goo blog サービス終了のお知らせ 

過去ログ キタカミ徒然 

三葉虫を追い続けるボヘミやんのユル過ぎる日記 【 since 2005.11.24 】

意外な三葉虫

2005-11-05 19:52:38 | デボンの森


Dechenella sp. 
本日の「採集日記」参照(笑)

研いだハンマー(笑)の切れ味は少しは良くなったような気がする。
それでも壊してしまうのは、腕が悪いんだな。
こればっかりは、どうしようもないね(爆)

完全体・・・

2005-10-24 17:00:20 | デボンの森


美味しい石との境界辺りから出た完全体。
Spanish Johnnyさんに見せた時より更にクリーニングは進めたけど・・

どうなんだろうねえ、これ・・・?!( ̄△ ̄)

きっとまだ、保存の良い「のびた君」がいるはず!なんだがなぁ~(笑)

どうでしょう藩士「デボンの森」を行く(笑)

2005-10-22 21:05:03 | デボンの森
私のジムニーに貼られた「水曜どうでしょう」ステッカーを見て
「これ何?」と尋ねたばっかりに
「どうでしょうさん」に多大な年貢を払うことになった(爆)Spanish Johnnyさん
今回は「どうでしょう」ステッカーをクルマにビシッと貼って登場である。

あいにくの雨だが、今年最後となる「デボンの森」に
燃えるSpanish Johnnyさんの火は消せない('o'=)

「こんな雨の中、私と一緒じゃなければやらないでしょ」と
Spanish Johnnyさんは恐縮するが(それはその通りなんだけど・爆)
今日の収穫はSpanish Johnnyさんのおかげです!



その顛末は「採集日記」で(^-^;)ゞ

頭無きファコプスの謎

2005-09-20 15:10:44 | デボンの森
「デボンの森」からよく出てくる胸尾部だけのファコプス。
先日、Spanish Johnnyさんから戴いた「三葉虫とその時代」を読み、
ようやく謎が解けたような気がする。

三葉虫は脱皮を繰り返して成長するが
どうやらファコは、先ず頭と胸尾部を分離して脱皮するらしい。
脱皮殻がバラバラにならず、そのまま残っているということは
「デボンの森」の、少なくとも私達が掘っているポイントは
現地性の化石帯であることを示している。
・・ってことは、完全体が出る率も高いっつことが言えるじゃんo(^o^)o

なんか・・また少しやる気が出てきた(笑)




完全体・・に非ず!

2005-08-10 18:00:54 | デボンの森
久しぶりの採集である。
朝の涼しいうちに採集を終えようと夜中に出発するも
「デボンの森」の入り口に着いて間もなく雨が降り始めた・・

今日はねえ、ファコプスって三葉虫の完全体を
採集出来る予感があったのよ。
だから雨の中、たった数百メートルの林道だけど
ゼイゼイいいながら登って行ったわけ。

でね、思わせぶりな化石が出てきたんですよ。
こっちは思惑通りだと喜んだんだけど
クリーニングしてみりゃ惜敗だったの(T.T)

続きは「採集日記」でね。
今回は、ブログの方が先。
採集日記」は、たぶん今夜中にアップ出来ると思うけど・・


これはファコプス君の頭部。

採集日記更新

2005-06-18 21:19:57 | デボンの森
・・ってことで、「三葉虫標本室」からドーゾ。

今日は露頭がいきなり崩れて、岩が膝に直撃したの!
いてぇのなんのって!血ィ出たと思ったね、ドバッと。
何だか膝が生暖かくてねえ、ジーパンに血が滲んで
真っ赤に染まるのを覚悟したんよ。
でも出なかった!
むっちゃ痛かったんで結構ダメージあると思ってたけど
少し腫れて長さ4cm位の赤アザが残っただけ。
今もちょっと痛いけどね。

落石事故で2回死にかけた人だからね、ボヘミやんは(爆)
頭直撃じゃなくて良かったよ・・


今日は、ちょっと嬉し~風(笑)