1日1話・話題の燃料

これを読めば今日の話題は準備OK。
著書『芸術家たちの生涯』
『ほんとうのこと』
『ねむりの町』ほか

1月9日・ボーヴォワールの性

2019-01-09 | 思想
1月9日は、ロックバンド「レッド・ツェッペリン」のジミー・ペイジが生まれた日(1944年)だが、フェミニズムの仏作家シモーヌ・ド・ボーヴォワールの誕生日でもある。

シモーヌ・リュシ=エルネスティーヌ=マリ=ベルトラン・ド・ボーヴォワールは1908年1月9日、フランスのパリで生まれた。裕福な銀行家の娘だった。一家は、敬虔なカトリックで、幼いシモーヌはとても信心深く、尼僧を志していた。しかし、14歳のときに信仰心がくずれる体験をし、考え方を180度転回して無神論者となった。
ソルボンヌ大学で哲学を専攻したボーヴォワールは、メルロ・ポンティや、レヴィ・ストロースといっしょに教育実習をした後、教授資格認定試験の準備をしているときに、ポール・ニザン、ジャン・ポール・サルトルに出会った。後に20世紀思想界のスターとなるサルトルは、生まれつきひどい斜視で、小男だったが、ボーヴォワールと気が合った。ボーヴォワールが21歳のころのある日、ルーヴル宮殿の庭のベンチに二人並んで腰かけていたとき、サルトルは彼女にこういったという。
「2年間のリース契約にサインしようじゃないか」
彼らは、正式には結婚しない、たがいに相手を束縛せず、自由恋愛を認め合うという特殊な恋人関係の契約を結んだ。彼女は高校教師になり、仕事のかたわら小説を書きだした。
35歳で最初の小説『招かれた女』を出版。これは、自分とサルトル、そして自分の教え子の姉妹とのあいだに起きた恋の愛憎関係を小説化したものだった。
41歳のとき、ボーヴォワールは代表作『第二の性』を発表した。
「人は女に生まれるのではない、女になるのだ」
という有名な一節がある、「女性」を哲学的に考察した革命的な本だった。
その後も彼女は旺盛に執筆、講演活動をおこなった。
2年契約だったサルトルとの恋愛契約は延長を重ね、結局生涯つづいた。結婚しない新しい愛の形は、サルトルの都合のいい浮気の体裁繕いという一面があり、ボーヴォワールは嫉妬の念に苦しんだこともあったようだが、2人の関係は切れずに続き、ボーヴォワールは72歳のとき、サルトルの死を看取った。彼女は1986年4月に没した。78歳だった。

「第二の性」とは、大づかみに言えばこういうことである。
この男性中心の社会では、男が主体であり絶対的な存在で、男がすべての価値基準を決めている。男が決めた「女の定義」を女は引き受け、女は定義にあてはまる「女」になろうとする。女は他者であり、隷属的、相対的な存在である。女は「第二の性」つまり、劣った性で、それは男によって都合がいいように作られた性なのである。と、ボーヴォワールは、古代からずっと女に押しつけられてきた「女らしさ」「女の役目」といった概念のうそをあばき、女性たちは男たちの定義から解放されるべきだと説くわけである。

ボーヴォワールはフランス側の女性解放の巨星である。そうしてみると、人権問題と同様、女性の解放は、やはりフランスと米国が先進国である。
いまの日本女性たちは、ボーヴォワールの恩恵を確実に受けているけれど、果たしてどれだけの人が、それを意識しているか。日本はいまだ男尊女卑の、遅れた野蛮国のひとつに過ぎない。すると、日本の中高年男性こそ、ボーヴォワールを読むべきである。
(2019年1月9日)


●おすすめの電子書籍!

『女性解放史人物事典 ──フェミニズムからヒューマニズムへ』(金原義明)
平易で楽しい「読むフェミニズム事典」。女性の選挙権の由来をさぐり、自由の未来を示す知的冒険。アン・ハッチンソン、メアリ・ウルストンクラフトからマドンナ、アンジェリーナ・ジョリーまで全五〇章。人物事項索引付き。フェミニズム研究の基礎図書。また女性史研究の可能性を見通す航海図。


●電子書籍は明鏡舎。
http://www.meikyosha.com

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1月8日・ホーキングの運命観 | トップ | 1月10日・エイゼンシュテイン... »

コメントを投稿

思想」カテゴリの最新記事