パそぼのあれこれフリーク:Part2

2022年5月にAutopageブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」から引っ越し、同じ内容で書き続けます。

◎MET2019「アドリアーナ・ルクヴルール」を見る

2019-09-02 00:14:00 | オペラ


♪ METライブビューイング 2019 ♪

「アンコール 2019」 8月2日(金)~10月3日(木) 東劇にて上映!

2019/9/2(月)14:30~

★《アドリアーナ・ルクヴルール》
https://www.shochiku.co.jp/met/program/857/

アドリアーナ・ルクヴルール ActⅠ-1 | オペラ対訳プロジェクト
https://w.atwiki.jp/oper/pages/1135.html
https://w.atwiki.jp/oper/pages/1136.html


★オペラ「アドリアーナ・ルクヴルール」のアリア&聴きどころ
http://opera-nyumon.com/adrianalecouvreur
※1 アドリアーナのアリア
私は慎ましいしもべです  Io son l’umile ancella

※2 マウリーツィオのアリア
君の優しく微笑む姿に  La dolcissima effigie sorridente

※3 アドリアーナのアリア
あなたのためだけに演じるわ  Per voi soltanto, recitero’ stasera

※4 ブイヨン公爵夫人のアリア
苦い喜び、甘い責め苦  Acerba volutta’, dolce tortura

※5 アドリアーナとマウリーツィオの二重唱
アドリアーナ! ~何を言う、君こそが僕の勝利だ  Adriana! ~ Che giova? Tu sei la mia vittoria

※6 アドリアーナとブイヨン公爵夫人の二重唱
開けてください ~ 愛していると。ええ、不安と燃え上がる激情で  Aprite! Apritemi ~ L’amante! Si’ con l’ansia, con l’impeto ardente


アドリアーナ・ルクヴルール - Wikipedia

『アドリアーナ・ルクヴルール』あらすじと解説(チレア)


Adriana Lecouvreur「アドリアーナ・ルクヴルール」 | Petits-Pois


オペラ名曲辞典

オペラ「アドリアーナ・ルクヴルール」のあらすじ、ストーリー、登場人物、アリア等を解説。【チレア作曲】
【原題】Adriana Lecouvreur
【作曲者】フランチェスコ・チレア
【台本】アルトゥーロ・コラウッティ
【初演】1902年11月 6日 ミラノのテアトロ・リリコ劇場
【上演時間】約2時間10分
【設定】1730年のパリ
【登場人物】
アドリアーナ・ルクヴルール(S)  コメディ・フランセーズの女優
マウリーツィオ(T)  アドリアーナの恋人、ザクセンの伯爵
ミショネ(Br)  コメディ・フランセーズの舞台監督
ブイヨン公爵(B)  フランスの貴族。女好き。
ブイヨン公爵夫人(Ms)  アドリアーナの恋のライバル

詳細 オペラ「アドリアーナ・ルクヴルール」のあらすじ、ストーリー、登場人物、アリア等を解説。【チレア作曲】

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ◎特別展「三国志」へ:東京国... | トップ | ◎The 17th anniversary!:20... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

オペラ」カテゴリの最新記事