goo blog サービス終了のお知らせ 

パンづくりMittSuの日記

パンづくりパン教室:子育て:庭 他・・・メール panzukuri_mittsu@yahoo.co.jp

挿し芽つづき

2006年06月15日 12時55分34秒 | ガ-デニング(バラ、果実)
こんな 剪定で切りっぱなしの枝、真面目に挿し芽するなら 3本か4本分ありそうな長いの。

寒かったしパタパタしてて あとでちゃんとやれたらね、と ペットボトルに挿しっぱなし。

でも、ちゃんと根っこ出ました。

この防草シ-トの一マスは20センチ、なので枝は60センチくらいある。

なんていい加減なんでしょね。





バラの挿し芽

2006年06月15日 12時48分01秒 | ガ-デニング(バラ、果実)
「挿し芽のやり方を教えて。」といわれることがよくあります。

知識、技量はそんな教えるほどもってませんの。

言えば 「「数うち当たる」」でしようか。

 簡単に。

「鋭利なものでスパッと切り、メネデ-ルやHB101を付けて、清潔なバ-ミキュライトやパ-ライトなど(挿し芽の土って売ってます)湿らせ 細く深い穴を開けてそこに すっと入れる。・・・水の管理を忘れないこと。 軒下の涼しい半日陰。新芽が出たら根が出たと判断、さらに底から白い根が見えたら 一回り大きなポットなと゜に 植え替えて成功。」

 だとか 答えるべきなんでしょうか。

 そういうのは、本に載ってるしょ。

すっごい簡単な方法、教えていただきました。
水に挿しておくだけ。

手間要らず。

ほっとくだけ。

だから作りたくなかったの、デニッシュ 16

2006年06月13日 00時51分59秒 | ちょこっとレシピ
焼けました。
 
お箸ポイントをしないと、そのまんま かたつむり。

こういうの、売ってますよね。


サックサクッ

おっいしぃ~

だから作りたくなかったの、デニッシュ 

また作りたくなっちゃうじゃない。

だから作りたくなかったの、デニッシュ 8

2006年06月13日 00時35分44秒 | ちょこっとレシピ
三つ折は3回やります。

三つ折が一回で 三層、それを三つ折して九層、それを三つ折で27層・・・
 計算、いいんだよね!?

風邪ひきで 頭がモ-っとしてることもあり、ちょい手抜き。
角が合ってませんでごめんなさい。

もたもたしてると、生地が膨らんでくるわ 油脂がとけちゃうわで 層が消えてしまいます。