goo blog サービス終了のお知らせ 

回転寿司は永遠に不滅です!

~♪一貫五十円 回転寿司を比ぶれば 夢幻の如くなり~ ひとたび寿司を食て 不味いもののあるべきか…

回転紀行~江戸前回転すしとれとれ屋さん

2015-07-18 23:59:59 | 回転紀行~関西系老舗高級店
今日は、江戸前回転すしとれとれ屋さんへ 7月15日、三国店さんがリニューアルオープンしました ついに、タッチパネルを導入しました♪

「魚赤出汁(162)アラの入った赤出汁です 出汁の味もしっかり、熱々で出してくれます これでこの価格というのは嬉しいですね♪

「鱧の子とろろ(194)」鱧の子とすりおろした山芋を混ぜて軍艦巻きにしたもの、さりげなく入っている緑色なのはあおさでしょうか? これに梅肉のトッピングです 鱧の子の食感、旨味に山芋とろろ、意外と相性が良く美味しくいただきました この組み合わせのアイデアが素晴らしいですね さらに、見た目もあおさ?の緑と梅肉の赤できれいです(カメラが安物で緑がほとんど分からない…)
「生湯葉さっぱりロール(194)」胡瓜、梅肉、海苔を使った巻き、湯葉をのせて巻いたものです 湯葉自身もなかなかに美味なものです 夏向きなまさにさっぱりとした味のロール寿司です

「すずき(194)」鱸ですが、結構厚くさばかれていました 食感もしっかり♪ 時期的なものもあったと思いますが、これは美味な鱸です♪ 鱸にしては甘味もしっかりとあり美味しくいただきました♪
「アボカドロール(194)」鰻を巻いて、みずみずしいアボカドをのせたロール寿司です 鰻とアボカドって…と、思っていたのですが、意外と相性がいいかも♪

「タコマヨ(108)」生蛸をマヨネーズで和えたものです 生蛸ならではな食感の印象的な軍艦巻きです 「タコマヨ」こういう生蛸を使うというのも珍しいですね  
「ポテチ寿司(194)」キッズクラブすしコンテストグランプリの商品ということです ツナと玉葱をマヨネーズで和えたものの軍艦巻きに細かくしたポテチのトッピングです ポテチを使うというのも斬新! まさに子供さんしか思いつかない感性なのだと思います 子供さんには勿論、ビールのおつまみにも合いそうですね!

「いなり(140)」中具もちゃんと入っていて、甘すぎず独特の味に仕上げられていてジューシーなこの揚げはやはり、お店ならではな魅力だと思います♪

タッチパネルを導入したことで、レーン上のお寿司は少なくなったように感じました しかし、タッチパネルの導入で、注文もしやすくなりましたし、鮮度のいいお寿司をいただけるようになったという意味では評価できると思います ただ、レーン上のお寿司を取るというのも回転寿司の魅力ですから、その点は少し残念なのかもしれません しかし、回転寿司店も、注文派の比率が高まっているというデータもありますし、江戸前回転すしとれとれ屋さんも、レーンで流すだけの業態の「流れ鮨三代目おとわ」さんにリニューアルしたお店も2店舗ありますし、今回の改装はよかったのではないかと思います

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 回転情報~吟味スシローさん... | トップ | 回転情報~魚べい京都八幡店... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

回転紀行~関西系老舗高級店」カテゴリの最新記事