goo blog サービス終了のお知らせ 

PEKOのTea Time

PEKOこと山崎浩子のブログです。
新体操の選手と同姓同名ですが、全くの別人です。

蜂は嫌い!?

2025-08-22 08:09:04 | Weblog
那須の倉庫辺りに、気づけば蜂の巣が。
飛んでいるのを見ると、足長バチ。
でも自信がなくて、車で真下に停まり、
写真を撮り、Googleレンズで確認。

足長バチの巣は、シャワーヘッドみたいな形。
近くを通っても、威嚇はされなかった。
倉庫内には蜂スプレーが1本あったけれど、
心配でもう1本、大容量を購入。
夜ならスプレー噴射できるらしい。

でも、実際に考えると怖い。
それと1回の噴射では戻るかもとのこと。
けれど、スズメバチ退治を、
テレビでやっているように、
巣を落とすことなど危険だし。
スプレーして東京に戻れば、
その後はまた、戻るだけかもしれない。

那須を離れる前の晩は豪雨で、
翌朝は隣の人が草取りしてる・・。
「蜂の巣があります」とも言えなかった。

来週関さん、芳賀さんが行くそうなので、
電話をして引き継ぎ。
芳賀さんは巣があるのを知っていました。
何日かいる人に、初日の夜にスプレーしてもらい、
さらに翌日スプレーとか、
何日かかかるのかも知れません。
スプレーする瞬間は見たい気がしますが、
怖くてイヤだな。

退治するというスマホ広告で見積もりを取ると、
4万円弱と言われた。
ま、足長バチだし、それほど危険ではないので、
少し考えてしまった・・・。




































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蝶ではなかった!?

2025-08-18 21:45:06 | Weblog
先日、黒アゲハ?みたいと思い、
勝手にジャコウアゲハと思っていたのは、
何と蝶ではなく「蛾」だったのが判明。
なぜか「蛾」と言われるとガッカリしてしまう。
毒はないそうです。

Facebookで友人になっている方に、
「蛾」だと教えてもらったのですが、
別な方には、蝶と蛾の違いも教わった。
蝶は羽を閉じてとまり、
蛾は羽を開いてとまる・・のだそう。
なるほど・・と思った。
確かにそうかも知れない。
蝶は飛んでいる時は華麗で、
とまる時は羽を閉じているかも。

AIが言うには、
「毒を持つジャコウアゲハに擬態することで、
捕食者から身を守るためと考えられています.」
とのこと。
蛾でも捕食されるのか、では捕食者とは??
捕食者は鳥なのだそう。
鳥は蝶も蛾も食べるのか??
その辺りの生態がよく理解できていないかも。

















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み満喫してる!?

2025-08-15 23:01:25 | Weblog
久しぶりに、何も考えずに、
夏休みを満喫している。
頭を使うのは、スマホの接続が、
うまくいかず、どうしよう?とか、
お弁当買いに行って、
どれにしよう…とかくらい?
 
一緒に行った人たちが、
お腹の調子が悪くなり、
急遽お弁当買いに出た。
観光地を避けたら、SAに行くしかなくて、
この時期は持ち帰りは無理と言われ、
探したのが駅弁。
米沢の「牛肉ど真ん中」と、
郡山駅の「のり弁」。
これが思いのほか美味しかった!
SAには外に駐車場があり入れたけれど、
ものすごく混んでいた!

今日は行きたい場所でランチ食べられ、
夜は黒田原の盆踊りへ。
そこは、生歌、生演奏で、
しかも踊りを競うとのことで、
曲は一択、それを休憩なしで、
1時間以上踊り続けるという、
過酷なものでした。
小学生は全学年、中学より上は、
大人も含めサークル単位。
全部で30チーム位あったかも。

周りにテーブルがいくつか置かれ、
水分補給と、大人には、
一升瓶が置かれていて、
ヘロヘロになるまで踊っていた。
その後、表彰式で、最後は花火!
町役場隣の、小学校の校庭で行われ、
目の前での打ち上げ花火は、
感動しました。
ホントはくろばねの花火大会に行くか、
迷っていましたが、黒田原で良かった!

まだ、やりたいことたくさんあるけど、
全部は叶えられないかも。
ま、それは仕方ないけど。
休み、もっと続くと良いのになあ。
写真は過去のもので、
今回はこんなの食べてないけど。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミミの休日!?

2025-08-14 10:30:30 | Weblog
ミミの休日は、ヤマザキの休日でもあり。
ようやくお腹の調子も良くなり、 
少しお出かけできました。
昨晩温泉にも入れました!
でも、温泉めちゃ混みでした。
夕方、温泉から上がってアイスを食べ、
その後、温泉の食堂でご飯を
食べようと思ったら、
戻ってきた食器が溢れかえり、
収拾つかない状態に。

そもそもご飯を食べる人が、
あんなにいたのも初めて見たかも。
完全にオーバーフロー。
途中で券売機も販売休止に。
私たちは、オーバーフローになる前に、
注文していましたが
うどんがないとか、何ができないとか、
混乱状態。
そこは、おじいちゃん、おばあちゃんだけが、
働いている食堂。
おばあさん頭から煙り出てる感じでした。

私たちは注文してしまったので、
出てくるまで待つことしかできず、 
かなり長い時間待ちましたが、
お腹も空いてきたので、
ネギトロ丼美味しかった~!
お盆の時期は、お風呂入るだけで、
自重しないといけないかも。
でも、そこのご飯美味しいから、
皆が食べたくなるの、わかります!

写真は黒アゲハと思いきや、
黒アゲハもどきだそう。
何それ???みたいな。
名前はおそらく「ジャコウアゲハ」
毒を持っているようです。
ウマノスズクサという植物を食べ、
その植物にしか卵を産まない?らしい。
そもそも近くにウマノスズクサが、
生えているのか?不思議。
今度、足立区の生物園の人に、
聞いてみよう!






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休みに入ったけど!?

2025-08-11 19:19:11 | Weblog
昨日姉からメールが来て、
「東京にいるの?」と聞かれた。
昨日まであまり具合も良くなく、
旅行に行く気持ちではなかった。
でも、今日はだいぶ元気になり、
那須にでも行きたい!気分。
でも、九州では大雨だったそうで、
浮かれていると、申し訳ない・・。

でも、ゆるく動きたい気分。
温泉行ったり、そば食べたり、
牧場行って牛乳やヨーグルト食べたり、
ラーメンも食べに行きたい!
最近、那須も魚の美味しいところも、
増えてきた。
そして、なす弁食べたり、
流星見たりもしたい。
あくまでも希望、行けるかわからない・・。

白河にも行きたい。
日曜日に白河藩主だった、
松平定信を見て、そうだったんだーと・・。
白河の小峰城も、南湖公園にも、
何回も行っていて、
この人のゆかりの場所だったのを知った。
多分、行く度に、ゆかりの場所だと、
説明文読んでいるはずなのに、
全く覚えていないのも呆れる。
今度また行って、ちゃんと観光して来よう!













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイカ頂きました!

2025-08-09 22:35:44 | Weblog
今年もスイカ頂きました。
数日前からの発熱などで、
スイカを切るタイミング逃してしまい、
ようやく本日、着手!
姉が待ちきれずにカットしてしまい、
写真が撮れませんでした。
残念でした・・。
(写真はおそらく昨年??)

三浦のスイカは絶対的に美味しい。
これを食べてしまうと、
スーパーのスイカ食べられなくなるけど、
甘さが絶対違う・・・。
最高でした!!

昨日、発熱外来に行くも、
コロナでもインフルエンザでもなく、
胃腸炎??だったような?
確かに下痢もしていたし、
ご飯を食べると胃が痛かったけど。

ということで、昨日は数時間出社。
今日は朝から出社でしたが、
お腹の調子はあまり良くなくて、
食欲もなかったですが、
冷蔵庫にマグロのアラが入っていた!
そうだ、忘れてた!!
これを何とかせねばと、塩を振ったり、
下茹でしたりしましたが、
若干生臭い。

買ってきた生姜を全部すり下ろしてまで、
使いましたが、岩瀬には「無理!」
と言われてしまった。
臭いの割には美味しかったのですが。
仕方なく、残ったのを全て実家へ。
魚好きな母は喜んでいました。
実家でも食べましたが、
私的には美味しいな・・と思いましたが、
ダメな人には、ダメなのでしょう。

明日からまる1週間お休み。
今日だけなぜか注文多かったのですが、
多くの方が、お盆明けの受け取りで良いとのこと。
注文だけ済ませておきたかったのかも・・。
昨日も、今日も来客も多く、多忙でした。
数日前に開けたお茶1箱が、
空になったくらい、お客さん来たのかも知れません。
























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またも知恵熱か!?

2025-08-07 21:52:47 | Weblog
6日(水)の朝に、駐車場に岩瀬を乗せて、
探し物があり移動した際に、
エアコンの効きが良くなくて、
事務所に戻ると熱中症っぽくなった。
でも、何となく具合も良くなくて、
午前中いっぱい、お客様のスペースで、
少し横になっていた。
ミミはとても心配そうで、ずっと近くにいる。

お昼にご飯を炊いて、ハンバーグを焼き、
付け合わせに野菜を炒めたり、
ゆで卵を作ったりして、用意をしたけれど、
全く食欲がわかない。
何か体が熱いような気がして、
体温を測ると38.6℃。
明日から忙しいので、今日は早退しようと、
帰られせてもらうことに。

気になったので、コロナの簡易キットを
持って帰った。
行きつけの病院に行くと、熱中症かもと、
点滴をしてくれ、血液検査をしたけれど、
結果はすぐ出ない。
家に帰りコロナの検査をするも陰性。

木曜日休んで、少し熱が下がったので、
明日から行けるぞ!と思ったら、
夜になって熱が上がり、39℃を超えてしまった。
仕方なく金曜日もお休みを頂き、
発熱外来に行くことにした。
休み前で、しかも忙しいのに申し訳ないです。
でも、さすがに39℃を超えると、
テレビなんて観ていても、頭に入らない。
一体どうしたのだろう??
ご迷惑おかけします!


























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月のラリーは栃木!?

2025-08-02 22:25:15 | Weblog
9月7日(日)のデイラリーは、
栃木今市スタートの、
「ソネットラリー」
これも歴史の古いラリーで、
かつては全日本ラリーとして開催されていた。
8月31日までエントリー受付していますので、
参加したい方は下記をご覧ください。

私たちはデイラリーに出始めて、
ソネットさんのラリーは今年で3回目の参加。
「ソネットラリー」は聞いたことあると、
思っていたら、何と、
全日本ラリーの時に参戦するという、
自分の過去のブログを見て、思い出した。
誰かが過去のブログを見てくれると、
アクセス履歴が残り、それを見たのです。
それによると2005年に参戦とのことですが、
どんなに思い出そうとしても、
当時のこと、何も思い出せない。

リザルトとか残っていないか調べたら、
何と、その年はラリー中止になっていた!
あ、もしかしたら主催していた、
ソネットの偉い方が亡くなり、
何年か中止になっていたような気が。
開催されていなければ、
記憶がないのも頷ける気がする。
記憶を失くしたのかと、
自分を心配していました。

今回は今市のスタートで、
東京からも近いし、行きやすいので、
是非、一緒に参加しましょう!!
去年は3位入賞で、賞品にお米を、
頂いたのでした。

写真は綾瀬「楽」さんの、
本マグロ定食。
ここのマグロは抜群に美味しい!









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通帳記帳して焦る!?

2025-07-30 15:21:27 | Weblog
会社の用事で銀行へ出かけ、
ついでに自分の通帳も記帳したら、
覚えのない金額をクレジットカードで、
引き落としされていて、はて??と。

銀行で待っている間に、
明細を確認できないかと思いつつ、
スマホの通信が良くないこと多く、
諦めて会社に戻る。

こういうのパソコンで確認したいと、
開いてみたら・・あ、覚えがある。
保険会社とか、ミミのペット保険とか、
靴を買ったとか、色々。
ドコモのカードは明細が届かないので、
何だか確認がしづらい
不正利用ではなかったので良かったけれど、
ドコモのカードは要注意だ!
ポイ括に踊らされているのかも。

写真は草加の海鮮丼。
まあまあ美味しい。
ご飯も酢飯は良い!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オルタネータートラブル多発!

2025-07-28 21:59:29 | Weblog
先週からオルタネーターが壊れること、
今日で3台目!
車種はたまたま国産車ですが、
今日運んでくれたJAFの方も、
オルタネーターの故障が多いと、
言っていました。

先週のラリーの後にAZ-1、
そして次は三菱ランサー、
今日がRX-8と、共通性はない。
強いて言えば、おそらく、
バッテリー交換から、
少し時間が経っていることくらい。

オルタネーターが発電しなくなり、
バッテリーの容量を使い果たし、
もうエンジンかからない状態でした。
ま、発電しないのだから当たり前ですが。
今回、ランチアデルタとか外車に、
トラブルがないのは、
暑すぎて、乗っている人が少ないから、
おそらく・・・。

この時期はエアコンをかけて、
急速に冷やそうとするので、
仕方ないかも知れません。
どうぞお気をつけください!

写真は先日プチ同窓会で行った、
上野精養軒でのランチ。
お魚料理でしたが、思ったよりも、
お腹にたまり、デザートも食べられない状態。
夕方まで全くお腹空きませんでした。
バターや油が、多かったのかも。

















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする