1日1話・話題の燃料

これを読めば今日の話題は準備OK。
著書『芸術家たちの生涯』
『ほんとうのこと』
『ねむりの町』ほか

9月28日・プロスペル・メリメの腕前

2015-09-28 | 文学
9月28日は、テニス選手のクルム伊達公子が生まれた日(1970年)だが、仏国の作家、プロスペル・メリメの誕生日でもある。『カルメン』の作者である。

プロスペル・メリメは、1803年、仏国のパリで生まれた。裕福なブルジョワ家庭の出身で、父親は絵画を描き、文章家でもあり、母親も絵を描いた。
プロスペルは法律を専攻し、弁護士の資格を取得した後に、役人になった。通商省、海運省などをへて、歴史記念物監督官に就任したが、そうして公務員として勤めながら、ヨーロッパ各地を旅行し、サロンに出入りして、戯曲や史伝を書き、また、時々の恋仲の女性に捧げるべく小説を書いた。
メリメはこう言っている。
「わたしは生涯、けっして公衆のためなどに書きはしなかった。いつも特定のある人のために書いた」(佐藤功「解説」『メリメ全集3』河出書房新社)
22歳のとき『ララ・ガスルの戯曲集』でデビューし、ドイツのゲーテに激賞された。
25歳のとき、『マテオ・ファルコーネ』を発表。メリメの文名は一気に高まった。以後、『トレドの真珠』『エトルリアの壺』など「珠玉の短編」と呼ばれる作品群を発表し、長編『コロンバ』を書いた後、40歳でアカデミー・フランセーズの会員に選ばれ、42歳のとき『カルメン』を発表した。
45歳のころから彼はロシア語を猛烈に勉強しだし、プーシキンの『スペードの女王』をフランス語に訳し、ゴーゴリの『死せる魂』『検察官』を抄訳し仏国に紹介した。
ロシア文学研究のほか、考古学、美術史の研究にも力を入れたメリメは、1870年9月、滞在先の南仏カンヌで没した。66歳だった。

メリメは、おそらく世界の文学史上もっとも上手な小説の書き手の人だと思う。自分がはじめて読んだメリメ作品は短編小説『マテオ・ファルコーネ』だった。

『メリメ全集』をもっている、自分は子どものころ短編『マテオ・ファルコーネ』を読んで以来の大ファンである。『マテオ・ファルコーネ』は、イタリアのコルシカ島を舞台に展開する父と子の、信頼と裏切りと裁きの物語で、文庫本で20ページほどの短い話だけれど、その強烈な印象といったらなかった。小学校のときに読んで、頭に残り、何十年たっても離れなかった。熱い、衝撃的な作品である。
また、「宿命の女」を追求した代表作『コロンバ』『カルメン』。
三島由紀夫が短編小説の模範といった『トレドの真珠』。
泉鏡花がうまいと唸った『シャルル十一世の幻想』。
メリメ自身が自分の最高傑作と自負していたという怪奇小説『イールのヴィーナス』。
そして、切ない悲恋『エトルリアの壺』。
63歳のころに、旅に同行する皇后の前で朗読するために一気に書き上げた『青い部屋』。
メリメの小説の特徴は、どれもため息がでるほど上手いということである。ゲーテは「練達の士」と呼び、芥川龍之介は「天七宝の柱」と呼んだ。職業作家でなかったメリメだが、ヴェラスケスが「画家のなかの画家」なら、彼こそ「作家のなかの作家」である。
(2015年9月28日)


●おすすめの電子書籍!

『小説家という生き方(村上春樹から夏目漱石へ)』(金原義明)
人はいかにして小説家になるか、をさぐる画期的な作家論。村上龍、村上春樹らの現代作家から、団鬼六、三島由紀夫、川上宗薫、川端康成、江戸川乱歩ら昭和をへて、泉鏡花、夏目漱石、森鴎外などの文豪まで。平成から明治へと時間をさかのぼりながら、新しい角度から日本の大作家たちの生き様を検討していきます。あわせて、これを読まずに死んだらせっかく生まれてきた甲斐が半減するという珠玉の小説作品を厳選し、実体験に基づき愛をもって解説。既成の文学評価を根底からくつがえし、あなたの読書体験を次の次元へと誘う禁断の文芸評論。


●電子書籍は明鏡舎。
http://www.meikyosha.com


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 9月27日・アルバート・エリ... | トップ | 9月29日・セルバンテスの女神 »

コメントを投稿

文学」カテゴリの最新記事