今日は、回転ずしとらさんへ 大阪メトロあびこ駅前、あびこ中央商店街にお店はあります 地元密着の人気の超老舗回転寿司店です。
「たいかわ山盛り(132)」鯛皮の湯引きを大きめに切って、軍艦巻きに押さえつけるかのようにたっぷりと盛り付けてくれています♪ このボリュームですから満足感が凄いです♪ 席にはポン酢がありませんが、店員さんに言うとレーンに流してくれました。
「ひらめ塩だれ(132)」ひらめの身をたっぷり、ガーリックの効いた濃厚塩だれに漬け込んでくれています。これは、ビールが欲しくなります♪ 生ビールに瓶はスーパードライ、アサヒ生(マルエフ)だったのですが、サッポロラガーも登場していました♪ 回転ずしとらさんは、カウンターのみの昔ながらの雰囲気の商店街のお店で、昼飲みしている方もよくいますのでついつい飲みたくなります。隣席の方は、サッポロラガーでした♪
「うなぎ白やき(132)」おすすめ商品を書いたホワイトボードには「ワサビで」とありました。こういうのもあっさりしていてありですね♪
「サーモンたっぷり巻(132)」サーモンをたっぷりに、マヨと大葉の細巻です。やや太めでサーモンもたっぷりです♪
「きんきのあぶり中落ち大もり(132)」きんきを結構しっかりの塩で〆たものをたっぷり盛り付けてくれています。これも、身がかなり厚く結構なボリュームです♪
「しゃこえびダブルもり(220)」しゃこを贅沢に2匹盛り付けてくれています♪ 写真にあるようにたまにちぎれていたりしていますからそうしたのだと思います。回転寿司店でしゃこもなかなかありませんから、あったら嬉しいです♪
「特大ほたて(220)」最近では、ほたて1貫でも100円台で出すお店もめったにありませんからお得でした♪ 結構、売れていましたが、分かるような気がします。
「赤貝のヒモ(132)」赤貝のヒモを軍艦巻きに盛り付けたものです。独特な食感と赤貝ならではな旨味がいいものです♪
「生まぐろ(132)」こだわりの生まぐろです。もっちりした食感で旨味もしっかりです♪
「本まぐろツナぐんかん(132)」自家製でしょうか? よくいただくのですが、鮪自身の旨味が凄くしっかり感じるツナで、よくあるツナとは異なる美味しさがあると思います。ツナ好きな方は是非に一度食べてみて下さい。
こういった昔ながらのカウンターのレーンだけの小型の回転寿司店というのもどんどん減ってきてしまい、大阪でも回転ずしとらさん以外だと、回転寿司の元祖である元祖廻る元禄寿司さんと、つい先日行った回転寿司一心さんくらいになってしまいました。とはいえそんな状況でも、今も頑張っているこれらのお店は凄いもので、今日も回転ずしとらさんでは、正午くらいにお店に行ったのですが、お店にもお客さんも多くほぼ満席で、さらにウーバーイーツのお兄さんが入れ替わり何人も入ってきていました。コロナの危機を乗り越えさらに繁盛するお店になっているようでした♪ 凄いですね!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます