PEKOのTea Time

PEKOこと山崎浩子のブログです。
新体操の選手と同姓同名ですが、全くの別人です。

不在者投票に行った!?

2020-06-30 19:06:50 | Weblog
東京都知事選挙ですが、
週末は家庭の事情で出かけるために、
近くの投票所で不在者投票してきました。
アルコール消毒、トレイに紙を載せる、係員の手袋、飛沫を防ぐビニール、
使い捨てえんぴつなど、対策は万全でした。
終わると裏口みたいな変な場所から出るのですが、
このドア開けるの???みたいな所でした。

それよりも驚いたのは、候補者の数。
街頭にポスターが貼ってありましたが、
それよりも遥かに多い気がしました。
いやはや、どうなることやら。
それでも、一番知名度があるのは小池さん。
小池さんで決まってしまうのか、
はたまた逆転劇があるのか、どうなるかは楽しみです。

写真は福江島に住む友人が送ってくれました。
すごい量でした。
地元を応援しないといけないから・・・とのこと。
せっせといただいています。

島に住む息子さんが先週、高熱を出したそう。
「県外に行ってないですね??」という質問があり、
県外には行っていないけれど、
1週間前に、東京から来た人とお酒を飲んだ・・と。
すわ大変と、PCR検査になり、
結果は陰性だったそうです。
ご家族が医療や介護関係のお仕事をしていて、
家族にPCR検査を受けた人が出ると、
結果にかかわらず、自宅待機になるのだとか。
きっと、大変な騒ぎだったのだと思います。

それにしても、東京から来た人は危ないのか!?
その人が何でもなかったのかも知れませんが、
きっと悪者扱いだったでしょう。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

48円足りない!?

2020-06-29 12:33:01 | Weblog
通販の注文をインターネットでしていて、
合計金額を計算すると、
「あと48円で送料無料になります」とのこと。
雑貨であれば、あと1つ安いものでも買えば・・
というところですが、今回はハチミツ。
あと1つでもお安くない・・・。
送料を払うなら、一番小さいものが買える。
でも、送料を払う方が良いのか??
非常に悩ましい金額でした。
どうしようかと、しばし悩みましたが、
結局、お試しのものを購入し、
最後は送料無料になりました。
気持ちが弱いな・・・。

今朝は父の診察時間が早いので、
朝7時に出なければならず、
起床は6時の予定でした。
朝方4時頃に、目が覚めてしまい、
もう少し寝られると思ったら目覚ましが。
あと5分・・と思っているうちに、
うっかり寝過ごしそうに。
焦りました。
バタバタと着替えて出かけて、
戻ってきたら疲れてしまい・・。

朝、起きた時に頭が痛かった。
部屋が暑くて熱中症になりそうでした。
このせいかと思い、起きた瞬間に、
水をたくさん飲んだら、
頭痛が少し良くなりました。
これからの時期は、気をつけないと!
チビも暑かったのか、
とっくに涼しそうな場所へ、移動していました。
さすが!だ。

写真はコンビニで買ったもの。
芋ようかん味のお菓子かと思ったら、
チョコでした。
舟和の芋ようかんが食べたくなりました!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トースト美味しくなるかな!?

2020-06-26 23:50:51 | Weblog
先日、トーストが美味しくなりそうなものを購入。
素焼きでできているものですが、
これを水に濡らして、トースターに入れる。
するとスチームがトースター庫内に広がり、
食パンの水分はそのままに、
外はサクッ、中はふわっと焼き上げるというもの。

最近は、高価なトースターが、
多く売り出されています。
一度、試してみたいと思っていましたが、
そんな機会もなく・・・。
それで、もしかしたらこれを買えば、
お高いトースターで焼いたような、
美味しいトーストが食べられるかもと、
試しに買ってみました。

3回ほど使ってみましたが、
美味しいパンでしたので、
美味しくなったのか、はっきりわかりませんでした。
でも、少し時間が経っていましたが、
美味しかったかも。
今度は、もっと違う条件で試してみようかと。

トースター内の水分量は明らかに違うみたい。
もし、本当に美味しくなるのでしたら、
980円はお安いかも。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事がはかどらない!?

2020-06-25 17:04:36 | Weblog
何となく湿度が高いせいか、
体の調子が今ひとつな感じ。
別に具合が悪いわけではないですが、
絶好調ではないかも・・・。
このところ、来客も多いこともあり、
全然仕事がはかどらない感じです。

昨晩のミミは、自宅のcatタワーに走っていき、
ゴムにボールのような丸いものが付いていますが、
それを引っ張って遊んでいました。
すると、それを持ったまま、
もの凄い唸り声。
昔見た、エクソシストで悪魔に憑りつかれた、
少女みたいな感じでした。
驚いて駆け寄ると、寝ていたチビも驚いて、
走って近づきました。
私は、ボールがどこかにはまってしまい、
外れなくなったのかと心配しましたが、
遊んでいるうちに興奮して、
そういう声が出たのかも!?
それにしても、怖かった!!
もう少し可愛い声を出して欲しいものです。

今日は誕生日でしたが、
朝、岩瀬に「いくつになったの??」と聞かれました。
自分でもわかっていないので、
生まれた年を伝えると、計算していました。
自分でも、こんな年まで生きているとは思わなかった。
中学生くらいの時は、自分は30才くらいで、
死んでしまうと思っていた・・・。
今日の夜は何を食べようかな!?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自粛が解除になったので・・!?

2020-06-24 07:27:34 | Weblog
自粛が解除になったので、
ようやく那須に行ったと言えるようになりました。
本当は別な用事があったのですが、
意外とあっさり用事は済ませることができたので、
温泉に行くことにしました。

昨年の5月に購入した那須手形という、
温泉にお得に入れるクーポンは、
一年という期間限定ですので、
当然切れてしまったと思いきや、
延長措置があるとのこと。
但し、それは無料で入れる温泉のみ。
割引きは使えないそうです。

最初は山の上の休暇村の、
お風呂に行く予定が、
途中の那須湯本の旅館の温泉が、
無料で入れる場所でしたので、
行ってみることにしました。
聞けば、平日しか使えないとのことでしたが、
割引をしてくれ、500円で入れると言うので、
今回はそこの温泉にしました。

そこは那須御用邸と同じ湯とのこと。
無色透明で、PH値は7.1.
お昼過ぎでしたが、一番乗り!!
小ぶりなお風呂でしたが、良かったです。

お風呂で一緒になった人と話をすると、
温泉の本を見て、ここに来たそう。
私と同じでPH値の高い温泉が好きなようでしたので、
大田原の「五峰の湯」をお勧めしました。
山登りをする人だそうで、車で仮眠するとのこと。
大田原のお湯は、あまり近くないですが、
一度は入れば、お勧めする意味がわかるかな・・と。
ちなみに五峰の湯のPH値は9.1.

自粛解除で、どこもすごく混んでいました。
この先の感染者数が心配になりますが、
お金を落とさないといけない・・かなあ。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンをいただいた!!

2020-06-21 08:26:45 | Weblog
インスタグラムでお友達になった、
栃木のモータースポーツのお店の奧さま。
犬とネコの投稿が多く、時々パンも。
毎日パンを焼いているようで、
本当にうらやましかった。
たまたまジャムがたくさん写っている写真を見て、
私の大好きなラズベリーのジャムで食べたら、
さぞ美味しいのではと思い、
思わずコメントしてしまいました。

すると、「送りますよ」とのお返事。
まるで催促したようで申し訳なかったけれど、
本当にゆうパックで送ってくださいました。
いつも写真で見る憧れのパン、
一度食べてみたかった。
夢が叶ったので、感無量です。

パンのために、こんなもの、あんなもの、
急遽用意しました。
一番は、ラズベリーのジャムを切らしていたので、
それだけは用意しないと、と思い、
姉にも協力してもらいました。
姉はバターも買ってくれました。



トースターで軽く温めて食べると、
少し甘めと聞いていましたが、
甘さがじわ~として、美味しかった!
バターもジャムも要らない。
食レポも上手くできないのて、
美味しかったとしか言えないのですが、
パンが焼ける人がうらやましい限りです。

今度、お礼に伺わないと!と思います。
今年はダートラもラリーも、
中止が多いので、現場でお会いすることはできませんが、
いつか必ず、直接会ってお礼を言わないと!

それにしても、パン美味しかった。
写真の丸いのはクルミパンでした。
本当は8個ありましたが、
写真を撮る前に1個食べてしまいました。
大変感激いたしました。
ありがとうございます!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少々疲れてしまい・・!?

2020-06-20 08:02:34 | Weblog
木曜の午後に父の病院に行きましたが、
金曜の朝も消毒に行くことになっていて、
昨日、早くに行きました。
傷口の消毒は外科で、
病気の全体の診断は血液内科の先生でしたが、
昨日は、これから別な検査があるので、
血液内科へ行って欲しいとのこと。

血液内科へ行くと、傷口の炎症を起こしている、
菌が特定できないと、昨日は言われましたが、
傷口から結核菌が出たとのこと。
それで、今度は呼吸器内科へと回され、
本当は9時半には病院を出れるはずが、
その後の別な検査なども追加されて、
病院を出たのは午後3時頃・・・。
予定外のことで、待たされる時間も長く、
何だか疲れてしまいました。

その後、遅い時間までランチをやているお店で、
3人でモリモリ食べました。
お腹も空いていた。
何よりも、具合の悪いはずの父の、
食欲が旺盛で驚きました。
人間は食べられなくなったら終わりだ。
だけど、疲れた。

会社に行けたのは夕方5時近くで、
会社に行くとHP担当の山根さんが。
話をする元気もなく、
ぶっ倒れそうに疲労困憊。
夜もビッグボーイでセットをまた食べてしまいました。
疲れている時は食べるのみ!
朝起きたらだいぶ元気になりました。
まだまだ病院は続く。
倒れないように頑張らないと!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デビューした!!

2020-06-18 17:53:20 | Weblog
知人の息子さんが、
交通機動隊の白バイデビューしたそう。
数日前に写真を見せて頂きました。
小さな頃から知っているので、
親戚のおばちゃんの気分。
感慨もひとしお・・・。
警察24時とかにも、そのうち出てくるかも。
でも、彼に捕まりたくはないな!

今週車検で入った車が富士山ナンバーで、
本拠地は東京になっていますが、
使用者の住所が静岡県でした。
自賠責の住所は、ディーラーでは東京になっていたので、
どちらの住所にするか、保険会社に質問をしました。

すると、山梨県ですか??と聞かれました。
お客さまは静岡県でしたが、
山梨運輸支局と静岡運輸支局の、
両方で「富士山ナンバー」使用できるのだそうです。
それは知らなかった・・・。
確かに富士山は両方にまたがっているので、
どちらも使いたいということかと、初めて気づきました。
てっきり静岡だけかと思い込んでいたので、
山梨も・・と言うのを知り、
ちょっと感激していました!!
世の中には知らないことは、まだまだたくさんある。
勉強になりました。

ちなみに、ネットから抜粋しましたが、下記のとおりです。
「富士山ナンバーを利用可能な市町村は、山梨運輸支局の富士吉田市、
富士河口湖町、西桂町、忍野村、山中湖村、鳴沢村、道志村と、
静岡運輸支局および沼津自動車検査登録事務所の富士宮市、富士市、
御殿場市、裾野市、小山町、芝川町。」

なるほど!!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木登りしていた!?

2020-06-17 14:45:11 | Weblog
昨晩、村上さんの家の近くを通ると、
ビワの木の下で、収穫している様子。
夜で暗かったので、近くに行くと、
枝を集めている女性は見たことがない人。
あ・・・知らない人か・・と通り過ぎようとすると、
「持っていきますか??」と聞いたことのある声が上から。

少し暗い場所なので、全く見えなかったのですが、
村上さんの奥さまが木に登って、
枝を折って、落としていました。
ずいぶん上まで登っていて、ええーーすごい・・・・。
驚きました。
小柄な人でないと、枝が折れてしまう。
どんどん木が大きくなってしまい、
電線にかかりそうになってしまったので、
枝を落としていたそうです。
ということで、写真のようにおすそ分けしてもらいました。
びわは初物・・ちょっと得した気分です!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝呂さんさようなら!?

2020-06-16 17:57:19 | Weblog
昨晩、別な訃報が入りました。
最初に就職したリコー系列の旅行会社の先輩の、
勝呂さんという男性です。
数年前に脳内出血だかで運ばれて、
その後しばらくして、少し意識は戻りましたが、
体は動かない状態でしたので、
それからずっと入院をされていました。

昔のテインがあった近くの病院で、
皆でお見舞いには数回行きました。
赤のプリウスで行った覚えがあるので、
5年以上前のことかも知れません。

私の知り合いしか知らない人ではありますが、
当時はよく、海外の添乗に行かれていました。
東南アジアが多かったように思います。
キムチが辛いので、お茶で洗って食べると、
言っていました。

彼はリコー本社からの出向で、
若いころに病気をして、
グループ会社に出向されていると聞きました。
本社からの出向は管理職などごく少数で、
それ以外は、グループ会社の社員でした。
飄々とした方ですが、実はものすごく頑固で、
優しい雰囲気で接客しますが、
絶対に自分の意志は曲げない、
ある意味少し怖い人でした。
それでも笑っている顔しか思い浮かばない。

お見舞いに行った時に、
「わかったら目をつぶって」と、
奥さんが話しかけると、
本当に目をつぶるのです。
お見舞いに行った私達の一人一人が、
理解できているかは不明ですが、
だんだん良くなるのではと期待していました。
最後は誤嚥性肺炎とのことでした。
長い入院でしたので、ご家族を含め、
本当にお疲れさまでした。
やっと旅立つことができたのかも知れません。
勝呂さん、さようなら。

写真の一番下にいる男性ですが、
皆の雰囲気が若い。
私も20代前半でした・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする