goo blog サービス終了のお知らせ 

回転寿司は永遠に不滅です!

~♪一貫五十円 回転寿司を比ぶれば 夢幻の如くなり~ ひとたび寿司を食て 不味いもののあるべきか…

回転紀行~廻鮮江戸前すし魚魚丸さん

2020-10-11 23:59:59 | 回転紀行~愛知系回転寿司店

今日は、廻鮮江戸前すし魚魚丸さんへ 先週、魚錠さんに行っきましたし、魚魚丸さんにも行きたいなぁ…なんて思っていたら、魚魚の日のイベントを実施中ということでいいタイミングだとお店に行ってきました♪

「真鯛(220+税→120+税)」現在、魚魚丸全さん店舗で、宇和島市の推進する『#鯛たべよう』産地応援企画に賛同し、応援キャンペーンを実施しています ということで、120+税円でいただくことが出来ました 結構厚くさばいてくれていました♪ ぷりっぷりの凄くしっかりとした食感でした

「国産ゆでたこ(180+税)」結構厚くさばかれた茹で蛸で、なんと国産にこだわってくれていました 旨味もしっかりあり美味なものでした♪

「自家製しめ鯖(180+税)」絶妙な感じに〆てくれている自家製の〆鯖でした♪ やや甘めで控えめな味で凄くジューシーな感じ♪ なかなか凄い!〆鯖でした この価格でこれだけの〆鯖というのもなかなか出せないと思います 職人さんの腕も凄いのだと思います♪

「玉子かけ風鯛軍艦(220+税)」鯛を細かく切って、濃厚な温玉をたっぷりです♪ 意外とこういうのも相性がいいのですね 興味のある方は、是非に一度! 宇和島の鯛めしを連想してしまいました♪

「メバチマグロ腹身(280+税)」見た目にも凄く美味しそうな、メバチ鮪の腹の脂もありそうなところが流れていたのでついついお皿を取ってしまいました 脂があって甘味も濃厚♪

「三河ふぐ漬け軍艦(180+税)」愛知県の地物の河豚を甘めの味で漬けにして軍艦巻きにしたものです♪ 回転寿司店で、河豚の漬けというのも珍しいですね こういうのもありですね

「秋サバ黒昆布押し寿司(350+税)」肉厚な鯖を使ってくれていました 黒昆布ということで、見た目によくある白板昆布よりは透明度が低いのかなという昆布を使ってくれていました 鯖は脂がしっかりとのっていて〆方も絶妙で、昆布は柔らかくて、口の中で酢飯、鯖、昆布が一体感があった様に感じました これだけの鯖の押し寿司もなかなかないかな♪と思うくらいでした

「焼き秋サバ押し寿司(180+税)」「秋サバ黒昆布押し寿司」と共に季節のお寿司の様でしたので注文しました 適度に脂も香ばしさもあり、酢飯の硬さもちょうどいいくらいでした

「寒鰆の藁焼き(280+税)」鰆もこれから美味しくなってきますね 結構脂もあり甘味がしっかりあり、この鰆も凄くこだわってくれていたのだと思いました♪

「クジラたたき香草塩(280+税)」鯨をローストビーフの様に香草塩を使って調理した様です こういうのも珍しいですよね♪ 興味本位で食べてみたところ、ちょっとびっくり! 鯨をこういう風に調理するというのもありですね! 凄く合います 何のハーブだったのでしょうか?色々使ってくれていた様です(相変わらず魚以外のことはよく知らない私…) お寿司としても美味しくいただきました 勿論、ビールにも合うと思います 鯨が苦手な方でも美味しく食べれそうでした

今日も前回と同じく、甚目寺店さんに行ったのですが、今日も活気があって凄くいい雰囲気でした スタッフさん同志もチームワークがいいんでしょうね♪ 勿論、職人さんの腕も素晴らしくてお寿司もどれも美味なものでした♪ さて、魚魚の日限定メニューの「特大車エビ(1貫→2貫 350+税)」、「特大本ズワイカニ(280+税→180+税)」は残念ながら品切れでした 今日も、オープン10分前くらいにお店に到着しましたが10組以上待っていましたし、魚魚の日イベントも大好評だった様です スクラッチカードの方は、たくさん用意してくれていた様で、くじ運の悪い私は、自宅に帰ってから10円玉でこすりましたが…

なんと!まさかの2等1,000円引き!(私ですら当たるということは、もしかしたら凄く当選確率が高かったのかもしれない♪) 12月末日が期限なのでまた近いうちにお店に行かせていただきます♪

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 回転情報~回転寿司ととぎん... | トップ | 回転情報~魚べいさん、テイ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

回転紀行~愛知系回転寿司店」カテゴリの最新記事