池袋犬儒派

自称「賢者の樽」から池袋・目白・練馬界隈をうろつくフーテン上がり昭和男の記録

カーシー国とコーサラ国

2020-10-11 08:58:43 | 日記
3. カーシー人は、もちろんベナレスを中心とした地方に居住していた。
ブッダの時代、この有名なバーラタ族の古い王国は政治力が低下したため、町税収入がコーサラとマガダとの紛争の種となり、この王国自体もコーサラ国に併合されてしまった。
しかし、このリストの中に入っているという事実は、歴史的に重要である。なぜなら、独立国であった当時の思い出が、人々の心の中でまだ生き生きとしていたことを物語るからである。
このことは、ジャータカ物語でたびたび言及されていることからも確認でき、そこでは2千マイルを超える円周を持っていたとされている。しかし、その後再び独立することはなく、国境についても不明である。

4. コーサラ人は、現在のゴラクプールの北西70マイル、現在はネパールになっている場所にあった王国を支配していた有力氏族であり、その首都はサーヴァッティであった。
ベナレスおよびサーケータは、この国に含まれ、おそらく南の国境はガンジス河、東の国境はガンダック、北の国境は山脈地帯であったと思われる。サーキヤ族は、すでに紀元前7世紀にコーサラ国を領主として認めていた。
コーサラ王国が急速に台頭し、マガダ国との衝突が不可避な状況になってくるというのが、ブッダの時代における政治の主な流れである。
この頑健な山岳民族は、山脈地帯とガンジス河の間にいた全ての部族を自分たちの側に引き入れた。
彼らの領土拡張は、東側にいたいくつかの独立氏族によって食い止められていた。全インドの最高権力をめぐるコーサラとマガダの争いは、リッチャヴィ族の強力な連合国家がマガダに組み入れられたときに、おそらく決定的になったと思われる。
ヴァンカ、ダッバセーナ、およびカンサの国王のもとでコーサラ人がカーシー国に何度も侵入した領土を奪ったのは、ブッダ時代の少し前のことである。カンサ王には「ベナレスの征服者」という通称が本名に添えられるので、カーシー国が最終的に征服されたのは、この国王の時代だと思われる。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ブッダ時代の16強国 | トップ | ヴァッジ国とマッラ国 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事