース

(引用)
山本太郎参院議員(無所属)が秋の園遊会で天皇陛下に手紙を渡した行為について1日、閣僚や与野党幹部から、「(天皇の)政治利用そのもので、議員辞職ものだ」(下村博文文部科学相)などと、批判が相次いだ。自民党の脇雅史参院幹事長は党役員連絡会で、山本氏が辞職しない場合は辞職勧告決議案の提出を検討すべきだとの考えを示した。

 参院議院運営委員会は同日午前の理事会で、山本氏に対する処分をめぐり対応を協議。岩城光英委員長らが山本氏を国会内に呼び、事情を聴取した。山本氏はこの後、記者団に対し「マスコミが騒がなければ、政治利用といわれることはなかった。議会の沙汰があれば受け止める」と述べ、自ら辞職する考えがないことを強調した。

 古屋圭司国家公安委員長は記者会見で「常軌を逸した行動だ。国民の多くが許されざる行為だと怒りをこめて思っているのではないか」と批判。新藤義孝総務相は「皇室へのマナーとして極めて違和感を覚える。国会議員ならば、新人とはいえ自覚を持って振る舞ってほしい」と語った。安倍晋三首相も周囲に「あれはないよな」と不快感を示したという。

 与野党でも厳しい意見が上がり、自民党の石破茂幹事長は記者会見で「見過ごしてはならないことだ」と言明。公明党の井上義久幹事長は「極めて配慮に欠けた行為だ」と指摘した。

 日本維新の会の橋下徹共同代表(大阪市長)は市役所で記者団に対し「日本の国民であれば法律に書いていなくてもやってはいけないことは分かる。しかも国会議員だ。信じられない」と批判を強めた。民主党の松原仁国対委員長も記者会見で「到底許されない」との認識を示した。
(引用終わり)

園遊会という場での行為。陛下から話しかけるではなく、こちらから話しかけること。ここからして「おいコラ」であり不敬。
そして、この件にて指摘ある手紙を渡す行為。これは請願法を知らなかったで済まされない。皇室を軽視する所業です。山本太郎。貴様は国会議員でしょう。「知らなかった」で片付けるつもりか。
そして手紙の内容。どうやら福島の現状なり原発絡みのようだが、天皇陛下をどの目線で見ているのか。陛下が知らないと思っているから教えてやろうとでも言うのか。何様のつもりか。

過去にも東京の放射能汚染がと騒いで逃げただの、日本は終わりだの妄想を撒き散らして迷惑を拡散させている分際がまだ物足りないのというのか。
挙句にはマスコミが騒いだからとの戯言に加味されてとんでも発言が飛び出す始末。天皇陛下万歳にまでいちゃもんをつけるとは…な(怒)

◆痛いニュース(ノ∀`) 山本太郎議員が反論 「政府主催のイベントで、天皇陛下万歳という言葉を使うこと自体が政治利用」 - ライブドアブログ

この記事においては国会議員辞めろと挙がっているが、これは当然だろう。
そもそもこんな愚か者にマスコミが騒ぐことからして不愉快なのだよ自分は。山本太郎の話題は確実に日本の国益を削いでいると言える。もう舞台を用意する必要もない。とっとと退場させていただきたく思う。