子供達の自転車のほとんどが「整備不良車」で、ヘルメット未着用のまま乗車しているわけですが、我々の思いが保護者に伝わるよう、地道に繰り返していくしかないのかもしれません。
資料についてのお尋ねは中島までどうぞ。
☆☆☆☆
{保護者向け}
ご家族の皆様へ
平成22年 11月 鹿児島市自転車商連絡会
日頃からのご理解ご協力どうもありがとうございます。
子供達にとって自転車は楽しい乗り物であると同時に、社会のルールを学ぶ大切な教材でもあります。安全教室などの機会ごとに、日頃からの事故防止について、子供達と一緒にご確認いただけましたら幸いです。
また、乗りっぱなしで整備状態の悪い自転車も見受けられ、特にブレーキ不良などは事故につながる可能性も危惧されます。必ず修理・点検を受けてからご使用下さるよう御願い致します。
重点確認項目
■ 家から出る時、広い道に出る時、交差点、踏み切りなど、危険箇所の手前では必ず一旦停止して周囲を確認する。特に踏み切りや横断歩道では自転車から降りて、左右の確認をしたら押して渡る。 ※1
■ 小学生以下はヘルメットを着用しなければなりません。地域ぐるみの対応を御願い致します。
■ ブレーキは片側だけ使ったりせず、前後とも使って停まること。荷物を持っての片手運転などは絶対にしない。ブレーキは安全にかかわる重要な機能なので、異常のある自転車はすぐに修理する。 ※2
■ 暗い時間帯は危険なので、極力自転車に乗らない。もし乗るときは、必ずライトを点ける。
■ 自転車に乗ったら車と同じ、左側通行が原則です。(小学生は歩道通行可)歩行者に思いやりのある運転を心がけましょう。むやみにベルを鳴らさないこと。
■ 自転車の点検の他、油を注したり掃除をすることで、物を大切にする事を学ぶ。※3
■ 安売りの自転車は、JISの規格に満たない粗悪な部品を使用し、耐久性・安全性に問題のある物が多いです。現在、業界の規格で「BAA」がありますので、BAAマークのついた自転車をお勧めします。
※ 1 子供達は走りながらの動作が上手く出来ません。停止する事、押していく事で安全確保に集中させます。広い道に出る時など、停止しない子が多くて大変危険に思います。
※ 2 ブレーキを片側だけ使う古くからの誤解があり、ブレーキ故障の原因にもなります。自転車の制動性能は低いので、前後とも使用して停止するようにします。
※ 3 自転車の取扱い説明書に詳しく書いてあります。参考にしてください。
{教職員向け}
指導者の皆様へ
鹿児島市自転車商連絡会
子供達の自転車の整備状況が芳しくないことについて、原因を考えてみました。
★ 整備・点検の必要性の認識不足(説明書を読まない・販売店の責任にもよる)
★ 粗悪部品を使用する廉価車の台頭(品質、安全性の軽視)
★ 遠方の量販店での購入、地域の自転車店の消滅(修理機会が身近でなくなった)
★ 物を粗雑に扱い、使い捨てにする風潮 その他・・・
現在、廉価な粗悪車と区別する形で「BAA」マークが制定されており、JIS規格と同等以上の品質基準となっています。残念ながら、ほとんどの子供達の自転車が基準未満であり、定期点検も受けていないようです。ブレーキの整備不良は大変危険なのですが、中途半端な調整をしたりすると、例えば「ブレーキの効きが強すぎて転倒した」などのクレームになりかねません。異常が認められるときは、使用を控えさせ、販売店で整備を受けてから乗るようにご指導ください。
整備状況の悪い自転車は、有効活用どころか事故になる可能性も高い上、他人に危害を加えかねない危険な乗り物とも言えます。整備や購入については保護者の判断でありますが、子供達には自分の自転車が「乗っても良い状態」にあるかどうかの判別がつきますよう、また、整備不良の自転車には乗らないよう、ご指導よろしく御願い致します。
○ ブレーキ
危険を避ける為の最も大切な機能です。前ブレーキ・後ブレーキ両方それぞれが、十分な制動力を持っていなければなりません。ブレーキは、ブレーキレバー、ワイヤー、ブレーキ本体、制動面(リム等)の各部品で構成されています。走行によって、ブレーキゴムの磨耗やワイヤーの消耗で握りが緩くなっていく特性があります。大人が点検する時は、握力の弱い子供達に合せるため「食指と中指」の2本のみを使い、右側(前)、左側(後)と片方ずつレバーを握ってそれぞれの制動力をチェックします。ワイヤーが錆びている物や、ゴムの残りが少ない物、効きがあまい物などは危険と判断し、修理を促すよう御願いします。
◇ ワイヤーは錆びたり切れかけたりしていないか(レバー根元、キャリパー留めネジ付近)
◇ ブレーキレバーの固定状況・レバーの折損はないか
◇ レバーの引きしろは十分にあるか・引きが重くないか・レバーが遠すぎないか・戻りは良いか
◇ キャリパー本体(前・または後)の固定は良いか・左右当たりのバランスは良いか
◇ ブレーキゴム(前・または後)の磨耗具合・取り付け・がたつき
◇ 制動力は十分か・制動時の鳴きはないか(前、後、両方とも十分な性動力があること)
○ タイヤ
空気圧、磨耗具合、回してゆがみが無いかなどを見ます。タイヤの中には「チューブ」が入っており、空気の圧力を調整してタイヤの硬さを保ちます。チューブ内の空気は時間と共にチューブからにじみ出ていきます。穴の開いていない正常な状態であっても、自然に減圧して柔らかくなっていきますので、定期的に(一ヶ月に一度くらい)空気を補充するようにしてください。車輪に体重をかけて、タイヤがぐにゅぐにゅと潰れるようでは空気圧が低いといえます。男性の力であれば、両方の親指でタイヤを強く押してもへこまないくらいの硬さになるまで補充します。ただし、タイヤの状態がおかしい時や、プラスチック製ホイールのもの、高性能ポンプを使用している時などに圧力を上げすぎるとタイヤ・チューブが破裂する事があるので注意が必要です。一般車の場合、正確には3.0Kg/㎝2前後、乗用車のタイヤの1.5倍位の圧力です。パンクというのは、チューブに穴が開いて、タイヤの空気が全部抜けきった状態を指します。タイヤがパンクした自転車に乗ってはいけないのは当然ですが、空気圧が足りない自転車に乗るのも、中のチューブを傷める事となり、パンクしやすくなります。
◇ 縁日の風船が翌日しぼんでいる事を例にとると分かりやすいでしょう。
◇ 空気入れは、体力から見て高学年以上でないと難しいと思います。子供達には「空気入れの必要性、タイヤは磨耗する事、パンクとはどういう状態か、パンクしたら乗らない」などをご指導ください
◇ 空気を入れ終わってゴムキャップをかぶすとき、丸い金属のバルブ止めがしっかり締まっていることを確認ください。手で締めるだけで結構です。
○ チェーンの注油
チェーンは、金属コマのつなぎ合わせで構成され、足で踏み込む力を後輪に伝達する役目を持っています。強い力が加わる「耐摩耗性」の要求される部品であり、焼入れのされた硬い金属が使われております。ただし、油が切れるとサビには弱い特性(良く切れる刃物と同じ)もあります。油切れのチェーンは、サビ、磨耗が一気に進みますので、チェーンの表面はいつも油面を保っていなければなりません。雨の中を走った後や、手で触ってベタツキが無く、乾いた感じであれば注油が必要です。油の量は難しいところですが、注し過ぎで多かった時は、リムやタイヤに飛び散って分かりますので、判断いただき控えめにしてください。飛び散った油は、中性洗剤・パーツクリーナー等で拭き取ってください。
※ 後輪のギヤと反対側には後ブレーキがあり、油が付着するとブレーキが効かなくなります。スプレーオイルを使われる時は風向き等も含め、十分お気をつけ下さい。
◇ 余分なオイルをウエス等でふく時は、チェーンに手を巻き込まないよう注意ください。
◇ チェーンがダルダルに伸びていると、走行中に外れたりして危険です。(外装変速機を除く)
調整の必要性を説明ください。
◇ 駆動部への注油で、走行性・耐久性・静粛性・防錆性が上がる事をご説明ください。
◇ 注油が必要な場所(チェーン・ワイヤー・スタンド・鍵など)と、油をつけてはいけないところ(ブレーキ・リム・タイヤ・ゴム製品など)を区別させてください。
○ その他
車体にガタツキのあるもの、ホイールの異常(ゆがみ・スポークが切れている)、ライトの点灯不良、切り替え不良、リフレクター(反射板)欠損、異音がする等、異常にお気づきの時は、使用を控えさせ、早めに修理するよう説明御願い致します。
子供達の自転車乗車時のヘルメット着用が制度化されましたが(保護者に努力義務)、まだ未装着のまま走っている子が多いように思います。制度が定着するまでは繰り返しのご指導よろしく御願い致します。
中高生や大人のルール違反として、二人乗り、無灯火、携帯電話やヘッドホンを使用しながらの運転、右側逆走、傘さし運転、信号・一時停止無視、等々、数多く見受けられる現状にあります。
定期点検の必要性と合わせて、この機会に自転車の安全利用について、話し合いされますよう御願い致します。
※ 自転車の取扱説明書を参考にされてみてください。
最新の画像もっと見る
最近の「いつかきっと☆明るい未来」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 未分類、未編集分(1704)
- お店☆予定表(114)
- 中島謹製☆テキスト(2)
- 年間行事☆予定表(8)
- イベント☆情報(121)
- レベル☆お店(98)
- レベル☆お出かけ(128)
- レベル☆サイクリング(507)
- レベル☆レース(115)
- レベル☆マニア(105)
- レベル☆プロ(252)
- ツールドおおすみ☆特集(7)
- クラブ☆阿蘇望(15)
- レベル☆補給食(74)
- せんげんでん(^^)/(2)
- スマートランでGO!(15)
- 坂之上☆自転車論説(12)
- もう後戻り出来ないシリーズ(3)
- いつかきっと☆明るい未来(19)
- 自転車屋さんの☆シコウ(24)
- 斬り込み隊長☆中島が行く!(6)
- ほら☆できた(2)
- お知らせ・御願い(33)
- サイクリングルート案(3)
- 中島 備忘録(1)
- 自転車店主中島☆入院を語る(12)
- レベル☆ムービー(6)
- アーカイブ(過去記事)シリーズ(3)
- 運転免許失効ナウ!☆仮免許からの奮戦記(3)
バックナンバー
人気記事