PEKOのTea Time

PEKOこと山崎浩子のブログです。
新体操の選手と同姓同名ですが、全くの別人です。

バイオ燃料!

2007-04-28 12:19:37 | Weblog
金曜日から東京都内でも、
バイオ燃料が発売になった。
説明では3%混入とのこと。
入れても変化は感じられないのでは、
とテレビでは言っていましたが、
まだ、入れる気にはなれない。
今回の燃料はフランスからの輸入とのことでしたが、
日本ではまだ生産の見通しは立たないようだし、
原料の入手や生産を考えると問題は山積みなのかも知れない。
トウモロコシが一番の問題で、価格が急騰しているそう。
ケニアではアフリカ人の主食はトウモロコシ。
アフリカ方面ではトウモロコシが主食の国も多いのではないかと思う。
彼らにとってこれは深刻な問題!!
サトウキビにしても、値段が高いとなると生産を増やそうとして、
畑を増やすために、更なる森林伐採の問題も出てくる。
プラスとマイナスが作用し、結局はマイナスになるのではと懸念される。
早く別な方法を考えるか、バイオディーゼルの利用を増やすなども必要?
バイオディーゼル燃料の場合は植物油の廃油を精製してできるとの
ことですが、一般的な普及はまだのようです。
映画の世界のように、ゴミでも何でも走ることが
できるようになったら空気も汚れずに済むのでしょう!

明日は伊那サーキットでは「FIATフェスタ」と、
「デルタ・カップ」が併催されるようです。
温かくなってくるとイベントも目白押し。
イワセでは、今年も「スピリッツ・オブ・ラリー」は、
ラリー参戦の予定もあるのでお休みとなりますが、
夏ごろに埼玉の自動車専門学校でのイベントを
お手伝いする予定です。
詳細が決まりましたら告知をさせていただきますので、
よろしくお願いします。

昨日、昔勤めていた旅行会社の先輩が、会社に復帰することになり、
「歓迎会」という名目で皆で集まりました。
居心地の良い会社だったこともあり、昔の上司も先輩も、
まだ多くの人がいる状態。それもすごい話ですよね。
ヤマザキは別な部署に異動になったこともあり、辞めてしまいました。
久しぶりに昔の上司に会い「もう一度この人の下で働きたい!」と
思いました。
そういう風に思われる、その人もすごい人だと思います。
ドラマに出てくるような理想的な上司。
ホントは違うかも知れないけれど、
ヤマザキは今でも、そう信じています。
それにしても、また復活できる会社というのも良い会社です!
ヤマザキも戻れないかなあ・・・と一瞬思ってしまいました。
でも、飲み会に車で行ったため、最後はハイヤーの運転手状態。
荻窪、高田馬場、浦和と、3人を送るハメに・・・。
家に帰ったら2時をまわってしまった。
皆は今日から3連休で、ヤマザキは仕事。
やっぱり普通のサラリーマンはいいなあ・・・。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エコは必要??

2007-04-25 12:08:29 | 
モータースポーツに果たして、
エコは必要があるのか??
先週もてぎサーキットで
行われたインディーカートで、
バイオ燃料を使用というニュースを
聞き、疑問を持ちました。
もともとインディーカートは、
アメリカを中心に開催されているもの。
アメリカの考えといったところでしょうか。
ただ、モータースポーツも環境を考えていますという、
アピールの仕方にはあまり賛成できないような気が・・・。
だって、本当に環境を考えるのであれば、
やめたら良いのではないかという方向性になりそうだから。
ラリーもそんな風にならないように願います。
やっぱりモータースポーツは激しくないとつまらないかも!

このところ、ブログ更新に対してテンションが低くなっていました。
理由は色々言われて・・・といったところ。
人の名前を出さない方が良いというのも言われました。
皆さんのご意見や、ご指摘はあるかと思います。
オートスポーツイワセのHP内からリンクされているため、
できるだけお客さまに関しての具体的な話は、
載せないように気をつけてきたつもりではあります。
自動車屋なので、当然車に関しての色々なトラブル、事件も、
多々ありますが、お客さまの車に関してのことは、
載せられないというのが現状です。

本音を言えば、色々言われるとめげてしまい、
やめてしまおうか・・・とも思ってます。
始めた理由は特にありませんが、HPの更新記事以外に、
オートスポーツイワセの状況をお知らせしたり、
コミュニケーションの一環になれば・・と思っていました。
始めたのが2005年の5月なので、もう2年になります。
自分でも2年という歳月には少々驚いています。
以前のPEKOのページは不定期更新で、
1ヶ月とか2ヶ月に一度ということもありました。
このブログはほぼ1日おき、または2日おきに、
欠かさず更新をしてきました。
ブログは日記なのだからと言われ、書かなければという、
義務感もあったことも確かです。
アクセスをしていただいていている方が多かったので、
その方たちに答えたいという気持ちもありました。

文章を書くのが下手なので、なかなかうまく伝えられなかったり、
つまらないことを書いていたのも多々あったかと思います。
義務感から続けていましたが、書く話題がない時もありました。
おかげさまで2年続けてきて、やっとし自分の言いたいことを
文章にまとめることが、以前より少し上手になりました。
まだ、やめるつもりはないのですが、
この2年間、おつきあいをいただき心から感謝いたしております。
もし、ご意見などがありましたらいただければ幸いです。

写真は先日行った根津神社の写真です。
つつじはもう終わってしまうのかも知れませんが、
このところ気温が低かったので、まだ楽しめるように思います。
連休中どこにも行く予定がない方は、行かれてみては・・。
ただ、周辺に駐車場が少ないので要注意です。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時代は進化している!

2007-04-21 19:44:08 | Weblog
ETCの普及だけでも、
充分世の中は進化していると、
日々感じている。
カーナビも進化を遂げ、
更にオービス機能がついたものが
近いうちに発売されるそう。
「どうして今までなかったの??」と言ったら、
昔はそこまで開発されていなかったのではないかとのこと。
カーナビにオービスが合体されれば、何て合理的!!
でも、価格が不明。ユピテルから発売みたい。
買えない値段であれば、あっさり諦めるのですが・・・。
イワセではポータブルのカーナビを購入しようと思っていたので、
その情報を聞き、どうせなら待ってみようということに。
何となく楽しみです!!

このところ時代の流れというか、離婚する人が多い。
友人が結婚し、姓が変った時に、新しい名前が覚えられなくて、
電話帳などの登録は旧姓のままの人も多かった。
ところが離婚をすると、また旧姓に戻る・・・。
せっかく覚えた苗字も水の泡。
何だか慣れなくて、なかなか難しいものがある。
周りの人も離婚をしたと同時に、その人を旧姓で言うし、
20年くらい違う苗字だった人が、いきなり旧姓に戻ると、
ちょっとした違和感が。
女性は結婚と同時に苗字が変り、全体の画数も変るから、
ある意味、人生が変るのかも知れない。
結婚は悦ばしいのに、離婚は沈黙のように話題にできないし・・。
でも、昔のように一生添い遂げるというのはないのかも知れない。
とは言え、離婚というのは色々大変なのでしょうね・・。
やはりこの話題は、今回限りで沈黙します。
聞き流してください!

写真は先日陸運局に行った時に見つけた車両。
「おお~!」と思わず写真を撮りました。
でも、突然だったので携帯のカメラしかなかった・・。
前からの写真より、後ろからの方がわかりやすかったので、
後ろ向きを載せました。
こういうのだって、いざ買おうと思うときっと高いはず!
ダルマのセリカもボロボロでも高いもの・・・。







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春なのに寒い!

2007-04-20 12:04:10 | Weblog
昨日病院で定期検査を受け、
たまたま根津神社が近かったので、
「つつじ」を見て来ました。
まだ3分咲きといったところ。
今月いっぱいは楽しめそうです。
携帯で写真を撮ったので、
あまり上手に撮れませんでした。
雨がやんだので、露天の人も慌てて準備を初めていました。
雨が上がりちょうど陽が出てきましたが、何だか寒い!
雨が降っていた時はもっと寒くて、震え上がるような感じでした。
つつじが咲いているのに、こんなに寒いとは・・・。
とは言え、もうブーツを履くのも変だし、
真冬のコートを着るのも変だし、困りものです。
寒がりのヤマザキは、まだまだ手袋は手放せない。

根津神社の辺りは文京区で、
文京区の区議選のポスターが貼ってあるのを見て、
「根本 純さん」のものを発見!
昔パリ・ダカールラリーなどにも出場していた、ラリードライバー。
確か前回当選し、今回が2期目の出馬のようです。
ポスターの顔は柔和な紳士の感じでしたが、
ラリーを走っていた時の精悍な面影はなかった・・・。
政治の世界に入ると、きっと違うのでしょうね。

前にもブログでは何回か書いていますが、
やはり車両保険には入られた方が良いかと思います。
色々な考えや、ご都合もあるかと思いますが、
いざ修理をしなければならない状況などを考えると、
自費よりは保険の方が良いですよね。
ここ半年くらいの間に、自費で直す方が非常に多かったので、
再度書いてみました。
近いうちに更新の方は、ご検討いただければ幸いです。





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

他人事ではない!

2007-04-17 20:50:23 | Weblog
ウガンダラリーの結果は、
三好さんは2位だったそうです。
前回のサファリラリーで1位だった、
Mr.コンラッドが優勝。
シリーズポイントは1ポイント差で、
Mr.コンラッドがリード。
次に開催される5月の初旬の、
「ルワンダ・ラリー」でがんばるしかないのかも。
「ポイントが稼げれば全部のラリーに出場しなくても良い」と
言っていましたが、最後まで決まらないかも知れません。
一体いつ戻ってこれるのでしょうか??

今朝のワイドショーで、ランサーEVOのオーナーが、
自宅に置いてあった車のセキュリュティーだかの音が鳴り、
家の外に出たのだそう。
自分の車が盗まれそうになり、発進した車の前に立ちはだかり、
阻止しようとして車にしがみついて、振り落とされオーナーは死亡。
車は近くのブロック塀にぶつかり大破し、犯人は逃げたのだそう。
たまたま車はランサーでしたが、自分の車が目の前で
盗まれそうになったら、同じことをしてしまうのかも知れない。
ほとんどの人は、自分が知らないうちに盗まれているため、
その現場に居合わせないけれど、今回はとても不幸な話です。
ホント、他人事ではない気がします。
ちょっと頭に来たのは「若者に人気のあるスポーツカー」という
言い方をアナウンサーの人がしていて、ラリーとは一言も言わなかった。
確かに知らないということは仕方がないかも知れないけど、
報道するんだったら、少しは勉強したら!?と思いました。
コメンテターで出ていた人が「世界ラリー選手権などで活躍していて、
ヨーロッパでは非常に人気がある車ですよね」と言ってくれて、
少々ホッとしました。竹田さんっていい人だ。
亡くなった人もラリー・ファンだったのかも知れない。
そう思うと、犯人が許せないな!

写真はフォードRS200。
白い車もカッコイイですね。
乗りこなすことはできなそうですが、1/1が欲しい!
ヤマザキはミニカーばかりのコレクションで淋しい。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今度はウガンダ!

2007-04-15 17:50:16 | Weblog
気づいたら「ウガンダラリー」が
開催されていました。
まだ走っているようなので、
リザルトは出ていません。
今頃がんばって走っているのでしょう。
明日までにはリザルトが出るかしら。
何だか三好さんは行ったきりで、
ずっとアフリカにいるようです。
それもうらやましいかも!
動物写真も撮り放題のようで、ブログを見てびっくり!
だけど、何だか悔しい。
どこでもいいから行きたいぞ!!

先週は潮が良かったようです。
イワセのお客さまから聞きましたが、
葛西臨海公園の海辺で、天然のアサリが数コ取れたそうです。
これからは、潮干狩りの季節。
潮の干満の差が大きい時が、潮が良いのだそうです。
これも月の満ち欠けが関係しているのかと思うと、
宇宙の神秘を感じます。
あーー、どうでもいいけどたまには「ハマグリ」食べに行きたい!
宇宙の神秘よりも食欲か・・・ちょっと淋しい??

お天気が不安定で、やっぱり変かも。
「こういう時は地震が起きるよね」などと言っていたら、
今度は三重で地震。
東海沖地震か・・・と思ったけど違うかも。
ソロモン諸島の地震は全然報道されなくなってしまったけど、
どうなってしまったのかしら!?

プントの前からの写真です。
やっぱりエアーダクトが着いていると、サファリスペックという
感じがして、良いですね。
イワセにいると、色んな車を見るせいか、
滅多なことでは驚かなくなってきてしまった。
こんな自分が悲しいかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運を使い果たす!

2007-04-13 16:58:38 | Weblog
つまらない所で当ててしまい、
何かをもらってしまうと、
一生の運を小出しに使い果たす
ような気がする。
一番そう思うのは阿部くん。
ガソリンスタンドのポイントで、
機械にカードを入れると、
ポイントがつくもの。
最低が10Pで、15P、20P、30P、ボーナスポイント50Pなど、
確率の問題なのか、その時によってつくポイントが違う。
彼は何度となく、50ポイントを当てている。
宝くじを買っても、受け取った瞬間に当らない気がする。
でも、そう思わない人の方が多いことがわかった。
たいていの人は、ジャンボ宝くじなどは、
買ったことで、当るような気がするらしい。
ヤマザキは以前に買った時に、受け取った瞬間に当らない感じがして、
他のものに交換してもらった。そしたら5万円当っていた。
交換してもらったものを受け取った時には、内心、
「いいかも!」という感じがした。
5万円でそう感じたら、万が一1等が当っている宝くじを受け取ったら、
どんな感じがするのだろ!?ドキドキしたりするのかな!?
当ることは予測できないけれど、当らない事は予測ができる。
全く不便なものだ。
先月買ったグリーンジャンボは、交換してもらおうか迷った。
なぜそう思ったのかはわからない。
手に持った瞬間のインスピレーションみたいなもの。
たまたま岩瀬が一緒にいたので「交換してもらいます?」と
聞いたら「何で??交換してもらわなくて良い」と言われた。
さっき見たら、何と3万円当っていた・・・。
1等は当らない感じがしたけれど、迷ったということは、
ちょっと気になったのかな!?
このまま買い続ければ、1等は夢じゃない!
ジャンボ宝くじは、買う人が皆そう思っているのだろ・・きっと。
せめて1000万円でも当ったら、ラリーの足しになるのにな!

さあ、この写真の車は何でしょう??
先月ケニアで開催された「サファリラリー」に出場していた車。
サソリのマークで簡単にわかりますね!
FIATプントのラリー・カー。
最初に写真を見た時に、思わず「カッコいい!」と叫んだ。
写真ではわかりづらいけれど、かなりワイドボディーになっているよう。
後ろからの写真でも、かなりグラマラスな感じですね。
「左ハンドル・注意!」も不思議だけど、
写真の岩瀬の嬉しそうな顔は何ででしょ!?
日焼けしていますね・・・腕とか。
そんなことは、どうでも良いのですが、
今度は前回りなど、もう少しわかりそうな写真を載せます。
このワイドボディーKITを販売したいと思ってます。
興味のある方は、ご連絡下さい。
まだ、金額の計算がよくできていないのですが・・・。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お天気が良くない!

2007-04-11 13:54:33 | Weblog
何だか毎日雨が降る。
これも異常気象なのか!?
朝は晴れていても、
気づくと雨が降っていたり・・。
黄砂は多少減ったのか、
車が黄色くならなくなってきた。
洗車した次の日に、
黄砂が混じった雨が降ると、とても悲しいものがある。
最近、というか冬は自然と洗車の回数が減り、
知らないうちについた車のキズが気になってます。
暖かくなったので、そろそろポリマーをしてもらおうかと
思っています。
どこかに行って車を駐車する時も、できるだけ人が止めないような
場所を選んだりしているのに、なぜだかキズが増えていく。
車が汚れていると、更にキズが増えるような気もしてます・・。
自分ではほとんどキズつけてないのにな・・。

数日前に久しぶりに体重計に乗ってショックを受けた。
このところ、少々太ったような気がしていたけれど、
3キロも増えている・・・。
そこで、ダイエットを宣言します!!
これから薄着になるし、ジーパンきついし、やっぱり痩せないと!
と言うことで、腹筋とか腕立て伏せを始めたら早くも筋肉痛。
イヤ、でも負けない!
しばらく天然酵母のパンとはお別れ。
ドラ焼きも食べない!
でも、3キロはちょっと大変かな!!

ランチアデルタのホースの新製品を出しました。
最近、ホースに凝っている岩瀬。
次は何ができるのかな・・・。

写真はデルタ・カップに行った時に、ボードに書いてあった絵。
特徴をつかんでいて、結構上手ですよね。
誰が書いたかわかりませんが、写真を撮ってしまいました!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

選挙が終った!

2007-04-09 00:29:16 | Weblog
東京都知事選挙も、あんなに
騒がれていたのに、
石原慎太郎はあっさり当選。
マスコミが騒いでいただけ??
数字を見ると何とも言えないかな。
イワセがしきりに、
「ドクター中松が好きなんだ」と言っていました。
わからないでもないけど・・・。
北朝鮮にミサイルを打たれても、Uターンさせる発明と、
言っていたのは、少々気になりましたが。
足立区では東京都議会議員の補欠選挙が行われ、
三原くんのお父さんの、三原まさつぐさんが当選。
いやあ、当選して良かった!!

つまらない数字だけれど、東京都民は人口1千万人。
都知事になるには1/4の250万票は必要!?
足立区の人口は30万人。
今回の選挙では得票は10万票以上だった。
足立区議会では区議が50人。
当選するには3000票くらいなのかな。
実際に投票するための数字は、もっと低いのかも知れない。
そう考えると、足立区の区議になら、
がんばれば当選できるような気がしないでもない。
イヤ、これは単なる冗談だけれど・・・。
真面目に選挙に出ようとしている人には、
怒りを買うかも知れないけど・・。
ものすごくつまらない事を考えてみた。
ヤマザキが万が一、区議選挙に立候補したら、
たまたま有名人と同姓同名ということもあり、
間違って当選することも在り得るかも・・・と。
ジョークなので笑って聞き流してください・・。

今回の都議選などは、供託金300万円あれば、
立候補できるよう。衆議院なども同じ金額みたい。
だけど、選挙事務所費用やスタッフ人件費、
ポスター、チラシの印刷代などを考えると、
1回の選挙でかかる費用は莫大なもの。
先日、三原くんに「選挙に出る気はないの?」
と聞いたら「全くない」との答え。
お父さんの選挙を何回も手伝ってきて、
その大変さをわかっている家族としては、
イヤなのだと思うし「やりたくない」と言っていた。
彼は現在、社会保険労務士の仕事をしていて、
選挙の最中、イワセの労働保険の書類提出が、
4月1日ということもあり、疲れた顔でガレージに来た。
睡眠不足で、顔色も悪かった。
残念だったのは、選挙カーでウグイスの手伝いをしたかったけど、
できなかったこと・・・。
わけわからない事ばかり書いて、すみません・・・。

写真はわかりづらいけど、ブレーキに着いている、
温度センサーの写真を撮ったのだけれど、
ちょっとピンボケでした・・。



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福島に行ってきました!

2007-04-06 16:24:38 | Weblog
車の登録、納車があり、
先日福島市まで行きました。
道のりは約260キロ。
那須からおよそ100キロですが、
平日の朝の下りでしたので、
車も空いていました。
以前よりもオービスが増えていたような気が・・・。
スピードは出していなかったので、全く問題はなかったのですが。
東京では朝の日の出を見た後すぐに雲ってしまいましたが、
那須辺りはとても良いお天気でした。
雪で真っ白な那須岳に朝日が当り、白く輝いていました。
福島西インターで下り、福島陸運局に行き登録。
福島の陸運局は初めての遠征でした。
陸運局からも雪の山が見え、美しい景色で感激!!
後で聞いたら、見えていたのは吾妻山、安達太良連峰だったようです。
ちょうど吾妻山にすっぽり穴があいているように見えていました。
安達太良連峰は、雪があれば「ウサギ」の形に見えるそうですが、
今年は雪が少なかったようで、耳の部分しか見えていなかったのが残念。
インターから西へ行くと、土湯温泉があるそう。
今回は車をお届けして、新幹線で帰ってきてしまったので、
また、次回ゆっくりと行ってみたいと思います。
ヤマザキが帰った後に、車がトラブったようで申し訳なく、
ブログがなかなか書けずにいました・・・。
おまけに東京に帰ったら嵐のようだった。
テンション下がりっぱなしです・・・。

春になると昨年のシソが芽を出してきてしまい、
人にあげるために植え替えをしないといけない。
ちょっと油断をするとあっという間に大きくなるし、困りもの。
どうも生きているものは、そのまま抜いて捨てることができない。
最初のシソをもらってから数年経つのですが、生命力が強い!
植え替えのために土を買ったり、肥料を買ったりしてます。
お花屋さんに行くと、つい、よけいな花の苗を買ってしまうので、
それも植え替えをしたりと、自分で仕事を増やしている・・。
とにかく土は重たくて、運ぶのが大変。
昨日はお休みで、途中まで植え替えをしたのですが、
夕方になってしまい、疲れて断念。
大きな鉢に植え替えてあげると、手足を伸ばすように、
あっという間に大きくなるから不思議。
イチゴも枯れてしまい諦めていましたが、新しい芽が。
毎年春になると、生命の神秘を感じています。
イチゴのプランターにシソが大量に生えてきてしまったので、
内心かなり焦っています・・。
欲しい方はいくらでも差し上げます。
現在は50~60本は芽が出てきています・・。
シソは大きくなれば葉っぱは食べれて、そのうち花が咲き、
実がなり、放っておけば翌年芽が出る。
そう、その繰り返しなのです。

写真はフィンランドの列車。
特に意味はないのですが、たまには車ではないものをと思い、
載せてみました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする