回転寿司は永遠に不滅です!

~♪一貫五十円 回転寿司を比ぶれば 夢幻の如くなり~ ひとたび寿司を食て 不味いもののあるべきか…

回転紀行~函館市場さん

2014-08-06 23:59:28 | 回転紀行~洋食店系回転寿司店
今日は、函館市場さんへ サンマルクさんの回転寿司店として、関西、愛知県で現在22店舗あり、関西では有名な高級店です 夏の期間限定メニューもでていましたのでお店に行ってきました

「いかの塩辛(120+税)」いかの塩辛と同じくらいの大きさに細かく刻んだいかを軍艦巻きに半々に盛り付けたものです こういうバランスで盛り付けるというのはよく思いついたなとも思います 見た目にもいいものですね 一番安いお皿ということもあり、函館市場さんではよくいただいています 
「サーモンサラダ(180+税)」サーモンをかなり細かく刻んでマヨネーズで和えて軍艦巻きにしたもの ゆい手が伸びてしまいました
「するめいか(120+税)」ネタもおおきく身も厚く結構なボリュームでした♪
「函市ロール甘エビいくらのっけ(340+税)」

堺泉北店と、東大阪小阪店の2店舗限定メニューだそうです メニューの写真以上にボリュームがあり驚きました 凄く厚くさばかれた海鮮巻(海老、サーモン、穴子、鮪、玉子、干瓢、胡瓜を巻いたもの)に甘海老6匹分の身と大粒のたっぷりのいくらを盛り付けたものです 甘海老の下には辛味の控えめなイカ明太が隠れていました
「三種の夏野菜と海老フライのボリューム巻き(180+税)」季節のメニューとして、最近は春夏秋冬と個性的な巻きが登場しています 夏のメニューということで夏野菜を使用 長茄子、パプリカ、トマトと海老フライと豆を巻いた太巻きです 夏野菜たっぷりの太巻きです 色彩もきれいなものですし、美味しくいただきました
「焼きなすと生ハムのロール寿司(220+税)」こちらも夏メニュー 焼き茄子に生ハムを乗せて細長く作ったロール寿司を半分に切ったもの 白髪葱、青葱のトッピングです 茄子と生ハム、意外と相性がいいですね こういう発想はまさに函館市場さんらしいものですね 今日、家に帰ったら安かったということもありましたが、無意識に生ハムを購入していました あ、また家で焼き茄子と一緒にビールでいただきましょう♪
「トマトとバジル風味イカソーメン軍艦(220+税)」これも夏メニュー イカソーメンの軍艦巻きに細かく刻んだトマト、細切りにした生姜、バジルソースのトッピングです 驚くことに、こういうのが相性がいいなんて♪ 驚きました! ビールのおつまみに凄く合いそうです
「サムギョプサルの軍艦(220+税)」これも夏メニューです 韓国料理でしたか? 韓国料理には特に凄く疎い(回転寿司以外は基本的に疎い)私はどんなものかよくわかっていないのですが、甘殻味噌のトッピングで、ビールのおつまみにも…(最近こればっかり…)
「赤ピーマンソースかけサーモン寿司(280+税)」夏メニューが続きます パプリカの甘味がしっかりのソースに葱のトッピングです 合いますね!このパプリカソース! う~ん! よくできています♪ 興味のある方は是非に一度!

函館市場さんのお店は残念ながら縮小傾向にあります 以前から洋食のサンマルク系のお店ならではな発想の創作寿司はやはり他社にはないような魅力がありましたが、近年そのレベルも上がっている様に思います 価格も180+税円や220+税円でも色々とあります 夏の旬のネタもいいですが、季節の創作寿司をいただく方が函館市場さんの魅力を知ることができると思います

今日は、堺泉北店さんに行ったのですが、堺泉北店、東大阪小阪店の2店舗限定で、来店した全員がアンケートを記入したら2,000円以上飲食の場合1,000円のお食事券がいただけるということでお得なものでした 使用期間は9月1日~11月30日まででした いつまでこういうサービスをしているのかは解りませんが、魅力的な堺泉北店、東大阪小阪店限定メニューもありますから、興味があり、この2店舗が近い方は是非にお店に行ってみてくださいね♪

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 回転情報 | トップ | 回転情報 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

回転紀行~洋食店系回転寿司店」カテゴリの最新記事