goo blog サービス終了のお知らせ 

北海道おといねっぷ美術工芸高等学校(おと高)ブログ

北海道で唯一の工芸科高校「おと高」の ブログです。

2024.5.9木工制作II

2024-05-10 09:46:15 | 2学年

2学年のコース共通科目『木工制作II』の授業の様子です。

この授業では大型機械の使用方法を学んで、家具(ミニチェスト)を制作します。

樹皮などがついた状態の板から加工していき、いちから家具制作をおこないます。

連休明けにも関わらず、スムーズに機械作業が進んでいました。

 


2024.5.7絵画

2024-05-10 09:41:26 | 2学年

先日の2学年美術コースの授業『絵画』の様子です。

画材研究として日本画の制作をしています。

下絵が終わり、墨で輪郭線をつける骨描きという作業と、墨で濃淡をつける作業(隈取り)をしています。

初めての日本画に戸惑いながらも、集中して取り組んでいました。

 


20240508 2年生美術概論、3年生素描

2024-05-08 20:39:00 | 1~3年生
美術系授業は写真が撮りやすいので本日の授業をアップします。

本日朝から2年生は工芸コースは図製、美術コースは美術概論(美術史)を行いました。
今日は私がキュンとするエジプト壁画も習いました。
タブレット等を使い先生の説明を聞きました。
その後自分たちもエジプト壁画と同じポーズをとっている様子です。




3、4時間目は3年生のこれまた美術コース、工芸コースへ分かれての素描(デッサン)の授業です。
一人一人極め細かく見てあげるためのコース分けです。
教えている内容も1、2年生までは全員同じ指導ですが、3年生からは
微妙に目的の違いを持ち行なっています。
こちらは美術コースの課題です。







形や質感を観察することはもちろん、
空間表現や構図、バランスが良い作業の進め方を身につけます。
3年生は受験もありますので真剣に取り組んでいました。