goo blog サービス終了のお知らせ 

過去ログ キタカミ徒然 

三葉虫を追い続けるボヘミやんのユル過ぎる日記 【 since 2005.11.24 】

今日も雨・・

2013-07-15 23:20:00 | ペルムの森


巡検最終日。
晴れるはずの天気予報は大外れ(-_-xで
夜来から激しい雨、集合時にも小雨が降っていた。
終日、天気はコロコロと変わる。
暑くならないだけイイか・・

産地は大分掘り込まれているねえ・・
メインだったポイントは土砂に埋もれているし( ̄△ ̄)

厳しい状況下だったが、それぞれ三葉虫は手に出来た。
しかし特筆すべきものは出なかったねえ。
私のお持ち帰りはゼロだ・・(T-T)

3時過ぎ、霧が濃くなり空も急に暗くなった。
間もなく雷も鳴りだし、即刻撤退を決める。
皆さんが車を置いた橋の袂に戻る頃には本降りとなった。

ここで解散、それぞれの地へ。

皆さん、お疲れ様でした~ヾ(^o^)
お気を付けてお帰り下さいね~


タイノ現る!

2013-05-25 22:56:00 | ペルムの森

ペクテンさん・Mさんとの巡検第1夜

ペクテンさんが何やら抱えて林道を駆け上がって来られた('o'=)
それが、この↑タイノセラスだw(゚o゚)w
気室は飛んじゃっているが径はニャロメさんのより大きいかも?

他に大きなコニュラリアや目的のペクテンをゲットし満足気だ。
Mさんも何時の間にやら大量の戦利品をゲット!
特に白のチーク付きの頭部は良いなあ(@。@)

私は・・お持ち帰りは無しだ(爆)
明日は「石炭の鬼」・・さて何が出るか?

完敗(爆)

2013-05-18 22:55:00 | ペルムの森

蛙頭雨爺さん御一行との巡検第1夜

御一行の巡検3日目にして、ようやく合流。
ずっと寒い日が続いていたが今日は暑かった!日焼けしたし(笑)

蛙頭雨爺さんは2匹目のドジョウを狙うが・・苦戦!

私は相変わらず下流域を掘るが美味しい石は無く
5個の尻尾を見たのみ。
持ち帰ろうかな?と思った唯一の、大き目尻尾も
蛙頭雨爺の献上し、お持ち帰りゼロとなった・・

(o_n)さんは大量のお持ち帰りをゲットしたが
特筆すべきものは無い・・かな?

総じて・・惨敗だね(≧▽≦)ゞ
明日は石炭の鬼!まだ石はあるのか?(笑)

やっとかめの採集行

2013-03-09 21:09:00 | ペルムの森


暴風警報が出ている中、Nさんとその後輩の
北海道の二人のY君との巡検、決行である。

林道上の雪は予想より少なく、何時もの地点に到達出来た。
産地では強風下の採集となり、なまら寒かったが
風さえなきゃ暖かい日だったんだろうねえ。

前日、三葉虫初採集を済ませた両Y君は
ここでもキッチリとスパチュリ尻尾をゲット!
頭部はNさんが見つけた頭鞍のみだったが
十分ペルム紀を堪能出来たようだ。

私は数個の尻尾(両Y君に献上)と条線状の装飾を持つ
ケサランパサラン(笑)を得たのみ。

明日は「石炭の鬼」化石が入ってる石はあるのか~?

ビックリしたもの~

2012-11-24 20:48:00 | ペルムの森
kirakira2ニャロメさんとペクテンさんとの巡検第1夜

ニャロメさん、到着早々オウムガイを出す。
さすが頭足類には強いねえ('o'=)

その後も「三葉虫は一杯出る」発言!が飛び出す。
・・私も一度は言ってみたいもんだ(≧▽≦)ゞ
本日の収穫は胸尾部1・尻尾2・頭鞍1・・
それも置いてきても良いようなモノばっかしだしねえ・・

さて、レプトダスを採りに行ったペクテンさんは
驚愕の大型防御姿勢の完全体をゲット!
すげ~(@。@)

アズ〜ジィ第5標本!

2012-11-24 20:07:00 | ペルムの森


ペクテンさん採集のアズ〜ジィ第5標本・・産出したばかりで泥だらけだ・・

レプトダスを採りに最上流部に行ったペクテンさん、
大きな防御姿勢の完全体を見つける。

尾部の側葉は15を数えることは出来ないが、頭鞍には粒状装飾がある!
アズ〜ジィに間違いないw(゜o゜)w

大きな尾部の抜け跡を見つけ、
次いでコレが転がっているのを見つけたそうである。
3人で頭部側の雌型を探したが、ついに見つからなかった。

それにしてもツクダニ層から出るとは思わなかったな〜
層準が判明してる点で畑産同様、意義深い。

惨敗Y(>_<、)Y

2012-10-19 21:03:00 | ペルムの森
ニャロメさんとの巡検第1夜

林道には工事中の看板。
実際にはやってなかったけど、新道側の工事のようだ。

毎度お馴染み、表土の流れた林道を行く(笑)
晴れてはいたが風は冷たく、チョイと寒い( ̄△ ̄)

ニャロメさんに美味しいゾーン?を任せ
何時もの場所を掘るが・・厳しい!
尻尾や頭鞍は出るが、お持ち帰りに値するものは無く惨敗!

ニャロメさん、今回も指を叩きながらも(なんで?(?_?;))
キレイなパーツをゲットしていく。
しかし完全体など特筆すべきものは、ついに出ることは無かった・・

完全体せんべい

2012-10-08 20:21:00 | ペルムの森
この煎餅、不味そう(爆)

Hさんとの巡検最終夜

快晴に恵まれた本日、昨日に続き半袖で採集だ。

随分と大きな石が叩かれないまま落ちている。
何故これを叩かない?と云うような大き目ズリもある。
フリックさん達の後、誰かが入ったのだろうか?

私は先ず露頭の最上部を掘ってみるが結局、何時もの場所に戻る。
そこで上の防御姿勢の完全体が出た。
最初に目についたのは頭部と尾部が合わさった側面の雌型。
やっちまったか?と雄型を探すと果たして頭部が飛んでいる。
必死に探し出して、その場接着(笑)

そして、こんなんなりました~(爆)
やっぱ防御姿勢はアカンね・・煎餅だし┗(-_-;)┛

本日の収穫
お持ち帰りは、他に白い尻尾2個、頭鞍1個、小さな巻貝1個(笑)

Hさんも多数のスパチュリを採集されたようだ。
帰宅の都合上、14時前には撤収。
2台のオフロードバイクがやって来て、産地直下の沢に阻まれ
すぐ戻って行ったが、何しに来たんだろうね?

帰路、新道との分岐付近で測量する人あり。
また何か作業が始まるのだろうか?

Hさん、お疲れ様でした~
何とか収穫もあり安堵しております(^◇^)ノ


雨とトラブルと・・

2012-09-23 20:13:00 | ペルムの森
kirakira2蛙頭雨爺さんとの巡検第2夜

林道は新道との分岐までは補修されていたが
産地への道程は放置状態。
豪雨の直後より若干走りやすくなった程度だ。

前回の到達地点までは行けたが雨が強くなり
ジムニーから降りることもなく林道の下見だけで終わる。

そして帰路でトラブル。
ジムニーは、林道に落ちている杉の枝を
下回りに引っ掛けてしまうことが、よくあるが
今回、それを抜いた際に4WDのインジケーターが点滅を始めた。
またトランスファーのトラブルだ( ̄△ ̄)
早速ディーラーに駆け込む。

前回は配線が切れたが今度はコネクタが外れた。
その上、受け側の一部が欠けて水が浸入する可能性があるという・・
とりあえず走行に支障はないし4WDにも入るが
あとでシーリングしなきゃ・・・┗(-_-;)┛

蛙頭雨爺さんとの巡検第5夜

2012-05-24 21:13:00 | ペルムの森
昨日の到達地点までジムニーを入れる。
土砂が流された林道でも2駆のままでクリア!

その先は深く深く溝が刻まれ、抉られていた。
時々、上八瀬のようなツクダニ石が見つかる。
既に叩かれた跡もあった。
状況としては、なかなか面白いかも知れない(笑)

沢に戻っているだろうと予想していた、
産地下の急坂は意外にもほぼ無傷。
産地もノーダメージだ。

蛙頭雨爺さんは何時もの完全体ゾーン周辺を攻め、
白いスパチュリなど多数ゲット!

私は、その下流側を掘っていく。

本日の収穫
スパチュリの尻尾3個・頭鞍2個
チビ・シュードフィリップシアの頭鞍・尻尾各1個。
私にしては珍しくお持ち帰りが多かった(笑)

明日は再びH沢!