





本日も木の手づくり展旭川は10:00〜17:00まで開催しております。
昨日は在校生による学校説明やワークショップもあり、100名以上の来場者数でした。
本日はワークショップはございませんが、個別の相談ブースはご用意しております。
200点以上の作品を展示しております。
ご予約は必要ありませんのでぜひお越しください。
本日、明日で木の手づくり展旭川が始まります。
本日は13時より在校による学校説明会も開催いたします。
学校説明会後には木製ストラップを制作するワークショップも準備しています。
展示の閲覧、学校説明会、ワークショップはご予約不要です。
ぜひお越しください。
本日は本校の2年生、村内の幼児センター、小中学校との学校間連携でした。
違う年齢の子供たちと触れ合う貴重な機会です。
交通安全啓発の木製キーホルダーを作成し、村内の施設に配布します。
余った時間は塗り絵をして、親睦を深めることができました。
6月14日(土)は2学年の寮レクリエーションを行いました。
チセネシリ寮では各学年ごとに村外へ遊びにでかけてリフレッシュする寮レクというものがあります。
午前中は旭山動物園、午後からは旭川西イオンでおのおの楽しみました。
天気もよく、動物園日和でした。
5月30日(金)は村の植樹祭でした。
本校からは2学年の生徒が参加します。
村内の山林に、今年は約200本のマツを植樹しました。
おじいさんが植樹して、その子供が世話をして、孫やそのあとの孫の代で、木材として使用できるようになるといいます。
今学校で使わせてもらっている木材も、そんな長い長い年月をかけて大切に育てられた大切な資源だということが実感できました。