パン教室の、復習だそうで。
21時に捏ね生地を発見。
M『 え? 今から?
』
ピカ「 ・・・やっぱり? 冷凍しようかな。
」
M『 そうでしょう~!
』
そして翌日金曜。
またしても 夜。 袋に入ったナマ生地を発見。
M『 え? 今から? 習い事に行く前に 冷凍庫から出しとけばよかったのに~
』
ピカ「 冷蔵庫に出してたよ。
」
M『 あ そ 』
・・・ まぁ、6年生だしね。
あんまり 口出ししない母でいないとね。
見ると何か言いそうなので、あんまり 見ないようにして。
だけど 口ぞえしたコト、
① 分割は子供サイズに小さめにした方がよい。
作りやすいし 食べやすい、数が多くできる。
(夜だしね。 メロンパン、かなり カロリ-ありますよ。
)
② 予熱の温度。
・・・ ②が 美味しさの秘訣でもあり。
で、出来上がり21時。
焼きたてクッキ-生地がサクサク
、中ふんわりのあったかいメロンパンを 家族みんなで いただきました。




美味しいもの って 幸せにしてくれるから 不思議。
単純な家族で シアワセだわ。
ピカ「 合格
これから ○つけしてもらう。 」
だと。(画像は、翌日のものです。ごめんなさい。)
即席で、”パンづくり 合格表 ” なるものを用意。
批評: メロン模様がイマイチだとかは たいした問題ではなく。
クッキ-生地は ちゃんと くるまってるし。
焦げ色もうっすら きれい。
発酵過多のイ-スト臭も 無く、中の生地もふんわり、割った時にわかる 丸め方も、・・・成ってる。
「 なんだや、言うごど ねぇべっちゃ。 」(仙台おんちゃん的に。 「なんでしょう。 言うこと ないわよ。」 )

悔しいかな 嬉しいかな 文句のつけどころがない、つまんない母なのでした。
人気blogランキングへ←ブログランキングに参加しております。 よろしかったら ポチッと一票お願いいたします。
人気blogランキングへ←ブログランキングに参加しております。 よろしかったら ポチッと一票お願いいたします。
21時に捏ね生地を発見。
M『 え? 今から?

ピカ「 ・・・やっぱり? 冷凍しようかな。

M『 そうでしょう~!

そして翌日金曜。
またしても 夜。 袋に入ったナマ生地を発見。
M『 え? 今から? 習い事に行く前に 冷凍庫から出しとけばよかったのに~

ピカ「 冷蔵庫に出してたよ。

M『 あ そ 』

・・・ まぁ、6年生だしね。
あんまり 口出ししない母でいないとね。
見ると何か言いそうなので、あんまり 見ないようにして。
だけど 口ぞえしたコト、
① 分割は子供サイズに小さめにした方がよい。
作りやすいし 食べやすい、数が多くできる。
(夜だしね。 メロンパン、かなり カロリ-ありますよ。

② 予熱の温度。
・・・ ②が 美味しさの秘訣でもあり。
で、出来上がり21時。
焼きたてクッキ-生地がサクサク






美味しいもの って 幸せにしてくれるから 不思議。
単純な家族で シアワセだわ。

ピカ「 合格

だと。(画像は、翌日のものです。ごめんなさい。)
即席で、”パンづくり 合格表 ” なるものを用意。
批評: メロン模様がイマイチだとかは たいした問題ではなく。
クッキ-生地は ちゃんと くるまってるし。
焦げ色もうっすら きれい。
発酵過多のイ-スト臭も 無く、中の生地もふんわり、割った時にわかる 丸め方も、・・・成ってる。
「 なんだや、言うごど ねぇべっちゃ。 」(仙台おんちゃん的に。 「なんでしょう。 言うこと ないわよ。」 )


悔しいかな 嬉しいかな 文句のつけどころがない、つまんない母なのでした。

人気blogランキングへ←ブログランキングに参加しております。 よろしかったら ポチッと一票お願いいたします。
人気blogランキングへ←ブログランキングに参加しております。 よろしかったら ポチッと一票お願いいたします。