goo blog サービス終了のお知らせ 

約18年続く、坂之上サイクルの自転車情報記録です

1998~坂之上サイクルステイション、2018~坂之上サイクル東開フィット、2022~坂之上サイクルけだな古民家

お家☆レベル 坂之上も雨が降っています。

2007年07月03日 13時23分33秒 | レベル☆お店
携帯電話をパカッと開けたときに映るキレイな風景の映像、 実はバリエーションがあったんですね。

毎回違う絵が流れる事に遅ればせながら気付いた中島、映像見たさに携帯をパカパカやってます。

そんな雨の日の午後、皆様いかがお過ごしでしょうか。


ママズさん(お隣の喫茶店)では、ボサノバでしょうか、緩やかな音楽が流れ、雨にうたれる外界も、ガラスの中でしっとりとした風景画のようです。


音楽はギターのアコースティックなサウンドに変わり、落ち着いた空気感が心を緩やかにして・・・・


・・・・立ち上がり、お会計を済ませて、雨模様でやや雑然とした自分のお店へ。

お仕事たまってますので、明日の定休日もお店近くにウロウロしていると、思います。

ご用の方は一度電話でご確認下さいませ。


お家☆レベル   ヒリヒリ

2007年06月26日 17時41分32秒 | レベル☆お店
(男のこ)たくさん走った、僕たちのマウンテンバイク大会。

(女の子)たくさん焼いた、私たちのたこ焼きパーティー。

(一緒に)みんなみんな楽しかったね。


(男の子)暑かったけど最後まで走った。

(女の子)熱かったけど美味しく食べました。

(男の子)僕たちと、(女の子)私たちの、(一緒に)あつ~い1日でした。


(男の子)よっぱらいのオジサンが、みんなのテーブルめがけて転びました。

(女の子)何してんのよって思いました。


(男の子)よりによって、たこ焼き鉄板の上に、あお向けに転びました。

(女の子)ジューっていってました。

(男の子)ひっくり返したカメみたいにジタバタしてました。

(女の子)しょうがないなぁ、って思いましたました。



(男の子)僕たちの、(女の子)私たちの、(一緒に)楽しかったマウンテンバイク大会。


(男の子)次は、どんな出来事起こるかな。

(女の子)次は、私も出ようかな。

(男の子)僕たちも、(女の子)私たちも、(一緒に)みんな元気な自転車ファミリー!







どうもすいませんでした・・・・  アグレッシブダイバー中島・・・


お家☆レベル ハッピーバレンタイン

2007年02月17日 06時09分47秒 | レベル☆お店
鹿児島にやっとたどり着きました。

ハードスケジュールからの体調復活に、やや時間がかかりました。記事の編集が遅くなりました事をお詫びいたします。

たくさんの方からチョコ系の差し入れを戴きました。MATUYAMA様、IMUTA様、ARITA様、MAMAS様、MATUNAGA様からはワインを。(漏れてないよな・・・ドキドキ+++

女性ならではの優しいお気遣い、みなさま、どうもありがとうございました。

映像、左からMAMAS様、天文館のお姉さまと名刺、森永製菓様、各戴き物です。

お察しの通り、食べ物はもはや残っておりません。

MATUNAGA様のワインは、金峰MTB4時間耐久レースの打ち上げで登場します。


2007/02/03

2007年02月04日 01時21分19秒 | レベル☆お店
バイシクルクラブ編集部、TANAKA様が取材に来られました。中島、お約束通りに二人でパチリ(正確にはピョロロロロォ-ンという電子音ですが・・・撮影BYみゆさん)。

同じ業界で、それぞれ違う角度で携わるプロ同士として、やはり会話がとても楽しいですね。ほっとけば本にして2,3冊分はしゃべりそうなきがします。

TANAKAさんのお仕事に協力できたかどうかは分かりませんが、ぜひまた遊びに来てくださいね。


オニダヨー(こだま・・・・・)

2007年02月04日 01時03分30秒 | レベル☆お店
最近ママズさんには、洗える食器にお弁当を詰めてもらって配達していただいてます。今日は食事のタイミングが取れなくて、お昼のお弁当は晩御飯代わりになりました。

中島の字と見まごうような自由奔放な文字でかかれたメニュー表、おしゃまなお子サママ
の作品と見ました。可愛く書かれた小さなアカオニアオオニは、中島にとっての精一杯の節分となりました。どうもありがとう!(キラリ)

ママズさん「餅入りぜんざいメニュー」デビュー間近。ご期待くださいませ!




レベル☆お家 やっと..・かっと.....・

2007年01月28日 20時36分29秒 | レベル☆お店
店内、今冬初の暖房器具がはいりました。

遠赤外線で結構暖まります。首も振ります
これなら入り口全開にしていても大丈夫でしょう。



ちなみに私一人の時は、入り口全開暖房無しの可能性が高いので、もし中島の気が利かなかった時はご自由にスイッチオンお願いします。

すいませんが、大勢いらっしゃる時は首振りでお使い下さいませ。店内でおしくらまんじゅう・・・OKです。


お家☆レベル とある自転車屋さんの1日

2007年01月22日 23時51分24秒 | レベル☆お店
おうちレベルでは、心拍数100以下でお店周辺を活動する中島の様子をご報告いたします。

「とある自転車屋さんの一日」


土曜日深夜   : 明日はMTB練習会、かすかに聞こえる雨音を気にしつつ就寝。
 

日曜朝8時   : レーサーパンツをはいて外に出ると「雨だぁ」。
MTB練習会は延期にして、お客様に案内を送る。

9時過ぎ伊太利亜 : 練習会から急遽変更、サラダバー、焼きたてパン、美味しいコーヒーをいただきながら朝食ミーティング。MAX様と時事放談。

10時半過ぎ  : キミマロ様、伊太利亜モーニングサービスタイムに滑り込みセーフ3人でマッタリと12時過ぎまでねばる。

12時半    : お店営業準備。(注。日曜日の営業は13:00~20:00です。イベント日休みあり)しばらくするとキミマロ様がマッタリの続きをしに再びいらっしゃる。北海道限定、モンドセレクション金賞のお土産をどうぞ。(映像のお菓子です。ウーンな味がしました。YOSIE様、ありがとうございました。本日1回目。)

3時ごろ  : I Kご夫妻登場。金峰4時間耐久を、メモリアルDVDをどうぞどうぞ。そして北海道限定、モンド金賞のとうきびコーンと、幻のポックルをどうぞ。(本日2回目)キミマロ様には、本屋さんより早く届いた「サイスポ・バイクラ」2月号をどうぞ。マッタリ。

~夜9時  : 様々な情報、楽しい会話をいただきました。TOYA様、MATUNAGA様、YASUTOMI様には北海道限定のお土産はありませんでした。中島の食べ過ぎのせいです、すいません。

夜9時45分: 「湯の川温泉」閉店15分前、入浴10分で完了。熱消毒とプチリラックス。

12時過ぎ : 食事、後片付けの続き、色々。

夜中1時  : 本日のネタをブログに送信しようと、布団の中で携帯にてメール作成・・・・が・・眠気が・・・・

月曜朝   : 目覚めると、途中までかなり創っていたはずのメールが・・・そのまま電池が切れたため消滅。ガックシ。ここで心拍が100を超える。

ところで、実務作業ははしょってありますので、念のため・・・・(ひよこパチパチ)

レベル・お家 風邪ウイルスにご注意下さいませ。

2006年09月26日 12時22分19秒 | レベル☆お店
気温の変化が激しくて、風邪をひきやすい季節になりました・・・というのは自転車仲間に入ってない方々の話で、基本的に丈夫みたいです、自転車乗りの方々って。



ただ、喉を酷使したり、体力を限界まで使いきったりした時は、人から風邪をうつされ易いですよね。


これからの時期、お出掛けして人混みにまみれる機会の多い中島にとって、マスクは風邪よけの為の必須アイテムとなるのでありました。


ということは、マスク君はチームのエースをサポートして集団の先頭を引いて風よけになってる、クイックステップの「ポッツァート」やアスタナの「カシェキン」のようないい仕事をしてるわけですね。

えらいぞマスク君!

すこしマニアレベルに入ってしまいました、すいません。

皆様、風邪をひかないように、夜更かし、寝冷えにもお気をつけくださいませ。


  はっ・・・くしゃみが・・・はっ・・・・・・

   カッシェキン  またはカシェチキン