goo blog サービス終了のお知らせ 

回転寿司は永遠に不滅です!

~♪一貫五十円 回転寿司を比ぶれば 夢幻の如くなり~ ひとたび寿司を食て 不味いもののあるべきか…

回転情報~吟味スシローさん

2014-08-08 23:59:34 | 回転紀行~100+税円皿中心の低価格店(元均一店も含みます)
今日は、吟味スシローさんへ 今日から、「まぐろ大漁夏祭」第1弾を実施中ということで早速お店に行ってきました

「藁焼き鰹の塩たたき(100+税)」鰹たたきに塩を振ったものをさばいたようです 荒塩?粒が大きかったようにも思いました 諸説ありますが鰹たたきは元々こうやって食べていたという話もあるくらいです こういうのもシンプルでありだと思います お好みでさらに塩を振ったり、やはりポン酢をかけたりもありだと思います
「漬けびんちょう鮪たたき(100+税)」びんちょう鮪をたたきにして甘めのたれに漬けこんでいたものです 大手均一店さんのこういったメニューはどれも結構よくできたものだと思います ついつい時々食べてしまいます
「ねぎ塩まぐろ(100+税)」よくある軍艦巻きのねぎまぐろ、これを塩だれで味付けたもの 葱と白髪葱のトッピングです こういうのも定番メニューとしてあってもいいと思うのですが…
「極上まぐろ大とろ(一貫)(100+税)」極上まぐろの大とろ♪ 期待していたら凄く脂ののった大トロのところが♪ 最も大きいのをと、欲張りの私は大きさ優先でお皿を選んでしまいました うっかり、比較したら脂が少ないかな?なものでした こういう部位は少しの違いで脂ののりはずいぶん違いますのでちゃんと選びましょうね♪ とはいえ、適度に脂があり美味しくいただけました
「スタミナ肉いなり(100+税)」しっかり甘辛く味付けた肉に温泉玉子を入れた具だくさんのいなりです 肉に温泉玉子相性も良く美味なものなのですが、それに負けないくらいのジューシーないなりも凄く印象的でした そういえば吟味スシローさんのいなりも何年もいただいていないような… 近々いただくとしましょう♪
「フライドポテトめんたいマヨ(100+税)」最近、吟味スシローさんのフライドポテトが凄く美味しいとネットで話題になっているのは知っていてずっと興味があったのですが、現在、エリア限定ディップを付けてくれているということで初めていただきました 関西地区は、めんたいマヨのディップです これがなんと!予想外に何もつけなくても完成度の高いポテトで、さりげなく薄く粉を振っていて食感が凄くいい具合です♪ 何本かだけディップを付けていただきましたが、それに負けないポテトの旨みが負けていないのにも驚きました 明太子の辛味は控えめ、やや酸味も効かせたこのディップ、これもお寿司にも使えそうかな?
「軍艦甘えび(100+税)」ということで、こちらを注文しました これにたっぷりと明太マヨディップをトッピング なるほど! 必然性はともかくこういうのもありかな? イカに合わせてみてもいいのかも? いろんなお寿司にも使えるのかもしれませんね! こういうのにも期待しています

やはり、期間限定メニューは凄く充実していますね♪ さて、今日は、夏休みで、さらに期間限定メニューの初日ということもあってか大混雑でした  吟味スシローさんは、設備にお金をかけずネタにお金をかける(大手飲食店では最高とされる業界の非常識、原価率50%超だそうです)ことから、なかなか採用はしてもらえないでしょうが、最近は回転寿司店の多くに広まりつつある携帯やスマホで席を予約できるイーパークのシステムの採用も考えて欲しいです 人気店では必須のものになりつつありますから…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転情報

2014-08-08 00:00:22 | 回転情報
~吟味スシローさん、「まぐろ大漁夏祭」第1弾~

実施期間:8/8~8/17

「極上まぐろ大とろ(一貫)(100+税)」上質な脂の甘みと、舌の上でとろける身は、まさに極上です
「漬けびん長鮪たたき(100+税)」外は香ばしく中はレアに仕上げた天然びん長を、旨味がたっぷりあるタレに漬け込みました
「ねぎ塩まぐろ(100+税)」塩ダレと白ネギをトッピングした新感覚のねぎまぐろ 今までにない塩味
「特ネタ本鮪赤身(180+税)」大型のまぐろを厳選しているため、赤身の部分に入った上品な脂

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転情報

2014-08-07 00:00:54 | 回転情報
~はま寿司さん期間限定メニュー 「産地厳選まつり」(売切御免)~

実施期間:8/7~無くなり次第終了!

「金華いわし(100+税)」宮城
「生ほたるいか(100+税)」富山
「ひらめ(一貫)(100+税)」九州
「とらふぐ(一貫)(150+税)」長崎※
「いくら(一貫)(150+税)」北海道
「船上活〆するめいか(100+税)」函館
「炙り金華いわし(100+税)」宮城
「一本釣り鰹たたき塩生姜(100+税)」静岡

※北海道・岩手県・宮城県・福島県・埼玉県・東京都・新潟県・富山県・石川県・福井県・山梨県・岐阜県・静岡県・愛知県・三重県・兵庫県・奈良県・和歌山県・鳥取県・島根県・広島県・山口県・徳島県・香川県・愛媛県・福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県での販売
※名取杜せきのした店では販売はありません


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~函館市場さん

2014-08-06 23:59:28 | 回転紀行~洋食店系回転寿司店
今日は、函館市場さんへ サンマルクさんの回転寿司店として、関西、愛知県で現在22店舗あり、関西では有名な高級店です 夏の期間限定メニューもでていましたのでお店に行ってきました

「いかの塩辛(120+税)」いかの塩辛と同じくらいの大きさに細かく刻んだいかを軍艦巻きに半々に盛り付けたものです こういうバランスで盛り付けるというのはよく思いついたなとも思います 見た目にもいいものですね 一番安いお皿ということもあり、函館市場さんではよくいただいています 
「サーモンサラダ(180+税)」サーモンをかなり細かく刻んでマヨネーズで和えて軍艦巻きにしたもの ゆい手が伸びてしまいました
「するめいか(120+税)」ネタもおおきく身も厚く結構なボリュームでした♪
「函市ロール甘エビいくらのっけ(340+税)」

堺泉北店と、東大阪小阪店の2店舗限定メニューだそうです メニューの写真以上にボリュームがあり驚きました 凄く厚くさばかれた海鮮巻(海老、サーモン、穴子、鮪、玉子、干瓢、胡瓜を巻いたもの)に甘海老6匹分の身と大粒のたっぷりのいくらを盛り付けたものです 甘海老の下には辛味の控えめなイカ明太が隠れていました
「三種の夏野菜と海老フライのボリューム巻き(180+税)」季節のメニューとして、最近は春夏秋冬と個性的な巻きが登場しています 夏のメニューということで夏野菜を使用 長茄子、パプリカ、トマトと海老フライと豆を巻いた太巻きです 夏野菜たっぷりの太巻きです 色彩もきれいなものですし、美味しくいただきました
「焼きなすと生ハムのロール寿司(220+税)」こちらも夏メニュー 焼き茄子に生ハムを乗せて細長く作ったロール寿司を半分に切ったもの 白髪葱、青葱のトッピングです 茄子と生ハム、意外と相性がいいですね こういう発想はまさに函館市場さんらしいものですね 今日、家に帰ったら安かったということもありましたが、無意識に生ハムを購入していました あ、また家で焼き茄子と一緒にビールでいただきましょう♪
「トマトとバジル風味イカソーメン軍艦(220+税)」これも夏メニュー イカソーメンの軍艦巻きに細かく刻んだトマト、細切りにした生姜、バジルソースのトッピングです 驚くことに、こういうのが相性がいいなんて♪ 驚きました! ビールのおつまみに凄く合いそうです
「サムギョプサルの軍艦(220+税)」これも夏メニューです 韓国料理でしたか? 韓国料理には特に凄く疎い(回転寿司以外は基本的に疎い)私はどんなものかよくわかっていないのですが、甘殻味噌のトッピングで、ビールのおつまみにも…(最近こればっかり…)
「赤ピーマンソースかけサーモン寿司(280+税)」夏メニューが続きます パプリカの甘味がしっかりのソースに葱のトッピングです 合いますね!このパプリカソース! う~ん! よくできています♪ 興味のある方は是非に一度!

函館市場さんのお店は残念ながら縮小傾向にあります 以前から洋食のサンマルク系のお店ならではな発想の創作寿司はやはり他社にはないような魅力がありましたが、近年そのレベルも上がっている様に思います 価格も180+税円や220+税円でも色々とあります 夏の旬のネタもいいですが、季節の創作寿司をいただく方が函館市場さんの魅力を知ることができると思います

今日は、堺泉北店さんに行ったのですが、堺泉北店、東大阪小阪店の2店舗限定で、来店した全員がアンケートを記入したら2,000円以上飲食の場合1,000円のお食事券がいただけるということでお得なものでした 使用期間は9月1日~11月30日まででした いつまでこういうサービスをしているのかは解りませんが、魅力的な堺泉北店、東大阪小阪店限定メニューもありますから、興味があり、この2店舗が近い方は是非にお店に行ってみてくださいね♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転情報

2014-08-06 00:00:21 | 回転情報
~かっぱ寿司さんお盆の特選セット~

かっぱ寿司さんのお盆限定お持ち帰りメニューです

販売期間:8月9日~8月16日

「お盆の特選セット6人前(5,676→5,000)」まぐろ、大切りほたて、いか、海老、サーモン、本ずわい蟹、天然赤海老、大盛りいくら、まぐろたたき、厚焼き

「お盆の特選セット5人前(4,640→4,000)」まぐろ、大切りほたて、いか、海老、サーモン、本ずわい蟹、天然赤海老、大盛りいくら、まぐろたたき、厚焼き

「お盆の特選セット4人前(3,550→3,000)」まぐろ、大切りほたて、いか、海老、サーモン、本ずわい蟹、甘海老、大盛りいくら、まぐろたたき、厚焼き

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~回転すしうおしん水産さん

2014-08-05 23:59:47 | 回転紀行~卸・小売系高級店
今日は、回転すしうおしん水産さんへ 今日は、前から気になっていた「超まぐろ丼」をいただこうとお店に♪

「海鮮こぼれ(120+税)」

何度いただいても凄いな♪そう思えるボリュームが凄い軍艦巻き ネタの端材を山盛りにしていっぱいこぼれてお皿に盛り付けているもの (写真の反対側から見ると)海苔がほとんど見えない… 「軍艦巻きのかくれんぼや~!」と、彦麻○さんがお店に来たらきっとそう言ってくれるのではないでしょうか(…?) 蛸(足の先の方を中心)がメインに、サーモン、はまち、そして少し鯛と鮪です
「超まぐろ丼(赤出し付)(760+税)」
にぎりや軍艦巻きでも凄くボリュームのあるものが多く、さすがは鮮魚店の回転寿司店だといつも思うのですが、その、うおしん水産さんがメニューに「超」を付けるとは… ずっと気になっていたので注文!

す、凄い!予想以上に厚切りの鮪がたっぷり盛り付けられている♪ 器の大きさは回転寿司のお皿とほぼ同じサイズです

そして赤出汁付き♪ え!温泉玉子も♪

そして、これはPOPにもあり期待していたのですが、鮪が山盛りのおまけ付き♪ 山葵もたっぷり添えてくれています
供の者を連れていただきました 食べても食べても鮪がいっぱい… 厚切にした鮪の下には、鮪の端材を包丁でたたいたものも盛り付けられていました♪ 食べている途中に思い出しました 鮪の刺身のおまけもあったんだ♪ 酢飯が足りないよお… ここでお酒を注文するのがベストだと思いました しかし、回転寿司をいただいている時間は「(趣味のクセに)業務中(←意味不明?)なのでお酒は控えます」が信条の私は我慢… ひたすら鮪をいただきつつ、途中から温泉玉子をトッピングです そうするとまた異なる魅力があり美味なものですね 久しぶりにこれだけの鮪を一度にいただきました♪ 供の者と二人で半分ずついただいたのにこの感想ですから凄い♪
「自家製玉子(120+税)」「超まぐろ丼」を食べながら一緒にいただきました 甘味のしっかりの自家製のよくできた玉子焼きです♪ これもおすすめです

凄いボリュームでした 鮪をおなか一杯満足するまで食べたい! そんな欲求がある方は是非に一度「超まぐろ丼」を注文してみてくださいね! 凄いですよ♪ 「海鮮こぼれ」」を一緒にいただくと味の変化もあっていいのかもしれませんね♪
うおしん水産さんでは、お昼のセットメニューも充実していますので、これも一度いただきたいものです♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転情報

2014-08-05 00:00:27 | 回転情報
~吟味スシローさんの期間限定メニュー8月8日より販売開始~

「得ネタ 本まぐろ赤身(180+税)」
「極上本まぐろ大とろ(一貫)(100+税)」
「びん長鮪たたき(100+税)」
「ねぎ塩まぐろ(100+税)」

次回は、8月22日からです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~大起水産回転寿司さん

2014-08-04 23:59:44 | 回転紀行~卸・小売系高級店
今日は、大起水産回転寿司さんへ 岸和田店で8月10日までの10%offの券があったので行ってきました

「あおさ汁(150→0)」いつも会計時に人数分いただける赤だし、貝汁の無料券と10%off券と併用できました あおさ汁にも使えます あおさがたっぷり入っています♪ お寿司をいただく時の弱点、野菜不足はあおさ(海藻)で補いましょう
「鯛皮湯引き(100→10%off+税)」鯛皮湯引きが流れていました たまにしか流れていませんのでついつい手が伸びてしまいました♪ もみじおろしと葱が添えられています これをポン酢でいただきました 美味なものですね♪ 昔から夏になると凄く食べたくなるのです とはいえ、私のことですから年中食べていますがね♪(笑)
「本鮪ネギトロ(250→10%+税)」期間限定特別価格とPOPにはあります 岸和田店さんでは、たいていこの価格で出されているようです お店のこだわりの様ですね
「すずき(200→10%+税)」夏になるとすずきも食べたくなるものです 身は厚くさばかれていました 腹のところだった様で、脂があり甘味が思ったよりしっかりあり美味なものでした
「ビントロ鉄火(150→10%+税)」今日は、「びんちょうまぐろ(150+税)」だけでなく、「びんちょうトロ(200+税)」、「大トロびんちょう(250+税)」もありました 今日の「ビントロ鉄火」は、脂がしっかりあり、腹の脂ののったところの端材を使っていたようです♪ これはなかなか美味なびんちょう鮪でした♪
「サーモンネギトロ(100→10%+税)」大起水産さんこだわりのオーロラサーモンの端材をたたいて軍艦巻きに盛り付けたものです 脂が凄くしっかりの濃厚なサーモンの軍艦巻きです これはオススメですね♪ 岸和田店さんでは100+税円と割安な価格です♪
「合鴨ロース(150→10%+税)」合鴨を、結構しっかりさりげなく焦げ目を付けるまで炙って、甘いたれとマヨネーズのトッピングです オーダー品ということで注文のみなのですが、この鴨ロース、意外とよくできていて美味なものなんです♪ 大起水産さんで鴨ロースとは意外ですね!
「活〆ぶり軍艦(100→10%+税)」ぶりの端材を集めて山盛りにした軍艦巻き トッピングにはもみじおろしと葱です このトッピングなのでお好みでポン酢というのもありですね♪ これもお得なものです

今月9日からオーロラサーモンフェアを実施するそうです またお店に行かねば♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転情報

2014-08-04 00:00:08 | 回転情報
~無添くら寿司さん、豪華セット~

販売期間:8月9日~8月28日

お持ち帰りセット内容:中トロ、厚切りサーモン、赤えび、いくら、うに、厚切りうなぎ(関東はふっくらあなご)

モンドセレクション:2014年モンドセレクション金賞受賞! 豪華セット1人前~5人前 お寿司で初だそうです!(確かに聞いたことありませんね ビールやお菓子等の加工食品のみかと思っていました お寿司にもモンドセレクションの時代が来たのですね! 驚きました!)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~廻鮮鮨喜十郎さん

2014-08-03 23:59:55 | 回転紀行~地元鮮魚重視高級店
今日は、廻鮮鮨喜十郎さんへ 地元の鮮魚も使いつつ、丁寧な仕事、店内調理にこだわったお店です 残念ながら泉南市に一店舗だけしかないのです なので、遠くても通うしかないと今日も国道26号線沿いを走る私なのでした…

「〆さば(194)」こういった〆たネタというのが店内調理にこだわった喜十郎さんの魅力です 適度に〆られていて、ついつい何度もいただいてしまいます♪
「自家製イカオクラ(108)」自家製のイカオクラです 今日のは剣先イカ(エンペラも)が使われていたようです 烏賊の端材を有効活用してくれています 元々使っているネタもいいもので実に美味なものです これもお店に行くとついついいただいてしまいます♪
「さんま押し寿司(194)」押し寿司が充実しているのも喜十郎さんの魅力です ついつい注文してしまいます♪ 押し寿司一本をお持ち帰りでもありますので気にいった方は是非に! 私も買って帰ったこともあります♪
「湯泉タコ(194)」地元の蛸を店内調理で茹でてくれています 調理次第でこんなに蛸が美味しくいただけるとは…と、初めていただいた時に驚いたものです 回転寿司店ではあまり蛸はいただかないのですが喜十郎さんでは頻繁にいただいてしまいます 地元大阪で獲れるタコを泉タコと呼んでいるようです 明石のタコは兵庫県のブランドですが、同じ大阪湾で獲れたもの もっと有名になって欲しいと期待しています 興味のある方は是非にお店まで! 
「店長気まぐれ巻(194)」鯛やはまち等と大葉で巻いた細巻きです これを6つ切りにして、切り目を上に盛り付け、梅肉をたっぷりとトッピングです 梅肉と大葉の組み合わせも意外と相性がよく、こんなにたっぷり梅肉を使っているのにネタの旨みはしっかりと感じられました 予想外に美味しかったです 店長さん!ナイス気まぐれ♪
「真いわし(194)」これが食べたくなってお店に行ったこともあるくらいです お店で流れていると必ず手を伸ばしてしまうほどです やはり、いい仕事されていますね♪
「焼ハモの押し寿司(378)」地物の鱧を甘だれで味付け、焼いて押し寿司にしたものです ふっくらとした肉厚の鱧の身、鱧自身の甘味、旨味がしっかり感じられました! う~ん!あっぱれ♪ これだけの鱧の押し寿司はなかなかないと思います♪ この内容ならば、この価格でも納得です♪ さて、今年は、鱧くずしの押し寿司はまだ見ませんが、たまたまなのでしょうか? 次回あったらいいのにと楽しみにしています♪
「店長気まぐれ巻(194)」美味しかったなぁ… ん!「店長の気まぐれ」ということは、今日だけかもしれない! 太刀魚や鰹もいただきたかったのですが、次にお店に来た時無いかもしれないのでこちらをもう一皿いただきました! 喜十郎さんは、ほとんど全てお店で鮮度のいいお魚を調理していますから、ネタの端材も多く出ると思います その際、少し手間になりますがこういった部位を集めていろんなメニューを作って欲しいと期待しています 以前も胡麻油で和えた軍艦巻きというのもあり美味しくいただきました 店長の気まぐれ軍艦、店長の気まぐれユッケ軍艦、店長の気まぐれサラダ軍艦等々、色々あって欲しいです 店長さんの気まぐれメニューには今後も期待したいですね♪

やはり、喜十郎さんにしかできないようなお寿司というのも多く、常連客をきっちり掴んでいると思います 4月の増税で一部メニューを税抜き価格も値上げしました 残念ながらお客さんは一時減っていたように思います 今日は、以前位のお客さんがいたようにも見えました もちろん、今日一日だけを見て断定はできませんが、常連客の皆さんは、きっと私の様に、喜十郎さんの他にはない良さを認めたからこそ多少値上げをしたとしても、それに替わる他のお店が見つけられなかったのだと思いいます 喜十郎さんには、他のお店にはなかなかできないような優れた点を維持して、オンリーワンのお店として頑張ってほしいと応援しています♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする