goo blog サービス終了のお知らせ 

おひさまいっぱい

長男サブロー、次男シロウ、長女ゴロミの
成長記録

ゴールデンウイーク

2014-06-29 02:54:52 | おでかけ

ゴールデンウイークのことをまとめて書きます

 

4月29日

今週も、来週も、ゴールデンウイークで火曜日は休日。

でも、習い事の野球は、この日はやってくれました

場所を変えて、別の公園で、午前中でした。パパ、初めてサブローの野球を見ることができました

午後は、のんびりするつもりが、「どこか行きたい!」っていう、サブロー。

パパが、地下鉄博物館へ連れて行ってくれました

ゴロミとママはお留守番

  

 

 

5月3日

羽田空港へ行きました

飛行機に乗るのではなく、見に行ってきました

最寄駅から、1時間かからずに到着。

羽田空港国内線ターミナル駅

サブローにカメラを渡していました。

マニアックすぎ

 

「すごい人だね~」「どこに行けばいいんだ?」と、うろうろして、やっと到着。

第2旅客ターミナルの、展望デッキです

飛行機がいっぱい!近い!

ピカチュウ飛行機、発見

離陸準備です。

 

サブロー、じょうずに追いかけて写真撮ってました

  2

  4

 

7 

お昼ご飯の時間ですが、レストランはどこも大行列だし、飛行機見ていたいっていうから、マックで買って、また展望台に戻ってきました

 

仕事で疲れきって動けなかったパパを置いてきていました。途中、何度も電話が来て、「行こうかな」って言っていましたが、「もう帰るよ」って言っていたのですが、結局、ここに2時間もいました

エレベーターを待っていた時、出発ロビーを撮りました。

飛行機、乗りたいねサブローは、沖縄旅行へ行ったときに乗りましたが、シロウとゴロミは、まだ乗ったことありません。いつか、ね。

パンフレットで見つけた、無料の連絡バスに乗りました。次は、第一旅客ターミナルへ

 

乗車時間、3分で到着です

展望デッキへ行きました。

黒い飛行機!

さっきは、ANAばかりでしたが、こっちはJAL

こっちは、古いだけあって、建物が邪魔をして飛行機がちょっと見にくい

で、「ANAとJALの飛行機しかない!羽田空港はつまらない」と言い出したサブロー

前に行った、成田空港のほうが楽しかっただって。

帰りの電車は、雰囲気悪くなりました

最近、サブローのこういう一言にムカつきます

 

5月4日

サブロー、学校からパンフレットをもらってきます。

そして、今日が無料の日とわかったので、行ってみました

東京都夢の島熱帯植物館

自転車で、30分くらいかかりました(3.3キロ)

  

まともに撮らせてくれません

でも、ゴロミは、いつでもピースしてポーズしてくれています

  

 

サブローが、「早く野球したい!こんなところ、どうでもいい」って言い続けるので、適当に見て終わりました

 東京夢の島マリーナ

サブローが「スネ夫のうちが持っているようなやつでしょ?」

当たり

お昼ご飯は、ママの作ったお弁当

お出かけ日和を通り越して、暑いから、屋内で涼しく食べました

広場に移動しました

おかえり、ゴロミ

 

守備練習に変わりました。空振りばかりしているのに、予告ですか

打った 遠くにいるのが、シロウとパパです。

暑くて脱いじゃった

帰りに、ソフトクリームを食べました

さらに、別の公園でも遊びました

この急な滑り台、楽しめるのはサブローだけだったのですが、シロウもできるようになりました

でも、シロウは、大きな叫び声をあげてすべってきます

 

 

大きい公園を横切ろうとしたら、「ここでまた遊びたい」って言うサブローとシロウ。

でも、グローブが一つないことに気づきました

夢の島に置いてきたみたい

ということで、パパとサブローは戻りました。

無事に見つかり、帰宅したサブローは、さすがに疲れていました

 

5月5日

今日は、近所で遊びましょう。

ママは、ちょっと遠めのスーパーへ。

子供達とパパは、昨日と同じ公園で遊んでいました

ゴロミも、この滑り台ができるようになっていました

  

幼稚園の滑り台でも、こうやって二人で滑ります

 

逆側は、もっと急なんです。

対象年齢、6~12歳ってなってますけど

  

シロウ、何度かやるうちに余裕が出てきました

 

ゴロミ、恐怖心なし

 

5月6日

連休最終日。

いつか行こうって言っていた、お店へ行きました

4.2キロ。シロウも自分の自転車で行きましたが、ちょっと辛そうでした

久々のここで、たくさん買っちゃいました

 

以上、ゴールデンウイークでした

ちなみに、この数日後、疲れが出てダウンしたのは、ママでした


ついに!

2014-04-20 01:21:03 | おでかけ

3月1日

午前中、サブローの耳鼻科に、サブローとママと2人で行きました。

土曜日の耳鼻科は長い

1時間半でやっと終わり、買い物を済ませ、お昼ご飯。

最近、焼きそば6人分作っても、みんなおなか一杯にならないんだよね

っていうことで、思い付きで、「ケーキのバイキングでも行きたいね」って言ったら、
サブローもシロウものってきた!
「どうよ、パパ!」って聞いたら、「ソラマチにあるらしいよ」だって

もちろん、決定です

14時、出発!

天気がよくないので、傘を持って、バス停に行きました。

「バスってすぐに来るの?」 ・・・調べてないし

でも、10分程度で来ました

憧れの、「スカイツリー駅」行きのバスです

30分ほどで着きました。

天気悪いから、てっぺんが見えないし

「展望台エレベーターまで0~30分」ってなってました。

「一番空いてるんじゃない?どうする?」って言いましたが、値段を見たら、2000円

2000円払って、ちゃんと見えないんじゃ意味ないねって言うことで、やっぱりやめました

後日わかったことですが、一番上に行くには、2000円プラス1000円だそうです

 

うまく撮れないね

   

そして、目的の場所へ

っていうか、目的の場所はあるのに、お店が見つからないし、ここってわかっても、どうやって行けばいいのかわからないし、人多いし、で、

シロウは、「早くケーキとかアイス食べたいって言ってるだろ!」ってキレてました

 

なんか、素敵ですけど

 

すぐに入れました。

おいし~い

 

ゴロミ、なぜか全然食べないんですけど

 

  

ゴロミ、甘いものではなくて、ご飯ものがよかったようです。スープにパスタ、たくさん食べました

お会計、5人で6000円弱

口コミでもあったんですけどね、おいしいけど、ちょっと観光地価格です

お店を出るときは、行列ができていました。ラッキーだったようです

 

おなか一杯になって、もうちょっとソラマチを楽しみたいかんじ。

いい場所がありました。

東武鉄道が見える休憩場所です

兄たち、大興奮

「こっちから来た!」「スペーシアだ!」「バスも来た!」

パパに子供たちを託し、ママはちょっとブラブラしてきました

でも、バス1本で来れるんだから、もっとすいている平日に、ゴロミとゆっくり来たいなって思いました

 

帰りのバスは、道がすいていて、20分程度で到着。

片道200円、往復400円で、スカイツリー。のぼってないけど

なかなか感動です


ママのお友達

2014-04-11 00:31:19 | おでかけ

引っ越してから、少しずつ、こっちの友達と会っています

 

1月30日

シロウの幼稚園で、月1回の預かり保育の日

仕事が一緒だった友達に連絡したら、「幼稚園の役員をしていて急がしいけど、その日だけはあいています」といううれしい返事が来て、会うことになりました

大船で会いました。2回の乗り換えで手間取り、遅刻しましたけど

地下鉄、なかなか難しい

ランチしながら、3時間しゃべりました

帰り電車の中のゴロミ。すいているんですけどね、立ちたいって。

  

持っているのは、プリキュアのバッグ。

このシリーズのプリキュアが終わることで、半額で売っていたので、買っちゃったんです

でも、すっごい喜んで、幼稚園のお迎えも、こんなお出かけにも持っていきました

 

ゴロミだけ買ってずるいかなって思って、「キョウリュウジャーもあったんだけど」って言ったら、シロウが「俺も欲しい!」って

サブローは「いらない」って。 大人になりました

そして、「こども会」をがんばったシロウにも買ってあげたのですが、遊んだのは一時だけでした

しかも、すぐに形が変形して、しまらなくなりました

    

 

2月2日

短大のときの友達の結婚が決まったことで、静岡から友達がでてくることになり、4人が集まりました

パパが、子供たちを連れて実家に行ってくれたので、ママ一人での参加です

みんなが集まったのは、5年ぶり。

ランチバイキングで3時間、そのあと立ち話で1時間、そのあとカフェに入り1時間!

しゃべりました~

楽しすぎでした

子供がいないと、何の写真を撮っていいかわからない

ランチバイキングのお店で。

   

みんなからお土産 ゴロミが待ちきれなかった

 

3月6日

友達が、仕事復帰前に本社に行く用事があるとの連絡をもらい、その本社がけっこう近場だということで、寄ってくれました

仙台の社宅に来たこともある友達なので、今の社宅を見せてあげたいと思い、うちに呼びました。

「ひろ~い」って言っていました

そのあと、用事があったようですが、サブローとシロウの帰宅を待ってくれました

シロウの幼稚園のお迎えの時、ゴロミは友達と待っていたくらい慣れました

友達が撮ってくれた写真。

 

友達にも、1歳過ぎたお子さんがいます。今日は保育園で会えなかったので、「今度はみんなで会おうね」って別れました。

駅まで送ったとき、ゴロミも一緒に行くつもりだったらしく、泣いていました

 

3月22日

高校の時の友達が、香川県から帰省してくるとのことで、会いました

3連休だったので、実家へ行きました。

お兄ちゃん2人は、おじいちゃんとドラえもんの映画を見て、電車にのって楽しんだようです。

ゴロミはママと一緒に行き、お誕生日プレゼントで洋服をもらい、あと、お菓子ももらいました

「これ、昔からあるよね」っていう、小さなお菓子とアクセサリー。

ペンダントが入っていて、もう、大喜びのゴロミでした

女の子です

  


結婚記念日

2014-04-06 01:08:20 | おでかけ

2014年1月24日

パパとママの結婚記念日です

10年です

 

10年ですからね。ママのわがままを聞いてもらい、東京ディズニーランドへ行くことにしました

パソコンで検索すると、いろいろ出てきます。

混雑予想を見ると、2月に入ると受験を終えた学生が増えてくるとの情報。

3月に入ると卒業生で平日でも大混雑らしい。

ということで、1月25日土曜日に行くことになりました

そして、スマホのアプリもありました。アトラクションの待ち時間が、スマホの画面でわかるのです。

すご~い

 

諸事情により、15時からのスターライトパスポートで行くことになりました。

その前に、ディズニーリゾートラインに乗りたいという、二人の希望がありました

ということで、13時に出発!

2週間前に葛西臨海公園へ行った道と同じで、もう覚えたので、舞浜駅まで40分で着いちゃいました

近いね~

サブロー撮影。左の写真は、京葉線を撮っています。

 

でも、チケット代は17000円弱。距離的には近いけど、簡単には来れないことを実感しちゃうママでした

 

ま、とりあえず、リゾートラインに乗っておいで

駅のホームは、けっこう高いところにあって、シロウはビビっていたそうです

楽しそう~

  

1周まわって帰ってきました。

楽しすぎたようで、シロウは、「もう1回乗りたい」って、ずっと言っていました。

 

 

15時ぴったりに入りました

まずは、キャッスルカルーセル

  

サブローが初めて来たとき、これすらも嫌がりましたが、ゴロミは余裕でした

あ、サブローは2回目ですが、シロウとゴロミは初ディズニーです

次は、イッツ・ア・スモールワールド

 

待ち時間40分のグランドサーキット・レースウェイを並ぶ前に、ポップコーンを買いました。

このバケツを誰が持つかでケンカしてましたけど

 

待ち時間40分でさえ、「まだぁ」っていう兄2人でした

シロウと、ゴロミとママで乗りました。

サブローとパパで乗りました。

 

気づいたら、シンデレラ城にライトが

 ウエスタンリバー鉄道

夕食

席を確保するのも、買うのも行列。これが嫌だね

 リトルグリーンまん

  

「あれ、なんか空いてきたね」って思ったら、パレードの時間がせまっていました

サブローにカメラを持たせていたけど、「うまく撮れない~」っていうので、ママが撮っておきました

  

 

結局、ミッキーとミニーを見たのは、このパレードだけ。しかも、はっきりとわからない

「ディズニーランドへ行った」っていう気がしなかったのは、たぶん、そのへんが原因だね

残り時間もあと少し!

「もう一度あそこに行きたい」って言うので、イッツ・ア・スモールワールドへ行きました

シロウは行きたくないっていうから、ママと待っていました。

ティポトルタっていうお菓子を買いましたが、なんか、おいしくなかった

 

花火

サブローたちも見たのかと思ったら、「人が少なくなったから、中にはいちゃった」だって

通り道、カリブの海賊が、待ち時間15分。

「サブロー!行ってみようか!」って言って、ママと2人で行きました

「ちょっとだけこわいからね、がんばるんだよ」って言いながら

「もう乗らない」って言っていたサブローです

 

あとは、お土産を買って帰るだけ、って思ったのですが、ひとつ、決めかねていたことがありました。

サブローが、行く前から欲しがっていた、ディズニーリゾートラインのプラレールのことです。

途中、お店に見に行ったのですが、なんと、7800円

「ママが簡単に買っていいよって言える値段じゃなかったよ。パパに聞いてみて」って言ったのですが、

「パパは絶対ダメっていう」と言って聞かないし、パパも疲れてきて、面倒になって、サブローと話すこともしないし

間に入っていたママも、お土産選びたいのにできない

「いい加減にしてくれるサブローはパパに聞きなさい!勉強頑張るから買ってって言うの!パパは、サブローが欲しいって言っているんだから、いいのかダメなのか返事してあげてよ」ってキレていたママです

さらに揉めたのですが、どうにか買うことになりました

閉園30分前。ママもお土産を選んだけど、レジで大行列。諦めました

 

なんか、最後は感じ悪かったけど、まぁ、サブローはおもちゃの袋を大事に持っていました

帰宅は22時30分。

すぐに寝るだろうと思ったのに、「どうしても開けたい」って。

組み立てて、ちょっとだけ遊びました

 

午前3時。ゴロミが嘔吐して、大変でした

次の日、昼寝したゴロミ。振り回してごめんね

 お兄ちゃんたちは、これでずっと遊んでいました

スマホで、写真も撮りまくってました

  

え~っと・・・、「また行きたい!」って誰も言わないんですけど

そんなディズニーランドでした。


葛西臨海公園

2014-03-20 01:43:17 | おでかけ

1月11日、12日、13日の3連休です。

土曜日は、近所(図書館や公園で野球)で終わったので、夕飯の時、家族会議

「三連休なんだから、明日は何かしようよ。何がしたい?でも、どこも混んでいそうだけどね」って言ったママに、シロウが答えてくれました。

「水族館は?葛西臨海公園の水族館は?」だって

決定しました

 

1月12日、お出かけです

ちょっと遠い感じでしたが、京葉線の駅まで歩きました。そして、電車で10分くらい。

1時間かからずに到着です

サブロー。

ゴロミ。

シロウとゴロミ。

3人。

もう、いい。早く行きましょう

やっと水族館入口に到着。

マグロと背比べだって

 

予想通り、こんでいましたけど、子供たちはじょうずに水槽前にたどり着きます

 

デジカメで撮った写真

 

あちこちでスマホで撮っている人がいるので、撮ってみました。(iPhoneに変えて1か月ちょっとのママです)

すっごいきれいなんですけど

   

マグロの回遊も、iPhoneのほうがきれいに撮れました

サブローの顔もはっきり写ります!

  

ということで、これを経験してから、デジカメを使うことがかなり減りました

 

最後、ペンギンです

階段を下りると水槽の中が見れます。

 

ゴロミ、「チョキ」が簡単にできないとき

iPhoneで、サブローが撮ったもの

水族館を終えて、お昼ご飯を食べて、今度は公園を散策

展望台です。

 

今度は、海の向こうに見える、あそこに行きたい!っていうことで、写真を撮りました。

東京ディズニーリゾートです

海辺に出ました。

ママは疲れて、休憩していましたが、「おもしろいことしてるから、おいで」って電話がきて、行ってみました。

お正月にみた、箱根駅伝ごっこです

たすき代わりの、キッズ携帯を持って走ってくるシロウ

 

受け取って、走っていくサブローの後ろ姿

戻ってきて、また渡します。

 

そして、倒れこむサブロー

戻ってきたシロウ。

 

もう、いいって言っているのに、続けていた2人です

ゴロミも、その周辺を走り回っていました

「駅伝ごっこが楽しかった」と言って帰りました


七五三

2014-01-25 01:46:35 | おでかけ

12月の3連休の初日、12月21日。

七五三の写真は撮っていましたが、お詣りをしていなかったので、ずっと気になっていました。

カレンダー見たら21日は大安なので、2日前に行くことを決めました

大きな神社です。

10月から11月にかけて、「七五三受付」って書いてあるテントが出ていたのを見かけたので、

「混んでいるのかぁ」って躊躇していたのですが、こんな年末にせまった日、誰もいませんでした

 

 まともな写真を撮らせてくれません

 

持っているのは、千歳あめと、文房具セット。

お神酒とか、のりとか、お札もありませんでした。ちょっと驚いた

 帰りに、おいしいお餅を買って帰り、おやつに食べるつもりでした。

が、帰宅してすぐに、パパが、「これから、千葉のおじいちゃんおばあちゃんの家に泊まりに行こう!」だって

 予定では、明日の日曜日に、パパがサブローとシロウを連れて日帰りで行くはずだったのに、今日、これから、ゴロミもママも一緒にって話になるなんて!

ママは、明日、ゴロミと二人で、噂のショッピングセンターに行ってみたかったのに

サブローが電話したら、「おじいちゃんがいいって言ってるよ!」って。 いや、おじいちゃんはいいかもしれないけど、ご飯作るのおばあちゃんだけど

 それから、大急ぎで支度して、一時間後に出発して、6時くらいに着きました

 

次の日、車の整備会社のイベントに行きました

ウィンナーとポテトを食べてます

風船をもらいました

 

消防車が来ていて、シロウが乗りました

ミッキーマウスは、ずっとこの状態でした

 

射的。

サブローはおじいちゃんに教わりながらやっていました

おもちゃやお菓子を当てました。

ゴロミは、ママと小さい子用の射的をやりました。5発中4発当てて、お菓子をもらいました

シロウは、怖がってやりませんでした

 

最後に餅まきに参加しました

うちの家族5人プラスおじいちゃんで、お餅55個、おやつのパック6袋などをGETしました

パパは、引っかかれて、手の甲から出血するほどでしたけど

 

帰る間際、また風船をもらってきて、車の中は、風船だらけ

午後は、ショッピングセンターへ行き、楽しみました。

 

12月23日

パパが仕事があるとのことで、午前中に出て、車で送ってもらいました

夜、子供たちがやったこと。

椅子を出してきて、のぼり、「これからまくよ~。集まって~」で、餅まきが始まりました

  

3人とも順番で、まく人、拾う人になって、大盛り上がりでした