PEKOのTea Time

PEKOこと山崎浩子のブログです。
新体操の選手と同姓同名ですが、全くの別人です。

ブルースさん来社!

2018-11-30 17:51:46 | Weblog
ブルース・ウイルスではなく、
「ブルース・ウイルキンソン」さんが、
オーストラリアから来日され、
イワセに来社されました。

1958年の豪州一周ラリーで、
難波さんと一緒に走られた方。
岩瀬が若い頃に、ブルースさんのガレージで、
仕事をさせてもらっていた縁もあります。

また、モトクロスのアジア地域の、
選手育成の仕事もされていたそうです。
成田選手が17歳の時に、
オーストラリアに来たとのことで、
春に開催の全日本モトクロスの際の、
ポスターを大事そうに持って帰られました。

昨晩は一緒にお食事を、
足立区役所の14階にある、
「ヒミコ」というシーフードレストランで、
食べました。
ここはカニ料理がメインですが、
私はカニがダメなので、お肉をいただきました。

日曜日はニスモフェスティバルに行かれるそう。
そこでは、自分で走った車も展示されるので、
修復の確認もあるようです。
先日イベントでも展示されていましたが、
ぶつかった箇所も、へこんだままでしたが、
色は上から濃い目に塗られていました。
自分が走った車がメーカーとして残っていて、
しかも展示をされるとは、羨ましい限りです。



1931年生まれとのことで、
来月で87才になられます。
今年、日本に来られるのは2回目、
全くボケもなく、昔の話も何でもよく、
覚えておられました。
すごい!な。
見習えない・・かも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目が疲れる!?

2018-11-28 18:21:24 | Weblog
モトクロスの写真を370枚も撮ってしまい、
仕分けを始めました。
昨年も同じくらい撮ったかも?
整形外科の先生からタブーとされている、
パソコンを前かがみになって見ること。
続けているうちに、手がしびれてきました。
首の頸椎が良くないようで、
その影響だと思います。
やっと半分くらいが終りました。

本当はもっと後でも良いかと思いましたが、
さきほど吉友選手が、
ご自分で撮った写真を、
全て仕分けした状態で持ってきてくれました。
それでお尻に火がついてしまい、
やらざるを得ない状況に。
表彰式は来週なのです。

せっかく首が良くなったのに、
先生に怒られてしまいます。
姿勢の悪さなどが影響するそう。
身体は正直だと実感。

最近は目が良くない感じがしたので、
先週メガネ屋さんへ行きました。
すると裸眼で0.3しか見えない??
乱視も入っているので、
実際にはよくわかりませんが、
今のメガネでは夜の高速道路の運転は、
少々厳しいかも知れません。
先日、夜に高速を走っていて、
車間距離が良く掴めないような気が。

運転の時のメガネと、
パソコン用のメガネがありますが、
本当は両方共、作り直さないとダメかも!?
まずは運転用のものを作ろうかと思います。
乱視を強くすると「クラッ」とします。
慣れるには時間がかかりそうです・・・。

メガネ屋さんから言われたのは、
「遠くを見るようにして下さい」と。
ぼやけた状態に慣れてしまっていて、
目の筋肉が退化しているようです。

写真はワッペンをミシンがけする岩瀬。
ミシンは岩瀬の仕事です!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕焼けだ!

2018-11-27 18:11:08 | Weblog
先日岩瀬の使用しているパソコンの
モニターがおかしくなった。
最初は文字が薄い感じに。
昨日はもっとひどくて、
文字が乱れて読めなくなり、
シャットダウンもできなくなった。
これはモニターの故障??
再起動したら直ったりもするので、
一時的なものなのか???

数週間前から、私の自宅のパソコンが、
何だか色が暗い。
画面が夕焼けか朝焼けの海ですが、
その日は夕暮れの海のようでした。
インターネットを開いても、
全体的に暗い感じ。

ところが翌日は最初は暗かったのが、
マウスで画面をクリックすると、
パッと明るくなりました。
でも今は、一日おきに良くない。
いずれダメになるかも知れません。
私のは中古で買ったもの・・・。
とにかく大きなモニターが欲しくて、
購入したのでした。
どのくらい使うと終わりが来るのか、
または運みたいなものなのか。
最近はパソコンもモニターも、
安く買えるので、あまり危機感はありませんが。

モトクロスの写真は、それほど一生懸命に、
撮ったつもりはなかったのですが、
全部で370枚はありました。
そういえば昨年も同じくらいあったかも!?
チームごとの仕分けが面倒ですが、
表彰式が再来週なので、時間がある・・・。
助かった!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モトクロスでした!

2018-11-26 13:33:51 | Weblog
昨日は矢板のコースで、
城北カップというモトクロスのレースでした。
毎年行われていて、基本クラブ員が参加。
私たちはクラブ員ではないですが、
参加させてもらっています。

今回は23台と、初心者5台と多く、
車の置き場がいっぱいで溢れかえっていてびっくり!
以前に川越で開催した時は、
近いこともあり、ものすごく人が来てしまい、
収拾がつかずに、矢板で開催するようになりました。
今回は矢板にもかかわらず、人が多かった・・。
なぜ??

ヒストリックモンテカルロに、
出場するトレノが土曜の夜の10時頃に
船積みのために出て行きました。
その後にモトクロスの準備でしたので、
岩瀬は「明日は走らない」と言ってました。
ヤマザキも疲れていて、絶対ムリかと。

結局岩瀬は、一緒に行ったメンバーが、
許してくれなくて走りましたが、
私のオートバイは届かなかった・・。
那須の倉庫にありましたが、
出せなかった・・とのことでした。
自分で取りに行くしかないのですが、
今回も時間がなかった・・、残念。

昨日の帰りの東北道は事故が3つ重なり、
渋滞していました。
所用時間を見ると「宇都宮から4時間」
となっていて、4号線で帰ることに。
ところが4号線も混んでいた・・・。
帰りは意識朦朧となりましたが、
何とか帰り着きました。



最初の写真は昔のもの。
2枚目は昨日の岩瀬。
エルシノアを持ち出せず、
エルシノアのTシャツを着ながら、
スズキのバイクに乗りました!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シルクロードラリー報告会でした!

2018-11-24 14:58:43 | Weblog
昨晩はVOLVOのアマゾンで、
シルクロードラリーに出た方の、
報告会がありました。
先日「カーグラフィック」に連載があり、
今回を含め来年の5月まで7回続くのだそう。

写真を交えて40日間の、
ラリーの状況を、
皆で聞きました。
途中のウズペキスタンなどは昼間60℃を
超えるような気温だったのだとか。
一日6ℓくらいの水を飲み、
エアコンのないアマゾンに、
乗っている方が、むしろ涼しかったそう。

アジアの食事は香辛料などで食欲もなくなり、
体力も落ちて行ったのだとか。
ドライバーは痩せているのに6キロ落ち、
コ・ドライバーは10キロ体重が落ちたそうです。
大変だったようです。



世界遺産やバザールなど、
行ってみたい場所の写真を見て、
羨ましく思いました。
一生行けないかも知れませんが、
一度は行ってみたい場所。
もっと写真が観たかった・・!

一番驚いたのは、
今回のラリーのスタートはオランダでしたが、
オランダではVOLVOのアマゾンや、
古いVOLVO車が5000台はあるそう。
日本は数十台・・・。
その数の違いに驚きます。
日本とヨーロッパでは、
車の文化が違うことに愕然とします!
追いつかないのはどうにもならないのかも知れません。

明日は矢板でモトクロス。
がんばらないと!!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

未来館!?

2018-11-22 21:46:21 | Weblog
先日お台場のイベントに行った時に、
イベント会場近隣の駐車場が満車で、
探しているうちに1本南側の道に出ました。
警備員さんが誘導してくれたので、
地下駐車場に入りました。
見ると、その建物は「日本化学未来館」
初めての場所でした。

どんな所かと思ったら、
「2001年7月9日に開館。
館長は宇宙飛行士の毛利衛。
独立行政法人科学技術振興機構が設立」
なるほどーーそうだったのか。

ダイバーシティでお茶を飲もうと、
行ってみたらすごい人で諦めました。
未来館に戻れば、何かお店があるかと思い、
行ってみると5Fにカフェ、
7Fにレストランとなっていました。
お昼はケータリングで軽食でしたので、
レストランへ行きました。

オーダーすると、驚くほど早く出てくる。
「きっとロボットが作ってるんだ」
などと冗談を言っていました。
「それならレジの人もロボット??」

食事は今ひとつでしたが、
展望は素晴らしかった!
お台場一面を見渡せて、
また、レインボーブリッジも、
その先に東京タワーも見ることができました。

1Fの売店では宇宙食も売っていました。
子どもが喜ぶかも。
何となく職員の人もロボットでは??
と疑ってしまいました。



この景色を見るだけでも、
行ってみる価値があるかも知れません。
夜景がきれいに見えそうですが、
開館時間は17時まで。
もう少し遅くまでやっていれば良いのに!!

明日は祭日なので、
会社は定休日となります!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

急に忙しくなった!?

2018-11-21 18:47:53 | Weblog
来年のヒストリック・モンテカルロラリーに、
出る方の車両を製作していて、
来週には船積みとのことで、
今、佳境に入ってきました。
メカニックは大変そうですが、
こちらはワクワクしています。

さきほど、ドライバーの名前の、
ステッカーが必要と気づき、
国旗は左?それとも右?
と考えてしまいました。

最近のラリーでは、
リアウインドーに名前が入っている。
でも、レギュレーションでは、
フロントフェンダー部分に貼りなさいとのこと。
高さは最大で10cm、幅で40cmとのこと。

一人5cmでは大きすぎる気が。
昔のラリーの模型を見ると、
国旗が左で名前、そして血液型。
グループAだった頃が、
一番カッコイイかも。

でも、時間がない。
ステッカーを作ってもらい、
明日か、土曜日に貼ってもらわないと、
間に合わない。
今、カッティング屋さんに、
レイアウトを作ってもらっているところです。
改めて思うのは、車体が白だと、
日本の国旗が映えない。

イワセチームでは、サファリラリーの時は、
ペイントのおじさんが来て、
名前と国旗は手書きで書いていました。
そのおじさんは、サービスカーの番号や、
チーム名も車体に書いていきました。
昔はサービスパークではなかったので、
サービスカーも10台以上あり、
すごく不思議な世界でした。

写真は先日のイベントで展示されていた、
スバルのコンセプトカーと、
実際に作られた車両。
今までイベントでの展示はほとんどなかったそうで、
今回、初めて見ました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

騒がしくなってる!?

2018-11-20 17:51:13 | Weblog
まさかのゴーンさん逮捕。
日産は知らなかったはずもなく、
なぜ今なのか??という感じですが、
この件はわからないので、あえて言及しません。
ただ、金額が大きすぎて実感が湧かないと言った感想。
国沢さんはテレビに出演して、
がんばっていました!

全くの別件ですが、
気になったのは「チェーン規制」について。
チェーン規制となっているところは、
スタッドレスタイヤだけではダメで、
チェーンも装着しなければいけなくなるそう。
おそらく今年の冬から!?
過去に立ち往生が起きている場所や、
勾配が5%以上の峠道が中心だそう。

家に帰るだけ、荷物を運ぶだけの、
用事で走っている人たちが、
巻き込まれています。
最近の雪はドカっと降るので、
チェーン必要かも知れません。
あの立ち往生は命に関わります!

東京だって、ちょっとの坂でも大変。
まあ、東京の場合は夏タイヤで、
雪道走ってしまうからダメなわけなので、
この話には関係ない・・かも知れませんが。

スタッドレス履けば、クラウンでも大丈夫?
昨年はレガシィがありましたが、
どうかな・・今年は。
今度の冬も大雪が降るような気がします。
降った時の策を考えておかないと!

旧車天国は、出口の所にも、
検問ありました。
でも、捕まっている人はいなかったようなので、
単にこの場所でも検問していただけかも知れません。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧車天国へ行った!?

2018-11-19 17:34:48 | Weblog
昨日はお台場で開催された、
「旧車天国」へ行ってきました。
この時期はまだ寒くないので、
イベントとしては過ごしやすい陽気。
昨年も行きましたが、
高速下りてすぐに検問行っているのには、
何だかドキドキします。
どういう車が止められるのかと思いますが、
まだ見たことがありません。

このイベントは八重洲出版?
オールドタイマーが主催?
入場券1500円は高すぎる!
モータースポーツジャパンは無料なので、
違和感を感じてしまう・・。

展示は昨年とは違う車両も多く、
珍しい車も遠方からたくさん来ていました。
最初の写真は地球防衛軍??
ナンバー付きだからこのまま走れるのか!?

日産車はいつもモータースポーツジャパンに
来てくれている方が多かったです。
トヨタ車もモータースポーツジャパンに展示の方々。
「来年はいつ?」と聞かれました。



このイベントがすごいのは、
イベント終了後の車両移動などが、
全く誘導がないこと・・・。
歩いているお客さんと、車、バイクが、
同時に会場内を移動。
事故がないのが不思議なくらい。
モータースポーツジャパンでは、
全く考えられない状況でしたが、
それもありなのか・・とある意味感動。

写真はたくさん撮ったような、
そうでもないような・・。
昨日は写真の加工が面倒になり、
ブログは載せませんでした。
ま、大した写真は撮っていませんでしたが、
何回かに分けて載せようと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少し困っている!?

2018-11-17 19:12:14 | Weblog
ミミには少し困っている。
先日、何か山のようになっているものがあり、
「どこかで見たような??」
でも、何だかわからない。
写真のものです。
カバンが置いてある部屋に頻繁に
出入りしていました。
カバンを調べると、ムートンの付いた、
リュックがあり、それをむしっていた様子。
慌てて袋に入れてしまいました。

最近は外したホットカーペットの、
じゅうたんみたいになっている部分を、
むしって山のように積み上げていました。
一番怖いのは食べていること。
うんちで出ているかが、確認しづらい。
ミミのうんちは小さくてコロコロで、
固いので、その中に出ているかが見えない。
消化できないでお腹にたまってしまうのが、
一番怖い・・・。

寝ている間に何が起きているかわからないので、
昨晩はケージに閉じ込めて寝かせました。
トイレに行きたかったら鳴くかと思いましたが、
今朝7時くらいまでは声も立てず、
寝ていたようです。
もし、可能であれば冬の間は、
ケージで寝る方が温かいかも知れません。
少し慣れさせるようにしてみましょうか。
その方が、私もチビもゆっくり眠れるかも。

昨日チビの目薬をもらいにお医者さんへ。
その際に、チビにあげるご飯を相談。
以前に腎臓の数値が良くなかったので、
ここ数年は療法食をあげていました。
でも、先日血液検査をしたら数値が改善!
それで普通の市販のご飯をあげたら吐いていました。
防腐剤とか入っているのか、体に良くないという、
拒絶反応なのか、なぜだかわからない・・。

すると先生が高齢ネコのご飯が良いのではとのこと。
ロイヤルカナンのものでした。
試供品をもらってきて食べさせると、気に入った様子。
今日はそのご飯しか食べない・・。
しばらくは、それをあげてみようと思います。

でも、悩みはミミのご飯のこともあります。
ミミのご飯をチビが食べて、
チビのご飯をミミが食べてしまう。
ミミが栄養不足になるのが困るのですが。
悩みはつきません・・・。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする