今日は、回転すし本家さんきゅうさんへ 奈良を中心に105円均一店として20世紀から地元に愛されているお店です(高級店もあります)
「真いか沖漬け(105)」沖漬け!そういえば最近食べてないあなぁ・・・ 凄く好きなのですが数年前に丸のままのを1匹真空パックにしたものを購入、さばいているときにうっかり研ぎたての柳葉に指を触れてしまい大量出血 そのトラウマからそれ以来購入しなくなり、回転寿司店で見かけては時々食べているのでした さんきゅうさんのも結構濃く味付されていました 生姜と葱のトッピングです お酒と一緒にいただきたくなるお寿司ですね!
「茶碗蒸し(210→0)」前回お店に行った際いただいた無料券がありましたので!(期限11月末日、ぎりぎり!)サーモン、穴子、銀杏、蒲鉾、三つ葉 結構たっぷり大きな器です 出汁もしっかり 銀杏もしっかり入っています!あれ! だしの味も結構しっかりでした
「合鴨ロース(105)」結構大きくさばかれた鴨ロース、胡椒たっぷりのパストラミです マヨネーズとオニオンスライスもたっぷりのってボリュームのあるものですね
「牛肉しぐれ(105)」国産ということで、確かに身が柔らかくできています これも結構たっぷりのせている軍艦巻きです
「煮豚のこぼれ軍艦(105)」煮豚を細かく刻んで少しこぼれるくらいの量の軍艦巻きです マヨネーズもたっぷりトッピングしています ややマヨネーズが多すぎるかな?とも思いましたが、こういった軍艦巻きもまた、ビールにあいそうですね
「生しらす(105)」瀬戸内産 苦味がさりげない程度で強すぎないものでした 鮮度のかなりいい状態で冷凍したものなのかと思われます この価格で生しらすをいただくと鮮度の問題からか、苦いだけじゃないか~!な、事もありますが、解凍も少しずつしっかり管理してしていたのだろうと思います
「国産アナゴ(105)」この価格で国産!? 皮のところを見るとやはりイラコアナゴだったと思います イラコアナゴはスーパーでも売っています 東北の方でよく獲れるようです 甘辛く味付して2匹~3匹で安ければ298円、たいてい398円程度で売られています 結構美味なのに評価が低く、これを国産穴子として回転寿司のネタにしてはいかが?と、以前作っていたホームページの回転提案という、回転寿司店の関係者様に、こういったメニューをやってみてはいかが?等の提案を書いているコーナーに書いていました 105円均一店でもイラコアナゴ、嬉しいですね♪
105円均一店は大手以外はほとんど全滅状態?の関西において、貴重な地元密着型店舗といえるのかもしれません
さて、余談ですが、そんな関西にもまだ105円均一店がオープンします 大阪府堺市泉北2号線沿い、函館市場泉北店さんの近所です 今春~今夏、ちょっと地元民でしか分からない片側一車線の道にオープンして、やはり、立地の悪さもあったと思いますが残念ながら閉店してしまった回転寿しまるにさんです 近日オープンということです 大手さんと同じような場所に立地する、回転寿しまるにさん近日オープン!期待したいです さて、まるにさんの関係者の方、きっと、大手さんは勿論、偵察、調査済みだと思いますが、さんきゅうさんも参考になると思いますので、もしよろしければ一度! すみません、大きなお世話ですね 回転寿司業界を応援するというのがこのブログの存在意義と考えていますのであえて書かせていただきました 奈良にさんきゅうさんならば、大阪にはまるにさん!という存在をまずは目指して欲しいです!
「真いか沖漬け(105)」沖漬け!そういえば最近食べてないあなぁ・・・ 凄く好きなのですが数年前に丸のままのを1匹真空パックにしたものを購入、さばいているときにうっかり研ぎたての柳葉に指を触れてしまい大量出血 そのトラウマからそれ以来購入しなくなり、回転寿司店で見かけては時々食べているのでした さんきゅうさんのも結構濃く味付されていました 生姜と葱のトッピングです お酒と一緒にいただきたくなるお寿司ですね!
「茶碗蒸し(210→0)」前回お店に行った際いただいた無料券がありましたので!(期限11月末日、ぎりぎり!)サーモン、穴子、銀杏、蒲鉾、三つ葉 結構たっぷり大きな器です 出汁もしっかり 銀杏もしっかり入っています!あれ! だしの味も結構しっかりでした
「合鴨ロース(105)」結構大きくさばかれた鴨ロース、胡椒たっぷりのパストラミです マヨネーズとオニオンスライスもたっぷりのってボリュームのあるものですね
「牛肉しぐれ(105)」国産ということで、確かに身が柔らかくできています これも結構たっぷりのせている軍艦巻きです
「煮豚のこぼれ軍艦(105)」煮豚を細かく刻んで少しこぼれるくらいの量の軍艦巻きです マヨネーズもたっぷりトッピングしています ややマヨネーズが多すぎるかな?とも思いましたが、こういった軍艦巻きもまた、ビールにあいそうですね
「生しらす(105)」瀬戸内産 苦味がさりげない程度で強すぎないものでした 鮮度のかなりいい状態で冷凍したものなのかと思われます この価格で生しらすをいただくと鮮度の問題からか、苦いだけじゃないか~!な、事もありますが、解凍も少しずつしっかり管理してしていたのだろうと思います
「国産アナゴ(105)」この価格で国産!? 皮のところを見るとやはりイラコアナゴだったと思います イラコアナゴはスーパーでも売っています 東北の方でよく獲れるようです 甘辛く味付して2匹~3匹で安ければ298円、たいてい398円程度で売られています 結構美味なのに評価が低く、これを国産穴子として回転寿司のネタにしてはいかが?と、以前作っていたホームページの回転提案という、回転寿司店の関係者様に、こういったメニューをやってみてはいかが?等の提案を書いているコーナーに書いていました 105円均一店でもイラコアナゴ、嬉しいですね♪
105円均一店は大手以外はほとんど全滅状態?の関西において、貴重な地元密着型店舗といえるのかもしれません
さて、余談ですが、そんな関西にもまだ105円均一店がオープンします 大阪府堺市泉北2号線沿い、函館市場泉北店さんの近所です 今春~今夏、ちょっと地元民でしか分からない片側一車線の道にオープンして、やはり、立地の悪さもあったと思いますが残念ながら閉店してしまった回転寿しまるにさんです 近日オープンということです 大手さんと同じような場所に立地する、回転寿しまるにさん近日オープン!期待したいです さて、まるにさんの関係者の方、きっと、大手さんは勿論、偵察、調査済みだと思いますが、さんきゅうさんも参考になると思いますので、もしよろしければ一度! すみません、大きなお世話ですね 回転寿司業界を応援するというのがこのブログの存在意義と考えていますのであえて書かせていただきました 奈良にさんきゅうさんならば、大阪にはまるにさん!という存在をまずは目指して欲しいです!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます