goo blog サービス終了のお知らせ 

おひさまいっぱい

長男サブロー、次男シロウ、長女ゴロミの
成長記録

やっと紹介できます

2006-09-24 22:04:37 | サブローの成長 0歳
サブロー、パソコンをいじることが好きです。

パソコンの画面をさわり、手形をつけます
マウスをカチカチいじり、ひっぱります
キーボードをバンバンたたきます

そして、この写真のように、キーボードの上についている、電源のボタンを押してしまいます。


「ついちゃったから、ママがちょっと遊ぼうかな」って、マウスをとりあげ遊んでいると、
突然終わってしまいます。
「何で!?」って思っていると、横で、サブローがまた電源のボタンを押していて、
強制終了となっています


ママがトイレに行くとき、「サブロー、ママトイレ行ってくるね」と言い、
多少、景気よくドアをしめます。
すると、来るんですよ。トイレの扉の前まで。
これがそう。


うちのトイレ、下に隙間があいているんです。
そこから、手を出してあげます。
見えるかな?
左の扉の下から、手が出てるんだけど。


すると、サブローも答えて、手を入れてくるんです。
中で、触ってあげます。


出るときは、「開けるよ」っていうと、ちゃんと後ろにさがるので、大丈夫です。

いいネタだと思っていたのですが、写真がとれなかったので。
このときは、パパがトイレにはいっています。

今日の離乳食

ささみとポテトとコーンのおかゆ

キャベツと人参と卵黄のうどん

おかゆ
さんまのおろし煮
トマト

9月23日

2006-09-24 21:37:11 | サブローの成長 0歳
今日で、ブログを始めて1年になりました

友達がやっていたので影響を受け、
遠く離れた両親に、孫の成長をみせようと思ったのです。

いまでは、多いときで50人もの人が見てくれて、
「楽しみにしているよ」と言われることに、うれしく思います。

サブローの名前が定着しすぎて、本名が違和感に感じることもありましたが、
今は、パソコンに向かえば、自然に「サブロー」と打っています

これからも見てくださいね


今日は、サブローとママの二人で、駅直結のショッピングセンターへいきました。

こういう買い物は、パパと一緒には行きません。
「無駄使いするなよ」ってうるさいから。

でも、大変だった

サブロー、ベビーカーにおとなしくしてなくて、抱っこ。
しばらくして、ベビーカーに戻そうとしても、はいってくれない

しょうがない。
ベビーカーのかごの中にずっといれっぱなしだった、くちゃくちゃのスリングをだして、抱っこ。
でも、久々なので、暴れるし

やっとうまくなかに入ったはいいけど、今度はベビーカーが邪魔だった

ママも、もうゆっくり自分の洋服なんて見ていられないようです。
でも、空のベビーカーを小走りで押して、よちよち歩きの男の子を追いかけているパパさんがいました。
次は、あれか・・・。

結局、ママの洋服は買わず、サブローのものだけ買いました。
写真の帽子。

かわいいでしょ

でも、嫌がってすぐにはずしちゃうの。
写真撮るのも一苦労。手を押さえています
使えるのかな?

できた!

2006-09-22 17:51:57 | サブローの成長 0歳
今日は、とくに予定のない日。

天気はよかったんだけど、お家にいました。

でも、ずりばいからお座りが、何度もできるように

ママもちゃんと見ました
「上手上手」ってすると、サブローも
最近、テレビで拍手していると、サブローもよくします。

最近で笑えたのは、自民党総裁が決まったときのニュースをやっているときに、
一緒にしたときです。

でも、バイバイができない
家の中でやることは多いけど、外ではまったく。
あ、パパの出勤のときも、ぜったいにやらないね

泣いているサブロー。

パソコンでのいたずらに飽きて、次は何しようか悩むサブロー。

台所で、ザルやボウルで遊び、次のターゲットを探しているサブロー。

でてきたのは、コーヒーのパック。

また探るサブロー。

今度は、紅茶のパック。もうやめて~

今日は早く帰ってきたパパと、ボール遊びでかなり盛り上がっていました。

今日の離乳食

バナナ
トマト
ママがパンにはさもうとしていたトマトを奪い取り、食べられちゃった

ささみとなすとトマトのスパゲティ
バナナヨーグルト

おかゆ
しらすと納豆
かぼちゃとさつまいもの煮物

おもちゃ作り

2006-09-21 23:58:26 | サブローの成長 0歳
今日は、先週に引き続き、児童館で、布のおもちゃと遊ぶ会。
今回は、作りました。

キットの、ぶたさんの人形。握ると鳴ります
用意したのは、針とはさみ。

危ないので、先生がサブローを見てくれました。

先生に抱っこされたとき、ママのほうに手を出しましたが、うまくごまかされ、
ママのそばを離れていきました。
「きっと泣くだろうな」と思いながら作り始めたけど、全然戻ってこなかった

同じ部屋内にいるけど、ほかの子供や作っているママさんの影になり、みるのも難しい状態。
そんなママに気付いた先生が、「大丈夫よ。よく笑っているわよ」だって

キットに説明書も入っていたんだけど、よくわからなくて、教えてくれる先生待ちだったりして、なかなか進まなかった作業。

でも、サブローは戻ってこない。泣き声も聞こえない。
「お~。早いね~。」の声に見てみると、サブロー、ずりばいで部屋中動いてる

次に見てみると、サブロー一人に、先生一人がつきっきりになっていた
ずりばいとつかまり立ちでは、目が離せないみたい

1時間後、会の終了だけど、作り終わっていない
結局、先生に手伝ってもらい、とりあえずできました

写真をとりましたが、ぶたさんの顔ができていないから、おもしろくありません。
ちゃんと完成したら、アップします。
・・・完成、するのだろうか

サブローの写真は撮り忘れたので、1週間前の写真。
今日もこのタンクトップ着てたな。

今日は、おもちゃを作ったというより、サブローがママから離れても遊ぶってことに驚きと感激です。
ちょっと、どこかに預けてみようかなって思いました。

今日の離乳食

バナナ
トマト

ささみ入りクリームコーンスパゲティ

おかゆ
タラと野菜のだし煮
なすの味噌汁

9月15日

2006-09-20 23:58:54 | サブローの成長 0歳
なんでこんなにがんばって更新するかというと、育児日記を挫折したためです。
ブログが頼りなので

ショッピングセンターの育児教室に参加しました。
今日は、「おもちゃをつくろう」というもの。

軍手1.5組で、「動くくまちゃん」と、「踊るくまちゃん」を作りました
針や糸は使っていません。



途中、ぐずったので、おんぶをしながら作りました

「家に帰ってからなおしてもいいし、遊んでいるうちに愛着わくよ」って言われたけど、遊んでいません

その後、お買い物

こうだいくんが、はなさないおもちゃがありました。
ゆうくんとサブローもその売り場に行って持たせてみると、2人ともはなさなくなっちゃいました

ということで、お買い上げ

かえるに、ビニール製の羽がついています。


スイッチをいれると、電気がつき、回転します。
これは、ママが抑えています。

回転すると、こんなかんじ。
本物は、円になります。
電気がついたり、消えたり、長くついたりして、なかなかきれいです。


サブローは、羽を止めて遊んでいます。ビニール製だから、痛くありません。
けっこう風もきます。サブローの髪は、そよそよと揺れます

大忙し

2006-09-20 23:00:04 | サブローの成長 0歳
今日は、耳鼻科受診の日。

右耳は治りました。左耳はあと少しとのことです。
点耳薬がおわり、飲み薬と鼻洗いになりました。

現在、飲み薬で、コップのみの練習中。けっこうじょうずに飲めるようになりました

今日の診察は、またひどかった
中待合室に入ったら、前に診察している女の子が大泣きしていて、サブローもつられてすぐに泣き出した
診察室はいる前に、検査。
さらに大泣きして、ママの洋服をはなさない
女の子もまだ泣いていて、すごいことになっていた

診察中も、かなり大泣き
でも、診察終了。
先生が何か言っているんだけど、聞こえなくて、聞き返しました
すると、看護師さんが、「おいで~」ってサブローを連れて行ってくれました。

診察室がし~んとなり、ママも一息ついたけど、たぶん、先生もおなじだったでしょう

話が終わりでてくると、やっぱりサブローはいない。
外を覗いてみたら、いた、いた

看護師さんに「外に出たら、すぐに泣き止んだよ」って。

帰り際、「今度も泣いたら、また連れ去っちゃうからね」ってサブローのほっぺにツンってされたので、
サブローの手を持って振るようにして「お願いします」って言っておきました

大急ぎで帰り、今度は、近くの集会室での「親子の遊び場」に参加。
12時までなのに、11時半到着

ゆうくん、こうだいくんと、なじみの顔がいました
サブロー、最初は慣れなくて、おとなしく座っていただけだけど、15分くらいたって、やっと動き出しました。
でも、おもちゃのお片づけ。

その後、折り紙で指人形を折りました。
ママが作っている間、サブローはあちこちずりばい&ゆうくんのママに抱きつき
でも、終わり。
不完全燃焼で帰ってきました

そして、お昼寝。1時間半後、起床。
でも、またママの抱っこの中で寝ていました。
久々に、そのまま寝かせておきました。40分我慢したけど、もう重いので、起こしました


夕食準備中。
タッパーの入っている引き出しを荒らしました


ヨーグルトのお砂糖をひとつ持ち、移動。ここにおいて、


また戻る。


そんなことを繰り返して、大忙しのサブローでした
でも、邪魔でした。


ちなみに、着ているTシャツ、在庫処分で、94円で売っていた。
(ママは、400円ぐらいで買ったはず)
最後の最後まで残っているような洋服を買ったのかと思うと、悲しい

今日の離乳食

パン
コーンスープ
トマト
コーンスープにひたしてあげたけど、全然食べなかった。
パンが嫌いになると困るので、しばらくはやめようと思います。
でも、朝、何食べさせようかな。パン、楽なのに・・・。

かぼちゃスパゲティ

サブロー用親子丼

今日のサブロー

2006-09-19 23:58:42 | サブローの成長 0歳
サブロー、夜中1時半に突然大泣きをして起きました
おっぱい飲んでまた寝るかと思いきや、また大泣きして、30分ほどこれを繰り返して、寝ました。

次は5時半。
また大泣きして起きました
おっぱい飲んで、泣いて、おっぱい飲んで、寝ました。

で、7時半起床。
もう、超ぐずぐず

朝ごはんにパンとかぼちゃスープを用意し、パンを浸して食べさせようと思ったのに、嫌がる
「おっぱいくれ」とママのTシャツをひっぱりまくる。
悔しいので、泣いて口をあけたときにパンをいれてみたら、手で出してくるまでいやがった
ママの負け。おっぱい飲ませて、また寝かせました。

2時間後、すっきりの笑顔で起きました
さ、お昼ご飯にしよう!

朝のかぼちゃスープにうーめんをつっこんで、さあ、どうぞ
食べる、食べる
その間に、巨峰をむいてあげて、さぁ、どうぞ

スプーンを持って、あちこちたたくのが好きです。


まだ食べそう。
バナナも食べちゃう?
3分の2も食べました
ママがむいたのではお気に召さず、ガブリ



午後、買い物ついでにお散歩してかえってきてしばらくすると、大泣きしてる。
「どうした?ぶつけた?」
・・・くさい。またうんちしたね。でも、何で泣くんだろう?
で、みると、おしりが真っ赤!

中耳炎の薬の影響で、ずっと下痢状態が続いていますが、こんなになったことはなかった
今日も何度かしたけど、ちゃんとふいていたはずだけど・・・。
でも、なき続ける。

座浴をすることに。
これがまた、水遊びと勘違いされ、終わったときにはまた大泣き
馬油をぬって、少し落ち着きました。

二度目の昼寝。

夕飯は、軟飯、モロヘイヤ納豆、じゃがいもと玉ねぎの味噌汁。
散らかしたので、顔のみ。


ママとお風呂にはいって、寝る直前。
パパが帰宅。
一通り遊んでもらったら、その後1時間も寝なかった
でも、いい笑顔してます。


以上、今日のサブローでした。

ベッド変更

2006-09-18 23:58:30 | サブローの成長 0歳
やる気を出して、ベビーベッドの高さを変えました。

けっこう遊んでくれます

目隠れてるけど


夜中、鼻が詰まって、怒り気味で起きるサブロー。
寝ぼけて、寝ている体勢からお座りをしました
「すごいじゃん」って思ったけど、ママも眠くて、喜び半減
でも、昼間はやりませんでした

今日のパパとママのお昼ご飯はこれ!
雨の中、パパが買ってきてくれました
この写真、ちょっとやりすぎ
でも、おいしかった


今日の離乳食

レバーと野菜(BF)のサンドイッチ
バナナヨーグルト

レバーと野菜(BF)入りのじゃがいもおやき
嫌がっていたサブローに、「せっかく作ったから食べて」としつこくあげたら、最後に吐かれました

栗入りごはん
ささみとなすとトマトのスープ煮

9月14日

2006-09-18 23:57:09 | サブローの成長 0歳
児童館で予約制の遊び「布のおもちゃで遊ぼう」というのに、参加してきました

ボランティアのおばあちゃんが、布のおもちゃをたくさん持ってきていました。

これがまた、すごかった!

ドレミの歌のマットには、音符とドーナッツやレモンがあって、マジックテープで取り外し可能。
三匹の子豚の絵本では、家の後ろに豚さんがかくれていたり。
バナナやりんごは、かわがむけるようになっていたり。
サブロー、バナナに食いついちゃいました

ケーキやスイカが切れるようになっていたり、鬼のボールあてゲームもあったり。

時間があったら作りたいけど、無理だよね~。っていうものがたくさんでした

そんなおもちゃがたくさんあるのに、サブローの興味は、ゆうくんのママ。
ママから離れたと思うと、ゆうくんのママによじ登り、抱っこしてもらって、
ゆうくんのママにぴと~ってついて、甘えていました

「サブローのママはこっちだよ!」って言って、離すのですが、何度もむかいました。

人見知りがなおったってことだろうけど、ママがやきもちやいた日でした。

ベビーベッド

2006-09-17 23:04:46 | サブローの成長 0歳
ママが、ベビーベッドを片付けなかった理由。
それは、ベビーサークルとして利用するためです。

そうは思っていても、物置状態になっていて・・・。

で、やっと、いれてみました。



立ったり、座ったり、伝い歩きしてみたり、ジムで遊んでみたり
やっぱり、けっこう使える

でも、柵がちょっと危ない高さなので、目が離せません
それでは意味がないので、板の高さを、変更したいと思っていました。
三連休にしようと思っていたけど、気付けば後一日しかない
がんばらなくちゃ。

一番上の写真は、「ちびまるこちゃん」の
ぴ~ひゃらぴ~ひゃらおどるぽんぽこりんに首を上げて、静止状態で、
夢中だったサブロー。
シャッター押した瞬間振り向いちゃった

今日の離乳食

ママが寝たかったので、おっぱいをあげ続け、11時まで寝かせたので、なし。

ささみとトマトのうーめん
おやつ
バナナ

栗入りごはん
豆腐の味噌汁
巨峰