goo blog サービス終了のお知らせ 

回転寿司は永遠に不滅です!

~♪一貫五十円 回転寿司を比ぶれば 夢幻の如くなり~ ひとたび寿司を食て 不味いもののあるべきか…

回転紀行~回転江戸前すしとれとれ屋さん

2019-03-09 23:59:18 | 回転紀行~関西系老舗高級店
今日は、回転江戸前すしとれとれ屋さんへ 春の味めぐりを実施中ということでお店に行ってきました

「きびなご(194)」きびなごが登場していました♪ 春ですね~ ポン酢でいただきました 生姜の辛味の後に甘味がきます♪

「あおさ海苔とイカしそ巻(324)」四万十川の汽水域でとれたあおさだそうです 甘く佃煮にしたあおさが使われています よくある海苔の佃煮とは食感が異なり、海苔の旨味はしっかりと感じました 海苔と大葉との相性も良くこれは美味しくいただきました
「黒鯛(194)」とれとれ屋さんでは、いつも白身も複数用意してくれています 今日は、黒鯛をいただきました♪ 上品ながら美味なものですね こういう品揃えは嬉しいものです

「アオヤギ貝(140)」青柳貝を1貫あたり2つずつのっています♪ 結構辛味をしっかり効かせた辛子酢味噌のトッピングだったのが印象的でした
「菜の花(140→108)」今気付いたのですが、お皿を間違えていたのか108円皿になっていました 甘く味付けしてくれていて、錦糸玉子を細かく刻んだものをトッピングしてくれていました 見た目にもきれいですね 

「筍にぎり(140→108)」包丁を入れてくれていました 絶妙な食感に仕上がっていて美味な筍でした 木の芽味噌と鰹節のトッピングのが1貫ずつでした どちらも筍と相性がいいものですね
「白魚(194)」タッチパネルで店長おすすめの表示がありました ぷりっとした食感もあり、しっかり甘味も感じました 回転寿司店で時々ある残念な白魚とは全く異なるものでした

「しゃこ(280)」こちらも店長おすすめの表示がありました ちょっと高いなぁ…なんて思いつつも食べてみるとジューシーでしっかり旨味がありました♪

春の旬なもの中心にいただきましたが、色々ありましたし、どれもなかなかなものでした♪ 春の旬のネタを食べたいと言う方には是非に行って欲しいと思いました♪ 関西の老舗回転寿司店として、ネタや調理にもきっちりこだわってくれていていつも期待を裏切らないお店だと思います

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 回転情報~吟味スシローさん... | トップ | 回転情報~江戸前回転鮨弥一... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

回転紀行~関西系老舗高級店」カテゴリの最新記事