ぱんぱかぱ~ん♪

二分脊椎の娘と一緒に生きる家族の日々を綴っています。

キックが不思議なことに・・・

2009-03-09 21:42:57 | 訓練
電気刺激を入れながらボールを蹴る訓練??遊びを、ときどき思い出したようにやっています(爆)これね。

とても不思議なのですが・・・
というか、やり始めた頃はそんなことなかったんですが・・・

太ももにパッドを貼って、電気を入れて、調節して、ちょうど良い具合に足が蹴り出せるように調節します。
が、この頃、いくらやっても、はじめの頃みたいに、ぼーんと足が出ないの。

「明日香、力入れてよね!」

とか文句言いながら、何回かやってるうちに、だんだん足が出始める。
キックしてボールを蹴って、ズズのぬいぐるみを倒すんですが(笑)はじめは、びくともしないんですよ。
今日も、はじめのうちは、やっとズズに届いただけって感じで、いくら調節してもうまく動かない。
「姿勢が悪いんじゃないの?」
「足にもお腹にも力入れてよ。」
と言いながら、何度もやってるうちに、だんだんと足が上がる始めるのです。
足ばかり意識して、お腹がだらんとしてると、だめみたい。
姿勢を自分で立て直して蹴ると、3倍くらいのキック力が。。。



・・・・・



不思議じゃないですか?




はじめは、確かに、電気の力だけだったと思うのです。

でも、電気の力は同じで、やり始めと最後を比べると、ぜんぜん足の動きが違うって。。。。




それって、


それって、




明日香の力じゃないの?


「やっぱり、お腹に力入ってると、キックが違うよね~。足がすごい上がってたね!」
って明日香と話しました。


期待しちゃって、いいかな?
うふ。

未知の世界を走っています。

もっとはやく見つけたかった(笑)

2009-03-09 13:33:56 | おすすめの本
1日10分でえがじょうずにかけるほん2~3さい対象 ○△□をかいてたのしくぬるえほん (1日10分でえがじょうずにかけるほん)
1日10分でえがじょうずにかけるほん2~3さい対象 ○△□をかいてたのしくぬるえほん (1日10分でえがじょうずにかけるほん)秋山 風三郎講談社 2007-03-10売り上げランキング : 117019Amazonで詳しく見る by G-Tools


最近、勉強関連の本をいろいろ探していまして、アマゾン生活が続いてます(笑)
で、これは、たまたま本屋で見つけた本。
まる、さんかく、しかくをなぞって描いたり、絵の中に自分で書き込んでいったりしながら、まるやさんかくのかたちをとらえたり、描く練習をしたりできます。三角が描けなかったころに欲しかったかも(涙)

今でもいけるんですけど、さすがに今更買わないか(爆)
就学前のお子さんにはお勧めです。



一日5分でじがかけるほん ひらがな (おともだちドリルブック 8)一日5分でじがかけるほん ひらがな (おともだちドリルブック 8)秋山 風三郎講談社 2008-03-15売り上げランキング : 151792おすすめ平均 Amazonで詳しく見る by G-Tools


これも、1日10分でえがかけるほんシリーズからでてるんですよね。
イメージする言葉を言いながら書く練習ができます。かたちをまねして書けないけど、言葉だとイメージしやすかった明日香にはぴったりです。
が、これも、もう遅い(笑)

これからの方、おすすめです(爆)


ひらがなれんしゅうちょうひらがなれんしゅうちょう特定非営利活動法人リヴォルヴ学校教育研究所 平石 哲 いばらきマナビィ・ネット 2006-03-01売り上げランキング : 29878おすすめ平均 Amazonで詳しく見る by G-Tools


明日香は、これで練習しました。
ほんと、これがあったからこそ、書けるようになったのかもしれません。
これこそおすすめです。

これからの方、ぜひどうぞ(爆)




ひらがなえほん1
ひらがなえほん1特定非営利活動法人 リヴォルヴ学校教育研究所 平石 哲 学びの地域ポータルサイト いばらきマナビィ・ネット 2006-10-06売り上げランキング : 62889Amazonで詳しく見る by G-Tools


同じところが出しています。
とてもテンポがよくて、言葉遊びみたいで楽しいです。でも、ほほ~っと唸ります。



ABC英語れんしゅうちょうABC英語れんしゅうちょう特定非営利活動法人リヴォルヴ学校教育研究所 平石 哲 いばらきマナビィ・ネット 2006-03-27売り上げランキング : 95760おすすめ平均 Amazonで詳しく見る by G-Tools


同じところが出しています。
いつかは、これにお世話になるでしょう。
小学校ももうすぐ英語が必修になりますね。誰が教えるのかな??
明日香もアメリカ行って以来、とても興味があるようなので、よい先生が見つかったら習おうかしら。。。と思うこの頃。



リヴォルヴ学校教育研究所というところが制作している教材です。ここのHP、とてもいいですよ。ぜひとんでみてくださいね。