goo blog サービス終了のお知らせ 

厳かなるメリハリっ子

モラハラ妻から逃れて20年。やっと70歳を向かえ厳かな人生を送る年金受給者のブログです

人生の三要素:覚える - 考える - 味わう

2023-02-25 09:11:10 | 日記
こんな動画が見られるとは。

Horowitz - The 1968 TV Concert 


すごい時代になったものだ。

これからもっとすごくなりそうで怖い。

*****

岡田斗司夫さんはスポーツが大嫌い。幼い頃のトラウマが原因だろう。

こちらの動画の 53:00 あたり。

岡田斗司夫にキラークエスチョン・山田玲司のヤングサンデー第6回#06 


「シナリオがあるのが芸術、スポーツは現象」と切って捨てている。

私は最近全く逆の思考・嗜好になってきた。

他人のシナリオに踊らされるのは馬鹿らしい。その点、シナリオがないスポーツは現象であるが故に魅了される。

どんどんそういう気持ちになってきたので、今は本は読まない、映画は見ない、演奏会は行かない。そういう人生を送り始めている。

ちょっと前は散歩の時に iPod Pro を耳に突っ込んで、iPhoneに保存した曲を聴いていたが、今はいつもてぶらだ。

車には立派な音響システムが入っているが、運転中に曲を流すことはもうない。ラジオすら聞かない。

ひたすら道路を見て、町を見て、林、森を見ている。それが楽しいというか、人生の味わいのように感じるな。

岡田さんは 54:00 のあたりで「スポーツ見て盛り上がるのは人間のクズだ」とまで言っている。逆に私は、他人のシナリオに踊らされ、感動するのは、人間として軽いのでは、などと思っているので、まさに真逆だね。