昨日、用事もないので久しぶりにあてのないドライブに出かけた。
普段は乗らないオープンカーだ。
寒さも緩んできたので。
屋根を開けて、東に向かって車を出した。
出した瞬間、陽の光がまぶしくて閉口した。ということで急遽予定を変えて(というか対した予定ではないが)180度向きを変えて西に向かって走らせた。
町の真ん中を流れる川に沿ってしばらくドライブすると、親の墓の近くを通ることに気がついた。
別に今日が母親の命日ではないが亡くなったのは去年の4月。ほぼ一年ぶりだ。
納骨後、墓参りはしてない。基本的に宗教色はゼロなので。
しかし近くを通るなら、ということで墓に向かった。
お墓に備え付けてある手桶などを使って墓石を綺麗に掃除した。桜も満開で、鳥のさえずりも聞こえ、親を偲ぶにはいい一時だった。
さて、元の道に戻り、ひたすら東南方向に向かって車を走らせた。
11時すぎ。ややお腹が空いたので、交差点の角にある吉野屋に寄った。入りやすかったので。
牛丼は久しぶりだ。
店員も気が利いて、牛丼セットも美味しくて満足した。
店内も綺麗で最近できたのかな?
そこから北に向かった。
有名なお城があるので、そこに寄ろうと思ったのだ。
そのあたりはもう初めての道路ばかり。片道二車線の道路をときに左側。ときに右側と車線を切り替えて進んだ。
とある交差点を過ぎたところで、左側がずっと混んでいるのが見えた。右側はすいている。
迷わず右側の車線を走っていたら次の交差点が近づいた。
なんと私が走っていた車線は右折オンリーだったのだ。道理でみなさん左側にいた訳だ。
気付いた時点でもう左側には移れないので、仕方ない。そこで右折して東北東に向きを変えた。もう少し走ってナビを設定して次なる道に曲がればいい。
急ぐ用でもないし、そのあたりは適当に。なし崩し的ドライブで十分だ。
そうやってしばらく走っていて、また気付いた。
そういえば母親が亡くなった時に仏壇を買い替えたが、その店の前を通る。
数日前から仏壇の両脇に一輪挿しを置いて花でも置くか、と思っていた。これはいいチャンスだ、ということでその店に寄って、一輪挿しを2つ買った。
ということで偶然に左右されて親の墓に寄り、一輪挿しを買うことになった。
これも神様仏様のお導き。
結果的に実りのあるドライブになった。
*****
ドミニカ共和国のナイトクラブ崩壊事故は悲惨だね。
日本で活躍した野球選手も不慮の死を遂げてしまった。
死者184人というのは数年前のソウルの雑踏事故の死者数を超える。
写真でみるとナイトクラブの屋根の構造は日本では考えられないほどもろいものだ。
こういう事故を目の当たりにすると、日本人も海外旅行をする時どこに寄るかよく考えたほうがいいと思わざるを得ない。
皆さん気をつけてください。
*****
夕食は味噌煮込みにした。満足、満足。
食べながらこの動画を見た。
4K HDR Japan travel 2025 | Cherry blossoms in Yoyogi Park(代々木公園)Tokyo | Best sakura viewing place
代々木公園の花見の様子を映している。余計なナレーションも背景音楽もない。
この動画一つで『グランド・ジャット島の日曜日の午後』に匹敵するのでは?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます