PEKOのTea Time

PEKOこと山崎浩子のブログです。
新体操の選手と同姓同名ですが、全くの別人です。

福島に行ってきました!

2007-04-06 16:24:38 | Weblog
車の登録、納車があり、
先日福島市まで行きました。
道のりは約260キロ。
那須からおよそ100キロですが、
平日の朝の下りでしたので、
車も空いていました。
以前よりもオービスが増えていたような気が・・・。
スピードは出していなかったので、全く問題はなかったのですが。
東京では朝の日の出を見た後すぐに雲ってしまいましたが、
那須辺りはとても良いお天気でした。
雪で真っ白な那須岳に朝日が当り、白く輝いていました。
福島西インターで下り、福島陸運局に行き登録。
福島の陸運局は初めての遠征でした。
陸運局からも雪の山が見え、美しい景色で感激!!
後で聞いたら、見えていたのは吾妻山、安達太良連峰だったようです。
ちょうど吾妻山にすっぽり穴があいているように見えていました。
安達太良連峰は、雪があれば「ウサギ」の形に見えるそうですが、
今年は雪が少なかったようで、耳の部分しか見えていなかったのが残念。
インターから西へ行くと、土湯温泉があるそう。
今回は車をお届けして、新幹線で帰ってきてしまったので、
また、次回ゆっくりと行ってみたいと思います。
ヤマザキが帰った後に、車がトラブったようで申し訳なく、
ブログがなかなか書けずにいました・・・。
おまけに東京に帰ったら嵐のようだった。
テンション下がりっぱなしです・・・。

春になると昨年のシソが芽を出してきてしまい、
人にあげるために植え替えをしないといけない。
ちょっと油断をするとあっという間に大きくなるし、困りもの。
どうも生きているものは、そのまま抜いて捨てることができない。
最初のシソをもらってから数年経つのですが、生命力が強い!
植え替えのために土を買ったり、肥料を買ったりしてます。
お花屋さんに行くと、つい、よけいな花の苗を買ってしまうので、
それも植え替えをしたりと、自分で仕事を増やしている・・。
とにかく土は重たくて、運ぶのが大変。
昨日はお休みで、途中まで植え替えをしたのですが、
夕方になってしまい、疲れて断念。
大きな鉢に植え替えてあげると、手足を伸ばすように、
あっという間に大きくなるから不思議。
イチゴも枯れてしまい諦めていましたが、新しい芽が。
毎年春になると、生命の神秘を感じています。
イチゴのプランターにシソが大量に生えてきてしまったので、
内心かなり焦っています・・。
欲しい方はいくらでも差し上げます。
現在は50~60本は芽が出てきています・・。
シソは大きくなれば葉っぱは食べれて、そのうち花が咲き、
実がなり、放っておけば翌年芽が出る。
そう、その繰り返しなのです。

写真はフィンランドの列車。
特に意味はないのですが、たまには車ではないものをと思い、
載せてみました。




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 何だか疲れた・・!! | トップ | 選挙が終った! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事