goo blog サービス終了のお知らせ 

おひさまいっぱい

長男サブロー、次男シロウ、長女ゴロミの
成長記録

3月15日

2008-03-16 17:24:17 | サブローの成長 2歳
本日、パパからプレゼントをもらいました
新幹線の切符です。

サブローはみていてあげるから、遊びに行ってきていいよって

東京へ、お買い物の旅に出ました

サブローには「新幹線に乗る」とは絶対に言わないで、「お買い物に行ってくるね」と言い、仙台駅でわかれました。

その後、パパとサブローで、仙台市の施設で遊んだそうです
女の子に、おもちゃとりあげられて、固まっていたらしいけど

お昼に帰宅して、焼きうどんを作ってもらったそうです。
(野菜はママが切っておいてあげたんだけどね

「おいしくない」って言われたそうですが

一番心配していたお昼寝。
パパは寝かしつけをしたことないから。

パパが昼寝したら、気付いたらサブローが隣で寝ていたらしい
しかも、電車で遊んでいた途中だったみたい

ということで、サブローは勝手に寝たらしい
それでも、15時半には寝ていたらしいから、早いほうです。
でも、途中で起きて、パパの抱っこで寝たらしいけど

ママが仙台駅に着いたのが19時半
「待っててね」のメールをいれたら「サブロー、まだ寝てます」だって
その後すぐに起きたそうですが、結局3時間も寝たらしい

ママが家に入ったら、笑顔でむかえてくれたサブロー

その後はママに甘えるかなって思っていたのに、全然そんなことはありませんでした
けっこうさみしかったママです

今日のお風呂は、ママとサブローで入りました
パパは「つかれた~」って寝転がってました。

今日一日を過ごしてわかったこと。
パパが、仕事から帰ったとき、サブローに会ったときの気持ちを、ママは知りました。

パパは、サブローがお風呂に入って、ほんの一時でも、くつろげる時間の幸せのこと。

とてもいい時間だったと思います。

買い物して、おいしいもの食べて、ママのほうがいい時間だったんだけど
パパ、ほんとにありがとう

写真は、ブロックをなが~くつなげて、「もしもし、ええ、ええ、はい」って大人の会話の電話をしているサブローです

風邪さらに悪化、やや回復

2008-03-13 22:47:25 | サブローの成長 2歳
3月11日火曜日

待ちに待った移動図書館の日です
せきをしているので、人の少ない、終了間際の時間に行きました。
こうだいくんに会いました

その後、スーパーでお買い物。
グレープフルーツの試食を見つけたサブロー。
「サブロー、せきがでてるから、これはやめておいたほうがいいよ。」
なんて言うことが、通じるわけがありません
食べさせたら「いらない」って。
やっぱりね。

両方が終わって、1時間しないで帰宅。
お昼ごはんを食べている途中で「だっこ!」
寝ちゃいました

やっぱり具合悪いかなって思っていたら、激しいせきとともに、吐きました

でも、その後もすぐ寝て、3時間のお昼寝後、サブローが熱い
38度の熱がありました

3月12日水曜日
朝、熱を測ったら、37度2分。

前の晩、サブローが何度も起きたので、ママも疲れ気味
パパに相談したら、やっぱり病院に行ったほうがいいだろうと・・・。

がんばっていきました。
でも、ママも何を考えたのか、「サブロー、ベビーカー乗る?」って聞きました。
サブロー「ううん。あんよ!」って。

「天気良いから、いいよね」ってでかけたけど、
サブロー、「だっこして!だっこしてちょうだいよ
たいして歩きませんでした

・・・当たり前だよね。熱あるんだもん

薬をもらって帰ってきました。

最後の最後にたくさん歩いたサブロー。
遠回りさせられて、帰ったら、2時間もたってました

また、お昼ご飯の途中で「だっこ!」寝ちゃいました


3月13日木曜日
朝、早めに起きたサブロー。
パパと一緒に朝ごはんを食べました。

が、また激しいせきをして、吐きました

「いないいないばぁ!」を見て、踊ってます

ほわわっちゅん で なっちゃった


ぴょんぴょん うさぎさんです


その後、熱を測ったら、35.2度。
うまくはかれてませんね
でも、もうやらせてくれません。

「おかあさんといっしょ」をママの抱っこで見ていたら、寝ちゃいました
30分後、起きました

でも、「おかし!」って
「サブロー、今のはお昼寝じゃないから、おかしじゃなくてパン食べようよ」って言ったけど、
「おかし」と怒られました。

クッキーをあげたら、半分食べたところでガクン
また寝ちゃいました

そして、12時まで寝ました
具合悪いかとあせりましたが、その後は元気に遊びました。

夕方の「おかあさんといっしょ」
ごっちゃ

えっさっさ えっさっさ

は~ よい

知らない人には、何のことだかわからないこの写真たち
サブローが、じょうずに踊ってるって思ってくださいな

今日はお昼寝なしにしました。
もっと早く寝ると思ったのに、21時にやっと寝ました

結局、熱はさがりましたが、せきは続いています
早くなおってほしいな

風邪悪化

2008-03-10 16:31:05 | サブローの成長 2歳
サブロー、昨日、たま~にせきをしていたのですが、夜にも夜中にもたくさんせきするように

小児科を受診することにしました。
でも、今日はママの歯医者も入っています。
先週、体調不良でキャンセルしたので、今日はできるだけ行きたい。

ということで、いそいで準備して、小児科へ行きました。
(移動時間短縮ということで、また自転車に乗っちゃった

お友達2人もいました
サブローよりひどいようでしたが。

薬をもらっておしまい。

時間に余裕があり、スーパーによってお買いものまですませちゃいました

最近、遅刻気味だった歯医者。
10分前に到着
と思ったら、30分も待たされました

キッズルームでは、2歳3ヶ月の男の子がいて、電車のDVDや、おままごと、トーマスの本などで、一緒に遊びました

帰りは、いつも通り、コンビニでおにぎりを買って帰宅しました。

昼寝している今も、せきをしています。
苦しそうでかわいそうです


今日の写真は、昨晩のもの。
夕食時に、ちょっとしか食べなかったサブロー。
おやつも食べてないので、おなかすいてるはずだったんだけど

そうしたら、パパが一生懸命食べさせてくれました
新幹線のカレンダーからご飯が飛んできて、「次は、サブロー駅~」って言って口の中にいれたり

写真は、テレビの前に追い詰められながら、スープの野菜を食べているサブロー。
にんじんさん しいたけさん きゃべつさん」っておべんとうの歌で食べてました

でも、それ、キャベツじゃなくて、白菜ね。パパ。

そのおかげで、夕食完食

ですが、お風呂上り「ごはんたべたいな~」って言って、また食べましたけど

風邪

2008-03-09 17:38:07 | サブローの成長 2歳
3月5日水曜日の夕方から、サブローは滝のような鼻水
木曜日をピークにおさまってきてます。

でも、金曜日にはママが鼻水
だけではおさまらず、体調不良となってました

結局、パパも体調が良くなく、昨日はみんなで家でおとなしくしてました。
今日は、とってもいいお天気
そして、あったかい

寒くて乗っていなかったけど、こう暖かいと、乗りたくなります、自転車
妊婦としても乗っていいものではありませんが、サブローを乗せて、でかけちゃいました

図書館へ行き、お昼ご飯を食べて帰ってきました

図書館では、パパとママが本を借りました。
サブローは、特急電車の本を見ていたのですが、元に戻してきました。

すると、帰宅して、パパとママが借りてきた本を見ていたら、
サブローが「だいしゅうごうは?」って

何かと思ったら、図書館で見ていた、特急電車の本のことのようです
「ごめん!かりてないの!」って言ったら、大泣き&大暴れ
大変でした

ママも、借りてきた本はしまうことにしました。
あさって、移動図書館の日なので、待ち遠しいと思う、ママです
ほんと、ごめんね。サブロー

サブロー、お風呂上りにご飯をもう一度食べることが習慣になってしまっています。
あまりいいことではないと思いますが、このおかげで、体重がやっと10キロ超えたと思っています。

でも、夕食時より、いい食べっぷりなんです

サブロー、ずっとブロックを自分ではめることができませんでした。
(しまじろうのブロックはできるんだけどね)
でも、昨日、突然自分でできました
やはり、ほめると調子に乗るサブローです

次から次へと、作っていきます

半分以下しかだしてないので、もっとだしてあげなくちゃね

2歳5ヶ月

2008-03-05 16:01:14 | サブローの成長 2歳
サブロー、昨日で2歳5ヶ月になりました

1歳代までは1歳○ヶ月って気にしていたけど、2歳に入ると、すっかり忘れてしまいました

できることがどんどん増えていっています。

自分で洋服を着たり、脱いだり。
ズボンだって、ちゃんとおしり側もひっぱるようになっていますから

社宅の階段の上り下りも自分ででき、楽になりました
(ママが先に行って、サブローが後から一人で来て「早かったね!じょうず!」って言われることがすきです

ことばもたくさん増えてます。
でも、親の真似になっていることが笑えます。

「ぱぱ!はちぷん(8分)だよ!はやく!」
「ぱぱ!ごはんできたよ!しんぶん おしまい!はやく」など、ママの真似です

「はちぷん」が今のサブローのブーム
寝転がっていると
「あ!はちぷん(8分)だ!おきる」とか「あ!はちぷん?ちがった」と、また寝たりします

「ぶーぶー」だったのが「くるま」。
「うーうー」だったのが「しょうぼうしゃ」。
「がっちゃん」だったのが「れんけつ」など、普通の言葉にもなってきました

日々成長してます

でも、成長していないことも。
それは、おっぱいをさわることです
ヒマさえあれば、ママの首元から手を入れて触ってます

それと、おむつはずれ。
ママのやる気も微妙なところですが、サブローも「うんちでた」さえもまともに言いません

今日は、児童館へ。
手遊びなどをしました

サブローは、ママとゆうくんのママの間を行ったり来たり
サブローの後を追いかけて、いつきちゃんも行ったり来たりしてました

その後は、自由に遊びました
走り回ってます
 

他のママさんと話していたら、3人がカメラにおさまる、決定的チャンス
ちょっと横からになりましたが


12時になると、3人以外誰もいません。
ちょっと暗い写真ですが、左からゆうくん、いつきちゃん、サブローです。
ちらかしたパズルマットは、ママたちが片付けます


サブロー、今日はパパの目覚ましで、7時すぎ起床。
そして、たーーーくさん遊んだので、お昼ご飯のうどんをちょっと食べたら、「だっこ」と。
で、寝ちゃいました
2時間過ぎましたが、まだ寝てます

ちょっと鼻水のサブロー。
ティッシュを、両方の鼻につめてみました
一番上の写真です

おばあちゃん来仙

2008-03-03 16:50:00 | サブローの成長 2歳
2月29日(金)

おばあちゃんが遊びに来てくれました
お昼前に到着。お昼ごはんを食べて「サブローくん、電車見に行く?」のお誘い

サブロー、元気よく「うん!いく!」って言いました

でも、サブローは歩かないことが多く、駅に行くまでも大変だろうと心配するママ。
最近、体重が10キロを超えて、ママでさえ重く感じます。
(他の子に比べれば、かなり軽いんだけどね

「歩かなければ、帰ってくるから」と言っていたおばあちゃん。
まかせました。
13時過ぎ、おばあちゃんと2人で出かけていきました

そして、15時半、おばあちゃんに抱っこされ、寝て帰ってきました
と、思ったら、玄関で起きてしまいしました
5分程度の昼寝でした。

起きたサブロー、ママにいっぱいしゃべり始めました
「まっくしゅと、つばしゃ、がっしゃん!」
「とんねるばっかり!」などなど。

「すごいね!新幹線見てきたんだ。よかったね。つばさも言えるようになってるしね
ん!?マックスとつばさの連結!?

そうなんです。新幹線に乗って、福島駅まで行って連結を見てきたんです
途中、トンネルがいっぱいだったって。

おばあちゃんは、JR東日本内なら3日間乗り放題の切符で来ているので、
新幹線の自由席なら、何度乗ってもいいのです。

自宅から徒歩15分くらいの、在来線の駅までも、サブローは一度も抱っこせず、歩いたそうです
信じられない

そんな話を聞きながら、おやつ。
サブローは、買ってもらったおにぎりの残りを食べてます

その後も寝ずにおばあちゃんとよく遊び、21時過ぎ就寝となりました。

が、夜泣きがとてもひどく、「また!?」っていうくらい起きました

3月1日(土)
ママは朝から産婦人科へ。

サブローとおばあちゃんは、また仙台駅へ
帽子を忘れたとのことで、それを届けに、パパも仙台駅へ。

仙台駅周辺でお昼ご飯を食べて、また新幹線に乗って行ったそうです
新幹線に乗る前に、昨日寄ったコンビニ。
「おにいりとぎゅうにゅう かうの」って言われたそうです
そうならないために、ホットケーキを持たせたのにね

おばあちゃんが写真を撮ってきてくれました
マックスと。


はやてとこまちの連結。


新幹線乗車中。
この写真を見ると、サブローは「とんねるばっかりだよ」って言ってました。
実際、福島駅までトンネルが多く、携帯もうまくつながらないのです

そして今日は、まっくすとつばさの連結が離れていくところを見たそうです
サブローが言うと「つばしゃ、ひらいて さきいっちゃたの」です

15時すぎに帰宅しました。
昼寝は、やっぱりおばあちゃんの抱っこで、10分くらいでした。
昨晩の夜泣きを心配して、もう一度寝かせようとしましたが、ダメでした

22時。やっと就寝。爆睡してくれました

3月2日(日)
おばあちゃん、最終日です。
午前中は、近所でお買い物。
今日はゆっくりしてもらうつもりが、また新幹線が見たいって
ということで、お昼ご飯を食べて、また出て行きました

またコンビニでおにぎりと牛乳を買ってもらったそうです

今日は、つばさとマックスの連結を見て、福島駅で下車。
目の前にあるイトーヨーカドーで遊び、ソフトクリームを食べたそうです
そして、今度はマックスとつばさの連結が離れるのを見て、たこやきを食べながら帰ってきたそうです

仙台駅に着いて、お昼寝。
パパとママも仙台駅に到着。
でも、そのまま待合室で寝かせてもらいました

18時過ぎ、おばあちゃんとバイバイしました。
3日間、本当にありがとうございました

イトーヨーカドーで、スリッパを買ってもらったサブローです。


昨晩も今日も、ずっとはいてます
一番上の写真は、お土産のいちご、あまおうの最後2個をほおばっているサブローです

サブローとお風呂

2008-02-26 16:18:24 | サブローの成長 2歳
ママは、サブローがお風呂のとき、頭からお湯をかぶれないことを心配していました。
そんな話を、前にいつきちゃんのママにしたら、いつきちゃんには練習させているとのこと。
サブローのママもやることにしました

基本、しまじろうで「おゆをかぶる」という知識は、サブローにはあります。
しまじろうの人形がお風呂場にもいて、お湯をかぶるときは、めをつぶって顔を手で覆うのです。

週に1,2回ですが、ママとお風呂に入るときは、お湯をかぶることをするようにしています。
それを「じゃばー」と言っています

出る直前にするのですが、頭や顔を洗っている間に「じゃばーしない?」「じゃばーやだ」って言います
「だめ!じゃばーするの
「いや!いや!やだ!」と連発する中、「いくよ!3!2!1!」って
かけた後、すぐにタオルで拭いてあげているので、ほんの一瞬の我慢ですが、嫌がります

が、お風呂から出た瞬間、態度が急変。
しまじろうだったり、パパだったり、「じゃばーしたの」って得意気に言うのです。
おもしろい

サブローは、いつもパパとお風呂に入ります。
でも、最初はいつも「ママと入る」って言います。
最近「ママと入ったら、じゃばーするよ」って言うと、逃げていき、パパと入ります

ママと二人でお風呂に入らなくてはならない日、サブローが逃げないように、練習は続けます


今日は、移動図書館の日です。
こうだいくんに会いました

二人ともふざけました
 

その後、公園へ行きました。
児童館でよく会う女の子が来ました。
よく会うけど、ママもお母さんとは話したことはありませんでしたが、一緒に滑り台したり、棒で絵を描いたり、葉っぱとったり
めずらしく女の子と仲良く遊びました

その子が帰るというので、サブローも公園を後にしました。

今度は社宅前。
駐輪場につららを発見して、ママがとってあげて、サブローが落として壊すということを繰り返しました
三輪車でも、車でも遊びました
 
おかげでお昼ご飯も良く食べ、お昼寝も14時半からと、早かったです
まだ寝てるけど

2月22日

2008-02-24 17:17:28 | サブローの成長 2歳
今日は、パパがお仕事お休み
ということで、日帰り温泉へ行きました
(ママは泊まりたかったんだけど、却下されました

地下鉄と、シャトルバスを使って、1時間で着いてしまいました
こんな近くにあったなんて、知りませんでした

到着後、サブローとパパは1回目の温泉へ
ママは、部屋でのんびりしていました

そして、昼食


サブローは、いちごとロールケーキを二人分食べ、ふりかけご飯と茶碗蒸しをちょっと食べて、終了
 
持ってきた電車で遊んだり、部屋の中をぐるぐる回って遊んでました
その間、「あとで、またパパと一緒に大きいお風呂に行こうね」って言っていたのですが、
「やだ!しろいバス乗るの」と、帰りたがりました

そんなやりとりをしばらくしていましたが、突然、「おふろいく!」と言いだしました
それはいいんだけど、ママたちは、まだご飯中

そんなの構わず、洋服を脱ぎだしました
ズボンとオムツも脱いじゃったんだけど、「それはお風呂場着いてから!」と、また着せました

どうにも待てないサブロー。
廊下です
 
パパは、ご飯終了後、すぐにお風呂へ連れて行ってくれました

ママも、その後行きました
一人で、露天風呂で雪を見ながら入りました
でも、妊婦。長くは入っていられませんでした

1時間後に戻ってきたけど、サブローとパパはいません
少ししたら帰ってきました。
一度帰ってきたんだけど、もう一度行ったそうです。
サブロー、お風呂に3回も入りました

そして、セルフタイマーを使って、記念撮影しました。
楽しかったらしく、「もういっかい!」を繰り返し、結局5枚も撮りました

あっという間の4時間でしたが、とってもいい時間を過ごしました

お昼寝なし

2008-02-20 22:21:21 | サブローの成長 2歳
最近のサブローの生活は、昼寝がどんどん遅くなってきています。
そうなると、夜の就寝は0時すぎることもしょっちゅう。
そして、朝起きるのも、だんだん遅くなってきています。
悪循環に陥っています

昨晩は、1時を過ぎていたかもしれません。
親のほうが先に寝ているので、正確な時間はわからないのですが

今日の起床は、9時過ぎ。
でも、ママに張り付いたままでいたら、また寝ちゃいました
なので、正確な起床は10時過ぎ

二度寝している間、ママはすっごい考えました。
「児童館へ行き、思いっきり遊ばせて、昼寝をさせる」か、
「おとなしく家にいて、昼寝なしで、夜早く寝かせる」か。

夜、早く寝かせる計画を選択しました

そして、時間ができたらやろうと思っていたこと。
ピザに続き、今度はパン作り
カレーパンを作りました。

ママも手が汚れていたから、写真は撮れなかったけど、サブローも手伝ってくれました。
生地にカレーをおいてあげたら、半分にして包んだり、衣をつける作業では、小麦粉をつけてくれ、卵にくぐらせてくれました

できあがって、「サブロー、熱いけどおいしいよ」って渡してあげたら、
「ちっちゃいのは?しろいのは?」と、茶色になって2倍以上にふくれたものは拒否されました

「ママがここでジュッジューってしてたでしょ。そうしたら、こうなったんだよ」って説明したら、食べてくれました

「おいし」って言ってくれ、2個も食べました

ママもおいしいと思い、4個も食べちゃった
パパには、かろうじて2個残りました

そして、17時半夕食。
18時半、おふろ。

すぐに寝るかと思ったんだけど、帰宅したパパと遊んだりして、20時就寝となりました
でも、すでに2回も起きて「ままー!」って呼ばれました
すぐに寝てくれたけど。
こういう静かな夜、久々です


昨日、赤ちゃんの母子手帳を取りに行きました。
その帰り、パパと一緒にお弁当を食べました。


今日、母子手帳を見ていたら、「それみせて!」っていうので、本人のを渡してあげました。
すっごくよく見てました
 
でも、「あかちゃんのかして」と言われ、結局とられましたけど

今週、4ヶ月に入りました。
自分の作ったご飯がおいしいと思ったり、今日は昼寝をしなくても元気でした。
つわり、終わったかもしれません
結局、1度も吐きませんでした

2月17日

2008-02-18 17:30:57 | サブローの成長 2歳
昨日、ブログ書いたらママの愚痴になってしまうと思い、更新しませんでした。
でも、サブローは、夜に楽しいことがあったので、更新します

まずは、パパのこと。
土曜日、パパは、東京出張&実家にお泊りからの帰宅は、終電でした。
日曜日、8時過ぎに起きて、廃品回収の当番。

そのあと、買い物につきあってもらうはずが、こたつで寝始めました。
雪も降っていたので、「サブロー、パパと待っててよ。ママ、お買い物行ってくるから」って言ったんだけど、
「サブローもいく」って

「何で休みの日も二人で買い物へ行って、大変な思いをしなくちゃならないの」って思いながら行きました。

スーパーのはしごして、最後、社宅前で遊んでいたら
「今起きた。大丈夫?」とのメール

静かになり、ずっと寝ていたみたい。ママの怒りの最高潮でした

そして、お昼ごはん食べたら、パパはスポーツクラブへ

夜、帰宅。
サブローと遊んでいないことを、パパなりに負い目に感じていたらしい。
「サブロー、これからパパと一緒に、びゅーん(新幹線)見に行こうか?」だって
「うん!」って返事するサブローだけど、
パパは自転車で行くつもりだよ?大丈夫かな?そして、もう19時過ぎてるんですけど
まぁ。サブローは昼寝から起きたのは、17時すぎだから、いいけど

そして、しっかり防寒して2人で行っちゃいました

MAXやまびこ

ちょっと乗っちゃった


新幹線をいっぱい見て、ホットレモンのジュースも飲んだらしい
サブローにとって、何のジュースかわからないから嫌がってしまい、飲ませるのに大変だったらしいけど
でも、一口飲んだら、一気飲みだったみたい

そして、夜に行ったので、最大のお楽しみ。


カシオペア
パパもけっこう感動だったらしい


サブロー、こっちを向いてくれないし、怖がって壁に張り付いていたらしい
でも、壁に張り付いて、ピース


バイバイ・・・行っちゃった
 
最後って言われて泣いたらしいけど、無事に帰ってきました。

帰宅して、興奮気味でママにお話しするサブロー
「とっきゅうひたち みたよ!」「かしょっぱ(カシオペア)みた!」「じゅーす いやいやって」など言ってました
よかったね、サブロー

一番上の写真とともに、いちごを食べているサブローです。
おばあちゃんが、サブローにと、パパに持たせてくれたもの
あまおうです。おいしかった
ありがとうございました!


おばあちゃんに電話したら「いちご おいしかった!」「いちご ありっと(ありがとう)」ってちゃんと言えました