goo blog サービス終了のお知らせ 

PEKOのTea Time

PEKOこと山崎浩子のブログです。
新体操の選手と同姓同名ですが、全くの別人です。

クラウンにするか、タントにするか??

2025-07-04 16:18:36 | Weblog
クラウンかタントか悩ましい。
これ、お出かけする車ではなく、
今度のデイラリーに出るための車を迷っている。
なぜ、こんなことになったかと言うと・・。

小林さんが出られないために、
組み合わせが変更になり、
私がドライバー??になるかも。

しかも、泊りで那須に行き、
翌日バーベキューをという話があり、
そうなるとミミを連れていかないといけない。
となると、車は何でも良いわけではなく、
ミミが慣れている、クラウンかタント、
という選択肢しかないという話に。

そもそも私がドライバーとなると、
大丈夫なのか・・という話になる。
そういう意味ではタントの方が良いかも。
車高が少し高いので、視認性が良いとか、
車が小さいからすれ違いも安心とか??
時々、狭い道をRV車などが、
ガンガン入ってきてしまい、
すれ違えるのに、相手が動かないとか、
よくあるのです。
岩瀬はそれを心配していました。

でも、タント新車なのですけどね。
カーナビが新しいことだけが利点。
ま、私の車だから、
何かあっても良いのですが、
横転はしませんよ!!











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お米券もらった!?

2025-07-01 00:36:37 | Weblog
JAが発行している
「お米ギフト券」を頂いた。
これは、販売するのは1枚500円で、
使う時には1枚440円なのだそう。
え・・なぜ??
お米券初めて見た!

10枚でしたので、4,400円分。
近くのスーパーやドラッグストア、
お米屋さんで使えるよう。
お米屋さんに行き、価格を見ると、
お米券だけでは買えない金額。
何だかなあ・・・。
あれ?でも1㎏と書いてある。
でも、金額換算の方が正しいのか、どうなのだろう?

先週の土曜日に、よく行くスーパーで、
初めて安いお米を見ました。
令和6年産ブレンド米とのこと。
それほど売れていない感じ。
売られていることに気づいていないのかも。
チラシに載っていないのかも?

私はまだお米があるので、買わなかった。
姉に電話をしたら「買って」とのことで、
一つ買いましたが、
母の分も買えば良かったかな?
あとの祭りでした・・。



























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイナンバーはどうなる??

2025-06-29 09:50:14 | Weblog
マイナンバーの更新で、
母の分、父の分、自分の分と、
同じ年に作ったのだから、
更新は一緒だったようで、
更新に踊らされていた・・。

その話を会社でしていると、
来る人、来る人、
「私はマイナンバーカード作っていない」
という人ばかり。
マイナ保険証は机上の空論なのか?

両親世代は国に言われて素直に作る・・
という感じですが、
足並みが揃わないことについて、
どのくらいの人が作っていないのか、
その主義、主張を、
政府は把握できているのか??

国民健康保険料の未納の割合を、
昨日、テレビでやっていたけれど、
マイナンバーカードを、
作っていない人の割合の数字は、
発表されていない?
聞こえてこない??

マイナ免許証も、作ってはダメと、
ラリー業界でも言われている。
中途半端な話で、
マイナ免許証一本化はダメらしい。
それで、従来のものと両方作れるとか、
そのよくわからない話があり、
政府は一体何をやっているのかなあ。

ラリーの出場時に、免許証の確認があり、
その際に、マイナ免許証を読み取る、
機械を、それぞれの団体が持っていないため、
それ一本化しないでくださいとのこと。

未だにマイナバーカードを作ると、
政府に銀行口座を管理されると思い、
作らないと言っている。
それはよく知らないけれど、
統一はできないものかな?
いつまでこのまま??

2年前の今頃にサバゲーに行ったらしい。
そういえば、すごく暑い日だったのを思い出した。
楽しかったな・・また行きたい。



















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

25日は誕生日だった!?

2025-06-27 00:53:19 | Weblog
誕生日翌日の26日に、
お二人からプレゼントを頂いた。
一つはお米とじゃがいも。
長崎の友人が宅急便で送ってくれた。
6月で退職して、農業をしているそう。
このお米とじゃがいもも、
彼が作ったのだろうか??

もう一つは無添加のジャム、
果実そのままとのこと。
私はジャムすごく好きなので、
食べるの楽しみ。

今は長野の「みすず飴」で売っていた、
ジャムをお土産にもらい、それを食べている。
そこの完熟いちごとちおとめジャム。
風味が良くて、すごく美味しい。
色々な種類が売っているそうなので、
行く機会のある方は是非お試しを。

未だにちいの写真は載せられない。
でも、茶ネコとトラコは、
大丈夫になった。
先日、母のカテーテル手術を、
待っている間に、
お骨にしてもらったお寺に、
お参りに行ってきた。
そう、皆3回忌だったから。
お供えの箱にはうさぎのご飯だけだったので、
ちゅーるを1本入れてきた!
最近は会社辺りで時々、別な茶トラと、
トラネコを見かけるようになった。































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

suicaはスマホで!?

2025-06-24 22:19:53 | Weblog
電車にあまり乗らない人にとっては、
出かける時にSuicaやPASMOを
持って行くのは必須。
そもそもバス代がいくらかわからないので、
現金の用意もままならない。
電車の切符を買うのも無理かも。

先日美容院へ行くと、
最近はスマホのアプリにsuicaがあり、
それをインストールすれば、
改札でスマホを持っていればOKと言われた。
チャージもできるそうなので、
何と便利な世の中になったかと、
また一つ感心した。
美容院のワンちゃんは、
夏なので、膝の上には乗らないのも、
なるほど・・・だった。


今一番困っていることは、
社長のFacebookのパスワードがわからないこと。
スマホとかタブレットに設定してあげて、
その都度、パスワードを変更したのは私。
わかりやすいものにしたはずなのに、
社長の自宅のパソコン初期化したらしく、
Facebookのパスワードを入れても、
エラーになるらしい。
大文字、小文字、数字の組み合わせで、
考えられるもの25通りくらい書き出した。

実はもっと困っているのは、
設定してあったスマホの番号を変えたこと。
古い番号や、古いメールアドレスに、
認証が届くことになっていたようで、
パスワードがわからないと、
全ての変更もできない・・状態。

ロックされたらお手上げなので、
今開けるものは、そのままにしておきたい。
認証のメールアドレスはGmailにすべきだった。
番号変える前に、パスワード変更を、
やっておくべきだった。
新しい名前で、もう一つ登録してください。
それしかない・・のかなあ。

いつの間にか、紫陽花終わっていた。























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麦とろの麦は??

2025-06-20 01:04:20 | Weblog
このところ忙しく、
お昼ご飯が遅くなることが何度も。
社長が車検に行くのに、
ご飯を食べないで行くこととか、
その間、結局来客や用事ができて、
私も外出するなども多く、
結局戻るまでご飯食べられないなど・・。

今日も3時くらいになってしまい、
その時間からお昼ご飯の用意が、
面倒になり、徒歩で吉野家へ。
麦とろご飯やっていた。

昨年も食べたのですが、
麦のご飯が硬かった記憶が。
冷や汁も頼んで、麦ごはんを入れるも、
全く柔らかくならなくて、
何となくサラサラと、噛まずに流し込む感じ。

すると社長が「麦ごはんは小麦?」と。
調べると、麦ごはんは大麦で、
小麦とは違うらしい。
今まで考えたこともなかった。
でも、消化する時間が長いので、
大麦でも胸焼けすることもあるらしい。
私たちはお互い、逆流性食道炎なので、
胸焼けすることは大きな問題。

昨日は、ラムネの飴をたくさん食べて、
それで胸焼けした。
水分を多く摂ることも関係するかも。
今月、生命保険の見直しがあり、
逆流性食道炎が原因で、
手術することにになっても、
向こう5年は手術代が出ないと言われたばかり。
この半年くらい胸焼けがなかったのに、
突然昨日から胸焼けが始まった。
暑さで色々疲れているのかな。





















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨あがったら地獄のようだった!?

2025-06-16 23:02:50 | Weblog
神奈川のラリー終わりました。
たまたま偶然なのですが、
神奈川に住む鈴木さんが来てくれました。
それも3人。

サファリラリーに一緒に行った鈴木くん、
セリカに乗る鈴木さん、
元デルタ乗りで、現在は86でGRラリーに、
出場している鈴木さん。
そう、たまたま3人共に鈴木さんでした。

お昼も、ラリー後も、暑かったーー。
東京も蒸し暑さは同じだったようですが、
暑くて具合悪くなりそうでした。

ラリーは完璧と思いながら、
なぜか失敗しているという結果。
これを克服できないと、
上には行けない。
失敗をしたという自覚がないので、
それが一番困っています。
明らかに失敗しているとわかれば、
今度こそ・・なのですが、
自覚なしは困りものですね。

次のラリーは7月20日。
福島県鮫川村辺り。
全日本ラリーでも使われた、
鹿角牧場のコースとか走ります。
次の日休みなので、
那須に泊まってバーベキューしようと誘われた。
で、ミミはどうする??



















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/15は神奈川のラリー!?

2025-06-11 22:44:03 | Weblog
3週連続でラリー。
さすがに今週は疲れて、
少々体調が良くない。
それと、11時になると眠くてたまらない。
少し早く寝る習慣がつきました。

日曜の神奈川のラリーは、
26台がエントリー。
うちのチームからは7台参加ですが、
1台はTE27でしたので、
古い車両のLクラスとなったようです。
でも、そのクラス1台しかいないので、
クラス成立しないような??
その辺りのルールがよくわかりません。
チームからはAクラスが2台、Cクラスが4台。
失敗しないよう落ち着いてががんばろう!

第二東名の「伊勢原大山」が近いみたい。
大山というのは、丹沢大山という、
ケーブルカーもある山なのですね。
あ、昨年の9月に、
「大山まんじゅう」という、
温泉まんじゅうをもらいました。
ああ、そこだったのか。
おまじゅう美味しかったなあ。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デルタクラス優勝!?

2025-06-09 23:15:28 | Weblog
土曜日の1日目、SSでトップに立ったデルタは、
2日目もトップのまま、
クラス優勝しました。
良かったーー!!

日曜日に安中市役所に到着したのは、朝7時頃。
何と2レグのスタートはその場所で、
後ろの方のゼッケンの、
スタートを見ることができました。
写真はその時のもの。

今回はLiveもしっかり見られたし、
映像技術も昔よりすごく、
良くなっていると実感。
2005年頃のイベントでは、
オン・デ・マンドという、
中継することだけでも、斬新でした。
あれから20年、こんな世の中になるとは、
あの頃は想像できなかったなあ。

群馬の安中でのラリーパーク、
かなり賑わっていました。
サービス会場に入れるパスも頂き、
楽しかったです!

デルタの方、ヒストリッククラス、
出ることできますよ!
出たい方、是非!!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モントレー2025始まりました!

2025-06-07 23:57:37 | Weblog
全日本ラリー「モントレー2025」
群馬県安中でスタート。
ヒストリッククラスでは、
ランチアデルタのお客さまが出場されています。
今日はLiveを会社で見ていました。

本当は応援に行きたかったのですが、
やはり土曜日はお客さまが多く、
なかなか空けることはできません。
明日の朝、岩瀬は現地に行くと言っています。

現在はデルタのお客さま、
Dr.斉藤さんはクラス1位。
明日は4つのSSがありますが、
がんばって欲しい!と思います。

今週末までは良いお天気の様子。
明日も晴れたら暑いのでしょう。
サービスパークは入場無料とのこと。
あ、違う、ラリーパークは入場無料だけれど、
サービスパークへは、
ラリーグッズ3000円以上買わないと入れない??
あらま・・・。

写真はうちのデルタ。
あくまでもイメージで載せました。
今回の出場のデルタはホワイトです!















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする